X



トップページプロバイダー
1002コメント424KB

v6プラス関連 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0216名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4d2e-qEDe)
垢版 |
2017/10/01(日) 23:50:25.68ID:BMMr+gRK0
定期的に出る話しだけど、結局、積極的に行動する人が居ないんだから需要がないんだろ
ヘビーゲーマーなら高速ハイブリッド
ライトゲーマーならPPPoE接続との並列化
これで解決するんだから
0219名無しさんに接続中… (ササクッテロリ Spe1-ER3U)
垢版 |
2017/10/04(水) 02:22:47.83ID:2c+q/XTFp
ip固定なのほんとなんとかして欲しいなぁ
dsliteなら変わるってほんとなの?
0221名無しさんに接続中… (ササクッテロリ Spe1-ER3U)
垢版 |
2017/10/04(水) 03:00:50.41ID:2c+q/XTFp
てことはIP固定が嫌だったら
dsliteしか選択肢なさそうなのね
0222名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed49-Txnz)
垢版 |
2017/10/04(水) 05:00:52.04ID:ITakb0ny0
今現在、NTT東で、フレッツ光ネクスト(マンションタイプ)、
プロバイダは、BIGLOBE光パックNeo with フレッツ光コース(マンションタイプ)、であり、
IPv6オプションを検討しています。

質問ですが、
1.マンションタイプ(VDSL方式)でも、速度が速くなるのでしょうか?
 (マンション内で高トラフィックが生じている場合)

ネットの記事で、
ネットが遅い!を解決、実質2倍以上に速くなる@nifty「v6プラス」を試してみた
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1082052.html
を読んだのですが、
2.この記事で、グローバルIPアドレス(IPv4)を他人と共有するとありましたが、本当でしょうか?
3.この記事で、グローバルIPアドレス(IPv4)は、IPv6をベースに設定されるので、ルータを再起動しても変わらない
  と書かれていましたが本当でしょうか?
 (直ぐ上のレスを見ると、これは本当のようだがBIGLOBEでも同じなのでしょうか?)

以上、3点について教えてください
0224名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed49-Txnz)
垢版 |
2017/10/04(水) 05:23:52.90ID:ITakb0ny0
>>223
早々のレスありがとうございます。

1のマンション内で高トラフィックが発生している場合って、
これまであまり話題になってないんでしょうかね…

2は記事通りで納得ですが、
3のグローバルIPアドレス(IPv4)が事実上固定される、ってのはNO、つまり「変わる」って事でしょうか?
そうであれば、(PPPoEの接続する毎ころころ変わらない)、ってのと相反する様でよく分からないです…
3についてもう少し詳しく教えていたただけると嬉しいです
0226名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed49-Txnz)
垢版 |
2017/10/04(水) 06:27:27.44ID:ITakb0ny0
>>225
レスありがとうございます。
つまり、ルータのリスタートくらいじゃ変わらないが、1週間ルータの電源をオフにすれば変わるかもしれない、
こんなイメージですかね
大体雰囲気は分かりました
0227名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8597-qxSO)
垢版 |
2017/10/04(水) 06:36:27.11ID:KX/yjRSS0
ちょいと質問です。
@nifty v6+がHGWで問題なくつながっているのですけど。
これをHGWじゃなくWHR-1900DHP3の方をルータとしてつかう方法は無いもんでしょうか?

今のところHGWのDNSやIP4を殺したり色々試してみたのですが、どーやってもHGW経由じゃないと繋がらないのです。
0232名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed49-Txnz)
垢版 |
2017/10/04(水) 07:57:09.60ID:ITakb0ny0
>>222で書いた質問ですが、
IPv6オプションにすれば、マンションタイプ(VDSL方式)で、
マンション内で高トラフィックが生じている場合でも、速度が速くなるのでしょうか?

だれか教えて頂けると嬉しいです。
0233名無しさんに接続中… (ワッチョイ 45b8-Txnz)
垢版 |
2017/10/04(水) 08:04:12.19ID:XBl6BCE50
どうしてマンション内で高トラフィックが発生しているって分かるの?
夜間に5Mbps以下になっているならNTT側(NTT施設内のISP用網終端装置)の混雑だよ
0234名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed49-Txnz)
垢版 |
2017/10/04(水) 08:14:06.26ID:ITakb0ny0
>>233
夜間だけじゃなくて、平日の昼間でもちょくちょく100kbpsとかになったりするんだよね

ま、それはさて置き、
技術的に、IPv6でVDSL方式において、高速化が可能なのか否かを教えて頂けるとありがたいです
0235名無しさんに接続中… (ワッチョイ 45b8-Txnz)
垢版 |
2017/10/04(水) 08:35:32.12ID:XBl6BCE50
>>234
有線LAN接続で NGN速度テスト をやってみた?
NGN(ISPを介さない速度テスト)で昼間でも50Mbps未満 → 回線不良の可能性があるのでNTTに問い合わせ
50Mbps以上出ている → ISPのPPPoE設備(NTT施設内)の混雑なのでv6プラスで速度が改善される

VDSLの環境によっては最大で40Mbpsくらいしか出ないので30Mbps以上/以下で判断したほうがいい場合がある。

無線LAN環境しかない場合は無線LAN親機の直ぐ側で測定
(電波は障害物や近所の無線LANとの混信で遅くなったり不安定になる)
無線LANの規格によっては近くでも20Mbpsくらいしか出ないので判断基準はその環境次第。
近くで測定してNGNで10Mbps以下なら高確率で回線不良。
0237名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed49-Txnz)
垢版 |
2017/10/04(水) 08:56:03.30ID:ITakb0ny0
>>235
丁寧な回答、ありがとうございます。
NGN速度テストってのは初めて聞きました(勿論、やったことないです)
大体、お昼前後に遅くなることが多いので確認してみます。
私はマンション内が怪しいと思っているのですが、これを行えば切り分けできそうですね

>>236
> マンション内で高トラフィック発生で遅くなっていると無理
回答いただきありがとうございます
IPv6だと、VDSLにおいても何か裏口的なモノ(もしくはパケットの数が減るとか?、伝送手順が一部省略されるとか?)
などがあるのかと期待していたのですが、そういうものは無く、トラフィック処理的にはIPv4と同じ扱いをされるわけですかね
0240名無しさんに接続中… (ササクッテロロ Spe1-hMWw)
垢版 |
2017/10/04(水) 09:07:42.67ID:uvJsdTHYp
>>234
相変わらず「マンション内で高トラフィック」なのかどうかが不明ですが。
VDSL だと、電話線の劣化だとか、ノイズの侵入などの場合もあります。

いずれにしても、マンション内の問題は、マンションの外のオプションなどではどう頑張っても改善しません。
網内速度が十分出るようなら、v6プラスでの速度も十分出る可能性大ですが、
網内速度が遅いのであれば回線そのもの、マンション内あるいは自分の環境などのどこかボトルネックになっているところを解消しないと速くなりません。

>>227
@nifty で v6プラスを申し込むと、
フレッツ・ジョイント対応 HGW があれば「v6プラス」の方が開通、
なければ (v6プラスを利用できる)IPv6接続オプションが開通する。
でも WHR-1900DHP3 というルーターは存在しないので WXR と仮定して、そこで v6プラスにしたいのであれば「(v6プラスを利用できる)IPv6接続オプション」にしないといけない。

プロバイダによっては、後者になるようあらかじめ指定できたり、サポートに言えば後からでも切り替えてもらえるプロバイダもあるが、@nifty で切替可能なのかは不明。
もし @nifty でできなくても、そういう手続のできるプロバイダからの v6プラス申し込みであればできる。

あと v6プラスだけでなく「関連」まで含めれば、BIGLOBE の IPv6オプションの場合は
オプションひとつで前者も後者も両方利用できるので、オプションの切り替えなどは不要。
HGW は IPv4 の一時停止をして、下流に WXR を繋げば良い。
0241名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed49-Txnz)
垢版 |
2017/10/04(水) 09:28:11.15ID:ITakb0ny0
>>235で教えて頂いたNGN速度テストですが、ググって解説のページがあったのですが、
https://www65.atwiki.jp/isp_select/pages/12.html
ここで案内される、NTT東日本の接続先のURL(http://www.v4flets-east.jp/)を開こうとしても

 このサイトにアクセスできません
 www.v4flets-east.jp のサーバーの DNS アドレスが見つかりませんでした。

とのメッセージが出てサイトが開かないです。
(このURLは、NTT東の案内ページでも出てます:http://faq.flets.com/category/show/588

まだルータの設定(PPPoEブリッジ)はしていないですが、これ(DNSアドレスが見つからない)は、
ルータの設定をしてもつながらない(見つからない)ってことでしょうか?
0242名無しさんに接続中… (スッップ Sd43-owpr)
垢版 |
2017/10/04(水) 09:41:30.98ID:ZXcotakTd
>>238
v6プラスだろうとpppoeだろうと
マンション内でVDSL形式にした時点でVDSLの分配器によって上限が決まる。
空いてれば限界性能の100Mbps付近だすだろうけど、他のユーザ(マンション住人)の通信が増えれば、その分遅くなるよ。
VDSLの場合はNGNとVDSL装置以降のマンション内ネットワークを切り分けないと意味がない。
0245名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed49-Txnz)
垢版 |
2017/10/04(水) 09:53:16.08ID:ITakb0ny0
NGNとVDSL以降の切り分けはできると思うが、それと、
>>238
> これPPPoE接続の話だろwww
これがどう結びつくのかがよく分からないね
どういう理由で「マンション内の高トラフィックの可能性」を無視できるんだろう…、?
0247名無しさんに接続中… (スッップ Sd43-owpr)
垢版 |
2017/10/04(水) 10:04:25.57ID:ZXcotakTd
>>246
勘違いしてる理由がわかった。

光配線引き込み式は、語弊があるがNGNと直接通信だが

VDSLは光回線を一度マンション施設内のVDSL装置で電話回線に切り替える
https://flets.com/first/kouji/const_apartment_vdsl.html

この時に施設以降は分配器により100Mbps上限(接続数が増えれば)になるし、人が増えれば速度はさらに遅くなる。電話線の劣化もある。

フレッツがなんの工事しても変わらんよ
0253名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed49-Txnz)
垢版 |
2017/10/04(水) 11:07:33.79ID:ITakb0ny0
>>250
ありがとうございます。 NTT東に聞いてみます

>>251
> 答えは「yes(固定される)」になるよね
> あえて低速のPPPoE接続は使わんだろ。
3番目の質問(グローバルIPアドレス(IPv4)が固定か否か)の回答ですね、
ありがとうございます

>>247
> 施設以降は分配器により100Mbps上限(接続数が増えれば)になるし、人が増えれば速度はさらに遅くなる
>>252
> マンション施設側のVDSL装置以降に原因がある場合、接続方式がPPPoEでもIPoEでも変わんない
よく分かりました、ありがとうございます。
0254名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM2b-Rxrl)
垢版 |
2017/10/04(水) 11:32:26.12ID:ShlQS2c7M
nifty v6プラスでセキュリティー対策ってv4時代と違って何かやることありますか?
ブラウザにそのパソコンのv6アドレス入れたら共有フォルダー丸見えでびびってます
0256名無しさんに接続中… (ブーイモ MMd9-RNSH)
垢版 |
2017/10/04(水) 12:23:21.90ID:DDR+Vu2aM
>>254
HGWでv6プラス使ってるなら、IPv6(IPoE)向けパケットフィルタの設定を勧める。
※v4側は特に必要なさそう(4096未満のポートは利用不可能)

・NGN折り返し通信を遮断する(「高度」に設定)
・http/https/ntp 以外のwell-knownポートを(in/out共に)塞ぐ

自PCの共有丸見えについてはv4/v6関係ないのでは?
0259名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM2b-Rxrl)
垢版 |
2017/10/04(水) 15:22:34.75ID:ShlQS2c7M
>>256
NGNの設定は見つかりませんでしたがどこにあるのでしょうか?
PR-400NEを使ってます
http://imgur.com/sEszDWT.jpg

またポートはデフォルトのままです
http://imgur.com/F7PER5V.jpg
0263名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7564-KBl/)
垢版 |
2017/10/04(水) 16:39:17.09ID:4AtjIfPk0
お、やっと書けた
記念に俺の鈍足V6プラス

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/10/04 16:37:06
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 22.03Mbps (2.76MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 21.84Mbps (2.73MB/sec)
推定転送速度: 22.03Mbps (2.76MB/sec)

安定の22M台
0264名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7564-KBl/)
垢版 |
2017/10/04(水) 16:41:04.34ID:4AtjIfPk0
あれ? 俺>>48なんだけど
ワッチョイって変わるんだね。
0266名無しさんに接続中… (バットンキン MMa3-Xsv5)
垢版 |
2017/10/04(水) 17:41:59.43ID:ETIVMaMQM
>>262
標準なら外部からのアクセスはブロック出来るよ
網内(NGN)の利用者同士だとお互いに丸見えだが

ということは、このスレの住人同士で裸の付き合いが出来るってことだねw
5ch化でIPv6アドレスが表示されるようになったら面白そうだ
0267名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM2b-JgiO)
垢版 |
2017/10/04(水) 17:44:10.28ID:ShlQS2c7M
>>261
>>262
白痴で大変申し訳ない
高度な設定の項目に見当たらないと一人騒いでました
お陰さまでできました

httpとhttps以外は塞ぐというのは上から順番に宛先ポート80と443だけ許可して、残りは全て拒否ってすればいいのでしょうか?
0269227 (ワッチョイ 8597-YAZX)
垢版 |
2017/10/04(水) 19:45:16.68ID:KX/yjRSS0
色々とご返答いただきありがとうございます。
私の希望が説明不足だったようですので追記しますが。

・そもそもv6+を使うのは速度向上が目的なので、IPv6,v4双方ともにPPPoEは使いません。そのためIPv6接続オプションをつかうこともありません。
・メルコルータにはv6+用セキュリティプロキシがあるので、それを使うためにHGWのV6+ルーティング機能を殺してメルコルータに移管したい

と、言う話だったのですが。ここまでの返答を色々見る限り、出来ないと思った方がええ感じなのでしょうね。
丁度その話も出てますが、そーなるとセキュリティ的に結構面倒くさいですね。V6+
0274名無しさんに接続中… (ワッチョイ cb5e-hMWw)
垢版 |
2017/10/04(水) 20:58:57.70ID:HkjmljKF0
>>269
> PPPoEは使いません。そのためIPv6接続オプションをつかうこともありません。

バッファロールーターで v6プラスを利用したいのであれば、@nifty の場合は v6プラスではなく、
(v6プラスを利用できる)IPv6接続オプションが開通しないといけません。
対応の HGW がある場合は、Web から v6プラスを申し込むと v6プラスが開通してしまうのでそれができません。
サポートへの連絡などで(v6プラスを利用できる)IPv6接続オプションにしてもらえるのかどうかは不明です。
@nifty に問い合わせてそれはできないと言われたのであれば、「@niftyでは」できないと思ったほうがいいのでしょう。
他のプロバイダではできるところもあります、というかユーザーからの指定ができない方が少数派な気がします。

なお脱線かもしれませんが、@nifty でいうところの v6プラスが開通するとバッファローでの v6プラスを利用でいないのは、マップルール配信を利用できないためです。
マップルール配信サーバーさえ自分で用意すれば、バッファローでの v6プラスを使うことも可能ではあります。(サポートなどはありませんが。)

> メルコルータにはv6+用セキュリティプロキシがある

NDプロキシのことですか?それはセキュリティプロキシなどではありません。
バッファロールーターの場合は、DHCPv6-PD 利用などでルーティングするか NDプロキシかを利用すれば IPv6パケットフィルタ/ファイアウォールが効きます。
ですが、ひかり電話契約なしの回線などでは DHCPv6-PD などでルーティングすることはできないので、消去法で NDプロキシを使うことになります。
HGW はあるということですが、ひかり電話契約は無いのでしょうか?
ひかり電話契約があれば、NDプロキシ不要で、バッファロールーターの IPv6 パケットフィルタを使うこともできますし、HGW の IPv6 パケットフィルタを使うこともできます。
0275名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM2b-JgiO)
垢版 |
2017/10/04(水) 22:51:47.25ID:ShlQS2c7M
>>256
>>271
できました
このスレのおかげでPPPoEとの併用まで全て解決しました
皆さんありがとうございました
0277名無しさんに接続中… (ワッチョイ 55dc-WhLq)
垢版 |
2017/10/05(木) 02:34:37.89ID:CFjRJPQF0
PR-400KIを使用しているのですが、v6プラスを使用する時はIPv6ブリッジは
有効と無効どちらに設定したらいいでしょうか。後、PR-400KI配下のルーターは
IPv6ブリッジの設定しかないのですが、v6プラスを使用する時は有効にするで
よろしいでしょうか?
ただ一つ気になる点があるのですが、PR-400KI側のIPv6ブリッジも有効にしないと
いけないとしたらセキュリティ的にザルにならないか心配です。
0278名無しさんに接続中… (ササクッテロロ Sp75-zKn8)
垢版 |
2017/10/05(木) 09:13:26.03ID:ZSyQfOSup
>>277
ひかり電話契約なしですか?
v6プラスでは IPv6 IPoE と IPv4 over IPv6 の両方が利用できますが、後者が利用できればいいだけなら IPv6ブリッジ無効でいいです。
IPv6 をブリッジで通すと、その部分についてはセキュリティ的にはザルというより枠のほうが近いかもしれません。セキュリティは端末側で確保してください。

市販の v6プラス対応ルーターや、ひかり電話契約ありの HGW であれば(一部例外を除き) IPv6 のパケットフィルタがあります。
0279名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5a5e-B8PL)
垢版 |
2017/10/05(木) 09:45:14.60ID:UEQAmeH50
>>277
IPv6ブリッジの意味を勘違いなさってませんか。
ブリッジ「機能」は、そのHGW(ルーター)の下流に他のルーターをルーターモードで繋ぐときのための物です。
HGWにIPv6ブリッジの設定項目なんかないでしょ?
あるとしたら、その回線はBフレッツなんでv6プラスは使えません。
フレッツネクストでHGWを使うときは、設定項目は現れず、内部的に常にオンです。
HGWでv6プラスを使うときはとりあえず余計な設定は要りません。
ブリッジ「機能」とブリッジ「モード」を混同しないように。
通常はHGWでv6プラス接続をし、下流につないだブリッジ「モード」のルーターを
無線アクセスポイントとして使います。
0280名無しさんに接続中… (ササクッテロロ Sp75-zKn8)
垢版 |
2017/10/05(木) 09:57:48.90ID:ZSyQfOSup
>>279
フレッツ光ネクストのひかり電話契約ありの場合には、
HGW で(設定項目は現れないが)常にオンになっているのは IPv6「ルーター」です。IPv6「ブリッジ」とは別物です。

ひかり電話契約なしの場合は IPv6「ルーター」は働くことができず、下流へ IPv6 を通すとしたら IPv6「ブリッジ」で通すことになります。
(その場合に設定項目が現れるのかどうかは知りません。)
その場合でも、余計な設定などなしで v6プラスを利用することはできますが、IPv6 は素通しです。
0281名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7570-Yo0M)
垢版 |
2017/10/05(木) 10:03:21.18ID:AuCk0ZoC0
>>279
話に参加ついでに教えてください。
今度niftyの光withフレッツのハイスピードで契約しました。
来週工事なんですが、ひかり電話も申し込んでいるのでHGWつきです。
wifiは今持っているAtermWF300HP2で使う予定です。

HGWからの有線LANをIPv6、wifiはIPv4でとする場合は、
AtermをPPPoEルーターモードで、IPv6ブリッジを使用しないにすれば
大丈夫ですか?
0282名無しさんに接続中… (ワッチョイ 55dc-WhLq)
垢版 |
2017/10/05(木) 10:04:14.37ID:CFjRJPQF0
>>278
ご返答ありがとう御座います。

ひかり電話は契約しております。
v6プラスでの接続はIPv4 over IPv6だけを考えておりますのでIPv6ブリッジ無効
でよろしいんですね。
配下のルーターはIPv6ブリッジの機能しかなく、やはりv6に接続する為にはIPv6
ブリッジをオンにしないといけないでしょうか。その場合でもHWG側にルーター機能が
あるのでセキュリティ的には大丈夫でしょうか。

度々の質問すみませんが、宜しくお願いします。
0283名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-IHLq)
垢版 |
2017/10/05(木) 10:19:26.54ID:0t4lKyWU0
>>278
>>セキュリティは端末側で確保してください。

よくわからないので確認なんだけど「v6のパケットフィルタ機能が搭載されたmap-e対応の市販ルーター」が存在しないことを前提にしてるように見えるけど、実際どうなの?
0286名無しさんに接続中… (ワッチョイ 55dc-WhLq)
垢版 |
2017/10/05(木) 10:34:46.55ID:CFjRJPQF0
>>279
ご返答ありがとう御座います。
ブリッジ「機能」は配下のルーターに繋ぐもので、ブリッジ「モード」はHUBみたいな
機能なんですね。
HGWにIPv6ブリッジの設定項目ですが、おっしゃる通りBフレッツでのIPv6ブリッジ
設定のページを見ておりました。契約後にHGWフレッツネクストにも設定が出てく
るのかなと思っていました。ご指摘ありがとう御座います。
という事は、通常はHGW(光り電話ルーター機能)>ブリッジモードの無線Lanでいいんですね。
0287名無しさんに接続中… (ワッチョイ 55dc-WhLq)
垢版 |
2017/10/05(木) 10:36:34.54ID:CFjRJPQF0
訂正:契約後にフレッツネクストのHGWにも
0288名無しさんに接続中… (ササクッテロロ Sp75-zKn8)
垢版 |
2017/10/05(木) 10:47:31.58ID:ZSyQfOSup
>>286
HGW は回線によるモードによって現れる項目が違ったりしますので、質問される際なども自分の回線での状況ははっきりさせてください。
でないと、見当違いの回答をしてしまいます。
「契約後」というのは、v6プラスのことですか?
ひかり電話契約あり HGW で v6プラスを利用できる状況であれば、
IPv6セキュリティのレベル を 高度 にしておけば、IPv6 での外から中への接続はできなくなりますので、その点についてはセキュリティが確保できます。

>>283
PR-400KI がある、プロバイダ不明、という状況では市販の MAP-E 対応ルーターは勧められません。
たとえば @nifty で v6プラスを申し込むと、PR-400KI の方にフレッツ・ジョイント配信をすることで開通し、市販のルーターではマップルール配信を受けられなくなったりします。
その場合は市販のルーターはアクセスポイントモードにすることになるでしょうから、せっかく IPv6 のパケットフィルタの機能を持っていてもそれを使えません。

またできるかどうかとは別の問題で、PR-400KI があるのに市販の MAP-E 対応ルーターを買うのはお金がもったいないです。
0289名無しさんに接続中… (ワッチョイ 55dc-WhLq)
垢版 |
2017/10/05(木) 10:48:56.16ID:CFjRJPQF0
>>279>>280
ありがと御座います。HWGのv6プラスでのブリッジモードについての疑問が解決しました。

そもそもBフレッツと違って、フレッツネクストではv6プラスでIPv6ブリッジは出てこないん
ですね。IPv6ブリッジが働くのはひかり電話を契約していないときだけで、その場合も
設定には表れないんですね。Bフレッツと光ネクストの違いをあまり理解していませんで
した。すみません。

同じHWGを使用だったので下記のページ等を参考にしていました。
http://ezxnet.com/ntt/entry3856/
0291名無しさんに接続中… (ワッチョイ 55dc-WhLq)
垢版 |
2017/10/05(木) 11:02:00.39ID:CFjRJPQF0
>>288
すみません、これからもう少し勉強して書き込みます。
契約ですが、プロバイダ乗り換え後になります。IPv6のセキュリティですが、こちらのスレを
参考に既に高にしております。問題が解決したので、開通後はIPv6でのパケットフィルタの
設定も勉強しようと思います。
0292名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-a0EP)
垢版 |
2017/10/05(木) 11:04:35.43ID:KCXdyH3O0
>>285
ありえんって言われたって・・・
実際、試験10はOKだし、PPPoE設定してないし。
自分だって遅いのイヤだがら、測定結果を改ざんするわけでもなし。
しかもVDSLじゃなく隼ってのも泣けるw

ただ、遅いと言われるUSENでも22〜33Mbpsぐらい出てるね。クロヒョウ。
まぁルーターの金額だけで夜快適になったから納得の部類だよ。
0293名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-IHLq)
垢版 |
2017/10/05(木) 11:18:37.64ID:0t4lKyWU0
>>288
言ってることは全面的に同意。

ただ、自分は「セキュリティは端末側で確保してください」の意図を
確認したかっただけなので、よければその点についてお返事ください。
0294名無しさんに接続中… (ササクッテロロ Sp75-zKn8)
垢版 |
2017/10/05(木) 11:48:18.60ID:ZSyQfOSup
>>293
ファイル共有であったりリモートデスクトップであったり、接続を受け付けるような何かを、制限なしに有効にしている場合でも、
IPv4 だと NAPT があるので、いわゆるポート開放などをしなければ外からの接続はできません。

しかし IPv6 の場合は、IPv6 ルーターのフィルタがあれば、外から中への接続などはそこで止めることもできますが、ブリッジでは止めることはできません。
であれば接続を受け付けてしまう側で、何らかの制限をかけるとか、いらないものは止めるとか、
意図せず接続を待ち受けているようなものが動きっぱなしになっていないか、を確認するとか、
意図して受け付けなくても攻撃されてしまう脆弱性はあらかじめ塞いでおくとか、
IPv6 ルーターで止められないなら IPv6 端末で止めるしかありません。
という意図です。
0296名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-IHLq)
垢版 |
2017/10/05(木) 11:52:45.90ID:0t4lKyWU0
>>294
??

そのことについて、「v6のパケットフィルタ機能が搭載されたmap-e対応の市販ルーター」が存在しないことを前提にしてるように見えるけど、実際どうなの?

と質問したのですが。。。
0298名無しさんに接続中… (バットンキン MMea-MKbq)
垢版 |
2017/10/05(木) 12:29:21.79ID:/pSS9j/VM
>>296

> 市販の v6プラス対応ルーターや、ひかり電話契約ありの HGW であれば(一部例外を除き) IPv6 のパケットフィルタがあります。
  ↑
この文面からは「v6のパケットフィルタ機能が搭載されたmap-e対応の市販ルーター」
が存在しないことを前提にしてるようには見えないよ
0299名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9d64-IHLq)
垢版 |
2017/10/05(木) 12:31:27.02ID:0t4lKyWU0
>>297
確かに282で「ひかり電話ありです」と返ってきているので(市販ルータでのv6プラス運用は)結果的に勧められないというのは分かるよ。

何度もスマナイが、自分が聞いてるのは、278の時点で「セキュリティは端末側で確保してください。」と書いた事についてだよ。

もし仮に「v6のパケットフィルタ機能が搭載されたmap-e対応の市販ルーター」があるなら、そこでフィルタすればぶら下がる端末で側で対処する必要はない、と自分は思っているので
287の「セキュリティは端末側で確保してください。」はそういった市販ルータがないことを前提にした発言に見えたんだ。

伝わってますかね。
0300名無しさんに接続中… (オッペケ Sr75-gnqT)
垢版 |
2017/10/05(木) 13:11:01.32ID:xNQTcBHvr
v6は考え方変えないといけないんだろうね。グローバルv6アドレスを持ちネットに繋がった時点で外からアクセス出来ると。v4時代のnatは守ってってくれないと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況