ADSL-direct (eAccess) Part9 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/28(金) 18:17:10.94ID:+GFjlbY1
 
前スレ
 
ADSL-direct (eAccess) Part8
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/isp/1483835198/
 
2017/09/30(土) 13:03:51.35ID:TaR0R2Pi
解約金キャッシュバックあるから光に乗り換えるわ。しかしなんでいちいち帯域絞るんだろうね?絞らなければ継続したのに残念だわ。
2017/09/30(土) 13:30:43.46ID:fmobny+G
帯域絞ってたという何か根拠があるの?
ここのスレの人たちの多くは、最近になってリンク速度が上がってきたという人の方が多いよ
2017/09/30(土) 14:31:16.55ID:sf1PcNLc
>>131
SN晒してみ?
2017/09/30(土) 17:13:45.11ID:TmjnNebS
うちはどの時間も4.5Mbpsで安定してるんだよな
帯域規制かけられてるなら上下しそうなもんなんだけど
2017/09/30(土) 17:54:10.91ID:2EH0IYPW
若干速度が上がった。INSの解約が進んでるから?
もうソフバンしか無いから集中するわな。
2017/09/30(土) 19:20:54.17ID:hbMzY4s1
今の時代m月に何十ギガ通信しても制限かからないのは貴重。
2017/09/30(土) 19:29:23.18ID:Q0b5mgZp
Windows10での、ここ30日間の通信使用量見てみたら80GB超えててワロタw
ようつべやアベマ等の動画やライブ配信見てるとあっという間やな。
2017/09/30(土) 20:49:05.52ID:fSmaT9Ct
たった80ギガしか使わないなら、WiMAXでええやん
2017/09/30(土) 21:11:33.15ID:TmjnNebS
1台しか使わないならそれでいいかもしれんが他にもスマホとかあったら無理だろうな
特に複数人いたらアウトだな
2017/10/01(日) 00:58:36.91ID:QORtee6B
今週1週間は、結構な書き込みがありましたね (・∀・)

いよいよ10月、そろそろ東京のメンテがありそう (前は5月ごろでしたっけ?)
2017/10/01(日) 01:11:39.66ID:Ncn2rygv
ユーザー漸減してるなか、
メンテ=帯域削減
なのは確実だからなぁ
2017/10/01(日) 17:29:08.56ID:WN/KKcVC
夜になるとレスポンス死ぬね
2017/10/01(日) 18:05:19.24ID:p6DiERJT
困ったな・・・
ここがダメんなったら行くとこがないよ。
俺環のマンションでは光が高い上に遅い、WiMAX2は氏にたくなるほど遅い。
2017/10/01(日) 18:12:49.56ID:GNcGAjZu
>>144
おれもずーっとWiMAXがだめだったんだけど、無料試用で新型を借りたら相当改善されてたよ
うちも似たような環境なのでモデムを窓際ギリギリに置く必要があったけど40Mぐらいでたよ
2017/10/01(日) 20:59:48.11ID:ityorcdJ
>>145
ありがd
やー、ウチでも年一で試用機借りて計測してるんだけど、どうやっても最高2Mbpsくらいなんだわ・・・
もちろん窓際など一番条件のいいとこに置いてコレなのね。

田舎なんである程度仕方ないけど、その上で更にエアポケット地域っぽい・・・
2017/10/01(日) 21:40:18.80ID:toogzfxS
地域によって帯域違うんかな
うちのADSLは一度も速度が落ちたことないけど…
2017/10/01(日) 21:41:44.88ID:GNcGAjZu
>>146
それとY!Mobileのパケット無制限が3日で10ギガになったので悪くないかもよ
2017/10/01(日) 21:52:44.32ID:ityorcdJ
>>147
ウチは先月くらいまで12Mプランでコンスタントに7Mbps超だったんだけど、
今はどう頑張っても3Mbpsを超えないってトコですよ・・・

>>148
重ね重ねありがd
候補に入れてみようと思います。
2017/10/01(日) 22:13:07.21ID:H3TNQXk8
ワイモバとソフトバンクエアーだとどっちがいいんだろ?
同じ会社の同じ回線だから値段が安い方でいいかな
2017/10/01(日) 22:15:24.39ID:GNcGAjZu
>>150
Airはエリア内だったんだが、番地を理由に弾かれた
2017/10/02(月) 08:56:14.93ID:+f1QsRLO
>>150 >>151
検索したら3980円。こっちとは価格が違いすぎる気がします。
なんか手立てあるの?
2017/10/02(月) 09:08:25.51ID:klA3Qjit
>>152
同価格とはいってないよ
でもうちはType2だからほぼ一緒
2017/10/02(月) 09:14:19.12ID:+f1QsRLO
>>153
レスありがとう。納得。
2017/10/02(月) 09:14:27.86ID:cktuyS8w
>>152
こっちの固定電話代も含めて計算してるか?
固定回線代まで考えるとそこまで大きな値段差はないぞ
2017/10/02(月) 13:09:23.77ID:VxSUI2YA
でもあっち行っても固定回線の経費はなくならないで上積み
2017/10/02(月) 14:22:51.48ID:LjkWV2xR
固定電話解約できない人にとっては、実質タイプ1の上乗せ料金しかかかってない計算
2017/10/02(月) 14:26:20.46ID:ws83auoR
固定電話も携帯電話も持ってない
ええ、無料050IP電話だけ
2017/10/02(月) 14:40:28.71ID:y7o7i7Ex
>>158
さすがに050だと銀行口座とか作れないだろ
最近やっと090等の携帯番号で作れるようになったぐらいなのに
2017/10/02(月) 16:35:56.21ID:ws83auoR
>>159
銀行口座もクレカも家の賃貸も全部050だけでいけたぞ
2017/10/02(月) 22:28:21.43ID:NO4rwWmo
今日から引っ越してきた
12契約で7〜8Mbps出てるし安心
以前のhi-hoは劣化激しくて1-5Mbpsとバラついていた
2017/10/03(火) 00:43:36.61ID:MqBxUNIz
わしもhi-ho使ってた時期があるけど未だにヒドいのか…
2017/10/03(火) 01:55:15.06ID:YSwUBSm9
>>149
ウチも同じ状況だ
7Mbps出てたのが辛うじて3Mbpsぐらいしか出ない
帯域制限されてるのかな
2017/10/03(火) 03:42:28.22ID:cOUM33Ri
低速いうならリンク速度とS/N書いてからにしてくれよ
2017/10/03(火) 20:55:57.32ID:RX+rmlqI
>>162
地獄そのもの
166名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/10/03(火) 21:42:37.43ID:1p049BKz
リンク速度が30MBで、
平日の朝5時で16MBで、夜9時頃だと2MBとかに落ちるんだけど、

ココは時間帯関係無く、一定速度が出ると聞いてたんだけどなぁ〜。


ココ帯域調整依頼は出来るん?
2017/10/03(火) 21:51:24.90ID:9yylr+Cj
>>166
ノイズで接続が切れる・・・などの理由で帯域を「絞る」ことは出来る。
逆にデフォルト状態より速くするために「開く」ことは出来ないと思うよ。
2017/10/03(火) 23:27:53.10ID:D+t83eES
俺は時間帯関係なく5Mぐらい出てたなあ
2017/10/04(水) 07:02:45.75ID:Bi2GL3ad
昔は1Mでていたが今は700k
電話して調整してもらったが変わらない
高いけど光にしようか迷ってる
2017/10/04(水) 16:41:17.03ID:0NZJ8Nar
基地局から5kmで2M超出てる俺はまだ幸せなんだな。
>>169
意外と宅内の配線が劣化してたりすると速度モロに落ちるから見直してみては?
2017/10/04(水) 17:49:04.97ID:zYVFMYxR
引き込み線直近がいいのかも。
モデムを移動したら9Mから5Mに。
セパレーターを追加とかもあるけど。
2017/10/04(水) 18:46:21.70ID:tHmVvZEe
家庭内ノイズを防止するならケーブル長を短くな
2017/10/05(木) 09:35:28.52ID:xDDVF05x
壁のモジュラージャックのフタを剥がして端子を清掃するだけでも効果あったりするよね。
特に経年で導線を繋いだ所が錆びてる場合なんかは。

ウチは古いマンションだから壁内配線もノイズ対策なんてしてないんだけど、
全部剥がして貼り直したい衝動に襲われる。
2芯線だったから素人でもカンタンにできそうだけど、資格が必要なのでやめといた。
2017/10/05(木) 12:13:05.28ID:7+mUxbeG
基本的に壁のモジュラーにはフタがついてるし、気になるのならエアダスターでシュッシュしとけば十分
2017/10/05(木) 12:19:09.48ID:NMv/AsWo
マンションは保安気が玄関にあるのやろか?
屋内配線はNTTにさせると高いので自分でするな。
NTTから来てる配線を先に外して作業するよ

保安器の中身も販売してたが 中の配線切るだけで済ませて安上がりした ADSL初期の頃やけど。

昔はNTT工事も気前良いのか電柱から家に来る配線を最短で新規加入の時に引き直しをねだったらしてくれたよ。
これしたら早く成ったな。
2017/10/05(木) 13:42:16.53ID:dvt+qcV4
マンションは1箇所の集合装置から分配されてた。
更に各階に配電盤みたいなのが数ヶ所。
自分じゃいじり様が無かった。
2017/10/05(木) 13:52:20.98ID:NMv/AsWo
なるほど、マンションは個別 保安気は無いのやな。
古屋はその点良いよな壁に穴空けて 保安気の横にモデム直接繋いでLAN線で室内に引き込みとかもしたな。
2017/10/05(木) 16:04:38.74ID:05A2Hsv8
IPv6のオプションはよう
2017/10/05(木) 22:15:14.51ID:IjmTNVQn
ここ数ヵ月はホント酷いありさま
今まで、9Mbpsとか普通に出てたのに、特にこの時間帯は、1Mbpsも出ない
2017/10/05(木) 23:05:22.15ID:K2V7WZQW
東京だけど
この時間でもMAX出てるよ
2017/10/05(木) 23:31:44.89ID:Ut2i+vLR
ここの契約者限定で光への切り替え、同額でとか
ないな・・・。
2017/10/06(金) 00:32:49.72ID:iaW7mQnU
   *      *
  *  無理です   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
2017/10/06(金) 02:10:39.95ID:cM+1K7BL
固定電話無しで タイプ2 ADSLにするか 少し出してWIMAXにするか迷うな。
ADSLは10年はご無沙汰なんで 12mの速度 体感忘れて…。
2017/10/06(金) 02:34:22.59ID:bYtqx6YE
DMMで半年wimaxレンタルすりゃいいじゃん
電波入るか不安ならトライwimaxで試せばいい
2017/10/06(金) 13:46:04.66ID:yDE0tQ2e
iVideoでソフトバンクwifiルーター借りるのがお奨め
月4000円で使い放題
ただし、304ZTという機種じゃないと無規制にならないし、
クレードルないから有線に変換するにはノートパソコン等を常時稼働
させないといけないから注意
2017/10/06(金) 14:02:45.21ID:TiuOOI3d
>>185
>クレードルないから有線に変換するにはノートパソコン等を常時稼働
>させないといけないから注意

俺もそこがネックだったんだけど、
有線ポートつきWi-Fi中継器を買えば解決できそうな気が。
安いものは3000円前後で買えるだろうから敷居も低い。

ついでにWi-Fiルータ本体の置場所も自由度が高くなって便利よね。
2017/10/06(金) 14:23:08.39ID:qMALlIuB
多少帯域狭くても月3000で使い放題なADSLがいいな
UQmvnoだと月2400で使い放題だが、さすがに帯域500kbpsじゃストリーミング配信で使えん
WiMAXでは月1000円も固定費上がるのは辛いぜ
2017/10/06(金) 14:35:37.24ID:oYb7m87y
固定電話解約できなければADSLが一番安いね
固定電話いらないなら無線通信の方がコスパ高い
2017/10/06(金) 14:36:21.97ID:Vln+Kxdk
>>184 が 書いてくれてるwimaxギガ放題が一番最安値と思う、レンタル半年なら月換算2300円位でそれを半年分前払い?と思うよ。しかし空き待ちで申し込み出来ない

毎月支払いのではラクポンWIMAXギガ放題3200円位が一番安いらしい。

工事不要で毎月利用料金同じならWIMAXとADSLどっちにするかな?
2017/10/06(金) 14:41:26.21ID:Vln+Kxdk
たしかに固定電話ある家なら迷わずADSLやな。
家は加入権が値下げされる前に高値で売ったので以後 タイプ2とかDIONのおとくラインとか昔利用してた。
2017/10/06(金) 19:10:29.89ID:0ns59eIc
数年前に就職で上京した時に加入権(4000円くらい)を買って以来ADSL。
光はオーバースペックだし無線じゃ心許ない。
2017/10/06(金) 19:35:15.64ID:gSciYx4z
楽天で加入権は10800円するけど4000円なら買いたいな
ADSLの高いプラン抱き合わせとかで加入権0円とか数年前は見たけど 探してみよう。
193名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/10/07(土) 21:19:54.17ID:6q7Tfh3o
7月頃からどうも19時〜25時くらいまで0.2〜0.4Mbpsくらいしか出なくなった。
以前は常時実測で5.8〜6.2Mbpsくらい出てPingも10〜14と早く光より安定してて光を馬鹿にしてたのに
今じゃゴールデンタイムは動画見れなくなった。
千葉県松戸市です。
貧乏人が増えてADSL加入者が増えたんですかね?
194名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/10/07(土) 21:26:35.52ID:6q7Tfh3o
以前の遅くなる原因はDNSサーバーでしたが今のは光に移行させる為にワザと遅くしてるだろ。
ADSLもあと数年の命だしサービス終了まで使おうと思ってるが流石にこれは酷い
2017/10/07(土) 21:56:45.89ID:F+pKcyRg
客減ってるんだから設備削減するのは当たり前でしょ
こんだけ減ればADSLサービス開始時ぐらいまで値段あげてもおかしくない
2017/10/07(土) 22:26:38.55ID:8XBZENXA
>>193
なんかそれ気になるね
だけど自分のエリアは過密地域なんだけれども、そんなに遅くなったことがないので特殊な事例なんじゃないかね?

テストしてみた@杉並区
http://beta.speedtest.net/result/6686892641.png
2017/10/07(土) 22:29:08.18ID:qNV2s7r9
申し込んだばっかだからあんま怖いこと言わんでくれw
2017/10/07(土) 23:12:20.82ID:FVU4bLoD
>>193
川崎だけど、似たような感じ
前は、その時間帯でも最低3Mbpsくらいは出てたんだけど
2017/10/07(土) 23:13:33.96ID:FVU4bLoD
いや、時間帯は、20〜23時くらいで毎日という感じでもないか
200名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/10/08(日) 00:04:30.25ID:QNXR17X0
都下在住だけど、混雑時間に関係無く速度は安定してるよ。
2017/10/08(日) 00:59:06.18ID:34Eocah/
同じく速度は安定してる
遅くなってる人は自宅環境とかNTT局までの経路に問題あるんじゃないのか
一部地域だけ帯域規制とか聞いたことないし
2017/10/08(日) 01:15:21.22ID:Yf3J3z9C
トラブルの基本はリンク速度とS/Nと言っても無視してるし解決できない
2017/10/08(日) 01:19:09.94ID:0lWtl3+F
杉並区で30dB
https://i.imgur.com/0d0EJmf.jpg
2017/10/08(日) 01:26:05.82ID:Yf3J3z9C
環境いいのは別になくても・・・
4dB リンク4MHzからすれば4dBでリンク9MHzなんてメチャうらやま
2017/10/08(日) 02:40:06.54ID:E1Qj0ZJa
こないだの台風とか電線燃えたとかエロエロ影響したんでは
206193
垢版 |
2017/10/08(日) 10:08:48.75ID:i89isEs7
流石に毎日同じ時間帯だけ帯域制限されるのは電線のせいではないだろ
モデムのリンク速度は再起動しても早いままなのに実測だけが出なくなる。
モデムの故障かと思って以前の業者のと交換したりモジュラーが腐ってないか
確認したけど改善しなかった。
時間帯だけが影響して雨等では変化ありません。
家中の家電の電源や証明を消してもダメでした。
2017/10/08(日) 10:28:11.86ID:JeOwMdUS
>>206
「時間帯」ってところは同意。
リンク速度は特に大きな変化はないのに、ゴールデンタイムというかピークタイムというか、
特定の時間にガタ落ちする・・・

しかしこれが「帯域制限」なのか、単にその時間の利用者が増えているだけなのか。
それはまだ分からないよね。
2017/10/08(日) 10:37:54.07ID:WlXikEIN
誰か帯域制限について問い合わせした?
公式見解はよ
2017/10/08(日) 10:48:25.32ID:/bTdTjbd
大阪市内北部、今のところ安定的に8Mbps出てるけど
これから速度が劣化していくのかな?
2017/10/08(日) 12:58:43.23ID:34Eocah/
帯域制限くらってるって言ってる人の環境と地域がわからないことには何とも
うちは東京23区外だけど全く速度変化無いし
2017/10/08(日) 16:50:40.89ID:m7e+G99R
帯域制限とかいうのを誰が言い出したのかわからないけど、
昔から、接続ユーザが多い時間帯は速度はガンガン落ちてたでしょ
局舎?かどこかの機器かそのあたりの回線がどれだけ混んでるかによるんじゃない?
2017/10/08(日) 17:18:32.56ID:QD0Zy4lh
> 昔から、
ACCAはよかったんだよなあ
俺のレス懐かしいw >>67
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/isp/1462661435/>>211
2017/10/08(日) 18:12:56.09ID:REp5rdhP
千葉だが、スピードに変化ない
2017/10/08(日) 18:50:48.34ID:zTTqRuc2
6年間常時安定してたのに今年の7月頃から突然人が増えたとは思えないけどな
念のためモジュラージャックのネジ絞め直しました。
モジュラージャックは築20年で青錆び酷くなって断線したので5年前にコンデンサ無しのと交換しました。
2017/10/08(日) 21:58:53.48ID:iYIjKFzA
ひでー遅さだわ
2017/10/08(日) 22:08:29.26ID:W90/PFXe
数字を出しなさいよ
2017/10/08(日) 22:12:37.88ID:Hg0Oobuf
上りは遅すぎる、でも下りはリンク速度の80%
こんなものか
2017/10/09(月) 02:20:02.95ID:AhLG1883
>>214
YBBの時、10年ぐらい何も問題なかったのにある年ぶちぶち切れるようになって
室内配線の見直しだとか容局工事だとかやったけど結局ダメってことがあったわ
イーアクに移ったら何も問題無しで、またYBBに帰ったらこれまた問題無しで何が悪かったのかさっぱりだった
2017/10/09(月) 02:28:18.83ID:fOj3pZ0J
>>218
局舎の装置の故障
eAccessでやられてサポもありえないと言ってたけど、技術情報をメールで送ってチェックさせた
電話のサポの連中はマニュアル以外のことは知らないので、理詰めで攻めないとだめ
2017/10/09(月) 16:31:37.17ID:vIPy2W5F
pingが大切だよ〜

https://i.imgur.com/wTGuNji.png
2017/10/09(月) 16:45:33.43ID:/hZNVFjs
hihoが酷くてここに来たのに
こっちも遅くなったら辛いな
今は大丈夫だけど
2017/10/09(月) 19:44:40.95ID:auiSNb6O
数分前から本日も帯域調整500kbps以下始まりました。
Amazon映画が汚すぎて見れない。
2017/10/09(月) 19:45:27.03ID:2+k2N903
おせえ
2017/10/09(月) 19:50:49.94ID:auiSNb6O
Yahooに乗り換えれば帯域制限されなくなるんでしょうか?
毎日同じような時間帯から始まる
このハゲーーーーーーーーーーー
2017/10/09(月) 19:58:16.71ID:fOj3pZ0J
>>222
昨夜のテスト(>196)より調子がいいぞ
http://www.speedtest.net/result/6691404568.png

もしかしてWinnyとかTorrentみたいな帯域を占領するようなアプリを常駐させてない?
ADSLでも帯域を専有しまくるユーザーは回線を絞られることがあると聞いたことがあるよ
226222
垢版 |
2017/10/09(月) 20:06:26.25ID:ArpGWY+U
モデム3回再起動したら昼間よりは遅いですが4.5Mbpsまで復活しました。
タイミングの問題で再起動関係ないかもしれない
P2Pはやりませんがamazon動画は見ます。
2017/10/09(月) 23:31:33.28ID:47ngYaze
hi-hoから引っ越してきて1週間
この時間でも12契約で7.5M出てるので快適
今後維持されることを願うばかり
2017/10/09(月) 23:39:36.91ID:vIPy2W5F
夕方と夜中

https://i.imgur.com/wTGuNji.png

https://i.imgur.com/q14S6Pq.png
2017/10/10(火) 00:14:00.23ID:2ONUvPuu
Windows10が勝手にせっせとアップデータをダウンロードしてるってオチじゃないかなぁ
オレも遅いと思ったら何度も同じデータをダウンロードして溜め込んでた
TCP Monitor Plusってソフトを探してきて、トラフィックモニタを確認してみるといいかも
実際に自分が受信しているデータ量を見ればspeedtestよりずっと確実だから
2017/10/10(火) 00:45:45.40ID:jaXYAEgY
やっと速度制限時間終了した。
Adsl15年使用して来て時間帯で速度が極端に落ちるのは初めての経験です。
今日は、19時40分から24時40分の5時間規制された。
2017/10/10(火) 00:47:34.98ID:L2pDtxo6
面白いから記録を取り続けて報告してくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況