X



トップページ製造業界
1002コメント380KB

【i-smartII】一条工務店152【グランスマート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr57-Pfj8)
垢版 |
2022/09/02(金) 11:26:24.62ID:E9oLaq/7r
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね
一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい

※前スレ
【i-smartII】一条工務店151【グランスマート】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1659443999/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-nysF)
垢版 |
2022/09/29(木) 00:49:10.16ID:pL4bRure0
>>797
>>798
教えてくれてありがとー!
適度に付けます!
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-D29d)
垢版 |
2022/09/29(木) 08:06:45.19ID:JaY2jSF80
他社で建てた家の意味不明なうんちくを#一条工務店のタグで投稿する悪質インスタグラマーは全員ブロックしています皆様おはようございます
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-zWvV)
垢版 |
2022/09/29(木) 09:09:23.34ID:zHeBZ5/C0
>>788
そのとおり汎用3dモデル作成ソフトでインテリア特化ではない
ただ一条チートシートで出てくる壁厚とか反映して家のモデル一回作ってしまえば一年の日の差し具合とかも表示できるしlixilとかykkのサイトで配布されてる3dモデルのインポートもできるから外構打ち合わせとかでも使える
gmailのアカウントの数だけ試用期間繰り返せるし図面引いたりするスキルがもともとあってモデル作るのが苦じゃないなら割と便利
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d60e-zn9v)
垢版 |
2022/09/29(木) 10:26:17.15ID:x6JOIfGg0
>>805
春秋は熱こもって窓でも開けないと温度調整できない、他でも同じだとしてもロスガとか無駄な設備になってる
夏は湿度問題、再熱除湿とか全館冷房でも考えないと湿度が高くなって不快、個別エアコンでは湿度下がる前にサーモオフ湿度戻り
これも熱交換切れば少しマシになるがまた設備が無駄に
冬は文句なしに快適なんだけどねー
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b57-QymP)
垢版 |
2022/09/29(木) 10:57:06.03ID:vKJ/9gkK0
全館冷房マン参上!
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-nysF)
垢版 |
2022/09/29(木) 15:10:55.09ID:pL4bRure0
>>810
冬の日射取得は大事
夏の日射遮蔽ももちろん大事
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e5e-XjGR)
垢版 |
2022/09/29(木) 22:35:22.41ID:0Dr8LOw30
本当に窓開け必須なのか、それとも間取りばっか優先して温熱を失敗してサウナハウスを建てたのかここじゃ判別不能なのがな
もし本当に窓開け必須だったらせっかくロスガさらぽかでフィルター通してる意味が無くなるのに一条が使うかね
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-nysF)
垢版 |
2022/09/29(木) 23:14:28.45ID:pL4bRure0
>>818
一条はそもそも日射計算なんてしてないから施主が自主的に考慮しない限り一条で窓開け不要の家は建たないと思う。
機械の力を使って快適に、でも比較的光熱費は安くっていう家を大量生産出来るのってのが一条の強みなんじゃない?
そもそもあんな軒の短い家を作ってるメーカーにそんなもの期待してはいけない
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 969a-66xf)
垢版 |
2022/09/30(金) 00:03:46.26ID:DcTJYeWM0
今日の夜、外は冷えっ冷えなのに冷房入れたよ
おでんとかの煮込み料理したら暑いのなんの
室温調整の光熱費は微々たるものだけどなんか俺悔しいよ
こんな暮らし方自然に反してると感じる
窓開けて室温下げたいけど網戸付けてくれてないのが不便すぎる
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-QymP)
垢版 |
2022/09/30(金) 00:09:05.15ID:fLD7AXYBd
うちは網戸増設するよ。大きさによるけど網戸1枚1万円前後やった。
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b8-zn9v)
垢版 |
2022/09/30(金) 01:22:50.96ID:d7i/GS5X0
>>818
断熱気密良くしてるから熱が籠るのは必然、間取りなんかで変わるの?サウナハウスにならない間取りとやらを見てみたいわ
普段外に出て外の空気吸ってるのに、外の空気は汚れてるってロスガで空気濾過してエアコンやさらぽかで調整して暮らすか、窓開けて調整して過ごすかは自由だ
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-5e9c)
垢版 |
2022/09/30(金) 07:23:10.53ID:MWVtj/jyp
>>823
マンションでも同じだよ
熱源多いと暑くなるから排熱が大事なんだよね
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-nysF)
垢版 |
2022/09/30(金) 07:41:49.86ID:wkqgFCZr0
なんか一条の家だけ暑くなると思ってる人いるけど断熱気密がしっかり取れた家にするとみんな同じだよね
確かに軒が短くて庇がないからそうなりやすいということはあるかもしれないけど
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-nysF)
垢版 |
2022/09/30(金) 09:02:13.27ID:wkqgFCZr0
>>836
年中日陰ということもありえるかな
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdf-66xf)
垢版 |
2022/09/30(金) 09:04:02.11ID:ab/Q8086M
網戸見積もり
掃き出し窓18000
引き違い12000 x2
開き窓小16200 x2
開き窓大19000 x2
取り付け作業費5000 x7箇所分
計147600

事前にブロガーさんの後付け6箇所6万ちょい(数年前の記事だけど)の見積もり見てたから衝撃だった
網戸なら純正に拘らず外部のリフォーム業者でもいいよね?
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d60e-zn9v)
垢版 |
2022/09/30(金) 09:19:24.31ID:xMYYR8a20
>>840
好きな業者に頼んで良いと思うが網戸自体が高すぎな気がウチで後から買った時はそんなに高くなかったよ?記事見てみたいわ
あと取り付けなんてレールに嵌めるだけだから自分でやった方良い、開き窓も両面テープで止めるだけだし
あの作業に一ヶ所5000円とかボリ過ぎw
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-nysF)
垢版 |
2022/09/30(金) 11:00:40.03ID:wkqgFCZr0
>>844
それだとホントに気密欠損とかを心配する
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-nysF)
垢版 |
2022/09/30(金) 11:11:20.14ID:wkqgFCZr0
>>845
うちが豪雪地域でなければ是非付けたかった
玄関ポーチもアーバンルーフ使えないからそこだけ凹ませて雨雪当たらないようにしようと思ってたけど中の間取りがしっくりこなかったから玄関部分だけ出っ張らせて普通の屋根みたいなのつけてもらったわ
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e5e-XjGR)
垢版 |
2022/09/30(金) 13:22:09.24ID:NMRI5NLp0
>>837
暖房付けてるわけじゃないんだし床冷房で冷やせる以上の熱源っていったら一番大きいのは太陽
パッシブ設計失敗した家は暑くなる
太陽に素直な設計に成功した一条施主は真夏ですらエアコン要らないと言ってる人もいるわけだし
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-HZhI)
垢版 |
2022/09/30(金) 13:37:53.29ID:r8IdlI8da
内部熱が籠もって暑い、窓開けて排熱するかエアコンつけるって話してるのに何言ってんだ?
外涼しくて家の中暑いに対して暑くないって話なんだからそれなら欠損して外の涼しい空気入ってきてんだろうよ
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-nysF)
垢版 |
2022/09/30(金) 13:51:40.02ID:wkqgFCZr0
>>856
そうだよね
言われてびっくりしてたわ
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-5EKZ)
垢版 |
2022/09/30(金) 14:18:48.61ID:m8HVUHeUa
文句言ってるやつちょっと見苦しいな
軒ゼロでパッシブガン無視、網戸なしが一条標準なんだから冬は床暖それ以外の季節はエアコン冷房もしくはさらぽかが一条が推奨する暮らし方
そしてそのための格安太陽光と蓄電池
それが嫌なら最初から自分でパッシブ設計にして網戸も入れとけばいいだけの話
家建てた後に春秋暑い言うのは違うんじゃないか?
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-nysF)
垢版 |
2022/09/30(金) 14:38:33.10ID:wkqgFCZr0
>>862
>>863
マジでそれ
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb8-nysF)
垢版 |
2022/09/30(金) 14:40:46.65ID:wkqgFCZr0
>>858
なにが変わるんです?
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f58-e+f/)
垢版 |
2022/09/30(金) 16:44:11.03ID:G1r1cQKL0
>>858
ぜひ詳細を
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1792-/u8X)
垢版 |
2022/09/30(金) 16:55:15.46ID:01vsschM0
一条は機械でどんな間取りでも無理やり快適にするのがウリの数少ないメーカーだろ
パッシブとか換気とか自然とか言うなら山ほどメーカーや工務店や設計士いるんだからそっち行け
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-kW3g)
垢版 |
2022/09/30(金) 17:59:11.08ID:irbqWVuoM
外涼しくて中が暑いって人、具体的に外気温と室温どれ位なの?
煽りではなく単純な疑問として。
外気温20度、室温28度ぐらいのレベル?

暑い涼しいだけでは個人の感覚による所が大きいから話が噛み合わないのでは。
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-ZzAl)
垢版 |
2022/09/30(金) 19:14:19.65ID:FSnBWSJi0
>>858
それマジなん?頼むからソース教えて!
まだ着手承諾前だから間に合うかも。
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-ZzAl)
垢版 |
2022/09/30(金) 19:51:48.35ID:FSnBWSJi0
>>858
それマジなん?頼むからソース教えて!
まだ着手承諾前だから間に合うかも。
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b392-HwAb)
垢版 |
2022/09/30(金) 20:55:52.59ID:KUzO8U730
今の季節は窓開けると最高に気持ちいいのになぁ
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-JEMU)
垢版 |
2022/09/30(金) 21:00:22.12ID:aEGiGrfj0
極力汚れた空気を入れたくないので 換気扇で排出してロスガのフィルターを通して外気を入れたい。
できるなら ロスガの排気より吸気の風量を上げて 家の中を正圧に保ちたい
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b392-HwAb)
垢版 |
2022/09/30(金) 21:09:06.06ID:KUzO8U730
汚れた空気って、、、
外に出て空気吸うのも極力避けたいのか?
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1210-QymP)
垢版 |
2022/09/30(金) 21:31:29.38ID:yEgeK2ey0
>>840
取り付け費ってそんなにするんや。
うちの営業さんに見積もりお願いしたとき、取り付け手配したら、割高なのでわたしが取り付けにきますよ。わたしでもできるぐらい簡単なんで!!
そしたら取り付け費かからないです。いうてくれた。
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-QO57)
垢版 |
2022/10/01(土) 07:45:07.95ID:u1WzM9zH0
>>870
うちの担当営業も、坪単価が10月から上がるって言ってたんですけど、そんなに変わるんですか?
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 737a-UmiA)
垢版 |
2022/10/01(土) 09:37:47.83ID:S03eiucC0
>>889
全面タイル
格安太陽光
それなりの耐震性

これが理由でアイスマートにしました
温暖な地域だから床暖房を外したかったけど嫁に却下された
今の時期は窓を開けて過ごしてます
周りは畑と川だから開放感は最高
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-o1nH)
垢版 |
2022/10/01(土) 14:12:03.11ID:xQ0toyTj0
暖房つけてる期間の長さで決めれば良いんじゃない?
うちはうるケア一択だった。
@さらぽか有料
A加湿器の水入れ・メンテ面倒くさすぎ(除湿器は楽)
Cエアコンでさらぽかの代わりは出来るが
 うるケアの代わりは加湿器買わないといけない
D環境によるが結局エアコンは必要
うちはこんなこと考えてた。
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-o1nH)
垢版 |
2022/10/01(土) 14:15:15.45ID:xQ0toyTj0
>>895
松尾さんの床下エアコンつけるなら良いけど
ただ単に床暖なくして壁掛けエアコンにしたんじゃ
快適性段違いじゃない?って思った
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0e-3+IH)
垢版 |
2022/10/01(土) 14:46:26.51ID:CtbBq1XU0
床暖無くしてエアコンにしたらまた部屋移動毎に寒い思いしながら暖まるの待ってなきゃいけない
ドアを開けない全館空調があるハウスメーカーなら良いだろうけどな
てか床暖の快適さはエアコンに出せないよ玄関入った瞬間のあの温もりは住まないと分からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています