X



トップページ製造業界
1002コメント380KB

【i-smartII】一条工務店152【グランスマート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr57-Pfj8)
垢版 |
2022/09/02(金) 11:26:24.62ID:E9oLaq/7r
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね
一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい

※前スレ
【i-smartII】一条工務店151【グランスマート】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1659443999/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-NNQE)
垢版 |
2022/09/25(日) 09:57:05.99ID:1H6maV8KM
>>628
目に見えるルーバーだけが結露して、中はそうでもないなら良いんだけど、中までは見えないからそうであって欲しい

>>636
サーモオフ起こしてはいるけど、サーモオフと同時に自動で送風を暫くしてたみたいだから大丈夫だとは思うけどどうなんでしょうか

>>637
URL先見たけどこれめっちゃヤバいな…
流石にここまでヒドくはなく、ルーバーは黒点が20粒くらいだったので初期だと思われます
24時間つけっぱなし、シーズンオフで冷房停止時には内部クリーン発動して、内部クリーン終了後は半日ほど送風して乾燥を心掛けてましたが、サイトを見る限り黒カビは防げないので数年おきに業者に頼るしかないのかな
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e3a-bAqY)
垢版 |
2022/09/25(日) 11:07:47.65ID:nM/u5VfE0
>>644
ダイニングは、飛騨産業はちょっとコスパ悪すぎね?
デザイン優先で選ぶなら良いんだが。

飛騨産業では50万でも巾接ぎ材のウレタン塗装のテーブルになるが、家具職人に直注すると欅一枚板の拭漆仕上げが買える

モノとしては後者の方が圧倒的に良いと思うが
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-25e9)
垢版 |
2022/09/25(日) 14:00:16.81ID:xOMa628lr
>>650
それ選ぶなら家自体を一条じゃなくて地元工務店に頼んだ方がいいんじゃね?
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e5e-XjGR)
垢版 |
2022/09/25(日) 14:37:18.56ID:vBxuIPkv0
カリモク批判する人が飛騨とか使ってるならいいけどニトリやイケアだったら笑う
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b392-25e9)
垢版 |
2022/09/25(日) 14:57:27.56ID:KMpz6Jzs0
カリモク自分もあまり好きではないかな
それなら割り切ってニトリ、IKEAでもいいかなー
一生物ってメーカーでもないし
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137a-8uKS)
垢版 |
2022/09/25(日) 15:34:40.43ID:x7o16Px+0
引き渡し前に勝手にトイレ使われたら??


——施主側は施工側にどこまでの対応を求められるでしょうか

ご質問の案件では、「トイレ部分の施工のやり直し」(便器、便座、付属設備、床・壁紙の全交換)や、
それによる工期延長のための「引渡遅延に対する補償」を求めることは履行の追完の相当範囲内と思われます。

当然ながら、「謝罪」「入念なクリーニング」「新品交換費用以内の詫び料の支払い」といった解決も相当範囲内ですが、
施工者の本来の契約上の義務は新品の供給ですから、施工側から施主側に中古品の受領を強いる対応を押し付けることはできません。
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e5e-XjGR)
垢版 |
2022/09/25(日) 16:24:52.62ID:vBxuIPkv0
>>637
レイに限らずエアコンの冷房を使ってればこうなるから結局カビ噴霧器になる
対策は一回使うごとに洗浄するしかないけどそんなことやってられない
ってことでパッシブ設計が成功+さらぽか民だけが勝利
さらぽかの床冷房じゃ足りずにサウナハウスになる施主は設計失敗
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMde-u8vP)
垢版 |
2022/09/25(日) 16:47:24.31ID:K7YapjoPM
一条にカリモクはというより
床材が標準のシート張りの人達には
ニトリがお似合いだよ
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c9-hOar)
垢版 |
2022/09/25(日) 18:22:30.84ID:R6kgd6+50
ほかをケチっても床だけはいいの入れたほうがいいぞ。
シートと挽板ではあまりにも質感や作りが違いすぎるし一条工務店の場合床暖房との関係もあって簡単には入れ替えができないからな。
たかだか百万行かないくらいでシートから挽板になるんだから入れるべき。ほとんどのやつは一生住むんだろ?
一年あたりいくらも違わないぞ。
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-zWvV)
垢版 |
2022/09/25(日) 18:52:29.90ID:hY24stfLa
この金はあるだけ使うのが正義みたいなエセ金持ちぶった考え方に通ずるもんがあると思うんだけど
土地探しにせよハウスメーカーの間取り作りにせよ外構にせよ家造りは予算あるだけ全部使うみたいなプランニングされるのなんとかならんのかな
得られる効用と費用の比較で高い安いを考える買い物が人生でほとんどなのに
家造りはとりあえず予算全部ぶっぱして盛れるだけ盛るみたいな考え方で土地売買業者もハウスメーカーの営業も外構業者も来るもんだから話すのがしんどいわ
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-5e9c)
垢版 |
2022/09/25(日) 19:00:00.77ID:E4+fVc1Kp
一条工務店は営業も設計も金額問わなくない?
安かろうが高かろうが施主次第
それこそ施主の満足度優先な気がする
予算がそもそも一条工務店で建てる最低限度額って言うならばそう感じるのは仕方ないけどね
外構は可能な限り金額上げたいだろうけどな
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-e+f/)
垢版 |
2022/09/25(日) 19:13:04.12ID:I/UqEA+qr
ライブナチュラルのオークにしたいけど、階段色がライト廃盤なのがきつい
モクリア合わせの4色になってから決めた人は何色にした?
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de56-b3M4)
垢版 |
2022/09/25(日) 19:28:49.38ID:vD+C2dXK0
>>649
業者HPによるとルーパーにカビがあるとエアコン内部もカビてるらしい
数年と言わず来年にはエアコン分解掃除することをおすすめするな

>>661
他のエアコンでもカビるだろうがレイエアコンはカビる割合が異常に高いだろ
清掃業者に一条工務店レイエアコン専用でページ作られるくらいだから
さらぽか民勝利ではなくレイエアコン民1人負けが正しい
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-AjuM)
垢版 |
2022/09/25(日) 19:48:27.94ID:ZZFyYw21d
やっとこ土地が決まって打ち合わせに入ったんだが初回の顔合わせ含めて5回全部オンラインで打ち合わせ終了の予定なんだがそんなもんなの?

オンラインだと細かい部分伝わりにくいしサンプルとかも見れないし
5回で満足のいく間取りが出来るとは思えないんだが…
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-AjuM)
垢版 |
2022/09/25(日) 19:50:04.53ID:ZZFyYw21d
ちな初回の時点でまだ地盤調査やってない関係か間取りの草案すらなくて残すところあと4回なんだが…
最期の二回ぐらいは内装とか電気とかの細かい部分だろ?そうするとあと二回で間取り決まるのか?
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-jmNV)
垢版 |
2022/09/25(日) 19:55:59.70ID:QqH+5uEJa
うちは最後の確認以外はすべてオンラインだったよ
設計士さんも優秀だったし、画面共有したPDFに書き込みながらだったから、すごくやりやすかった
でも打ち合わせ必要なら増やせるんじゃない?
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-nMrQ)
垢版 |
2022/09/25(日) 20:19:45.88ID:Y4aIkOFka
>>675
上棟予定でおさえてる日程の○日前までに着手承諾すれば問題ないからそれまではいくらでも回数重ねたらいい
ハズレ設計士引いたらそれでも足りなくなるかもしれないのでそこは要注意

うちもほぼ全てオンラインでした
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-VG6R)
垢版 |
2022/09/25(日) 20:35:00.28ID:utybuCt/d
>>675
対面であろうとなかろうと変わらないよ。打ち合わせでは、施主の意見の収集だけ。裏で次の打ち合わせまでに図面を書いているのは、フィリピンの人。
打ち合わせに期待しないほうがいいよ。
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b392-25e9)
垢版 |
2022/09/25(日) 21:14:42.75ID:KMpz6Jzs0
>>682
コスパ高いだろ
10年保証あるし
めんどくさい絡みはやめた方がいいと思うよ
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-5e9c)
垢版 |
2022/09/25(日) 21:15:41.10ID:E4+fVc1Kp
>>676
Web打ち合わせは確認の場と思った方がいい
打ち合わせの前にメールや電話で質問投げつつ、仕様固めつつって感じかな
なんだったら展示会場いって営業捕まえて相談してもいい
担当以外の展示会場でも施主であることを伝えると結構教えてくれるよ
てか、間取り草案すらなく契約して打ち合わせに望む勇気がすごいね
間取り不明ってことは大体の金額すらわからんでしょうに
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166c-I1Z+)
垢版 |
2022/09/25(日) 21:30:09.20ID:B9b3Bh720
上棟日から逆算して打ち合わせの日程は最初に決めましたけど、打ち合わせの内容に応じてどんどん日程は追加されて行きますし、上棟日に間に合わなくなったら後ろに回されるだけなので、そんなに気にしなくていいですよ

ウチは結局、他の人と上棟日を入れ替えて2週間後ろにずらしたと聞いてます
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e3a-bAqY)
垢版 |
2022/09/25(日) 21:57:41.76ID:nM/u5VfE0
>>686
巾接ぎ材+ウレタン塗装と欅一枚板の拭漆仕上げを比べて、値段同じでも前者の方がコスパ良いという立ち位置ね。
理解。

ウザい絡みして悪いが、何をコスパ良い悪いと感じるかをはっきりせんとなと思ってね

俺の視点では、カリモクはそこそこの巾接ぎ材とウレタン塗装で、同価格帯も似たような製品ばかりなのでコスパはそこそこ
飛騨産業も巾接ぎ材とウレタン塗装メインだけど、同価格帯だと欅一枚板の拭漆仕上げのオーダー品があるのでコスパ悪い
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-4jDb)
垢版 |
2022/09/25(日) 23:18:17.22ID:yU2d1xJgr
レイエアコンはオーバースペックなものがついてるからサーモオフ頻発してカビるんじゃない?
JXVがカビ予防の素材で作ってる可能性もなくはないが、6畳とかでつけてる人はサーモオフせずにずっと動いてるからカビない説ある
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-WHUN)
垢版 |
2022/09/26(月) 07:23:55.78ID:jDUGXqy3p
窓が、クリプトンからアルゴンガスの変更組なんだけど
上棟終わって窓見てきた。

・FIX窓はほぼ分からん。
・重さは展示場で触ったのと、開け閉めの感触はほぼ同じ。
・窓枠に小物は置けるが
 展示場で置けてたティッシュ箱は置けない。
・掃き出し窓は、2枚でプラス3センチぐらいになるのもあり
 だいぶ分厚いなと感じる。

断熱性能は新旧で住み比べなんて誰も出来んだろうから
分からん。

まったく同質のものを用意して問題ないよ!
という様な感じでもないから
まあしょうがないよね。が多数だろう。

主観入るがこんな感じ。
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-ZzAl)
垢版 |
2022/09/26(月) 12:26:40.91ID:0oVdyfoF0
>>698
ティッシュ箱はみ出すのか?
ハニカムはどうだった?
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb8-JEMU)
垢版 |
2022/09/26(月) 13:07:02.23ID:OK/vKPhB0
>>676
>>687
うちもオンラインは確認と口頭で伝えられるざっくりとした要望を伝えて
図面を見ながらの細かい要望とかサンプルの確認とかは休みの日に営業捕まえて展示場でしてた
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-TAQE)
垢版 |
2022/09/26(月) 19:36:21.15ID:l/u7lL4Ca
てか、カビが発生しないエアコンなんてこの世に存在すんの?
ウチのシロクマくんも凍結洗浄とか謳って、実際に停止後にピキピキ洗浄してたけど、引越しの時に見せられたらカビカビだったわ
洗浄に二万弱とか言われたから、そういう心配を煽ってくる商売なんだなと感じて頼まなかったが
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb8-JEMU)
垢版 |
2022/09/26(月) 20:25:01.46ID:OK/vKPhB0
>>705
単純に床暖房連動エアコンに対応できる業者が少ないからわざわざ別にしているだけでは?
HPにも「対応できる業者は少ない為うちにお任せください!」
って書いてあったけど
このHPが特別RAYエアコンがカビ易い証明にはならんよな
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de56-b3M4)
垢版 |
2022/09/26(月) 21:29:07.80ID:NG9qn15E0
>>708
>>711
おまほんっとーに頭悪いな
おまえただサーモオフとか言って賢くなったフリしたいだけやん
まずはエアコンの仕組み一から勉強しろ

>>709
全戸建ての1%にも満たないレイエアコンを入れてる一条施主向けに業者がタブ作ってる意味理解できないか?

>>712
レイエアコン入れてしまった負け組乙
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0b-K9aA)
垢版 |
2022/09/26(月) 22:00:05.47ID:awT/CMKM0
>>705
その業者のブログから引用

==引用ここから=======
リビングに設置されていることが多いRAYエアコンは使用頻度も多く、人の出入りによる空気循環やキッチンの調理煙の影響によって汚れやすいです。RAYエアコンに限らず一般の家庭エアコンも同じく、リビングにあるエアコンを基準(目安)に2年に一度はクリーニングされることをおすすめします!
==引用ここまで======

RAYに限らず、だと

これで満足か?
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b392-25e9)
垢版 |
2022/09/26(月) 22:20:55.09ID:8vKrG+uk0
>>717
前にも再熱除湿エアコン選ばない奴は情弱とか煽ってた痛いやついたけど、解釈が自分に都合の良い偏った考え方しかできないのもいるんだなーって思ったよ
俺はスルーしちゃってたけどお疲れ様
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9269-92PX)
垢版 |
2022/09/27(火) 00:59:24.25ID:M9oGP5Bs0
i-smartで建築予定です。
さらぽか空調を入れる予定ですがRAYエアコンと併用できますか?営業に聞くと床暖は併用不可だがさらぽかは大丈夫と言ってました。ネットで見ると併用できないと書いてる方もいましたので実際に入れてる方いましたら教えていただけると幸いです。
また、RAYエアコンよりオプションで違うエアコン入れてる人の方が多いのでしょうか?
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9269-92PX)
垢版 |
2022/09/27(火) 00:59:24.48ID:M9oGP5Bs0
i-smartで建築予定です。
さらぽか空調を入れる予定ですがRAYエアコンと併用できますか?営業に聞くと床暖は併用不可だがさらぽかは大丈夫と言ってました。ネットで見ると併用できないと書いてる方もいましたので実際に入れてる方いましたら教えていただけると幸いです。
また、RAYエアコンよりオプションで違うエアコン入れてる人の方が多いのでしょうか?
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-JEMU)
垢版 |
2022/09/27(火) 02:13:39.83ID:bZvjQjpf0
エアコンってのは運転稼働中は常に結露水が出てFANで霧吹きみたいになってる状態だからサーモオフしてもしなくてもカビは発生する。
流水って呼べるほど結露水が出るなら別だが今度は苔が発生するだろう
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e5e-XjGR)
垢版 |
2022/09/27(火) 07:47:15.09ID:w2Saj1rt0
>>723
常に霧吹きみたいにしてるうるケア・・・
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 670b-VG6R)
垢版 |
2022/09/27(火) 12:51:57.27ID:cSdO48Lq0
>>726
目に見えるものは水。見えないものは水蒸気だね。
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e5e-XjGR)
垢版 |
2022/09/27(火) 15:33:46.79ID:w2Saj1rt0
カビは水溜まりに発生するんじゃなくて湿度の高いところに発生するから
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ff-EH/v)
垢版 |
2022/09/27(火) 16:46:52.35ID:+EDDX97Q0
>>731
日本中カビだらけだよ

雨でも平気で窓開けてる家多いし
晴れてる夏の夜は窓開けて寝てるし

地元工務店で建てた友達もヘーベルで建てた親戚も春から秋の湿度なんか一切気にしてない

湿度気にしている自分は変人扱いされてると思う
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de56-b3M4)
垢版 |
2022/09/27(火) 19:48:23.33ID:TUnb1O4E0
>>717
>RAYエアコンに限らず一般の家庭エアコンも同じく、リビングにあるエアコンを基準(目安)に2年に一度はクリーニングされることをおすすめします!

これ、レイ以外の家庭エアコンも同時クリーニングさせるためのセールストークだよ
本音はレイエアコンとその他エアコンが同じだとは思ってなくてそう書いた方が売り込みやすいからそうしているだけ
その証拠に一般エアコンクリーニングのページでは2年に1度のクリーニングはお勧めされてない
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-25e9)
垢版 |
2022/09/27(火) 20:17:37.69ID:X8EBCCOwr
>>734
しつこい人
消えな
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb8-JEMU)
垢版 |
2022/09/27(火) 20:52:39.33ID:TnOi1H9N0
みなさんは照明って屋内合計でどれくらいお金かけられましたか?
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 670b-VG6R)
垢版 |
2022/09/27(火) 21:18:39.58ID:cSdO48Lq0
>>738
20万円くらい。
こだわりがないから、安めかな。
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb8-JEMU)
垢版 |
2022/09/27(火) 21:23:52.86ID:TnOi1H9N0
>>740
なるほど!
それくらいを目指して頑張りたいな
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-ZzAl)
垢版 |
2022/09/27(火) 21:38:11.82ID:htUy5ck30
LEDキャンペーンってお得?部屋にいくつまでつけられるとかの説明もなく、料金が全く理解できません。
LEDキャンペーン使わなかった方はいくらくらいかかりましたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況