X



トップページ製造業界
1002コメント342KB

【i-smartU】一条工務店133【グランセゾン】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9f-8c2C)
垢版 |
2021/07/11(日) 16:17:16.05ID:zIMPGlmVp
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね


一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい

※前スレ
【i-smartU】一条工務店132【グランセゾン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1623198743/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b8-fnA7)
垢版 |
2021/08/11(水) 08:31:42.25ID:w0jXH3FB0
>>870
6畳用が87000
20畳は159000
一条の断熱性なら6畳用で20畳は余裕で冷やせるよ
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616c-SISB)
垢版 |
2021/08/11(水) 09:17:42.23ID:BGymQhaB0
>>868
変えられるが、新たに設置するエアコン用の別のダクト穴を開ける必要がある
レイエアコンは床暖房と室外機を併用してるので、同じダクト穴使って取り替えるのは難しい
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616c-SISB)
垢版 |
2021/08/11(水) 10:29:50.66ID:BGymQhaB0
レイエアコンは床暖房用室外機を有効(?)活用するためのオマケみたいなもんなので、別にメーカーのコンセプトとかないよ
もっと良いエアコンにしたいのでレイエアコンは止めます、と言っても担当者も設計士も普通に「わかりました」と言うだけだし。
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616c-NW/4)
垢版 |
2021/08/11(水) 12:00:21.15ID:BGymQhaB0
>>882
それぞれの家でエアコン何台で運用するかなんて
一条だろうが、それ以外だろうがメーカーのコンセプトで決めるなんてあるかいな

うちの担当者は自宅(グランセゾン)で24時間常につけているのはリビングの1台だけ
寝室は奥にあって少し暑いので寝る前だけ1〜2時間だけつけて運用してると言ってた
各個人が好きにやればいいんだよ。

まあ、個人的には1台運用だと負荷がかかって故障しやすくなるし修理町の時に地獄なので
2台運用のほうが安心だとは思うけど。
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saab-Zx8A)
垢版 |
2021/08/11(水) 12:23:13.89ID:TAnXBN3wa
RAYエアコンを後から普通のエアコンにした場合に必要になるのは、
・普通のエアコン用の配管穴
・普通のエアコン用の100v電源(RAY用200vから交換できる?)
・床暖室外機用の200v電源

これであってるかな?
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saab-Zx8A)
垢版 |
2021/08/11(水) 12:30:53.51ID:TAnXBN3wa
おっと…調べたらRAYエアコン経由せずに給電するタイプの床暖室外機に交換しないとだめっぽいですね…配電盤から屋外の室外機に200v配線用の穴も開けないといけない

かなりハードル高いぞ(笑)
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31a1-avkI)
垢版 |
2021/08/11(水) 12:32:27.58ID:o02G7Dxo0
普通に聞いたところで無理です大人しくrayエアコン更新し続けてくださいと言われると思う
一条の場合打ち合わせ中から引き渡し後まで自分で考えて逆に施主側から一条に方法提案しつつ交渉しない限り無理だと思うよ
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saab-Zx8A)
垢版 |
2021/08/11(水) 12:35:00.02ID:TAnXBN3wa
やっぱり多少イニシャルコストかけてでも、RAYエアコン取り止めて、普通のエアコン&床暖室外機用に最初から電源と配管を用意しておくのが最善な気がしてきた。
まあ、今更手遅れなんですけどね。(あと30日で引き渡し)
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-fAad)
垢版 |
2021/08/11(水) 12:42:25.45ID:Ui2xz3Kdd
床暖いれなきゃRAYエアコンは関係ないので低みの見物。
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b8-b60h)
垢版 |
2021/08/11(水) 12:45:01.02ID:Rf84b94v0
よくわからんけど他のHMで建ててる人でも一条みたいに施主が色々情報集めたり調べたりして
設計士から言われなければ気が付かないような裏技みたいな設定とか考えてるのかな
ネットで手に入る情報が一条だけ突出して多いように感じるから他がどんな感じなんだろと思って
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-fAad)
垢版 |
2021/08/11(水) 13:28:08.28ID:Ui2xz3Kdd
>>895
セゾンの安い商品は床暖房がオプション。
100万円もしないで付けられるけど、うちは屋根を瓦にしたいから太陽光パネルをつけないこともあって、やめたわー。
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-fAad)
垢版 |
2021/08/11(水) 15:43:54.57ID:Ui2xz3Kdd
>>901
程よく快適に、それなりの値段で買えるというのが一条だった。逆に、一条に太陽光パネルと床暖房なかったら、どのハウスメーカー選んでた?
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-nkdz)
垢版 |
2021/08/11(水) 15:56:22.80ID:RSKzfuBUM
>>898
最近はパターンオーダーが安いから人気あるんだけどオプションなしだとやっぱ建売ぽい見た目になるから
じゃあオプションでどこまでこだわれるのかって営業に聞いても小出しでまとまった冊子とかは出てこない
一条だとネット検索すれば大抵わかる
そういうとこで消去法的に一条にしたなぁ
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-fAad)
垢版 |
2021/08/11(水) 16:03:40.63ID:Ui2xz3Kdd
>>905
すごくわかる。タマの施工品質はガチャだよな。
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616c-NW/4)
垢版 |
2021/08/11(水) 17:20:39.45ID:BGymQhaB0
>>894
多くのHMはオプションで解決させるタイプが結構ある。
営業担当が積極的に問題点や解決策(オプション)を提示してくれるが
オプションだからどんどん高くなっていく。

一条はオプションたくさん入れても営業の成績には反映されないシステムなので
オプションの過剰な売り込みがないかわりに、問題点は自分らで調べて考える必要がある。
そもそも、自社製が多いからオプションも限られていて、選択肢も少ない。
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-fAad)
垢版 |
2021/08/11(水) 17:21:55.91ID:Ui2xz3Kdd
>>907
理由は価格?
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-fAad)
垢版 |
2021/08/11(水) 19:01:24.11ID:Ui2xz3Kdd
>>910
わかりやすい!
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-fAad)
垢版 |
2021/08/11(水) 19:38:18.70ID:Ui2xz3Kdd
>>913
まじかー。ローコストは勇気なかったなぁ。
今ならある程度知識がついたから、いけるかもだけど。
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bfd-whzZ)
垢版 |
2021/08/11(水) 21:02:03.30ID:ycaw6tXx0
>>784
安心しろウチはアイスマートで6畳の吹き抜けあるけど暑くならない、結局断熱性が取り柄だからね。
でも流石にエアコンはかけてね笑
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 510b-xmpV)
垢版 |
2021/08/11(水) 21:48:31.82ID:zzNdGjni0
31坪の2階建てなんだけど設計の人がリビングに16畳くらいのエアコンすすめてくる

ブログ見てると8畳くらいのでも良さそうなんだけどみんなどれくらいのつけた?2階と寝室には小さいのそれぞれつける予定
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bfd-whzZ)
垢版 |
2021/08/12(木) 02:34:25.47ID:2us65oaf0
>>920
8畳くらいでok

ウチは32坪で二階建てで一階はRayエアコンだけど二階は6畳エアコンで各部屋ドアさえ開けてれば全部屋冷えるぞ

エアコンの畳数は一条の高気密高断熱には合ってなくて、超むかしの気密スカスカ断熱ウスウスの家に対する指標だから無視しとけ
その設計士はそういうの知らない無知なやつだからスルーしときな
だからリスクは自分で負うから8畳エアコンにすると伝えたらいいよ
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616c-NW/4)
垢版 |
2021/08/12(木) 08:19:58.41ID:FMARHOZV0
>>923
エアコンの配置は重要だね

一条の家は他の家と違って、エアコンの冷気をいかに部屋の外に回して家全体を冷せるかがポイント

廊下に直接風が流れるような配置が理想だが
難しい場合は、開いた扉に風を当てて廊下に流れる配置にするのも良い
あと、エアコンの前にSAがあると空気がどんどん流るのでさらに良い

最悪なのは、扉の対角線上の部屋の奥にエアコンを設置するケース
部屋の外に冷気が流れにくくなって、その部屋の温度ばかりが下がってしまう
一条以外ならその部屋を効率よく冷せるから正解なんだろうけど、一条では悪手
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sadd-IWqQ)
垢版 |
2021/08/12(木) 09:09:53.43ID:f2R0fzsBa
一条で建てる人って世帯年収どんなもんですか?誇張抜きでありのまま教えて下さい
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bfd-whzZ)
垢版 |
2021/08/12(木) 09:36:14.64ID:2us65oaf0
>>927
各部屋を住み始めてからすぐ使うならそうした方がいい、部屋は速攻で冷えてエアコンがサーモオフしないように再熱選ぶのは正解。

だけど、まだ子供小さくて当分は主寝室しか使わないなら各部屋エアコンは今すぐは入れなくて良い。毎年少しずつエアコン良くなってるから必要になったタイミングで入れるのがベター。

ウチは主寝室と使ってない子供部屋にエアコン付けてるけど子供部屋の6畳エアコン1台しか使わず、それで寝室も冷やしてる。寝室のエアコンは寝るには冷え過ぎて寒いから。そのくらいエアコン効くから気を付けてね
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e3-uxPt)
垢版 |
2021/08/12(木) 10:04:08.88ID:LiWJu7X20
2600
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-vX66)
垢版 |
2021/08/12(木) 10:09:02.29ID:13NSo82Ja
土地の価格も人それぞれなのに、他人の年収聞いて意味あるんか?
うちなんて、上物より土地の方が高いぞ。
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09b9-fnA7)
垢版 |
2021/08/12(木) 10:28:43.02ID:PBFUqNKo0
>>927
リビングと主寝室だけ再熱にして、子供部屋は安いのにした
自立した時に稼げるかどうか定かでないのに、今の環境を当たり前だと思って欲しくないって思ってる
男の子なら贅沢したいなら稼いでこいで良いけど、うちは女の子だから平均以下の家に嫁いだら不満が爆発すると思う
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b8-b60h)
垢版 |
2021/08/12(木) 11:06:33.24ID:1g5vvKm30
2階は真ん中に階段があってその周りに部屋があるんだけどどこか一部屋にエアコンがついてればうまく2階全体冷やせるんだろうか
階段から下へ冷気が降りていきそうなイメージ
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-SISB)
垢版 |
2021/08/12(木) 15:45:49.57ID:EjwMHD2uM
>>926
人が常にいるわけではない場所は不快でない程度にはなるので、あえて冷やす必要性はない
まあ、乾燥の意味も含めて脱衣場と洗面所にはサーキュレーター買ってきてつける人はいるみたいだけど
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-SISB)
垢版 |
2021/08/12(木) 15:59:53.21ID:EjwMHD2uM
>>927
再熱除湿は1〜2台で充分
再熱除湿のほうが電気代くう
一条の家は気密性高いので、再熱除湿を1日くらいずっと家全体の湿度が
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-SISB)
垢版 |
2021/08/12(木) 16:03:39.13ID:EjwMHD2uM
途中で送信してしまった、失礼。
つづき

一条の家は気密性高いので、再熱除湿1台を1日くらい使えば家全体の湿度が下がっていく
他のエアコンは暑い時の補助として考え、再熱除湿である必要はない
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5d-uMnj)
垢版 |
2021/08/12(木) 16:34:08.18ID:L79Lrjhlp
最近上の子(娘中1)から吹き抜けんとこのファイン手摺塞いでくれって言われた
通る時と友達呼んだ時に俺と上の子(中2)がリビングに居たら気持ち悪いからだとさ
どうすりゃええんや
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5d-uMnj)
垢版 |
2021/08/12(木) 16:35:41.14ID:L79Lrjhlp
間違えた
下の子(厨1娘)が思春期入って上の子(厨2男)と俺がスカート見るかもって思うようになってきたみたい
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-SISB)
垢版 |
2021/08/12(木) 18:50:43.90ID:rbvs//Z5M
>>948
ようは、透明のファイン手摺を横から見えないようにしたいってことだろ

フィルムを貼る以外に手はなかろう
得意ならDIYでも良いが
地元の工務店(一条ではなく)で見積り取ってプロにやってもらうのが一番手っ取り早い
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bfd-whzZ)
垢版 |
2021/08/12(木) 19:27:17.58ID:2us65oaf0
>>948
こういうの貼っとけ
https://my-best.com/6832

パンツなんか興味ないから気にすんなと言っとけ
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-pzxJ)
垢版 |
2021/08/12(木) 19:44:44.25ID:eeDp9Osd0
生活に支障がなければ天井なんて2、3日で見なくなる

うちは洗面所と廊下を区切るため(ドアなし)のタレと、階段の影響で天井下がりになるところがギクシャクしてるけど別に気にならない
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-fAad)
垢版 |
2021/08/12(木) 19:49:47.76ID:XTkORPu2d
>>957
グランセゾンならSタレ壁出ないよ。
まぁ、アイスマに比べたら性能は劣るから、何をとるかだけど。
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616c-SISB)
垢版 |
2021/08/12(木) 20:13:06.96ID:FMARHOZV0
>>957
場所による

部屋のなかでも例えばLDKのテレビ置く前に垂れ壁がある場合は対処が楽
間接照明付けたり、テレビの上の空間ごと下げて下がり天井風にすると、気にならないどころか逆にお洒落になる

あとは木目クロスで梁みたいにする手も
梁風にするためあえてS垂れ壁を増やすケースもある


あとは、打ち合わせ時に間取り上の希望最初に全部伝えられるくらい練っておくことが重要
ある程度出来上がってから、例えば勾配
天井や吹き抜け、部屋数などを大きく変更追加したりパノラマウインドウ等を追加しようとすると、変なところに垂れ壁が出来やすい
もちろん、最初に変なところに垂れ壁出来るのは勘弁してと伝えておくのも大切
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-nI4z)
垢版 |
2021/08/12(木) 21:20:20.21ID:x1Qzx31Od
みんなさっそく教えてくれてどうもありがとう
10センチぐらいの「壁」なら気にならないけど、30センチも下がるようならさすがに邪魔かなと思って
実際にはどのぐらい下がるのでしょう?
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616c-SISB)
垢版 |
2021/08/12(木) 22:30:12.23ID:FMARHOZV0
2階建で垂れ壁防止するには以下が重要

1階と2階の壁をなるべく重なるようにする
↑が無理な部分は1階と2階の壁をクロスさせない

これをすれば耐久性に関する垂れ壁はほぼ無くせるはず
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-HGjx)
垢版 |
2021/08/13(金) 12:18:15.56ID:ckp4r/60d
>>966
いや、天井が下がるんではなくて、たれ壁自体の高さはどのぐらいあるのかが知りたかったのです
部屋や廊下の途中に30センチも壁が下がっていたら、見た目もイマイチだし照明の影もできてしまうだろうし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況