X



トップページ製造業界
1002コメント342KB

【i-smartU】一条工務店133【グランセゾン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9f-8c2C)
垢版 |
2021/07/11(日) 16:17:16.05ID:zIMPGlmVp
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね


一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい

※前スレ
【i-smartU】一条工務店132【グランセゾン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1623198743/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bfd-whzZ)
垢版 |
2021/08/06(金) 05:26:37.47ID:NRa0LtAj0
>>626
これかわいそう
不快だし電気代も高くなるしで良い事なさそう
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bfd-whzZ)
垢版 |
2021/08/06(金) 05:27:09.39ID:NRa0LtAj0
>>626
これかわいそう
不快だし電気代も高くなるしで良い事なさそう
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-SISB)
垢版 |
2021/08/06(金) 07:38:04.74ID:pS8+wEmSM
>>632
やけに高いな
うちは図面打ち合わせ中だが
30坪平屋で外構入れて3500万くらい
地盤改良とか高低差による深基礎でお金がかかってるとか?

平屋は基礎代は高くなるけど、デッドスペースが減るから2階建より延床面積は減らせるため、本体価格とハイドロテクトタイルが減る、トイレも一つ、ベランダなし等を考えると安くなる要素も結構ある

36坪の2階建てで構想して、途中で30坪の平屋に切り替えたが、広さは全く問題なく、全体で安くなったので満足している
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-NY8t)
垢版 |
2021/08/06(金) 09:53:33.81ID:kwntboaTa
>>632
内訳知りたいな
オプション贅沢しまくった?
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-IWqQ)
垢版 |
2021/08/06(金) 10:11:51.80ID:KsTUJV9cM
>>632
グランセゾン2階建38坪だが約3600万(土地外構除く)だよ
外構入れても4000万は超えない
なんでそんな高い?
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMed-Rwxk)
垢版 |
2021/08/06(金) 12:48:04.56ID:yl0YnaDIM
>>632
2020/9グラセゾ仮契約だが、平屋38坪外構抜きで4000やたな
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c9-sCfx)
垢版 |
2021/08/06(金) 13:27:48.37ID:M4y75Urt0
てか、フランチャイズ以外だと建物価格は一緒だから建坪同じなら値段は変わらないよね。
間取りとか家の形でも値段は基本変わらん。
あと土地とオプションで変化するだけだし。
1番建築費が安く上がる真四角にすると損してる気になるな。
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-SISB)
垢版 |
2021/08/06(金) 14:07:37.17ID:R1qDfh93M
>>652
建坪と施工面積が全く同じなら だね
建坪が同じでも施工面積は家によって全然違ってくるから価格も当然変わるよ
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-b60h)
垢版 |
2021/08/06(金) 15:55:13.64ID:x0hywOqMr
上棟終わったー
雨で予定がずれちゃったので見に行けなかったけど明日一度中を見せてもらえるみたい
このタイミングでチェックしておくべきことってある?
この後内側の工事が始まると見えなくなる部分とかで何かあるかな
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5d-uMnj)
垢版 |
2021/08/06(金) 21:27:32.97ID:GJZI37Rsp
ふと思ったんだけどロスガードに冷房の冷気ガンガン当てるとSAから冷気出てくんのかな?
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-9Ql2)
垢版 |
2021/08/06(金) 22:41:24.93ID:iHa9tjovM
>>669
旧型は71cm開いたけど現行型はストッパーが付いたので68cm幅の冷蔵庫は通らなくなった
ストッパー外せばいけるけどめんどくさい
窓自体は3人居ないと外せない重さで、外す時は一条に頼めば業者が来てくれるよ
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b2-z8aG)
垢版 |
2021/08/06(金) 22:56:55.77ID:gn9gQFn40
高耐久プレーンてのが2018から2020まではあって採用したよ
一条ではメイプルって表記では無かった
現場ではライブナチュラルハードメイプルって箱に書いてあった
タブレットに無いなら廃止やな
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-fAad)
垢版 |
2021/08/07(土) 01:35:14.53ID:hf7t/R0jd
>>673
うちはブリアールだけど、今見てもタブレットにあるよ。
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-fAad)
垢版 |
2021/08/07(土) 01:39:06.90ID:hf7t/R0jd
>>657
ローコストはオプション費用でかなり上がると聞くから、なるべく同じ仕様で比較したほうがいいよ。(もちろん、いらないものはつける必要はないけど)
一条は意外と標準が充実している。例えばホスクリーンとか。
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bfd-whzZ)
垢版 |
2021/08/07(土) 05:33:33.26ID:tCaFgTZh0
>>657
安い理由を考えたらいい
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99c8-uMnj)
垢版 |
2021/08/07(土) 11:22:23.51ID:JU7XgJPq0
営業に聞いてこい
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1b8-7ac0)
垢版 |
2021/08/07(土) 12:07:45.97ID:cziLw2IZ0
ロスガードの音対策は忘れるな
2回宿泊棟で確認したが2回ともうるさくてこれは何か対策取らないとムリだと悟ったよ
二階のトイレの前とか普通にうるさいから収納作ってその中の奥とか工夫した方が絶対いい
常にブーンって小さな音が鳴り続けるのは半端ないストレスだ
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sadd-IWqQ)
垢版 |
2021/08/07(土) 17:01:21.78ID:eq/KdVAAa
今って、深型食洗機を+1万ぐらいで入れられるんだな
俺のときは+6万だった
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c6-JvES)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:47:55.17ID:MxjbmQN00
今建築中なんだが、家族や親戚が、軽微な不備とも言えない不備を見つけて伝えてくるのが嫌になる。
やめてくれと言っても止まらん。
良かれと思っての事だとは思うが。

知らぬが仏では無いが、自分が気にしてない不備は不備ではないし、知らないままにさせて欲しい。
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99c8-uMnj)
垢版 |
2021/08/07(土) 22:11:23.87ID:JU7XgJPq0
グランスマートって何気に一条の黒歴史だろ
今検討中の人がグランスマート施主のインスタとか見ると契約する気なくなるもん
グランスマート民もわざわざ毎回住設無料無料言うのやめーや性格が悪い
取り方によっては「なんで金払ってアプグレしてんすか?笑」って聞こえるって
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09e3-Rwxk)
垢版 |
2021/08/08(日) 01:00:30.01ID:u+cdZzbS0
まぁーどうあがいても軒天までは変更できんがな(・_・)
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMdd-fnA7)
垢版 |
2021/08/08(日) 01:17:29.18ID:LPy6i3QzM
>>633
土地もちグランセゾンで、ベタ基礎、ソイルセメントと一部深基礎で32坪平家と36坪2階建て(居住スペースは同じ)の2パターン試算したけど平家の方が安かったよ
基礎や地盤改良とかでよっぽど費用が上がらない限り平家の方が安いよ
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-sCfx)
垢版 |
2021/08/08(日) 07:30:06.91ID:ecluCQHia
平家だと建築費坪当たり二万アップ今三万かもしれんけど、基礎が倍。
30坪だと百万くらいの差かなあ。
割安だよね一条工務店。
ただ日当たりが良い広い土地が必要になるからやっぱり贅沢。
住みやすいし。
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-pzxJ)
垢版 |
2021/08/08(日) 08:51:06.43ID:cVU1ib8/0
アイスマートなら2階建てでも外観はな・・・ってレベルでしょ
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e8-IV+B)
垢版 |
2021/08/08(日) 11:42:27.85ID:5SOtVdeO0
割安とは言わないけど他社で建てた人は2階風呂やインナーガレージやコの字型ハウスにすると高くなるって言ってた
一条は一条基準の中ならニコニコノンオプションで採用しやすいね
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b8-fnA7)
垢版 |
2021/08/08(日) 11:42:59.16ID:cZmNDjPj0
グランセゾンのいいところって、設備面もだけど
間取り制限が無いのと不要な壁ができないのと天井高、不要な吹き抜けを作らなくていい、軒天木目調だと思うのよ
家としては数段格上に見えるよね
逆にアイスマートがグランセゾンに優っている点が断熱材しかないんだわ
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-fAad)
垢版 |
2021/08/08(日) 12:03:50.46ID:T/dZByuWd
>>718
ほんとそれだと思う。積水、住林、三井あたりの中古物件をsuumoで見てみたら分かりやすい。
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33c9-iJLA)
垢版 |
2021/08/08(日) 15:03:55.97ID:jS+BPZAJ0
新しくR9の深型が税抜き+13000円で入れられるようになったみたいですね。
上に出てますが今までの深型と比べると2グレードダウン。
今までの深型も選べるみたいなので選択肢が増えましたね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況