X



トップページ製造業界
1002コメント342KB

【i-smartU】一条工務店133【グランセゾン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9f-8c2C)
垢版 |
2021/07/11(日) 16:17:16.05ID:zIMPGlmVp
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね


一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい

※前スレ
【i-smartU】一条工務店132【グランセゾン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1623198743/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-vpOM)
垢版 |
2021/08/01(日) 10:10:52.00ID:8HHaz4pf0
ロスガードの音めっちゃ目立つやん
ほとんど気にならないとか無音に近いってコメントもあるが個体差が激しいのか?
うるケアだから比較的最新のやつと思うんだが
みんなん家はどう?
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a144-kof4)
垢版 |
2021/08/01(日) 11:07:32.22ID:Jc3HA6AB0
>>438
俺も入居前に売電始まって喜んでたけど、なかなか振り込まれなくて待ってたら、電力会社の方から電力受給開始のお知らせというのが来て、入居2ヶ月くらいで開始だった。そこから10年が固定期間。
あくまでも私個人の場合なので参考程度で。
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d68d-Gq/8)
垢版 |
2021/08/01(日) 11:29:44.17ID:yIzVQYe80
買電と売電の契約がどうなってるか次第では?
引き渡し前でも本契約用の電力メーターが付いてて動いてたら、売電も始まってると思う。逆に仮設電柱のままなら売電してないと思う。
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac6-kwH2)
垢版 |
2021/08/01(日) 12:50:08.58ID:XNaEAhhq0
>>438だけど、みんなありがとう。
収入になるかは別として、割と引渡し前から売電始まるもんなんだね。

さっき確認したら、電力メーターは本契約用に切り替え済みだった。
売買積算電力量も一条アプリの数値と一致しているので、既に契約済みかもしれん。
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6c-SU73)
垢版 |
2021/08/01(日) 20:52:04.76ID:RQZdw2700
>>439
全館空調だから音は多少はする
うるさいと感じるかは個人差としか言えないが
一条の家は外との遮音性が高いから、空調の音がめだちやすいというのはある

さらぽかのサーキュレーター音は気になる人はたまに聞くけど、ロスガードが気になるってのは少し気にしすぎだと個人的には思う
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce05-dFf5)
垢版 |
2021/08/02(月) 01:05:49.62ID:7DX6kI6s0
>>465
別につけなくてもいいぞ
うるさいと感じるのは、寝る時ぐらいかな
勉強してて変に気になってしまうのもあるかもしれない
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-SU73)
垢版 |
2021/08/02(月) 08:41:22.25ID:fNvQtTRjM
>>456
ロスガードは全館空調システムやぞ
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-SU73)
垢版 |
2021/08/02(月) 08:50:15.59ID:fNvQtTRjM
>>462
快適だけど、初期費用以外に将来的なメンテナンス費用や電気料金も結構かかるのでそこはきちんと認識しといた方が良い
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19c8-oJLX)
垢版 |
2021/08/02(月) 10:29:35.50ID:1zIGbQ830
第一種歓喜のこと全館空調言うのは無理あるよな
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMc5-Gq/8)
垢版 |
2021/08/02(月) 17:18:58.46ID:i7Ew7zwBM
うろ覚えだけど、「上棟日前日のお昼の時点で、上棟日午前中の降水確率が70%以上なら中止」だったような?
梅雨時期とそれ以外でも違うらしいから、参考までに。

たしか前日の夕方にまでに監督から連絡が来る。
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-YEAj)
垢版 |
2021/08/02(月) 18:57:28.32ID:dSjrtrO2r
サーキュレーター、フィルター掃除してないとうるさくなったりするね。いつの間にか治ってるときもあるけど。

騒音がよく話題になるが、自分は床に扇風機置かなくてすむからすごく重宝してる
赤外線リモコン式ってのもIoT化しやすくて助かる。
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMc5-4g3S)
垢版 |
2021/08/02(月) 20:40:01.10ID:3R4KbDCRM
>>485
嘘言うな
さらぽかは部屋の湿度を換気の時に交換して再取り込みしているだけだから保湿なんやぞ
基本40%以下だよ
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce05-dFf5)
垢版 |
2021/08/02(月) 21:01:29.92ID:7DX6kI6s0
>>468
うるさくても付けるほどではない
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19c8-oJLX)
垢版 |
2021/08/02(月) 21:10:19.19ID:1zIGbQ830
冷気は上には行かないからサーキュレーターが攪拌するしかないからしょうがないよ
それこそ全館冷房導入するなら天井にパイプはわせて天井冷房とかやれば画期的だけどな
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-ZCFL)
垢版 |
2021/08/02(月) 21:39:08.67ID:s31+Eb9la
さらぽかは天井にファンつくから掃除箇所増える。
普通に高気密住宅なんだから
シーリングファンを天井につけて、
衣類乾燥機1台、ランドリールーム置けばさらぽかみたいなるんじゃない?
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c515-i/eU)
垢版 |
2021/08/02(月) 23:06:34.77ID:Lmw+cjVf0
>496
JXVエアコンは除湿能力低いよ
せっかくの再熱なのに
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMc5-4g3S)
垢版 |
2021/08/02(月) 23:21:33.81ID:3R4KbDCRM
加湿器置くのめんどくさくね?
梅雨はエアコンだけでええしな
さらぽかの快適さを知らんし、実家とアパートより快適だからさらぽかがなくても一切不快に思わないわ
逆に、冬場はファンヒーターを使わなくなるし、床暖房で乾燥するから、加湿がないと不快に感じるよ
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db8-4g3S)
垢版 |
2021/08/03(火) 01:22:25.43ID:CT9b67j60
さらぽかを推しているやつは導入コストを払っているから意地でもお勧めするやつ多いからな

どちらを入れても加湿か除湿対策が必要で、どちらが簡単にできるかって考えたら、エアコンで除湿がなんだよ
各部屋加湿器持ってきて水を補充してはめんどくさいよ

あと一条の家は他の家より乾燥しやすいからな
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-dMrC)
垢版 |
2021/08/03(火) 09:47:57.72ID:0v2fIKt+a
今建築中でさらぽか導入したんだけど、ここで叩かれすぎてて全く期待してない。
期待してないからrayエアコン外して追加で入れた。
期待の程度は洗濯物室内干しで乾いたらいいな、くらい。
来年の夏には情報伝えられるといいな。
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa5e-4g3S)
垢版 |
2021/08/03(火) 11:32:22.83ID:JZa4Vy4Xa
どっちもどっちなら無料の方だよね

てか、わざわざi-smart選ぶ必要もないしな
昔はコスパが良かったけど、今は流石に値上がりしすぎだしな
それにほとんどの地域ではオーバースペック
i-smartを選んだやつのほとんどは半自動で設定されてそのままのやつだからなw
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-i/eU)
垢版 |
2021/08/03(火) 12:30:24.29ID:ZClT0+z3M
さらぽか導入したけど、F式エアコン除湿を試した経験を言うと
・エアコン除湿は湿度60%
・さらぽか除湿(控えめ)は湿度50%
・さらぽか除湿(快適)は湿度45%

湿度45-50%まで下がると
夏場は室温が高くても気にならない

イメージは
湿度60%だと快適温度は26度以下
湿度50%だと快適温度は27度以下
湿度40%だと快適温度は28度以下

夫は暑がり、妻が寒がりの場合
湿度を下げ室温上げればお互い満足
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19c8-oJLX)
垢版 |
2021/08/03(火) 13:23:19.71ID:JYHlAeMg0
営業によってさらぽか推奨具合違うよね
うちの営業はスポーツやる人はオススメできないって言ってたわ
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac9-dMrC)
垢版 |
2021/08/03(火) 15:18:27.60ID:j/c5c5JD0
さらぽかはデシカント換気だから熱と湿度を回収して戻す。

ロスガードとウルケアの換気は熱だけ回収して換気する。
だから湿度の調整はエアコンで行う。
一条工務店の場合熱損すくなめだから、通常の冷房で除湿すると温度が下がりすぎるから再熱除湿使うしかない。

さらぽかプラスエアコンが最強だと思うんだけどなあ。
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa5e-4g3S)
垢版 |
2021/08/03(火) 16:01:47.65ID:JZa4Vy4Xa
>>522
あと10年おきに30万と8年おきに3万のメンテナンスコストも
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-Y7sv)
垢版 |
2021/08/03(火) 18:17:07.60ID:8GJ/nkBCa
さらぽかの保湿快適モードで冬は結露ギリギリまで保湿してくれるから加湿器要らんで
挙動チェックしてたら絶対湿度10g位で運転自動セーブしてたから逆に加湿器置いても余り変わらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況