X



トップページ製造業界
1002コメント342KB

【i-smartU】一条工務店133【グランセゾン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9f-8c2C)
垢版 |
2021/07/11(日) 16:17:16.05ID:zIMPGlmVp
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね


一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を明記
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい

※前スレ
【i-smartU】一条工務店132【グランセゾン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1623198743/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-jsLU)
垢版 |
2021/07/22(木) 16:21:12.65ID:znkKBxBYa
>>253
その意味で言うとローコストメーカーなんて存在しないぞw
言い方悪かったら謝るわ
ただ、一条工務店は所謂ローコストメーカーと言われるハウスメーカーと競合させないと意味がない
カテゴリー的には一緒だろ?
外観、内装、住設に拘る人はココじゃ無いんだから、スレに書き込み意味も無いw
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d6c-6r0H)
垢版 |
2021/07/22(木) 20:51:35.16ID:ASMydbUF0
現時点とのリアルタイムで、かつ自分の好みの仕様で誂えたときの
各ハウスメーカー、工務店での総額がわかることが意味がありますね。
実際ローコストでコスパがいいと評判の工務店で見積もったけど、
意外と総額は変わらなかったから一条にしたんですよ。
残念ながら一条施主の中では金ない部類だったんで、足で比較するしかなかったんですよ。
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dfa-KpGY)
垢版 |
2021/07/22(木) 22:09:49.64ID:qqf8dOdy0
スマイルだけどキューブ床選べなかったわ
木が大好きだからシートは嫌だったんだよぁ
シートは全く同じプリント木目があるだけでキツい…
突板とはいえ全て違う表情の見た目はやっぱり癒される
メイプルの白太や虎斑が良かったのに…
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa05-zTzf)
垢版 |
2021/07/23(金) 07:36:04.35ID:5+h8rN6Ya
もう基礎工事始まったのに今更マイホームブルーになってきた
こんな庶民が何千万も借金して身の丈に合わない家を建てて暮らしていけるのか
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ソラノイロ MM15-noM1)
垢版 |
2021/07/23(金) 12:23:51.15ID:p1UiHvr3M
アパート住まいのころニトリのテレビ台買ったけど数年で表面のシートが浮いてきた
まあ家建てるまでの繋ぎと思ってたからちょうどよかったけどやっぱりそんなもんだな
新居でニトリの家具は一切買わなかった
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c9-qJWp)
垢版 |
2021/07/23(金) 15:03:33.29ID:XqdFwsvQ0
おれは国産の家具にしたよ、イタリア製とかは無理だったし。
結構妥協したけどそれでもダイニングセットで40万ソファ30万だった。
ニトリが悪いとは思わないけど新築に入れるような家具じゃないな。
転勤で社宅転々としてる時代はニトリ以外考えられなかったけど。
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c9-qJWp)
垢版 |
2021/07/23(金) 18:09:07.61ID:XqdFwsvQ0
カリモクだと座面のクッション安価で張り替えてくれるでしょ。
コストだけを理由に安い家具を導入するのは買い替えとか処分コスト考えると30年スパンとかだと割高になったりするよ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f94b-bKGf)
垢版 |
2021/07/23(金) 19:49:57.75ID:2W+rYem40
話の流れが家具に金がかかるって話しだったから、とにかく安く済ますコースとしての提案だったんだろ
ニトリでいいものがそろうかは、人それぞれだ

うちはマルニの地中海シリーズ使っている。
座面は革も選べるけどファブリックも選べるよ。傷んだら張り替えるだけだし。
0307名無し (ワッチョイ 8b94-dSWW)
垢版 |
2021/07/24(土) 09:44:02.94ID:f/ayIH4L0
妻と意見が合うって大切なんだな
家と家電、家具で意見が割れなかった
自分達はアウトレット家具にしたよ
中古じゃなくて、あくまでもアウトレットで
みんなお金持ちなんだな
羨ましい
家具とかもローンに組んだ?
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-e1bW)
垢版 |
2021/07/24(土) 09:54:25.43ID:sV6MxNtDp
家具ってローンに組めるん?
ほとんど前の住まいからの持ち込みだったから聞いたことすらなかったわ
6人がけのテーブルだけ新調した俺もアウトレット
家具屋が多い地方だからアウトレット店がたくさんあるんよね
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa05-zTzf)
垢版 |
2021/07/24(土) 10:24:21.59ID:X/nqWY/Va
>>310
気持ちは分かるが、夫婦なんだから仕方ないべ
0312名無し (ワッチョイ 8b94-dSWW)
垢版 |
2021/07/24(土) 10:37:21.39ID:f/ayIH4L0
>>308
銀行によってだけど新居に伴う出費なら組めるみたい
前の住まいのものが使えるならそれが一番いいよね
自分達はボロボロになってしまったから新調してる
それは羨ましいなぁ
アウトレット店は1店舗しかないから全てそこになった
0313名無し (ワッチョイ 8b94-dSWW)
垢版 |
2021/07/24(土) 10:39:28.07ID:f/ayIH4L0
>>309
土地だけでか…
やっぱり最後はどちらかが折れるしかないのか

>>310
まぁ…二人で住む家だからね…
どこか一つでも自由に決められるといいね
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa05-zTzf)
垢版 |
2021/07/24(土) 14:35:20.79ID:X/nqWY/Va
>>314
元々アパートでニトリ家具使ってるからそれを継続して使うよ
新しく買う家具も最大限アウトレットで済ませる
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-41w0)
垢版 |
2021/07/24(土) 19:11:53.76ID:4LlCfYRRd
>>318
俺は東京インテリアでイタリア製のソファーとダイニングセット買ったわ。
ソファーはたかいのわかってたんだけどダイニングセット98000円だと思って買ったんだけど98万だったからびびった笑
カードで払ってから気づくと言うね笑
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-qJWp)
垢版 |
2021/07/24(土) 21:46:19.25ID:wwoBxurga
それさあ、98000なら良いなって思って買ってんだろ?
じゃあ値札がどうあれ自分にとっては98000の価値しかないわけだ。
返品して98万でも良いなってのを買うべきじゃね?
まあ、ふかしてんだろうけどさ
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 130e-XNQa)
垢版 |
2021/07/25(日) 00:15:22.86ID:DC6LA5tT0
一条のカリモク紹介はまだありました
ただ割引率は10%
家具屋で注文します
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-41w0)
垢版 |
2021/07/25(日) 03:01:10.57ID:CBGBTPT0d
>>320
いやがちw
めっちゃいいやんこれ!って思ってさ、値段はパッと見で激安だわって思って勢いで買ったんだけど98万って気づいてからも別に返品する気にはならんかったな。気に入ったから!家具家電の予算いくらでもあったからな
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b8-qQjj)
垢版 |
2021/07/25(日) 10:54:16.66ID:4VXlm1Kk0
>>314
オプション費で200〜300万上乗せ
土地が軟弱でソイルセメント入れるなら+120万上乗せ
外構は安く見積もられてるけど200〜300万
これくらいは覚悟しておいた方がいい

費用を抑える方法としては
子供部屋を狭くしてその分ロフトを作ってあげる
(2坪70万ちょっとで作れる)
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b8-qQjj)
垢版 |
2021/07/25(日) 11:11:54.56ID:4VXlm1Kk0
家具はアウトレットを見て回って、揃わなかったものをニトリで揃える
メーカーものは目に毒だから見ない
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8b-qQjj)
垢版 |
2021/07/25(日) 13:19:52.17ID:JG0Xy98Ya
>>327
屋根裏は断熱材の外の空間でロフトは内の空間だから、物置にするにもロフトの方がいいのよ
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8b-qQjj)
垢版 |
2021/07/25(日) 16:25:47.62ID:JG0Xy98Ya
>>329
そのレベルなら坪数減らすかセゾンFに変更した方がいいと思うで
あと外構をどうするつもりよ?
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-41w0)
垢版 |
2021/07/26(月) 00:11:23.20ID:HONCUq6Pd
実際の建物のなかの寸法ってどんなもんになります?
例えば壁から壁が9マスだとしたら8190あると思うんですが壁の中心から中心だと聞いたので!どのくらい狭くなるのかと思いまして!
ちなみにアイスマートです!
0350名無し (ワッチョイ 8b94-dSWW)
垢版 |
2021/07/26(月) 09:54:57.37ID:FJM58XSd0
壊れたりしたら嫌だからカーテンレールだけ付けてもらった
レースが二重になってるやつ買うつもり
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ソラノイロ MMcd-noM1)
垢版 |
2021/07/26(月) 11:15:08.80ID:mjIAn99MM
>>343
壁の厚みはまず構造分で
 89mm(2x4材)+12.5mm×2(石膏ボード)=114mm
それ以外で壁紙が凹凸の程度によるが 0.5mm〜2.5mm×2、
家具が置けるかどうかの話なら壁紙の代わりに巾木 5mm〜7mm×2

実際には壁パネルの配置とか反りの微妙ならバラツキで数mm増減する

建物外周の構造2x6材(140mm)の部分は壁芯を(140mm−89mm)/2=25.5mmだけ
オフセットしてるから室内寸法には影響しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況