X



トップページ製造業界
1002コメント276KB

【三菱】AGC株式会社 15 Aで始まり【窯業】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 08:06:48.35ID:CxGqedhV
Cで終わる素材の会社でござる
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 18:50:01.70ID:js+I5JhE
施設の連中って何でもかんでも頭ごなしのパワハラ命令だよな
常識的に考えて無理なことでも優先してやらないとご機嫌ななめ
天皇陛下か総理大臣にでもなった気でいるのか?
対応変わらなければ名前出すよ
ひとごとではないアンタだよアンタ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 21:36:37.11ID:S1d5KsFj
>>347
エンジ?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 22:58:50.54ID:xaj8tJXU
>>347
うちの施設にも似たような奴がいるが同一人物か?w どこの工場? イニシャルで教えて
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 22:59:40.99ID:xaj8tJXU
>>347
うちの施設にも似たような奴がいるが同一人物か?w どこの工場? イニシャルで教えて
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 06:41:53.51ID:wA+fjPVZ
>>347
どうせ協力会社丸投げなのに無駄に偉そうだよな
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 09:25:14.22ID:K0e0EKYH
>>352
頻繁に見てるからなれたけど世間一般的に考えたら異常すぎる
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 09:38:37.98ID:bOIHJxxW
>>347
馬面GL?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 18:17:11.92ID:LnK8QAw5
>>350
エンジ上がりの人事部長?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 20:47:59.07ID:eMZMQao0
めちゃくちゃいい会社って聞いて来年受ける予定だけど、どうなんです?ちなみに丸の内勤務
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 22:39:04.55ID:SSQzHSoW
>>346
みやじい・馬面さん・バブリーさんの合作、さすがだね
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 08:29:07.12ID:H0EjxYNi
ボーナス安いし若手が離職しやすいのもわかる
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 09:13:29.34ID:EfLnB4M5
>>356
あんまり期待しすぎるとがっかりするよ
ごくごく普通の古臭い大企業だと思っておいた方がいい
給料も他の業界に比べてべらぼうに高いわけじゃないし。入社数年は金融や自動車業界にいった友達と話すとボーナスの安さにびっくりすると思う。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 09:37:45.37ID:lviPptIF
>>356
他の人が言ってる様に古臭い体質の会社だよ。 配属先にもよると思うけど期待はしない方が良い
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 11:29:42.04ID:lviPptIF
>>362
誰に聞いたんだよ?w 1回のボーナスで6ヶ月分もでないよw 年間のはなし?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 13:43:54.54ID:QLDasw2n
薄給でもいいなら検討するといいよ、若手の間は化学総連の下から三番目くらい
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 16:36:39.52ID:a6XbQDJM
>>364
薄給はやだ、でもここで薄給って上見過ぎなんじゃ、、?金融は興味ないな
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 16:58:54.21ID:03ntl25U
>>365
移動になる可能性はあるんじゃね? 若手の離職率高いからよく考えた方が良いかもよ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 17:09:54.39ID:srWOy63E
>>366
薄給ってメーカーの中の話ね、ここの若手の給与体系は他の大手メーカーとはとてもじゃないが比較にならない。もちろん金融商社インフラコンサルあたりはどこの企業にも負けてる
ただ入社6年目あたりからだんだんまともになってくるから、それまで我慢出来るならまあアリかも?
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 18:37:09.31ID:Xx9JHbeX
>>367
四季報によると3年間離職率は3%で離職率の低い企業トップ200社以内に入っているみたいなのですが、ただの体感ではなく実際に若手の離職率は高いんですか?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 19:04:29.53ID:a6XbQDJM
>>368
メーカーの中ではトップクラスに早く一本にいくと聞いたんだが、、、
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 19:31:06.33ID:C3kyLu4x
>>369
最新2018入社は9.7%
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 19:50:02.66ID:srWOy63E
>>370
30後半だから早いといえば早いな、でもトップというわけではない
5年目くらいまで薄給で6年目くらいからよく伸びる感じ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 19:57:04.42ID:EfLnB4M5
一本超える頃には他の企業行ったやつもそれなりにもらってるんだよな
特に高学歴ばっかだし研究室の同期とかと比べてもそんなに差があるわけじゃないし
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 21:53:16.18ID:a6XbQDJM
>>368
インフラはそんなに高くない気がするな、商社コンサルは論外
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 22:00:26.52ID:qKFbYDhs
>>357
ミヤジィって情死巣上がりなんだ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 08:44:42.29ID:UvlYgFNT
>>370
一本到達早さは85点くらいだと思う。
普通の人なら誰でもなれるってとこがポイント高い。
他の会社じゃこうはいかん。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 19:20:22.62ID:pSz4uRQT
代わりに40超えたら肩たたきあるけどな
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 21:59:17.31ID:DVJ0prxA
>>377
S1は無いのにな
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 05:55:32.61ID:leXbRdMK
>>214
ブラック?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 07:15:13.50ID:jMeutTgK
>>376
優秀でもハラスメントで潰されたら1本いかない
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 08:11:12.98ID:cR5fJfnQ
>>378
一番リスク高いのはJやな
そういう意味でも実はsって悪くないのかもな、相当薄給ではあるが
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 12:50:53.63ID:GY2Kf5sK
>>381
S2のほうがE1よりもらってる
高卒プロパーのジジ達は全く薄給でない
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 14:31:41.04ID:6O7TMnq2
>>382
基本転勤なしで、Sだから難しいことはできなくてもしょうがない、みたいな風潮あるし意外と悪くないよな。
正直EからJにあがっても業務内容大きく変わらんし、下手したら雑務が減って楽になるレベル。じゃあ最初からJの年収よこせよって話だわ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 19:15:32.88ID:jr861uAO
>>383
Jは名ばかり管理者
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 22:26:25.65ID:v8iNVyRa
製造の総合職の人が一番やめてそうや。
夜勤のシフトきついし。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 22:37:20.73ID:v8iNVyRa
総合職で入社したら、待遇は凄い良いよ。
古い体制の会社ではあるけど。

行けるなら今、業界的に来てる半導体装置メーカーとか行った方が良いとは思うが。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 08:24:34.25ID:aghxxL09
部下もいないJコースでさーせんwww
だらだら仕事で1000万っす!
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 08:53:53.99ID:YUZReNCI
>>387
こんなスピード感ない会社で半導体事業一本に絞ったら速攻潰れると思うよ
良くも悪くもガラスの寡占業界だからこそなんとか生き残れてるわけだし
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 09:45:27.41ID:TdfFLfA+
でもいくら30後半で大台乗ろうが切られたら意味ないしな。多分それを若手は間近で見てるから早々に退職するんだろうな。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 13:16:06.96ID:e1w4myD/
そんなにバンバン首切られたりしてるかなぁ
早期退職の案内自体は四、五年に一回みんなきてるみたいやし。
別に選べるしな。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 13:36:21.66ID:DQXBcPBb
寮費も高いよな
20000円弱とか他のメーカーだと考えられない
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 20:39:39.72ID:XFzrqI2w
総合職の女性積極採用しときながら嫌がらせして退職続出っていう
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 21:34:46.37ID:1YQe4zrT
>>395
嫌がらせはCコースから?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 22:36:03.21ID:e1w4myD/
研究>開発>エンジ>製造
やと思うわ。

受けるやつは研究か開発行くのが良さそう。
エンジも夜勤無いし、昇進している人も多いみたいやから大変な仕事ではあるけど良いと思う。
製造は夜勤あるし、合う合わないあるわ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 07:48:25.83ID:1QhPrzcd
政府の職域接種の締め切りに間に合うか
AIDAS2日止まんなきゃ余裕だった
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 07:59:50.48ID:StHDfsUm
>>398
これでワクチンがアストラゼネカになったら最悪だよ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 08:41:33.26ID:9cBWNa9K
>>397
開発って事業部の開発?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 09:47:39.75ID:LsNfrTxV
>>397
製造って何歳になっても夜勤あるんですか?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 10:20:04.40ID:UdG1PCLR
>>401
30越えたら基本ないよ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 10:20:27.48ID:T6QVpjEr
>>395
外国人も嫌がらせで辞めてった
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 10:21:13.67ID:UdG1PCLR
>>397
研究が一番いいって正気か?
かなりプレッシャーはあるし夜勤とかない分肉体的にはあれだけど精神的には…
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 10:42:50.27ID:red+9l8C
>>404
個人的には納期に追われるエンジや製造よりはいいと思うけどな。人間の質的に考えても製造やエンジは野蛮な脳筋率高いし。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 16:56:11.51ID:5lFdtsv1
>>403
どんな嫌がらせされるの?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 17:49:47.85ID:/iWzWi96
>>402
そしたら逆に楽そうって思ってしまうのは内部を知らないからなんですかね…
OB訪問を始めている世代です。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 18:51:59.20ID:T6QVpjEr
>>406
入社で初めて日本来たのに、海外の製品の説明書を日本語版でしか渡さない
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 19:03:50.20ID:5lFdtsv1
>>408
海外製なら多国語の説明書あるはずだよね? 手元にないから出せないのか? わざと出さないのか?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 19:30:00.09ID:qB1twZEJ
>>398
先に注文したんじゃね
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 20:43:54.87ID:T6QVpjEr
>>408
技術の文献も分厚い日本語版渡してきたんだそうだから、海外製品の説明書もわざとだろうな
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 21:28:38.85ID:UK3XrSlK
>>411
若手を潰すって事で自分のクビを絞めてることに気付いてないのかな?
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 07:45:07.20ID:WU0dH/qt
>>393
最近だと2009年、2014年に全社的にやった。
2014年以降は早期優遇退職が制度化されたからいつでも早期退職できるよ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 08:22:30.00ID:qe/z4Hgn
>>412
転職者で補充するにも年収の1/3払うんだっけ楽な仕事が増えて喜んでんじゃね
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 09:47:03.96ID:i/IATrhd
>>413
その制度ってイントラのどっかに資料転がってるの?
役職者の人事制度一通り資料見たんだけどそこにはなかった。もし制度あるならいざというときのために確認しときたい
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:11:39.07ID:0XbWNr3O
>>415
風鈴鳴らして
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 10:26:53.96ID:KaP7WLro
>>417
人事のイントラ探すの疲れるよ
就業規則見つけるの一苦労やった
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 10:57:36.36ID:Em80JHg8
若手が一番辞めたいんだから若手の早期退職制度作ってほしい
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 13:19:26.73ID:E5hofmIP
>>419
Eに早期退職の上乗せあったらみんなバンバン辞めていきそう
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 21:41:20.65ID:KaP7WLro
>>421
若手が辞めてほしくないから社内副業始めたんやで
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 06:43:46.74ID:bdDFto2J
>>417
Sコースは対象外
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 06:53:43.53ID:bdDFto2J
>>422
風鈴
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 07:20:27.51ID:G56qOvO/
>>422
社内副業ってお賃金にほぼ反映されないじゃん…
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 08:59:42.63ID:wHKDDgX1
>>425
副業って本業が不景気になったときの保険も兼ねてると思うんだが、社内で他部署の仕事してもなんのリスクヘッジにもなってないしキャリアアップにも繋がらない。ほんと笑える
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 09:22:08.66ID:G56qOvO/
>>426
目的がわからん。
せめてプロジェクトごとに報奨金でもあれば時間外にやってやろうとも思うが、何が悲しくてただで別部署の仕事せなあかんねん。
しかもクソみたいなボーナス
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 10:37:04.19ID:st0qy3w0
>>427
実際にやる人にメリットがあるというよりは、人事で働き方の多様性対策をやってる感じを出すために作った制度なんだろうな
国がやってたプレミアムフライデーくらいの意味合いくらいしか無さそうに思う
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 11:52:03.90ID:I5njuayY
まぁでも、総合職で入るのは簡単じゃないし、ここ以下の会社に行くやつが大多数でしょ。って思いながら仕事してるわ。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 17:26:07.47ID:adV4nsGN
>>429
中途だと簡単らしいっすわ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 18:07:07.07ID:j5Ye+bj8
>>430
設備、事業部はザルだわなマジで。
コーポ、研究は逆に門戸狭過ぎてコスパ悪いが
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 23:30:40.48ID:Dthi/S/0
>>428
HANABIごっこね
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 08:15:44.24ID:uKJ0GoM+
>>427
社内副業推進しとる人事さんが本業さえマトモにできてないわな
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 13:17:37.25ID:bLqzi6Xm
社内副業、異業種に転職したいときに社内で経験積んで踏み台に出来るからいいんじゃない?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 14:19:14.19ID:AG5IqPrt
>>434
まあ人それぞれだと思うしプラスに思うやつはどんどん使ったらいいと思う
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 14:58:17.25ID:GG5jTkiz
>>430
でも、中途の人、給与安くない?
中途に厳しい会社なイメージある。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 14:59:28.93ID:6nGFjPUk
転職を考えていますが、生産技術部は転勤族ですか?
求人には初任地は鶴見と書いているのですが、一生鶴見で勤め上げられますか?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 21:06:35.98ID:0ZjM/Co7
>>439
化学品の開発は難易度高いですか?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 21:39:02.25ID:B6Jww22Q
>>435
やっぱり応募者少なかったって噂
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 22:54:28.77ID:6nGFjPUk
>>438
本当ですか?
採用ページには、生産技術部の業務は工場でラインの改善・保全と書いていて、これは各地の工場勤務と理解したのですが、そうではないということですか?
OpenWorkの口コミにも生産技術部は各地の工場に転勤があると書いていたので…
ちなみにエンジとは何を指されていますか?部署ですか?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 08:45:06.42ID:mseZ9aEk
>>442
今はエンジって部門名ではなくなったよ
園児のような幼い奴が蔓延ってるのでそう呼ばれるっぽい
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 09:11:19.51ID:e5xXFFXx
>>443
上手い!業者に駄々こねて威圧すれば納期が縮まると思ってるガキばっかりだからな
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 13:31:00.17ID:7EE+NzD8
>>444
確かに偉くなるのはただのガキ大将だわ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 14:32:37.82ID:nDBu08xf
>>443
エンジが生産技術部と統合されたんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況