X



トップページ製造業界
1002コメント294KB

アイシングループpart9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 19:21:21.98ID:hleUY9eQ
もう会社が良くなることは無いからな
若い人は成長企業に転職した方が良い
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 19:42:00.17ID:yF0uFcd9
>>876
だよね〜
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 19:46:46.07ID:rxmomwam
潰れた会社の元社員っていうのはそれが大きな組織であったなら尚更転職は難しいぞ
そんな大きな組織を潰した元凶の一人とみなされるからだ
潰れる前に早めに逃げろってのはそういうことだ
経験者は語るぞ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 19:52:08.09ID:yF0uFcd9
>>900
例えば何処?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 19:57:01.35ID:XGBhPExj
>>902
例えば何処?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 21:08:55.05ID:OaVMYH12
新卒でココ入るのってやめた方がいい?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 22:13:40.20ID:d7AGOjR/
>>905
辞めた方が良いと思う
完成車メーカー行こう

話変わるけど、今日会社の同僚とAWと精機が合併したけど、人多すぎだよな
そのうち減らしにかかるんだろうなぁって話になった
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 22:42:17.66ID:Q8tKO4YM
>>904
日本にはないよ。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 02:36:33.85ID:JYbUP/6O
旧aw系の社員とか2025年以降どこで吸収するつもりなんやろ
リストラまでいかなくても利益無いから毎年ボーナス0とかは普通にあるね
凄い時代になったよ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 12:18:57.90ID:ZCpeUSaa
新会社作って元AWの社員を転籍させて売却する。
AWが独立したがってた時にサッサと独立させときゃ良かったのにね。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 12:37:13.65ID:VgxxQtys
>>908
2025年までに変速機に変わるEV関連の柱事業を創って
旧AW系の社員はごそっと移動させればいいのよ
出来なければ毎日4Sだなww
豊田章男が言うように今は生きるか死ぬかの局面
特にアイシンはな
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 13:06:03.63ID:ECf3u54p
>>869
伊勢社長はトヨタの人間だから
変速機無くなる事になりましたよとか簡単に言えるんだよ
利益の大半が変速機の会社なのに叩き上げの社長なら絶対言えない
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 16:39:00.68ID:Zs2/oB2O
>>912
ちなみに次もトヨタ人なw
簡単に言えると言われても
難しくも言えないw
トヨタからすればアイシンは良い迷惑なんだよ恨むならプロパーの経営陣に石投げなw
全部アイツらが悪いんだからw
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 21:14:28.00ID:e8WyI5cr
体質強化するぞ体質強化するぞ体質強化するぞ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 21:14:46.74ID:e8WyI5cr
体質強化するぞ体質強化するぞ体質強化するぞ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 21:32:30.37ID:Y51Vbn1E
統合したことだし嫌いな奴の名前言おーぜ!
俺はキクチだな
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 22:03:41.62ID:Klq5/cDk
>>908
アイシンって愛知県の人間からしたらトヨタ、デンソーほどではないけど、
有名なすごい会社ってイメージが子供の頃にあったけど
本当にすごい時代になったよね
自分らが年寄りになったら一体どうなってんのか全く予想もつかんよ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 22:23:52.65ID:23YMn8ZO
実態は
トヨタ
デンソー
織機
にはいれないやつの吹き溜まり
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 22:35:26.12ID:tC7h5/rS
底辺高校出身だと中部電力、デンソーなら勝ち組
アイシンは名前すら上がらなかったな
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 01:13:26.32ID:YJnpz67g
技能職は全員期間工にすればいいよ
食品スーパーなんか各部門の責任者以外全部非正規とかだしそうしなよ
でないと生き残れないよ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 01:20:01.34ID:t4WGl/ky
>>921
ゆくゆくはそうなりそうだよね
その後AIとか自動化で人はほとんどいらなくなってって感じで
早い内に頑張って抜け出さないと
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 05:30:21.50ID:JPDNEJSl
県外では無名だからな
てか工場ある地域でしかCMやらんけど意味あんのか?
だいたいが車部品が主なのにCMなんて意味ないと思うんだか
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 05:54:50.21ID:YJnpz67g
そりゃ車関係以外無関係だし、商圏を広めようとか新規開拓していこうとか微塵も考えてないんだから当然
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 07:32:15.70ID:Az5ZWICE
>>923
今やってるのは会社名変更しましたよーっていうアピールなだけ
CM自体はいろんな理由があると思うよ
アイシンなんて知らない人は知らないから
テレビCM流すことで知名度上げて人材の確保を目指すとかさ単純に社員のモチベーションアップのためとかいろいろあるよ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 08:25:59.62ID:t05TguHf
>>925
優秀な大学院生が集まらないので人事が努力してますって言うアピールなんじゃないかな?テレビCMってえみりさんの時代ならともかく 効果あるんかな
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 08:26:41.80ID:N482+U/f
TVでCMを出すと
大手有名企業→高収入と誤解させる目的でやってた企業があったな
ただでさえ仕事量が一般企業の倍くらいあって
年長の社員が餓鬼ぞろいで余計に仕事を与えて
賃金は格安なんだよね?もうその会社もなくなりました大笑
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 09:12:33.48ID:Zuskochp
>>869
この伊勢さんのHPでの発表って
もっと大きなニュースになってもいいと思うわ

1:伊勢さんはトヨタの中心にいる人間だしトヨタの意志を完璧に伝える事が出来る

2:今まで次世代の最的確だと言い続けて開発してきたHVを
トヨタはどこかのタイミングで辞める決定を既にしている
(HVには変速機が必要だから)

3:トヨタは変速機のいらない車、
FCV、PHEV、EVの中のどれかに経営資源を集中させるつもり

トヨタもいよいよ背水の陣をひくみたいだなー
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 09:13:29.50ID:XKBCU+4C
スタッフ職は所定内チャレンジ()の影響で業務圧縮圧迫
対して技能員さん達は残業オンパレード

同じ若手なら高卒の方が多く金もらってるのが今のアイシン

組合には残業解禁の交渉して欲しいな。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 09:51:04.78ID:5CQtzbRV
>>928
社長はATが無くなるって言ってるだけだぞ
プリウスとかは電気式無段変速機だし
ATとは違う
トヨタがハイブリッド車をやめるなんて事にはならない
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 10:07:02.21ID:LZkbG/eo
日本電産がE-Axleに注力し始めた時に
アイシンはAT工場を増築してたんだよな。

>そして今、カーボンニュートラルに向け電動化が加速し、
>従来のオートマチックトランスミッションが将来的には無くなる事が
>ほぼ確実であり、

アイシンが無くなる方が確実じゃないのかな。

日本の総合自動車部品サプライヤー生き残るのって
デンソーと日立オートモーティブ、それと
これからは日本電産のシェアが増えてくると思うよ。
https://response.jp/article/2020/07/20/336725.html

電産はコロナ禍でも賃金30%アップを表明してる位に
自動車産業での実績上げて来てるしな。
https://www.nidec.com/jp/technology/new_field/e-axle/
https://www.47news.jp/5433016.html

アイシンなんて年収や福利厚生、手当て全て下がる一方で
今は個人に押し付けられている状態。
「ひとりが主体性を持って挑戦すれば」これが出来ればどこの会社もし成功するんか?
年収も下がる一方だし。

今だにこんな募集かけてるけど。残業はないよ。ッっっっw嘘つき求人。

アイシングループ企業の管財を守る/管財保険代理店営業
雇用形態

正社員
給与

年収450万円〜700万円(残業手当:有)
月給260,000円〜430,000円(基本給:260,000円〜400,000円)

■年収例:600万円(30歳主任/賞与・時間外手当込み)
年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給は固定手当を含めた表記です。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 11:22:55.23ID:XOeYe041
>>931
e-axleは今年の生産台数が約5万台
EVの普及で2030年の予想は1500万台でしょ
1500万台の内デンソーとアイシンの合弁BluE Nexusでどの位のシェアを取れるの
トヨタでしかBluE Nexusのe-axleが採用されなかったら終戦だと思う
どう考えても価格競争になりそうだし
やっぱアイシンとかみたいに古くさい部品メーカーには未来は無いわW
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 12:25:45.78ID:I3DWaHqx
期間工の家賃無料から9500円負担で待遇悪化はまじ萎えた
食事補助も食堂利用しないと支給されないやん
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 16:05:19.98ID:JQEojATW
>>932
まあほぼ100%ダメだろな
だってトヨタのEVってレクサスブランドじゃん。理由は察しがつくよね?
対してテスラモデル3は値下げしてプリウスとかわらん価格。
トヨタでモデル3と同等レベル仕様のEV出すとレクサスの高額帯になっちゃうでしょ。
どう足掻いてもダメだよw
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 17:53:37.79ID:M0oGtOoO
役割を終えた企業が淘汰され、そこに新たなビジネスが構築されていく。世の中はアイシンの生き残りを望んでいるのだろうか?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 18:35:07.09ID:e/QXLdrV
そもそも世の中はアイシンなんて知らない
倒産だとかは一時だけニュースになる程度

中国だとかの企業を馬鹿にしてたツケが回ってきたんでは?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 19:10:52.88ID:JQEojATW
>>937
そりゃそうだよ。だから未だ居るんだからw
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 20:04:17.74ID:Z45cuvFk
今決定権もっとるじじいの定年程度にはまだあるからな

黙ってやめてくわ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 20:25:27.96ID:Zuskochp
スマホとかの時にも思ったけど
日本企業ってこういう海外発の技術革新の時に
波に乗るというか時流を読むのほんと苦手だよね
技術的にはいい物持ってたしアドバンテージもかなりあったのに
使い方をことごとく間違えてどんどんガラパゴス化して
スピードも呆れるほど遅いから最後完敗する
ソニーがいつのまにか金融屋になってたみたいに
トヨタには自動車にこだわりすぎずに
とりあえず企業として存続してほしい
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 20:36:05.60ID:4Z4Ei1zv
派遣の〇〇お前邪魔w
辞めたいなら早く辞めろ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 22:49:10.17ID:8pjdSWZ3
ここの鋳造会社は大丈夫なのか?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 04:34:00.01ID:tmg2pPFd
新卒で入ること考えてたがこのスレみて人生で一番後悔してるわ
御三家やしレクサスにeAxle採用されとるし、会社の対応の遅さは目立つがなんだかんだ生き残れると思ってたわ
今思えば短絡的な思考だった
内部はこんなヤバいのな
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 07:12:03.21ID:5OcZEnTa
統合したのに保険証は新調しないんだな
てか健康診断いつや
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 10:18:35.41ID:iltU0b+N
>>944
なんで今アイシンに入ろうと思ったの
EV化の波が加速してるしもう止まらないですよ
EVで自動車の部品は3分の1になるし、車種によっては10分の1だよ
日本電産の永守さん達は近い将来、
十分なクオリティを持ったEVの価格は30万円になると言ってるよ
日本電産は供給サイドの主要なプレイヤーだから必ず良い商品を30万円位で市場に出してきますよ
その時に不要な人員がダブダブにダブついてるアイシンに何が出来ますか?
未来があるとおもいますか?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 10:20:57.97ID:PRewZbOj
>>944
そういうことは入社できた者が言うことや。入社試験で落とされた奴が何を言っとんねん(笑)
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 11:40:59.46ID:iGjhSgzq
>>947
トップメーカーから引き摺り下ろされても別に生き残りさえすればいいやって思ってたわ
ただそれすら怪しいみたい
楽観的すぎた

第二新卒で転職ってどうなんだろう
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 11:44:45.28ID:hqeEb9qj
日本電産も2025年を境に世界が一変する言うとるけど
俺達は何の危機感も無いぞ
気付いたら既に死んでたパターンか
この年でハローワークには並びたないな
毎日4Sも嫌やけどw
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 12:59:24.71ID:HFfKv/rH
>>932
e-axle
日本電産は単独で2030年に1000万台いくらしい
アイシンからはいまだにEV関連の数字が何も出てこないんですが。。
脂肪フラグですか
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 18:58:32.21ID:Cc40DQdk
期間工バカにしてたらいつの間にか自分が期間工になってましたってやつだな
本当にシャープと同じや
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 23:29:22.10ID:INua/Xer
>>946
新しい保険証の案内きてますけど
あと健康診断始まってますよ
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 23:30:47.54ID:INua/Xer
>>946
新しい社員証の案内もきてますけど
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 06:26:16.81ID:RfBI/S3A
これから、更なる固定費の削減が始まると
思います。

コマーシャルで企業イメージのアピールして
いる場合じゃないと思いますよ。

2025年以後、特に2030年は最もやばい。
トヨタだけの供給ができたとしても、
新規参入が多く出てきてるので、コスト
も下がる為、今の規模で雇用を維持する
のは無理。

CASE製品の拡充や他社に勝つための
コストを確立するには、膨大な開発費
が必要。先がない製品に関わる事業や
会社は整理されると思います。
新たな投資も今後、厳しいと思います。

若い世代の方は、何処でもくっていける
よう、スキルを磨いておいた方が良いと思う。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 12:00:49.44ID:u7ghEg2n
先日、西尾で組合の委員長が仲間と飲み会やってたぞ!
会社では仕事での会食控えろとかやってるのに何考えてるんだ?
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 13:08:20.24ID:1+FBOQlK
2019年頃までEVの時代なんか永遠に来ないって言ってる人が多かった
去年は日本はEVに遅れてる様に見えて実は遅れてないっていう
読んでも内容が意味不明な記事が沢山出た
今年4月に年度があけてEVは遅れてて日本の懸念材料ですって記事が一気に増えた
この流れ嫌な予感しかしない
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 13:11:40.72ID:4qDacmLA
昨年から若手がどんどん辞めてってるな〜
斜陽企業感がどんどん増してく。
若手は残業無いと金銭的に辛いっぽいから、ここだけでも緩和してやれんかね。
成果云々も大事だけど、これからの働き手がいなくなってまうぞ!
雑務引き受けてくれた子たちも今は、あからさまに嫌な顔するしな(笑)
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 13:29:53.16ID:PInK8A3l
旧AWの田原なくなるんだってね
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 14:28:31.87ID:aSf9Nkof
一年間で若手のエースが数人辞めていった。このままだとさらに何人か辞めていきそう。数年後は実務をやってくれる子がみんないなくなってマネージャーしかいなくなりそうだね
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 14:31:26.31ID:FuvDXWp1
アイシンって2018年に旧AWを中心にATの為に2000億円も新規投資してる
これ謎すぎるから当時の資料見直してみたら
アイシンの当時の試算は
2030年の世界の新車販売におけるEVの割合は3割
7割はATを積んだ従来型のガソリンディーゼル車
だから投資の回収も将来の継続的な生産活動も可能との見込み
EVなんか3割位しか売れない
AT車はずっと残り続けるんだという謎の自信
結果3年後の2021年にAWは消滅してATはやっぱり無くなります宣言
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 14:48:41.99ID:yxElOntF
本当に変速機は無くなるのか?
モーターも効率的に使うなら低速用と高速用が有った方が良い。
現在のTHSのエンジ側をモーターにして、高トルク型と高回転型の
モーターで動力分配したらもっと効率良いEVに成るのにね。
高価格帯のEV車は高効率変速機付けても良くね?って思うよ。
電産が先に開発するだろうけどね。
世界では2速化の開発してるんだよな。
変速機無くなったとしてもギアトレインとアクスルは必要なんで
大型鋳物は無くならない。
インホイールって物も有ったけどバネ下重くなり過ぎて使えないしな。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 15:03:08.01ID:yxElOntF
そうそう
ZFは2段変速の試作品で良い結果出てるし
Porscheタイカンは実際に2速変速機採用してる。

此処で変速機不要論ぶち上げた伊勢は又しても
間違った判断してる草
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 15:40:09.30ID:RfBI/S3A
>>967
ニデックは既に変速機付きも開発に目処ついてる
と思います。コストもここより3割以上安いと
思います。三菱重工工作機も買収したから、
ギャーの性能も上がるでしょう。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 16:06:10.82ID:1+FBOQlK
アメリカのバイデン新大統領が
EVの充電ステーションを新たに全米に50万ヵ所つくるとか
世界のEV化への動きは早すぎるよ
2024年AppleCarは車を破壊すると言われてるし
「アップルは世の人々の既成概念を壊し、市場をひっくり返すだろう」
この言葉が個人的にはどうもハッタリに思えないのよね
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 16:54:59.61ID:pQjeiC6S
トヨタのバカボン社長って潰しそうだと思いませんか?
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 17:22:55.75ID:0qD+yjws
どんどん辞めてる若手ってエンジニア?期間工?
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 19:02:11.33ID:bTST2dZ+
>>958
だからあんな体型してるんじゃないか?
そんなところに組合費払いたくないな!
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 19:54:30.63ID:ahtDDObx
自分はもう転職決まってるからどうでもいいや
最後の瞬間やその時どんな人がしがみついてるのか見てみたい気もするけどな
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 20:08:01.84ID:v+wSvE5+
30マンで車買えるか、バカなのか?
オプションでも30マン行くのに。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 20:27:06.37ID:oqOQ9YSO
>>977バカはきみ
中国ではすでに40万代で販売している
知らんの?
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 20:57:33.86ID:QlBYRlz3
>>973
エンジニアね!
残業縛りで0だよ〜
みんな100万近く収入減ってるんじゃないかな〜!
結婚考えてたり、家買ったばっかのとことかはやってられないと思うわ!
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 21:18:57.01ID:/vXL3ySn
刈谷駅から本社に行くバスって、カード見せれば誰でも乗れるの?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 21:52:29.83ID:0qD+yjws
>>979
わー100万近く減ってるんですね
残業縛りは解けそうにないでしょうか?
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 22:41:04.21ID:pQjeiC6S
AWをしゃぶり尽くすために無駄な投資させてます。
だから回収のために残業させてません!
しゃぶり尽くしてトコトントヨタに尽くす為にトヨタから社長を
送り出しました。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 00:00:07.13ID:oRXJD1Ds
AWにしゃぶり尽くすようなもんがもう無いんだけど
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 03:34:15.68ID:T613RCtr
内部留保
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 06:25:53.08ID:ueKTEV4w
>>970
今年に入ってからのアメリカの動きはやばいよな
ガソリンスタンドのshellが今後4年で
50万カ所に電気自動車(EV)充電ステーションを設置する
アメリカ政府の公用車65万台をすべて電気自動車に置き換える
EVへの国をあげた転換で100万人以上の新規雇用を創出する

日本何してんだよ。。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 07:27:06.23ID:FA9iRNlJ
日本も世界に合わせてEV化進めようと一瞬しとったやん
トヨタの章男ちゃんが怒ってやめよったけど
ハイブリッドがあるからEV化進めてもらったら困る
EV化したら雇用が崩壊するいうてたし
全部後ろ向きすぎw
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 11:28:52.14ID:iE7yFiHs
>>981
解除の目処無いねー
年間総労働時間の目標(実質規制)
もあるようだし、今後も先行きは暗いね〜、仕事した時間でなく成果主義に以降の流れも有るんだけども具体的にはなってないしね〜。
給与も安定した自分らの世代はマシだけどこれからの子たちは副業したり、入る前なら、そもそも伸びていく企業でバリバリやる方が良いと思うよ!
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 11:29:37.97ID:zN80w7U0
>>987
トヨタは去年まではHVにこだわって中途半端だったのは認める
でも今年の2月にアメリカでの新車販売
2025年に4割、2030年に7割をEVにすると宣言した
もう腹はくくってるから安心しろ
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 12:00:17.26ID:cHKQUqkB
>>989
トヨタが本気?
冗談きついわw
トヨタはケツに火がついて暴れまくってるぞw

2021年3月17日、米メディア『Electrek』は
「トヨタは電気自動車シフトの速度を落とすという妄想的な取り組みを米国政府に働きかけている」
というトヨタの米での最新ロビー活動をスクープしました。
記事では
「(トヨタが)遅刻したからといって、みんなのパーティを台無しにしないでください」
と結んでいます。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 12:28:02.18ID:zDdZJWa8
読売新聞より
日本電産の関潤社長は2020年12月22日、読売新聞のインタビューに応じ、
2023年までに従業員の年収を平均3割増やす方針を明らかにした。
世界的に「脱炭素」の機運が高まり、電気自動車用モーターを中心に需要増が
見込まれるためで、待遇改善で優秀な人材を確保する狙いがある。

関氏は、売上高を伸ばしながらデジタル化などで業務の効率を高める考えを示し、
「生産性が向上する分、年収を上げる」と述べた。
日本電産の19年度の従業員数(単体)は2756人で、平均年収は約620万円だ。3割増えると、単純計算で800万円程度に引き上げられることになる。
関氏は企業の合併・買収(M&A)を積極的に進める意向を示し、候補企業について
「20社程度ある」と明かした。
自動車メーカーとの協業も広げる方針で、関氏は「将来的に自前でモーターを作る
自動車メーカーはなくなる」と話した。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 13:30:16.51ID:bdG0Mv5j
>>990
トヨタはEVが嫌だからとか嫌いだからで言ってるんじゃないんだよ
こんな凄い速度で世界がEV化を進めたら例えば
昨日まで旧AWで変速機作ってた社員はどうなるの?
まさか本当に毎日4Sさせるつもり?
そういう現実的な問題がトヨタにはあるんだよ
日本は海外と違って首切れないし雇用の流動性ないんだから
電力が足りなくなるとかそんなのは後付けの理由で
どうにでもなる問題だってのはトヨタも分かってるよ
2025年ってもう3年半しかないんだから
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 14:29:05.73ID:aorSLceo
グループで一番やばいのはAKとAW工業だろうな
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 14:33:42.37ID:zDdZJWa8
日本メーカがEVに踏み切れないのは、部品点数が1/3になるので部品メーカの
雇用の問題がありますよね。組合の問題もあります。実際はただそれだけ。

但し、自動運転を実現するのは、デジタル制御可能なソフトウエアの開発が
重要で、アナログ的な内燃機関と比べると、電気自動車の方が確実なデジタル
制御ができる。その為、EVは拡大せざるを得ない。

>>992
下記内容は一般論かつ想定論です。
変速機を携わっていた人材も、E-axleのビジネスに携われると思います。
しかし、この分野はとてつもないコスト競争に今後、立ち向かう必要があります。
でも、トヨタ車向けは仕事が確保されると思います。
その為、トヨタ出身の偉いさんが来てると思います。

注意しなければいけないのは、部品点数が減ると同時に、各々の部品単価が
低下することで、すべての雇用は守られるかどうかわかりません。

余った人材は日産や三菱などの系列サプライヤーが縮小されたような状況に
ならざるを得ないことは否定できません。
利益が減る為、今の人員という固定費は多いに影響します。
これは別に旧AWだけでなく、全グループ会社に当てはまるのではと思います。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 14:58:08.50ID:aorSLceo
期間従業員の社員登用なくなったんだね
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 15:37:45.24ID:bHvQLhAH
>>995
まじ?
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 16:06:04.95ID:YSdaLgo8
>>994
トヨタも出来る事は全部やってきたんだよね
2019年には財産だったハイブリッドの特許を無償で全部開放して
ピュアEV化の流れをなんとか止めようと頑張った
でもトヨタHVに追従する所はどこもなく
それどころか想定の3倍位の早さでEV化が進んでる
アメリカで何とかEV化の流れを遅くしてほしいとトヨタが頼むのも無理ないよ
もうトヨタに出来る事ってそれくらいだもん
全部無駄な努力でEV化の速度は更に加速すると思うけど
トヨタは雇用面がネックになってるから
ただ決断できないまま地獄に突入すると思う
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 16:42:09.29ID:X052Na8A
日本あるいはトヨタがEV化を遅くしようとしているのは雇用の問題だけなの?
だとしたら諸外国は知ったこっちゃないわな
同じ話が自分の国内にもあるんだし
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 16:43:12.03ID:YM71efIS
>>988
詳しく教えていただきありがとうございます
最後に若手のエンジニアは30歳前後という認識であっていますでしょうか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 17:39:40.45ID:mt57vMJi
>>978
あの車のことですか?

エアコン無し、出力は30PS未満、航続距離約100km、急速充電非対応のため充電に8時間、プラスチックだらけの安っぽい内装。

県内のドライブもできないと思います。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況