X



トップページ製造業界
1002コメント315KB

【DENSO】デンソー 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 08:37:02.43ID:oqDF9WAH
>>89のような情報が何も降りてこない。
アクティブミーティングはもはや報告のための活動になってたから、廃止して当然だし、
討論会はデータが無い段階でエントリーさせられるので、データ作らないと詰むんだよなぁ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 08:39:46.56ID:d8lGPTcB
追突事故だけはマジで本人の問題だから晒されて当然
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 10:10:51.92ID:HRD8kW+J
>>98
品質も管理できない会社が、わざわざ社員のプライベートの案件を社内に持ち込んで時間を消費してるのほんとうに草。それで、時間が足りないとかもうね。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 10:15:36.38ID:Ifj7dNhG
>>104
デンソー社内でもブラック、ホワイトの差って結構あるからな。ホワイト職場は風通しが良く働きやすいが、ブラックは縦割りで軍隊みたいな感じらしい
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 10:39:37.80ID:Ifj7dNhG
>>96
ソフトウェア系全てに言えるわけじゃないが風通しが良く激務な部署が多い。ムダなルールにこだわらない反面、仕事にはスピード感を求められる。要はデンソーっぽくない部署が多い。
スライドのコマ送りや飛びビラなど大した手間じゃないなんて言ってる意識の低い奴は白い目で見られる。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 11:41:03.72ID:M+UTInw+
何言ってんだ。
これからはモノづくりからソフトウェア開発へパワーシフトって生まれ変わるって施策が出てたじゃん。
FORNEXTもわからないやつがやらせられるんだよ。
今は何やら線で結ぶだけで良いらしいけど。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 12:46:15.15ID:QtUVh9D6
デンソーの仕事のやり方って2,3年間かけてPDCAを1回まわすって感じなんだよな
だからストーリー重視になるし、ストーリーが破綻しても修正が効かないから、ストーリーをでっち上げることになる
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 18:53:36.04ID:IWYufVGZ
>>120
お前がやれよ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 23:47:35.74ID:91rQ4k+q
冬ボーナスはどうなるんだ?
これから、決まるんだろう。
残業やらずに定時帰宅の人のボーナスを考えるべきだろう。
子供が小さいからと定時帰宅が当たり前で、あれから20年以上だ。ボーナスは残業も含めた頑張り。
残業あってもやらずに定時帰宅の人は、ボーナス70%ぐらいにするべきだ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 00:16:48.20ID:Dt5AXbsf
>>125
残業の有無がボーナス評価に関連させるとか、あほなの?
キッチリ定時内で仕事を終わらせている社員がバカを見るのか?
じゃあダラダラとパワポでも作って、やらなくてもいい残業やっといたほうが得だな。
お前みたいなあほに管理させたら会社潰れるわ。
次はバカの一つ覚えみたいに騒いでる家族手当廃止か?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 07:41:12.49ID:G+rk09RD
寮や独り暮らしのテレワークって、
昼飯どうしてる?
寮の食堂は昼やってないだろうし。

俺、パンやカップ麺ばかり
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 11:26:56.87ID:e3XeG6rq
グループとしては忙しいのに、仕事断って必ず定時帰りする人に怒ってるんだろうけど、
そもそも残業の対価は残業代として貰ってるからね。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 14:06:34.71ID:9UQvGqIo
十分な結果を出した人はボーナスアップ
結果を出せていない人はボーナスダウン
残業の有無なんて関係ない
それでいいだろ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 21:20:35.84ID:DABirNGY
工場実習は人が足りてないからさせてるみたいだね
応援ではなく研修って言ってたのに
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 22:49:28.89ID:sMpxr/3L
部署名がわけわからん
他部署の人と強制業務で交流しても話し噛み合わないから扱ってる製品聞いたら全然分野違う
なんとかコンコンとかかエロエレとかモビとか覚えきれんわ
関わってる製品名の部名にした方がシンプルで良くね?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 09:49:36.47ID:ABnr7/xg
>>146
途中までの名前の被りも多いな。最後まで聞かないと区別つかないのに、好き勝手に略すし、年寄は旧部署名を使うからぐちゃぐちゃ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 10:50:39.28ID:MV+vPGxq
他部門の人間に分かりやすい名前にしたところでなんになる?
自分のとこで自分の仕事だけやってりゃいいんだよ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 12:48:30.97ID:MpMIK9O2
>>151
その考え、ダメやろ。他部門の人がコンタクト取ったり検索する時に苦労するんだぜ。そんな手間がないというなら、つまりいらない部署ってことだぞ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 13:12:27.89ID:9RJFsUi5
当て逃げ多いって言われても、会社がしょーもない事故でも吊し上げするから、隠したくなってるだけじゃないのか
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 16:32:30.60ID:Xx4Mgi/Q
親が次長→子会社取締役だったんだけど
これってめちゃ出世した感じなのかな?

大手だと年功序列なとこもあるのかなって
(自分はITスタートアップ界隈だから大手製造業とか全然分からず)
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 17:13:48.45ID:9RJFsUi5
当て逃げ多いって言われても、会社がしょーもない事故でも吊し上げするから、隠したくなってるだけじゃないのか
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 18:24:52.54ID:wDAcsVzc
>>155
コアカスって昔ながらの標準化の方法でしょ?
それを今更声高に言ってるってことは
頭のコアがカスってことかもしれない

そのイメージはピッタリフィットな気もする
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 18:28:46.90ID:wDAcsVzc
>>159
再雇用は安月給だから大目に見よう
優先度はそこじゃない
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 19:06:10.70ID:7Rhg6X1D
>>161
自分の事となると必死だね、お爺ちゃん
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 21:47:12.75ID:obpz8/Zs
>>160
デンソーはコアカスなんてできてないぞ。ボッシュのコア戦略に憧れるだけじゃなく、製品でコアカスやるとか理想論すぎる
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 22:14:40.91ID:/3sXbiF1
コアカスってコアファイターみたいなもん?
コアファイターが無いとただのゴミのRX78
コアファイター無しで全て機能するRX79G
同時期に発表されたとしてどっちが正解なの?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 22:36:54.36ID:obpz8/Zs
>>167
てか、そこを断ったらデンソーに取り柄ないからな。要望を断らず、品揃えの組み合わせで対応するのがコアカスなわけで。
あながちラーメンの例えも間違いじゃない
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 22:37:01.03ID:/3sXbiF1
>>169
黙れクソガキ!俺はコンポの方だわ
以前ノーツから名刺作成依頼したら勝手に部署名省略するな言われたわ
知るかそんなもん上司が言ってた部署名入力して上司の承認貰って飛んだやつやぞ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 22:46:55.66ID:Xx4Mgi/Q
>>163
回答ありがとうございます!
事務方です。
m(_ _)m

やっぱ人間関係の要素も大きいんですね!

スタートアップだと自由で1発当てれれば大きいですが
デンソーの保険や年金など福利厚生の
充実を見ると凄い素敵な会社だなって思います
(家族目線なので実際働くと色々あると思いますが)
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 22:48:25.87ID:7Rhg6X1D
>>164
仕事しねえ老害は要らねえっていってんだよ、脳障害
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 23:02:59.14ID:F7LtjZqA
>>170
取り柄がないのは同意だけど、
現状はラーメンだけじゃおさまりきれてないな。
さらに、顧客が金払わないのに麺増量とか勝手にやってるイメージ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 23:05:43.81ID:zijJE+Pr
>>176
しかも麺が不味い
顧客も、高くて不味いからデンソー麺を小盛にしたのに、勝手に大盛りに指摘やがった、って迷惑してる状況
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 23:09:18.27ID:obpz8/Zs
>>176
うん。コアカスって聞こえはいいが出来たら奇跡だと思うよ。顧客の要望はラーメンをスパゲティにしろとか麺をフォアグラで作れみたいな無茶なのもあるし。今まではそれに個別対応してきていた。
コアカスやるなら要望を標準的なラーメンの範疇に収める政治力が必要になる。技術バカのデンソーの苦手な分野だよ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 23:26:19.08ID:ihgv8q+P
>>171
姓-名前の順のローマ字も受け付けてくれないからな。
印刷請負業者なんだから、頼んだ通りに作ってくれば良いのにって思う。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 06:09:50.80ID:rqY36CRI
>>178
それそれ。
デンソーの想いだけで解決できるなら昔から出来てるはずで、
その政治力、発言力の無さをどう対策するつもりなのかが欠けてるよね。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 07:03:12.27ID:0E+987XS
>>183
前職でいくつかの業界団体の会合でデンソーに良く会ったけど、一切発言せず、ただ情報を集めるためにしか参加してなかった。
規格の草案作ったり、汗を書かないと他社の協力も得られないし、自社に有利な規格を通せないのに、本当に何もしない。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 15:52:42.22ID:FdE6N7Iw
久しぶりに本社でコロナ出たな
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 20:55:40.54ID:XaaViRwR
伊勢湾岸走ってると社名の付いた社用車でバカみたいに飛ばしてるのよく見るけど、自動車部品のメーカーですよね?
動画撮ってYouTubeに上げてやろうかな
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 20:56:58.57ID:hraqoSrG
どんどんやれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況