X



トップページ製造業界
1002コメント273KB

【マスク】スズキ31【配りました】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 18:24:07.32ID:I+vLQ9LP
>>732
カー雑誌の「自動車メーカーの社是の特集」には堂々と掲載してて、「自動車メーカーの食堂の定食の特集」には食堂の画像も無かったぞ。まぁ見た目からして不味そうだもんな。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 19:40:50.71ID:PXX3u11t
>>733
普段どれだけいいもの食べてるの?
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 21:52:07.59ID:mTjAamvI
>>711
激しく同意。育つ前に腐っとるし
組織改編すれど全く中身の変化なし。上層部が多少組織名変えて、改革したって満足しとるだけやし。いちいち課名を変えるからテプラ代の無駄のみが目立つわ

そのカラクリ改編の結果、ウチの上司は、さほど成果も上がってないのに、何十年も同じ部署に居座っているし、ワイも抜けたいのに、他に行かせてくれへん。
まさに沼に腐や

上場企業でこんなやり方してるのうちの会社だけやし、この先、ISOが絡んでくるんやから、いくら何でも、もっとしっかりせなあかんと思うわ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 06:45:58.68ID:SvX5qWXG
現物も見ずにPCばっか見てて物づくりなんて感覚なくなってるし、新機種においては、他社製品を模倣しているので、ローリスク、ローコストなんだけど、手抜き感満載で自責の念に陥ることもある。そんでもってブランドとは?ってくるから、愚問すぎて正直に言えないことが多くなる。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 08:17:17.85ID:eS0VW+68
>>735
私のところも入社から同じ部署一筋で30年とかいうオッサンが多い。
そのオッサン達が狭い世界での凝り固まったやり方を正として手綱を振るってるから職場に漂う閉塞感が半端ない。昔からある手法に疑問を呈すると顔真っ赤にして怒り出すし 笑。

あなたのいう通り、企業ではキャリアの中で2つ3つ職場を移りながら上がっていくやり方は少なくない。ビジネス書を読んでもそう。

うちの職場はどうも最初の配属が生の家みたいな考えがあるらしく、職場を移っても後々はそこに戻ってくるべきという前提があるからほとんどがその職場一筋に近い感じになる。

人を変えれば職場にノウハウが残らなくなるからだよと上司に言われた事があるけど、それは業務マニュアルとか標準を作れていないだけでノウハウを人任せにしていると宣言しているようなもんだわな。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 09:28:10.61ID:Txtacdtf
>>739
その通り
そして風通しの悪い組織の出来上がり
不正問題の報告書でも全く同じことが指摘されているが何も対策できていない

https://www.suzuki.co.jp/commons/pdf/20190412.pdf
152ページ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 10:22:05.53ID:xR4QQAYx
会長が退かない限りこの会社は何も変わらないだろうな
役員ですら誰も逆らえないから
会長の鶴の一声ですべてが変わる会社
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 11:31:14.61ID:JkSioThx
あのスズキ塾とか言うゴミも何とかしてよ
全く時代にそぐわないゴミオブゴミ
教育のカリキュラムはどうなっている?
あれが実務で役に立ちましたと言う奴を見たことがない
アソコに携わる奴が30人位居るのか?
その金って専門家に来て貰えよw
あれでもし本当に会社の為に頑張ってますって言うのなら会社を辞めた方が良い
だって組織に一番要らない人材は働き者の無能だから
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 16:43:08.77ID:BYCh2bGL
>>734
逆にあんな食堂飯に不満が無いの?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 17:47:45.84ID:JkSioThx
>>747
湖西の食堂行った事ある?
あそこマジ可哀想だぞ
見た目最悪しかもすぐに売り切れ
高塚は食堂リニュされて多少はマシになったろ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 17:53:12.18ID:xk++Yizc
>>748
確か湖西だけ運営会社違うよな
本社が一番マシだと思う
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 19:47:22.58ID:y6fF6M+w
>>750
でもうちの食堂って安いからよくね?
もしかして他のとこって同じくらいの値段でもっとクオリティ高かったりするの?
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 20:12:39.24ID:gpHaHwy6
>>752
ベストカーにも掲載出来ないクオリティ(笑)。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 22:11:58.63ID:JZJsrDcN
グリーンハウスって何気に全国展開してんだな
湖西はエリア外なんじゃねって思ったけど別にそんなことなさそう
https://www.greenhouse.co.jp
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 22:16:27.18ID:JZJsrDcN
まぁ給料安いみたいだし店員さんはみんないい人だし文句は言えんけど
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 22:21:45.40ID:ANX0ik7z
湖西だけ魚国なんだっけ
独禁法の生け贄なのかお偉いさんの利権なのかしらんけど

誰がどの時間帯にどのメニュー選ぶかって事前に予約しておけるアプリ作りたい
アンピックと同じデータ同じサーバ転用していいならすぐ出来るのに
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 07:49:38.46ID:Z6n/gDCV
携帯支給されてない若手が業務の連絡に個人の携帯使うのはどうなの。
歩いて探しに行く時間がないなら支給するor探す時間の余裕があるくらいに調整するとか。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 08:03:44.50ID:Cu118J4y
>>760
若手じゃなくてもそれあるぞ
海外に出張行くとその間携帯回収されるけどそのあとしばらく戻ってこないから個人携帯使わざるを得なくなってる
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 11:36:09.32ID:CEtCZNlI
湖西の食堂やっぱり糞だよな
でも本社の方が良いって言ったら
湖西の方が良いって人かなりいるんだよ
人によって好みが違うとか本社のメニューに飽きたとかあるんかね
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 18:58:01.06ID:Qr1b5LUy
会社の食堂普通に美味しいよね。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 19:41:27.82ID:uHo32+0B
>>763
監査は組織としての体制を見るわけであって実態までは見ないからな
個人携帯はやむを得ない場合に決められたエリアでのみ使用が認められてる〜みたいなこと言っとけば通る
チクったら一発アウトな事案
不満があるなら声上げた方がいい
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 09:24:02.64ID:A+HZOAE2
試しに匿名で島田法律相談事務所とやらに連絡してみてよ
んで駄目なら国交省
第三者機関入れても自浄作用無いって素晴らしいな
あと労基署に連絡するなら息が掛かってない他県が良いらしいぞ
しかし皮肉よなぁ労基署入るのが使えない使えない言って切った派遣とかのタレコミが主戦力だなんて
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 09:26:32.83ID:jpVF/liB
相良の中澤和典、嫌いな部下がワキガだと更に厳しい。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 10:38:08.64ID:eMymQlLZ
>>767
コンプライアンスポスターに載ってるグローバルホットラインってやつか
あの窓口の存在自体知ってる人少ないだろうし機能してんのかね
公式ホームページにも載ってないし
連絡先の記載は省略させていただきましたってw
https://www.suzuki.co.jp/corporate/message/conduct.html
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 13:11:19.19ID:SeGpX4ZY
内定者だけど、このスレ読んで不安になってきた…
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 14:11:02.72ID:NPuk4d1D
>>772
職場と寮のダブルの三密生活が待ってるから今のうちに楽しんどけよ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 15:00:27.27ID:SeGpX4ZY
>>774
事務職の工場実習って3ヶ月くらいですかね?
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 15:55:29.56ID:BgwRhHrZ
>>776
何言ってんだw
リーマンの時は問答無用で事務職はライン工やってたんだぞ
コロナはリーマンの比ではない
で君には度重なるリコール対応で販売店でサービスマンやって貰うよ
嫌なら辞めれば良いし、大体大手他社落ちたからウチに来た出来損ないが何お高く止まってんだよw

これがスズキです!
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 16:09:37.22ID:Uzw6laiB
相良の中澤和典、組合とズブズブの関係。パワハラも揉み消す最低男。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 17:20:32.31ID:0qkMK/W9
>>776
事務系総合職での入社でしたけど、工場研修らほぼ3ヶ月でしたよ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 17:40:45.82ID:hTkq/WgN
リーマンショックのときの新入社員はほぼ実習無かったらしいね
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 17:44:57.57ID:isonYwZQ
>>783
それを理由に数年後駆り出されたらしいじゃないの。チームの戦力になってきた頃に急に居なくなっててんてこ舞いだったとか
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 18:31:44.52ID:3UZcVyti
中途で入ったけど実習やらされなくて本当に良かった
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 20:35:56.96ID:4/DO/e1e
>>784
それ工場じゃなくてディーラーに出向ね
同期が何人も飛ばされた。
西菅1階に集められて
人事部長から一人ひとりに辞令渡された
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 23:55:44.24ID:K8fq2MUD
なんでもありな会社だなw
訴えたら勝てるんじゃないか
雇用条件と異なるって言って
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 03:05:03.55ID:VyfmvM5Q
>>784
>>787

2017年 1〜3月の相良、湖西の工場応援でしょ?

俺対象で行ったもん
ちなみに俺らの代は工場実習なしではない
時期ずれで2ヶ月実習あったよ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 07:30:30.89ID:DBVYOo4q
私の上司は何十年と同じ課にいますけど、いい加減に他へ行ってほしいです。部下の皆んなは見事にモチベーションはゼロです。
私は異動願いを何回も出してるのに、上司の顔を立ててくれって… 一体何なんでしょうか?
あなたの顔を立てる為に仕事してる訳ではないんです
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 08:43:54.23ID:Camq0l1e
>>790
異動願いとかは各人に与えられてる選択肢なのに、そんな理由で申請させてくれないなら人事とかに言えば?

あなたが職場に不可欠だからとかそういう理由で引き止められるならまだしも、今の時代にそんな事を平気で言っているようじゃ時代遅れだ。

やっぱりローテーションは若手だけじゃなく、ある年数以上同じ職場にいるベテランも対象にした方がいいな。

他の会社とかだと普通にあるけどね、ベテランの異動。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 08:51:46.67ID:NTUWi7wu
年齢だけベテランで役に立たないやつ一杯いるからな。浜松工場から大量に湖西に行ったけどベテランも若手も無能ばかり
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 12:48:44.58ID:ICLHyGVQ
一つに留まり続ける意味が解らんよな
3年も居れば飽きるだろう
その課にある問題をやる気のない集団で変えられるわけもないし、あるのは諦めだけだよ
んで課長衆ばかりローテさせるのが問題を深刻化させる
あいつら事勿れ主義過ぎてヤバいよ
事勿れ主義の課長とやる気を失った集団から何が生まれるのよ?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 13:41:54.94ID:KdntweyT
ことなかれ が出世の早道の部署もあれば、ぐちゃぐちゃに掻き回すのが、の部署もある。の?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 14:13:56.07ID:nJLFr0BU
実権を握ってる「ベテラン」も変えなきゃ意味ないわな
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 14:49:27.26ID:EE7/bik6
ベテランって何年目くらいを指してるのかわからんけど、長い経験が役に立つ職場もあるし、数年も経験すればそれ以上は頭打ちになる職場もある。
全部一緒くたにしてベテランが留まるのは害みたいに言うのは違うんじゃねーの?
設計なんてベテランの知見がなきゃ品質の作り込みなんて出来んだろ。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 15:00:25.58ID:4OBwOlQs
>>796

>>739を読んでごらん
そういう考えが風通しの悪い職場を作ってるんやで
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 15:37:08.69ID:ICLHyGVQ
>>796
図面も碌に書けない設計がねぇ
そもそもがその知見を個人が持っていてノウハウとして存在していないような職場で大丈夫なのか?
そいつありきの職場じゃん
んでその知見がバラバラなら都度都度収集して組み立てるのか?
そいつが僕辞めますとか言い出したらどうする?
だから上でもあるようにピャーピャー言われて転属すら出来ない
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 16:36:04.53ID:Camq0l1e
>>796
ベテランの経験は大切だと思う。それは同意。

でもそれがないと設計できないってまずいと思う。個人個人の知識を頼りにしていて、その人がいなければ仕事できないっていうことの裏返しでは。

何十年も歴史があるような職場で、人任せではなくて誰がやっても仕事ができるような設計標準とかノウハウのまとめとかが無いってことでは。
そういうのを勤続うん十年のベテラン勢が作ってこれて無いのだと感じる。
もちろん全ての職場がそうだとは言わないが。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 16:45:05.43ID:pql3uuVb
ノウハウやマニュアル用意してもそれを上手く役立てられる人は全体の何%いるんだろうね。
放っておけばそんなの見もしない、我流で仕事進めて、失敗すれば誰かのせいにしてる、そんなの沢山見てきたぞ。

じゃあベテランは一線からは退いてノウハウやマニュアルの伝え役だけをやってたらいいのか?
そうしたら老害が鬱陶しいだのパワハラだの言われるのがオチではないのかね?

ベテランが去れば全て問題は解決するのかね?しないだろう。
若手ベテランに関わらず、先人の積み重ねと若く新しい視点の両方に敬意を持って
互いに協力して謙虚に仕事をする姿勢が無いのが問題では?

綺麗事言ってるのかもしれないけど、一番大事な事だろう。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 17:18:46.64ID:A5kYRQ2e
相良の中澤和典。大して問題になってない。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 18:33:30.35ID:38LXLdf1
>>790
俺がいたときは
毎年同期が観月園に集められる研修で
人事面談あったけど
今ってないの?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 19:29:57.39ID:Blqx98PK
お前ら暇なんか連休終わりが近くなって見てみたらめっちゃ書き込み増えとるやんけ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 20:12:52.41ID:DBVYOo4q
>>800
申し訳ありませんが、伝承について初歩的な基礎理念が欠落しています。
トヨタ等は「伝承」に関しては、まず管理者が責任をもってやる最重要項目です。それをやらずに何十年も同じ部署に在籍する管理者はそもそも存在しません。
また、ゴマ擦りで出世した管理職は少ないので、役員を9名まで削減しても運営ができてしまう訳です。 
一方、ススキは上層部に意見が言えない環境なので、いわゆる人たらしで上がってきた管理者や役職者が激増しました。結果、風見鶏ばかりです。
さらに近年、役職定年になった人間を今更、課長に戻す様な愚行を始め、組織の老朽化を加速し、若い頭脳の停滞を齎らしています。
温故知新に関しては、十分すぎる位に時間を費やしたきたはずなので、管理職のローテーションは十分可能なはずです。言い訳になりません。
上層部にこびない優秀な人財もいるのですから、その人達を恐れることなく登用すべきです。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 20:19:39.34ID:nTZzfNP3
相良の中澤和典、熱中症で嫌いな部下が倒れても甘え。誹謗中傷で訴訟できないのはパワハラが露呈するから。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 20:48:13.59ID:rGzYafNM
ワロタw
どっちも粘着が勝手に言ってるだけだろw
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 20:49:36.34ID:rGzYafNM
しかし連休開けたらまたコロナ出そうだな
仕事行きたくなさすぎ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 21:16:27.86ID:mgA+G1QG
お前らもちろん帰省なんてしてないよな?
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 22:35:24.82ID:lSXRzJDc
帰省はしてもいいでしょべつに。人混みに遊びにとか行かなければ。
この期に及んで人混み行ってコロナ貰ってきたら…アウトだなあ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 01:41:41.02ID:HWlzRSpK
そもそもまともな設計なんて出来てる訳無いだろw
他社パクりか金出して設計委託よ
それをスズキの範疇に収める事を設計と言うのか?
基礎研究も無し、技術の構築も無し、AIもIOTもEVも所か未だにペーパーレスすら無理
出来物のセンサー類買ってきてポン付けが技術か?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 09:00:01.49ID:i918EhdK
>>818
その辺はトヨタさんにお願いするから心配ないぜ
そのための資本提携やで
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 09:28:39.51ID:4gRw8lG6
相良の中澤和典、組合にお願いしてパワハラを揉み消す最低男。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 14:08:46.92ID:uoK+HKyB
しかし今年の暑は夏いな。

お盆休み前は異例の大雨連発の梅雨、お盆休みからは40℃に迫る酷暑を連発。

6、7月みたいにコロナ対策で事務所の窓を明けて換気したまま働かざるを得ないんだろうけど、倒れる人が出てしまうんじゃないかって思うくらい異常な暑さだわ今年は。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 14:20:17.18ID:CcqA1SWC
>790
>791
>793
>795
>767
>798
やはり同じ意見が多いですね。私も賛成です。

同じ部署に何十年と在籍している管理職はローテーションしなければなりません。とくに社員を何万人と抱えている上場企業では常識の範囲なんですが。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 16:30:41.54ID:US7Nc+u4
>>822
転職サイトにも同じこと書かれてる
人事はこういう意見把握してると思うんだけどなぁ
結局会長の意向なのかもな
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 18:16:10.41ID:HWlzRSpK
駄目な組織程人に頼りがちになる
スズキは管理職が管理してない事を許している
それ故不正問題を起こしてしまった
誰が管理をしているのか?
現場のライン工です
現場のライン工がルールを作り、管理標準を作り管理表を管理します
管理職は捺印するだけですが面倒臭いので確認欄を省かせます
此度の問題でもお前等が法令を知らなかったのが問題だったとされましたね
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 19:17:04.37ID:SKkpWKu2
在宅勤務の話ってなんか連絡きてる?
明日詳細説明される感じかね
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 20:56:13.51ID:SKkpWKu2
匠って組長のワンランク上のやつだっけ?
実際会ったことない
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 22:33:33.26ID:v0dm7MW/
うちの会社にも半沢直樹がチェックに来てくれんかね?
縦割りをなんとかしてくれよ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 22:51:27.19ID:HWlzRSpK
今期の方針だっけPDCAが何ちゃら…
いつまでPDCAPDCA言ってるんだよw
うちはCAが出来ないからねぇ〜とか言ってるが、ならFMEAにでもしとけよ
と言うか今時PDCAとか言っちゃうのは恥ずかしくないのか?
今はOODALじゃないのか?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 23:31:44.79ID:DpucvCZI
相良の中澤和典、こんな事態でも大して問題になってない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況