X



トップページ製造業界
436コメント156KB

元航空機部品組立工だけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 05:28:07.72ID:FbDpbJ5i
質問待っています。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 15:06:37.52ID:FbDpbJ5i
>>2
◇の下請け企業っすわ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 16:08:33.93ID:ljK8fMab
防?民?
部品単位だと、どっちも手掛けてた感じ?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 18:48:55.92ID:FbDpbJ5i
>>4
うん。
防と民の機体の部品組立してたよ。
あと、防国産旅客機の部品組立もね。

自社や◇構内に派遣、構内請負いで現場を転々として仕事しとったよ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 19:02:49.93ID:FbDpbJ5i
レスポンス遅いけど、ちゃんと返信はしますんで
よろしくおねがいします。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 21:27:10.99ID:FbDpbJ5i
>>7
紛らわしい書き方してしまったかも知らんが、
正社員で◇に派遣に行ってたで、派遣社員では
おまへんで。

パワハラと給料。

社員は頭ん中高校生みたいな体育会系のノリの
輩がぎょうさんいてましたわ。

自社工場は地獄やったわ。
◇構内で働いとるほうがマシなほどに。
自社工場は安全パトロールが回ってこないで、安全帯のベルトにクレーンのフックをかけられて
吊られたり、MEKかけられたりして笑い者に
されて、同僚からのパワハラで病んで退職したわぁ。
◇構内は安全パトロールが回ってくるで不安全
行動したらめちゃくちゃ怒られたなw


給料はどうしても安くなってしまいますなぁ。
十何年在籍してたけど、基本給20マソいかんかったわ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 22:50:19.84ID:oItCKKEn
愛知ですか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 05:56:43.12ID:BvDKSFlK
>>9
東海三県です。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:46:04.91ID:1ZEh4+0T
詳しく答えてくれてありがとう。
◇は本体採用で、子会社出向だもんね。
ボーナスとかは子会社ごとに決まってるの?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 05:53:31.92ID:U7WL+VY0
>>11
レスポンス遅いけどありがとう。

勤めてたとこは◇の子会社じゃないよ。
◇グループじゃないただの中小企業ですわ。

ちな、ボーナスは安い。
自分の場合は年二回ボーナスあって、一回につき
だいたい0.8〜1.1ヶ月分貰ってたよ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 10:36:33.59ID:U7WL+VY0
>>13
期間工は経験してないからよく分からない上で、
思った事書くね。

航空機×期間工ならそりゃ稼げないと思うわ。

航空機の組立は職人的な技量が求められる。
期間工スレで書かれてた実技試験みたいな手先の器用さを見る試験があるのはそう言う事。
人海戦術でやらにゃならんから人件費がかかる、ライン作業みたいに毎日同じ事するわけやないか
らある程度仕事の進捗を把握して段取りの仕方や
ら、次にするべき作業を察する能力がないと辛い
ぜよ。

スケールの大きい仕事ですとか社員登用ありとか
、稼げますとか甘い言葉を並べ立ててるけど、自動車の期間工に比べて求められる事が多い割には
旨味が少ないなと思った。

短期で稼ごうと思ったら、航空機の期間工なんて
やめて、自動車の期間工に行ったほうがええよ。

正社員で航空機の組立したいなら、下請け企業
に応募して入ったほうがまだマシ。
まぁ、残業代ありきの給与体系だぎゃな。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 10:40:18.91ID:U7WL+VY0
>>13
今は航空機業界に強烈な逆風が吹いているから、
航空機の組立の期間工なんて切り捨てられるだけだからやめた方がええ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 10:50:31.83ID:U7WL+VY0
>>13
参考になったら幸いです。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 15:58:56.77ID:oqNTqIqI
>>17
言葉が汚くなってしまってごめんなさい。

お役に立てたなら嬉しいです。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 17:09:19.87ID:hw639jSm
自動車の期間工(それこそヨタとか)は、下手な大卒総合職より稼いでるんじゃないかってくらいに金もらってるもんね…

ちなみに今は転職活動中な感じですか?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 17:28:52.40ID:U7WL+VY0
>>19
まぁ、期間工は短期だからね。
寮費とか生活費を負担してくれるところもあるか
ら、お金を手っ取り早く稼ぐならいいと思う。

長期的に見れば大卒総合職の方が安定してて安心ね。

もう転職済みよ、製造業だけどさ。
もちろん航空機関係では無いけどねw
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 13:42:50.66ID:3WDynIlM
転職先でも活かせそうな技能は身に付いた?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 15:14:00.39ID:18DG4dcK
>>21
全くないんだよなぁw
航空機組立はほぼ手作業で特殊な作業もあるから
、他業種に応用は効かない。

転職先には活かせないけど、玉掛けと床上式
クレーンの資格はとらせてもらったよ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 14:39:35.42ID:3MSNAZqu
実際に作ってる人から見て、
◆のツチノコジェットって
ぶっちゃけどう思ってたの?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 17:19:49.62ID:wX/wXmn6
>>23
初飛行の瞬間をテレビで観てたし、自分達が作っ
た機体部品が組み合わさった航空機が世界の空を
飛ぶんだと思って誇らしかったよ。

だが、現場の作業性はあんまりよろしくなかった。
リージョナル機だから従来の航空機よりは小型だから狭くってさぁ、作業する姿勢が寝そべって上
を向いて穴をあけるとか、ミラーを使って清掃し
たり、治具が邪魔で作業がし辛い箇所があるし、作業員もそんなに入れるスペース無いから、作業がバッティングしてしまうし、オーバーサイズは絶対に許されなかったからプレッシャーが半端ないし、ファスナー頼むものなら金額が出てくるから正直やり辛かったなぁ。
作業手順書がしっかり用意されてたのはありがたかった。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 17:22:29.72ID:wX/wXmn6
>>23
夜勤もやってたが、
設計変更でイレギュラー作業が頻出して
今までもやばかったから、現状はコロナでもっとヤバいはずだから、転職できて良かったと思ってるw
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 23:08:07.19ID:Jo1goYAX
詳しくありがとう!
確かにあの胴体径だと、組立はキツいよね…
◆が悪いのかアメリカの悪戯なのか分からないけど、設計変更の繰り返しやもんね

転職先はコロナの影響はあまりなさそう?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 07:38:22.32ID:alCmLOUs
>>26
製造業やから影響は出てる。
数週間、生産が無い現場もある。

>>27
自分が経験してきたBの組立部位と◇ジェットの
組立部位は全然違うから比べようがないけど、
Bより◇ジェットの方が難易度高く、面倒くさい
な。
リベットとファスナー、ナット等を全部筆で手塗りしないとあかんのがめっちゃ面倒くさいw
ミラーを使って塗り残しがないように確認しながらだから地道な作業で苦手だったわ。
しかも、塗膜厚も決められてたりするから最低で
も二度塗りせにゃならんからもう気が遠くなるよw
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 20:08:35.62ID:dqTIgtFI
>>29
あなたは現航空機組立工?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 05:27:55.05ID:1S+S5KOW
>>31
いい時期に転職できて良かったよ。

今、航空機の需要は無いし、
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 05:42:51.59ID:1S+S5KOW
>>31
すまない、間違えてカキコしてしもた。
残業無いのは辛いよね。

自分とこの会社も毎日定時で、残業出来ないわ。
生産数も減ってくみたいだから、益々残業できる見通しがないよ。

今航空機の需要は無いから、B社の生産数減と人
員削減と資金調達にてんてこまいだろうね。
その皺寄せが、日本の航空機製造会社に来てるんだろうね。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 09:24:24.36ID:MOcNgUQc
重工もそこまで待遇悪いのか。。。下請けだから?
そんなアホなことやる本社の連中は、多少待遇は良いのかな。それはそれでイラつくけど。

飛行機の一整餅で、過去に◇航空機を受けたけど落とされたなぁ。
その後、変態バイク製造会社(航空宇宙)か、変態水平対向エンジン製造会社(航空宇宙)を受けようと思ったけど、希望の職種に行けなそうだったり、学歴が無いと評価低いとか聞いて止めたわ。
やっぱりそうなのかな?

今は別の仕事してるけど、学歴差別もないし、ホワイトで給料も上がったし、コロナ影響も無いので、あの時落ちて良かったのかな。MRJには携わってみたかったけどね。
あっ、もう名前違うか
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 11:50:53.90ID:Y4qIcW/e
絶対に◆の期間工になってはいけない。
40代で社員化後20代前半と同じ給与
財形も廃止
独身寮からは追い出される
社宅にも入れない

オマエラ絶対に募集出ても入るなよ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 16:37:24.06ID:Uogpqc6W
あぁ、恐ろしい〇龍時代を思い出したwww
俺には航空産業は無理だわ
直採用手前まで行ったけど辞めた
変態的な工場作業を求めたい几帳面な変わり者なら務まるだろうなー
最終日、アイタク出してボロクソ文句言われて辞めたったわー
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 21:30:32.22ID:Uogpqc6W
>>37
ウチの場合は、派遣→契約社員→正社員の流れ出来てて、契約社員の時に辞めてやりました
期間工の人は聞いた事ないですね!
派遣でもなんでもいいから、長く務めてくれる人材が欲しいらしくてw
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 21:31:43.82ID:Uogpqc6W
まぁ、役職者でも辞めるという事は察してやれ、というわけか。(笑)
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 06:46:04.67ID:F4Y1x2vL
アイタク=針のむしろ
なぜなぜと品証からの超上から目線の説教だぞ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 06:47:09.39ID:F4Y1x2vL
アイタク一件で100万損失が出るって言われたわ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 14:48:14.66ID:j6doQYXb
>>36
○龍って、お隣の会社向けの部品がメインなの?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 19:38:36.59ID:NrqlIxgP
>>43
◇もありますよ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 20:48:43.41ID:y7hLEyqO
>>45
タグでした。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 16:03:34.57ID:UxnXFpqD
アイタグの間違いでしたね!
何年も前なので、専門用語もおろ覚え程度になってますw
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 13:39:53.62ID:uHmh5UhP
航空機の組立治具って、作業者に優しくないよねー。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 16:40:36.87ID:uHmh5UhP
どうして、穴あけエリアの真ん前に治具の柱を建てて狭隘部にしてしまうんですか?

どうして、精密孔を空ける箇所をアメリカンで尚且つ、フリーで空けないとダメなんですか?

どうして、専用の工具と穴あけ治具を用意してくれないんですか?

どうして…どうして…
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 18:58:52.73ID:VLSonOnB
>>50
今迄それでなんとかなったでしょ?
ゼロ戦の時はおばちゃんが職工でデンプリングしたあと打鋲耳栓無しでやってたよ
オマエラの都合はきくだけ無駄なんだ!
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 18:01:29.44ID:xyhiCBPK
切れ味良くないダブルマージン使ったら、
穴ガバガバですよ悪魔

どうして、まともなダブルマージンを用意してくれないのですか?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 18:05:21.04ID:xyhiCBPK
>>51
やっぱり初号機作る時はやりにくい所は声を上げて、対策していかないとね。

でないと、>>50みたいな事言われちゃうよ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 18:29:59.45ID:uH9pJpEC
>>53
作業長ですらダブルマージンドリルに研磨限界がある事を知らない事実
性技も現場のことやから知らんぷりつーか性技も知らんという
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 23:15:50.06ID:wJYyMPge
>>55
研磨限界って初めて聞いたわ。

研磨限界どころか、ダブルマージンを研磨してくれないんですけどそれは

汎用ドリルはようけ研磨してくれるけど、研磨の角度が悪くて逆に切れ味悪くなって穴ガバガバですよ悪魔
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 23:16:44.21ID:wJYyMPge
>>55
生技って何のためにいるの?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 18:12:39.43ID:C84B+EMX
あー、スゲー変態的な会話!
思い出すだけでゾッとするw
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 18:31:00.33ID:zWlgOcVa
>>58
どこが変態的かな?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 20:20:33.98ID:UJOIFbVq
つーか生技がアホなのはゼロ戦のときから変わらん
三菱3880機
中島6546機
ゼロ戦累計生産数
自分ところで設計した機体が何でダブルスコアで中島(現スバル)に生産機数で負ける?
生産体制がアホな証拠
大空のサムライ坂井三郎さんには三菱のほうが良かったと言われてるが
工業製品なんやから数作ってなんぼ
ブランド品や宝飾品作ってんじゃねーぞ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 22:37:32.83ID:PF8K1rah
新しいダブルマージン使ったら、切れ味良すぎてドリルが噛んで切れ味落ちましたよ悪魔
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 16:15:49.43ID:WD4dHL+G
>>59
航空産業の知識が皆無な人間からしたら、マニアック(変態)過ぎる仕事だわ。
あまり人には勧めれないし、俺は二度とやりたくない。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 18:40:41.38ID:xOAJ25PJ
>>62
人に勧められないのは同感です。

超変態的な技術がいるし、気が遠くなるような作
業を延々とやらないかんしな。
そのくせ、薄給ときたもんだ。
体に害のある薬品やら接着剤使うし、打鋲の音はうるさいしで環境最悪ですよ。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 18:41:47.90ID:xOAJ25PJ
ダブルマージンの切れ味良すぎて、栓ゲージが
穴に入りませんよ悪魔
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 22:49:12.28ID:NqfCVlbm
>>65
過研磨ってワード初めて知りましたよ神。
ありがとう、これで豆知識が増えるわ。

作業長って言葉が出てくるから、◇の人?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 22:55:44.86ID:NqfCVlbm
>>65
ドリルを研磨し過ぎて、ドリルの根本部分の幅と
先端部分の幅がほぼ同じになったからプラグゲージが入らないって事?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 17:38:31.30ID:5x1wl7/v
どうして、作業指示書にはプライマーの塗布回数が指定されてるのに、それ以上塗らないとダメなんですか?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 18:09:06.58ID:5x1wl7/v
どうして、ラミネートシムを一枚めくろうとしたら、二枚めくれるんですか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 06:23:52.89ID:3KtmQkHC
>>69
1枚余分なら余裕の誤差範囲www
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 07:21:35.81ID:yo59/dYG
>>70
あれって一枚何ミリやったっけ?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 09:17:53.49ID:iH6f0ZDO
俺も航空機関連の会社で働いてたけど仕事は難しいけど環境は最高だったぞ
大手会社の構内で請負の社員やってたけどもう請負というより直接働いてるのと変わらん状態だった
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 10:08:35.05ID:3KtmQkHC
>>71
2ミリやなかったけ??
で、ゲージでさじ加減の確認っと。(笑)
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 10:12:26.18ID:3KtmQkHC
今調べたら0.05とかって書いてある!
流石にちゃんとした1枚の厚さは覚えてなかった(笑)
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 19:04:02.46ID:bHVKd1+L
◇のツチノコのせいで来月から仕事無いわ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 23:11:44.95ID:yo59/dYG
>>72
お給料は良かった?
残業と休日はどうやった?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 23:21:32.35ID:yo59/dYG
>>70
スキンとインタコのギャップ量、許容ギャップ量より広いけど接着面シールするし、アズリクシムの箇所だからシム調しなくてもヨシッ!w

〜時は流れて品証の最終検査にて〜

どうして、スキンとインタコのファスナー結合部分が不自然に凹んでるんですか?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 23:25:25.15ID:yo59/dYG
>>74
2ミリだったらシム調無理やでw
リキッドシム使用不可避だわ。

許容ギャップ量が機種によっても、単品部品が、板金加工か機械加工かによっても違った気がするよ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 23:27:05.47ID:yo59/dYG
>>75
社員の半数を首にするって言ってたけど、それで本当に会社が回るのかな?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 18:34:41.66ID:GDtjJZNz
日本人はそうでもないのに現場付近にいる外国人8割いなくなっててかわいそうだわ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 20:03:29.30ID:sGZ6tMq/
俺は◇に15年近く仕えたが
6末でバッサリ切られるわ
ここにはカツうどんくらいしか
良い思い出が無い
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 21:02:07.52ID:QTyn6MpO
>>81
あと半月何回カツうどんあるかな?
ない時は麺定ご飯大盛りで我慢してや
つーワイもおんなじ立場やけどな
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 22:59:32.89ID:444TeYc2
>>84
社食が美味いと仕事のモチベーションが上がるから、大事だぞ!
カツうどんうまそうだなぁ、みんな大好きなんだな。

俺はカレーライス。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 23:02:59.63ID:444TeYc2
>>85
戦闘機一機で億するんだろ?ヒェ〜www

艤装は携わった事ないんだが、部品交換すれば良くね?と思ったけど、そう言うわけにはいかんのか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 23:05:22.92ID:444TeYc2
>>80
現場付近ってモーゼスレイクの?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 23:07:29.48ID:444TeYc2
>>81
お疲れさま。
給料は良かったかい?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 00:47:56.55ID:YzCjV3b7
>>88
自分の現場の近くって意味w日本だよ〜分かりづらくてごめんな
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 07:41:03.58ID:+ra1gmsJ
>>87
1機100億近くするよ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 20:06:10.88ID:VfjGotqq
>>85
F2はセンサーへの配線繋ぎ間違い
作業指示書を書いた生技がクズのクズ
見抜けなかった品証も節穴

切断はF4とヘリ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 21:24:05.54ID:aElCofHu
>>90
そうかぁ、どこも製造業は不景気だもんな。
航空機は特に逆風が吹いてるよね。
派遣社員から切り捨てられるからなぁ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 21:26:31.80ID:8i9aMvn7
ヤベッ!!ネジ一本落とした・・・。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 21:28:46.72ID:aElCofHu
>>91
下っ端は一生懸命会社を信じて働いたのにな。
休業するなりして、従業員を守ってやってくれよ。
リストラしたら、そのあとの開発はどうするつもりなんだろう。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 21:30:16.26ID:aElCofHu
>>92
想像してたよりも高い金額やったわ。
オシャカにした香具師はどうなったの?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 21:31:36.33ID:aElCofHu
>>91
リストラした人材は戻ってこないのにな。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 21:33:45.44ID:DQ9gl0Vj
三菱航空機、社員までリストラなん??
川重はどうなんだろ??
関連企業もいよいよなんだろうなー。。。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 21:35:42.11ID:DQ9gl0Vj
あぁ、三菱航空機はMRJ大ゴケが響いてるか。。。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 21:39:25.69ID:VfjGotqq
>>94
それすら作業指示に入っとらんかった
現場は生技の作業指示通りに動くのが使命だが、
つーか元々作業指示書すら現場任せでやっとった
正に生産技術ってなんのために居るの?
それが◆
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 22:51:37.46ID:aElCofHu
>>93
部品交換で何とかならないんですか?
カッターで配線切っただけでオシャカとか…

生技がクズでも、品証が節穴でも一番クソ怒られる&尻拭いするのは現場なんですけどね。
どうして流出不適合が出たら現場作業員だけが悪いっていう流れになるんですか?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 22:53:48.19ID:aElCofHu
>>94
機体揺らしたら配線のつなぎ間違えが分かるのかい?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 22:56:12.85ID:aElCofHu
>>96
機体内部はもちろん、ローラー作戦で作業現場の隅々まで探せ!
見つかるまで帰るのは許されへんで!
異物残置でもなったら、墜落の危険があるからな!
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 22:58:54.40ID:Ix5OhVR4
あと2週間で◇ともおさらばか
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 23:03:23.86ID:aElCofHu
>>102
◇の下請け企業やったが、生技って部署の仕事内容が全く分からんかったわ。
そのくらい現場には顔を出さんと言うことやね。

国産旅客機の部品組立に携わるようになってから、やっと生技が仕事してるなぁって思ったくらいやもん。

生技って何のためにいるの?
作業性の向上は現場任せで、現場で勝手にやってっていう感じだからなぁ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 23:04:11.45ID:aElCofHu
>>107
お疲れ様。
>>107に幸あれ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 23:33:12.21ID:0FT8WifE
>>81
カツうどんの時に行列に並んだのはいい思い出
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 06:24:12.80ID:uX2GD+vD
使えん生技を切って、現場をいくらか知ってる作業者を生技にうつした方がいいと思うわ。ドリル研磨する人間もな
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 06:30:05.92ID:uX2GD+vD
しかし今◇さんは勤務中のマスクを強制してるけど冷房ない所マジで死人出るで…
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 06:32:41.02ID:KQc7sHhL
>>111
技能に事技の仕事させるの?
鬼やな
技能が事技の仕事しても給料変わらんし
寧ろ昇給進級で不利になるアホ会社なのに
事技に職種変更したらどんなおっさんでも
新卒と同じ給料に落とすおまけ付きやで
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 06:44:11.88ID:uX2GD+vD
>>114
あまりにも現場を知らん人間が多すぎるんや…急に切られるくらいならと思うんだがな
パートナーだから給料はしらんかったわ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 06:47:52.79ID:uX2GD+vD
>>115
途中で送信した
最近経験の浅い作業者が改善班にまわされててな、そういうのあっちでもできないのかなあと思ったんだよ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 07:05:20.85ID:o5mzOvE/
作業長怒らせたらおしまい
協力会社の曲者社長も怒らせたらおしまい
昭和から変わってない
図面に反映されてない謎のルール
生産技術は知らない謎精度
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 23:23:34.17ID:pWKKBx9d
川重は待遇ええんかえ?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 23:26:02.06ID:pWKKBx9d
川重はC-2やらP-1やら開発と量産成功してるのに、三菱は何で上手いこといかないのかねぇ…
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 07:46:55.21ID:DEOr1W/1
MH2000も失敗してるしね
かたやBK117はベストセラー
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 12:40:01.50ID:S+651BCW
>>82
丼と比べると麺定ご飯大盛りはコスパ良いが、冷静に考えるとほぼ炭水化物だけで栄養偏ってそうだよな。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 20:22:12.04ID:YomB/bo3
◇と川重両方で働いたことあるが
川重のほうがはるかにしっかりしてたな
食堂も美味しいし、いきなり派遣切るようなマネはしない
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 21:16:28.25ID:y4HmTJy7
航空産業はコーキングも嫌ほどやらされるから、建築関係に行っても生かせるとは思う。
業種によってはそれどころではないがw
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 21:37:49.82ID:5voKcWpz
>>126
六価クロム入りのシール材のコーキングか。
有機溶剤やらアロダインやら、航空機に使う資材は人に優しくないねぇ。
接着面シール、インジェクションシール、ギャップシール、パックシール、キャップシール、自己成型シールとか色々な工法があるもんな。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 21:52:18.33ID:TwiJ+ARY
全く理解してもらえんけどシール楽しくてめちゃくちゃ好きだわ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 22:15:25.42ID:8hAGMFJZ
手についた六価クロムシールを
発がん性物質MEKで洗い流す
それが航空機製造クオリティ

ひしゃけたジャングルジムみたいな
アルミの骨組みの中に寝そべって
痴漢みたいな手鏡片手に
クソ重い工具で穴あけ
それが航空機製造クオリティ

ようやく出来上がった機体
血と汗と涙の結晶がまさかのスクラップ判定

それが航空機製造クオリティ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 22:59:48.71ID:VJLE3TLh
数年前、作業中に上からMEKが降ってきたことならあった
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 03:14:46.68ID:ScuxSeBT
そういえばMRJのパーツのために機械入れ替えたりライン準備してた愛知の工場は今なにしてんの
まさかここまでグダグダになるとは思ってなかっただろ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 07:19:42.25ID:N5fqTrGG
>>128
シールは苦手だったわ。
ブラケットの全周を囲う山シールが特に苦手だったわ。
全周をマスキングしてIPAを使ってゴム手袋やらヘラで成型するんだが、素手で成型した方が上手いこと成型できるよな。

苦手だったけど、綺麗に成型できた時は腕上がったなと自画自賛してたわw
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 07:20:43.13ID:N5fqTrGG
>>131
脱脂が捗るな。
ダブルワイプしてどうぞ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 07:29:21.37ID:N5fqTrGG
>>129
あるあるすぎて笑えるわ。
班長が素手をべっとべとにしながら、自己成型シールやってたの思い出したわ。
B2だったから、MEKで洗っても手の溝に入ったシールまでまで落としきれんから、かかと石?でこすってとってたわw
手がヒリヒリするって言うとったw

手鏡とライトは本当に大事よ。
部品の小さな塗り残しや、汚れなやらの死角を品証は舐めるようにして見てくるからね。

言うほど完成品ってスクラップになるか?
次工程(他社)で自社の不具合が発生しても、部品交換で済むことが多いけどね。

組立中でアイタグ出してスクラップになるのは聞くけどなぁ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 10:52:40.68ID:0cSybLk1
川重はちゃんと作業者のための休憩室があって
冷たいお茶サーバーがありタダで飲める
◇はそんな気の利いたものは何もなく
汚れた床に保護シートをしいて雑魚寝する状態
川重と◇を経験した奴なら誰だって川重を選ぶわ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 14:24:13.71ID:BM5gwKSe
航空機の組み立ては自動車とは違うのかなこっちは一息つく暇もないしピッチがあるからキツい
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 18:24:35.06ID:uio/OW8C
>>135
今思うと、そもそもMEK(劇薬)で手を洗う行為がおかしいわwww
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 18:26:29.59ID:uio/OW8C
そーいやー、塗装場の腕利きのオッサンは、シンナーが切れると超絶機嫌悪かったなーw
関係ない人までとばっちりwww
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 18:43:57.68ID:o/c0T6D2
>>137
どのポジションに行くかにもよるが、単純作業でなく基本的に自分のペースでやれる。自動車みたいに大量に生産する訳じゃないからね
だけどスケジュールには間に合わせないといけないし、ちょっとしたミスでスクラップとかよくある話で精神的な辛さがあるかも
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 20:15:31.81ID:pPCgkSQ0
出勤着替え
タバコ
体操する
朝礼
物揃え
タバコ
おや?鉄砲の調子が悪い
タバコ
あれ?払い出しファスナーが違う
タバコ
適当にちょろっと打鋲
キーンコーンカーンコーン。今日も麺定!
タバコ
治具上でゴロ寝
タバコ
体操
昼礼
いけね、傷つけちった
タバコ
品証来ないなぁ
タバコ
フライング後片付け&まとめてサイン
キーンコーンカーンコーン。
タバコ
着替え帰宅


これが25年続きます
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 20:20:18.35ID:DnjjEdq8
いけね、キャップシールの穴見逃しちゃった☆
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 20:53:35.51ID:b+fYvmPJ
>>142
給料低くて当然だよな
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 21:45:53.42ID:N5fqTrGG
ファントムホールの穴あけしてしまいましたよ悪魔〜
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 21:49:35.54ID:N5fqTrGG
◇構内で働いてた時はMEKしか無くて衝撃的だったわw
自社ならMEKとトルエンあったから、シール清掃も綺麗にできたのに。
MEKでやるとシールが部材の細かい凹凸に入って汚くなりますよ悪魔〜
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 21:56:55.95ID:1G/cFCKh
>>147
トルエンで清掃すると焼付やってないタッチアップ剥がれるから組立ではテックコート剥離以外では使ったらいかんことやで
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 21:58:50.52ID:1G/cFCKh
そもそもシール清掃せないかんのはシール大杉なんやけどそれやとスペック要求満たさん不思議
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 02:04:36.60ID:EsZbmIMK
みんな必要以上にきれいに成形しすぎなんだよ
日本人の悪い癖だね
外国の飛行機みてると飛び散った下痢糞みたいなシールの仕上がり
でもちゃんと飛んでる
清掃もでかい塊が除去されてる程度で良いはずなんだ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 08:20:07.98ID:pOcb0z4U
>>150
貧症がキズ、汚れ、見栄えそれしか見てないから。
スペックアウトとか、部品のテレコとか判定できんから
結果◆は組み立て工(派遣)頼みで作っとったけど
今回のツチノコ騒ぎで次の再開は絶望的やろうな
まともな神経ならつきあっとれんわ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 10:54:00.37ID:IVkkmP0t
>>150
それ製造じゃなくて航空会社でやった奴じゃないか?自分の所で使う飛行機だから汚くてもいいや、て雑に作業することはある。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 11:07:49.07ID:fArpC8bD
>>152
◆にイタリアのパネル来たことがあって見たけど正に159の通りてかリベット打ったあとにすき間空いとるわ穴ダブっとるわシールデタラメだし
そして誇らしげにMade in Italyとタグがぶら下がっとってワロエナイ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 12:33:58.56ID:sHen7Bls
要はそれで大丈夫なんだよ
ダブり穴で飛行機が墜落した事はない
せいぜい飛行中に外壁がめくれるくらい
バカ丁寧に作業することが仕事じゃないからな
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 17:34:07.42ID:nQ1+E+uv
それって犯罪行為やぞ?
ダブり穴やらは。
飛行機の製造記録は三十年くらい保管されるから、その時に飛行機が事故ってプロダクトがどこか遡っていかれたら…
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 17:42:20.60ID:nQ1+E+uv
>>151
見栄え重視やから、リベットやカラーやファスナーに必要以上にプライマー塗って下地が見えないゴテゴテの塗装を要求してんだよな。
作業指示書にはプライマーのとは回数がちゃんと書いてあるのにな。

その作業指示書通りに部品作って、他社の次工程に送ったら、プライマーの濃さがウチのと違うからウチに合わせて塗ってくれって言われて草枯れましたよ。
プライマーなんて下塗り材なんだし、そこまで重ね塗りする方が時間もコストもかかるのにバカみたいに塗らせるなんて非効率だよ。

部品の0.5ミリ位塗装だけ剥がれててアロダイン処理皮膜が見えてるだけのところも塗れって言われるの意味わからん。
最終的に塗装するんだからスルーでいいだろ。

シールといい塗装といい過剰品質なんだよ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 17:49:23.35ID:nQ1+E+uv
接着面シールのはみ出しが足らなかったら、はみ出し分のシールをならして後でB2をシールガンで盛って成形するとキレイに仕上がるゾ。

ノズル加工の為に、タバコ吸わんのにライター常備してた俺。
特に◇構内では人目を忍んでノズル加工してましたわw
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 18:32:18.40ID:aQC3aOPl
>>155
せやけどギャップ確認とかは
.005インチ以上空いとるのに
ギャップ0ヨシ!ってやってしまうとこあるやろ
スキミ入る入らんなんて個人の感覚相当あるし、絶対スペック満たしてないところあるはずだわ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 19:10:56.94ID:pOcb0z4U
>>161
マジやで今月末で全員おさらばやで
現場は仕事激細りやから社員だけでも余りまくりやけど
間接の事務所の奴らどーすんのかな?
9割派遣が仕事しとったのに切りやがって
まぁざまー見ろやけどな
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 22:03:04.74ID:CFBa9GOW
あー、スゲー変態的な会話だ。
本当に辞めて良かったと思うw
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 02:56:28.96ID:kfoK9cD3
記録はされるだろ。機体の一部例えばバルクヘッドが吹っ飛んだりしたら事故調査委員会に説明求められるだろ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 06:20:35.14ID:P1VOwy+Z
>>160
スキミは品証がくそみてぇに無理くりねじ込んで、入るじゃないですか(怒)って言うてくる奴もいるな。

頭下GAPはスペック満たしてないケースは多いぞ。
ファスナーやリベットにウェットインストールして、ファスニングしてプライマー塗る現場ではある程度の頭下GAPはプライマーで埋まってしまうな。
流石にファスナーの突き出し量が確保できなくなるから限度はあるけどね。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 06:34:08.74ID:P1VOwy+Z
>>160
正規の穴の近くに、不要穴があいた単品部品が達はいってきて、単品部品の検査合格もしてあったのは愕然としたw
何を見てヨシ!って言ったんですか?

他責のアイタグになったが、何故が現場で皿もみしてBB3のリベット打ってシェービングしてね♡
という作業指示がきたから、尻拭いは結局組み立てが全部やるのねって思ったわ。
で、正規の穴と穴埋めした箇所が近いから、正規の穴の皿取りすると、BB3の鋲頭が半分持ってかれるんですわw
品証がヨシ!っていったからそのまま組み上げたけどさぁ。
これは航空機組立に自信アリの方はどう思われますか?

不要穴が単品部品にあいてた段階にもったいないけど、スクラップにして仕舞えば良かったのにって思うわ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 06:43:04.14ID:P1VOwy+Z
>>148
はぇ〜、初めて知ったわ。
焼付やらテックコート剥離は知らんけど、それでMEK以外は置いてないんやな。

弊社の先輩はトルエンでシール清掃するとキレイに仕上がるゾって言ってただけだから知識なかったんかもな…
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 21:05:32.03ID:P1VOwy+Z
>>171
実際に作業した人がサインするとは限らんからなぁ。
だいたい、品確印持ってる人やな。

現場の品確者が穴検とか最終検査するようになってからは、品証の皆さんはシェークダウンまで仕事がなくて暇で暇でしょうがないでしょうなぁ。
現場の仕事がまた増えますよ悪魔〜。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 21:06:28.58ID:P1VOwy+Z
>>171
力量がレベルが無いとサインできない作業もあったよな。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 21:16:21.48ID:/dgO2MU2
逆にI-TAGだらけで忙しかったぞw
設計と言い合いしたし
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 23:28:50.14ID:P1VOwy+Z
>>174
まじか、そんなに忙しかったのか。
現場が品確やるとアイタグ増えるのかな?
まあ、頭下GAPが無ければヨシ!wって判断になるからな。

弊社の品証は暇なのか、現場によく顔を出して現場の人間と雑談しとったわ。
これで、給料は同じ水準で弊社の品証は生意気で超上から目線だから本当にストレス溜まるわ。
口でああしろこうしろ言うのは簡単なんだよな。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 00:37:25.93ID:sDntNsXn
>>175
あと現場の作業者とか品確から、スコークで行けるのかI-TAGにしないといけないのか判断してくれってしょっちゅう呼ばれてたよ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 07:46:15.02ID:Yq3qD4gz
ここは実質三菱スレか
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 12:54:08.64ID:qUYBMV2y
川重だったらなんだかんだで完成に漕ぎ着けたろうな
CP同時開発という大型プロジェクト成功させてるし
三菱がやったのか間違いだよ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 14:06:57.21ID:Yq3qD4gz
民間機で認証取るのと難易度が違うと思うけどね
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 21:24:19.82ID:zMNLV9ue
今までで何件アイタグを出したんですか?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 17:02:24.28ID:fHr6K7j6
どうして、シムとかフィラー類の部品は一つずつクソ丁寧に包装して送られてくるのですか?

作業する時にゴミが溜まって邪魔なんや。
過剰包装だよ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 19:00:26.50ID:5WVZyIyq
左翼フラップの仕上げ工程だったけど、右翼フラップの相方が航空産業に向いてるヤツだったから、滅茶苦茶プレッシャーかけられまくったなー
だから俺はこの仕事向いてねーんだよって!(笑)
転職先決まったら、スゲーゴマすってくるのなんのって、俺はお前のサンドバックじゃねえよ!(笑)

人間性はしっかりした良い奴だったんだよなー。
元気しとるかな、どうでもいいけど。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 19:20:32.87ID:fHr6K7j6
>>187
もうビニール袋に小分けに入れてもらったら上等です。

>>188
板厚の設計ミスったんか分からんけど、ストリンガーとパネルの間にシム(塗装してある)をかます時の部品だよ。
他にはテーパシムやらあるよ。
両面テープとマイラーで位置決めしないといけない、面倒くさい部品だよ!
シム調整がいらないシム(?)だよ。

フィラーは設計ミスったんか分からんけども、リブとかの板厚にプラスして厚めシムみたいな物をかませる部品だよ。
組み付ける部品に合わせて、ベルトンで削らないといけない面倒くさい部品だよ!
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 19:26:01.12ID:fHr6K7j6
どうして細長いウェブをケガキ線で位置決めしないといけないんですか?

どうしてパイロットホールで位置決めできるようにしてくれないんですか?

どうしてどうして…
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 21:54:31.69ID:2OXw6FMA
>>189
仕上げって、清掃とタッチアップってことかい?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 12:27:29.57ID:Zpt6VG5y
オマエラ麺定も後一回やな
腹いっぱい食ってココの嫌な思い出忘れるんやで
転職頑張ろうな。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 18:34:43.00ID:X99h6HBi
>>194
◇って良い思い出が何も無いよな
ひたすら酷いか、急に仕事無くなってポイしかない
程度の差はあれいつもそんな感じだよな
なんなんあの会社
川崎にいつか抜かれるわ
てかもう抜かれてるわ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 12:49:41.06ID:gWHvBtKk
大量首切りはニュースにならんのか
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 15:55:27.91ID:hXErhM9x
>>199
分かる
作っても使わずに放置ってなんなん
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 12:09:21.12ID:O81Ns/vc
>>201
> 作っても使わずに放置ってなんなん

どういう事?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 18:45:05.26ID:O81Ns/vc
>>203
ツチノコジェットのことか
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 18:49:40.70ID:O81Ns/vc
航空機組立業って3Kだよな。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 18:50:12.45ID:O81Ns/vc
兄貴たちお勤めお疲れ様でした。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 20:41:24.23ID:VV4sNN0H
アニキたちはこれからどこ行くの?川崎?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 05:59:22.12ID:gxV6xBQS
自動車の期間工とか良さそうだぞ。

航空機の期間工はなってはいけない(戒め)
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 06:03:53.68ID:gxV6xBQS
>>209
さ、最終兵器エースだよきっと!
そ、そうだよっ!そうに違いない!
三菱航空機の切り札だよ。
でも、ちょっと出すのが遅すぎですよ悪魔👿
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 06:15:51.63ID:gxV6xBQS
>>209
エース=元マクドネル・ダグラス社員
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 22:31:14.14ID:/VKzXSyo
派遣は全切されたが前の粛清では10年以上期間工(違法)も期間満了退職扱いで首切やったから
期間工連中、次はオマエラだぞ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 23:17:23.21ID:18NXLLpy
航空機産業が日本の基幹産業になるって話はどこにいったのですか?

どうして、何回も納期延期してる会社を信用するんですか?

どうして、さっさと撤退して傷口を浅くしなかったんですか?

どうして…どうして…
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 23:18:06.92ID:18NXLLpy
ラミネートシムめくろうとしたら手を切りましたよ悪魔〜
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 23:22:43.51ID:18NXLLpy
どうして、明らかに組み立ての過程でついた傷でもないのに、加工した現場に責任があるのですか?

どうして、単品部品の打こんを見逃して送ってくるのですか?

何を見てヨシって言ったんですか?

どうして…どうして…
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 23:24:28.55ID:/VKzXSyo
派遣や技能職で必死に働くも奴隷扱い
そして足首の重り比べして勝ったら組合貴族になれるかもしれない夢を抱かせるも
尽く斬首
それが◆の現場
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 13:02:15.95ID:UBnsmOYz
横三→三菱
縦三→川崎
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 21:02:17.70ID:kyQCIA+F
憎いね、◇♪
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 17:42:10.72ID:hGWU8BAh
T/H埋めるとき、め◯ら鋲打つぞって言うかい?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 23:29:16.73ID:ZVvqLxpi
>>223
言うね
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 17:46:44.62ID:abM06wc2
やっぱり言うんやなぁ。
めっちゃ不適切な言葉だけど、航空機組立工あるあるやねw
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 18:18:37.78ID:abM06wc2
俺が最初に出したI-TAGは、不要穴あけしちまったなぁ。
入社して、1ヶ月でやらかしたわ。

治具でウェブとスティフナーを位置決めして、スティフナーのP/Hに穴あけするんだけど、
まだ基礎教育から現場に配属されたばかりで、フリーで穴あけするのこわかったから無加工の丸ガイドで作業してたんだけど、特徴的な形のスティフナーがあって、そこも穴あけしてきたスティフナーと同じように穴あけしてたら、「ん?穴開くのに時間かかるなぁ…」とか思ってスティフナーを見てみたらなんと言う事でしょう、P/Hは残ってて、その隣に穴があいていたではありませんか。
冷や汗ダラダラ垂れ流して、先輩に報告したらマジかお前…みたいな顔されたわ(泣)

1番の原因はドリルの先端がP/Hに入ってるのを確認しなかった事。
もう一つは丸ガイドが部品に干渉してたにも関わらず、ドリルの先端の確認せずに穴あけをしてしまった事。

唯一、褒められた点は「貫通する前によう気付いたなw」と言われたわw

みんなもドリルの先端がP/Hに入っているか、ガイドが干渉してないか確認してから穴あけしようぜ!

今日も一日安全作業でヨシ!
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 20:48:05.64ID:zWJLJxa+
フリーは板厚増してくると怖いよな、わかる
私は1年目に出したわー当て板ぶつけるとかいうほんとしょうもないやつ…笑
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 22:15:21.38ID:eIuwl/gQ
ノーゴーゲージが通っても
ウエットインストールするから
隙間は埋まる、ヨシ!
活性化しなくて見た目きれいだからそのまま組み付け、ヨシ!
ギャップがあってもシールで隠れる、ヨシ!

こんだけやってもちゃんと安全に飛んでる
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 05:38:16.80ID:CW+zvash
>>227
今思えばウェブの板厚なんて1〜2ミリくらいだったんだよなぁw
ウェブ持ったときペロンペロンだったしw

当て板はがっつり保持してないと、鉄砲の振動で動くでなあ。
しっかり当て板持ってないと、リベットが階段状になるからね。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 05:45:24.05ID:CW+zvash
>>228
活性化とダブルワイプしないとシール剥がれちゃうよって聞いたけど、剥がれたって話は聞いた事ないなぁ。
緑と黄色の部品は脱脂しかやってない時もあったな。
流石にエナメル塗装の白の部品とやたら表面がテカテカツルツルの部品は活性化→ダブルワイプしてたよ。
課長も万分の1単位で穴デカなっても、飛行機なんて落ちへんわwみたいなこと言ってたわ。

フェイルセーフのお陰で飛んでるんだろ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 05:56:19.71ID:CW+zvash
>>228
ノーゴーゲージが噛んだら、オーバーサイズ扱いだったな。
皿とるところは皿とった後に確認したら大体ノーゴーゲージ通らんわ。
流石にノーゴーゲージがスコスコ通る穴は流してないわw

ウェットインストールの呼ばれているメソッド確認よし!
2つくらいなかったっけ?

全結合箇所接着面シールが必要なASSYと全く接着面シール必要しないASSYだったらどっちがやりやすい?

部材間ギャップの心配のないない全結合箇所接着面シール必要なASSYの方がいいわ。
シール清掃とシール保護のタッチアップめんどいけどなw
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 05:59:56.67ID:CW+zvash
今日も一日安全ヨシ!
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 16:34:57.96ID:kwKKaWBv
三菱で民間ヘリコプター試作機の飛行試験中に機体が墜落して乗員が死亡した事例がある
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 17:37:01.03ID:KHdxATPl
高所からの転落もたまにあるね
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 19:16:37.75ID:neqfRJ+/
>>233
航空機組立は高所作業あるよ。
◇で転落死亡事故あったじゃない。

ちゃっかんヨシ!って何度指差呼称したことか。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 20:36:15.16ID:Rvepvbvm
昔ならロケットエンジン爆発して新入社員死亡とかヘリガ横転してローターに巻き込まれて死亡とかある。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 21:11:08.42ID:mbSyA43g
飛行機作るのって怖いんだな…

自分は三十番のドリルで親指に穴開けたくらいだわ。
貫通はしなかったから、しばらく絆創膏貼ってほっといたら治ったわ。

やっちまった時は血の気が引いて、めまいがしたわ。

これ、航空機組立あるあるだからね。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 03:54:13.12ID:lx6mDIYf
ロケットやってる知り合いは「ヒドラジン(有毒)の匂いを嗅いだことない奴は一人前じゃない」とか言ってたな
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 17:33:13.14ID:xktcM/8G
1メートルは一命取る、ヨシ!
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 18:36:37.51ID:xktcM/8G
どうしても名前が思い出せない部品があるから、
知恵を貸して欲しい。

2つのキーホールがある小さな部品。
象の鼻のように円柱に伸びた部分があり、中にネジがきられている部品がある。
色は少し黄色がかった銀色。

他にはナットプレートのネジ部分を固定して伸ばしたような部品もあったよ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 20:31:45.32ID:xktcM/8G
>>247
それだー!
ありがとう!

あれ、アメリカ製だかなんだかで部品の穴ピッチとビミョーに合わないんだよなw
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 20:50:55.32ID:Za95UdPN
>>248
それはk/hの指示出しとるのが糞つーか
設計公差、図面公差、部品公差を組立でなんとかやれとしてきた日本のやりかたがアホ
ドントずれるのを何で組立でなんとかしてきたのがアホ
設計ダダ遅れでも組立が1/5の日程で無理してなんとかしてたがそこが一番安月給
◆の組み立てに関わったら負け
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 21:43:50.08ID:xktcM/8G
まぁ、30番でとりきれるくらいのズレだから何とかなったけどなぁ。

ストリンガーとウェブのK/Hも毎回ずれてたから、四十番で無理矢理さらえて位置決めしてたわ。
航空機の部品って精度悪いの多いんだよな。
特に海調品はひどい。

K/Hの位置をずらすのってそんなに難しいことかな?
単品部品の穴なんて手作業であけてんだろ?

K/Hの穴を作るのにうん百万かかるとは聞いたことあるけど。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 12:28:57.59ID:IJeQ669S
見たところここの人は殆ど◇関係の人ですね
川崎では用語が微妙に違います
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 18:26:18.80ID:d4W1+THn
>>251
◇構内の派遣で川崎の人と仕事したことあるけど、聞き慣れない用語は使ってなかったなぁ。

例えばどんな用語?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 19:11:57.24ID:Ed9lQ131
K/Hとか
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 05:29:28.92ID:vL8fATk5
川重だけど普通にアイタグって言うけど
GFタグってやつもあるから区別しないといけないし
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 17:41:51.66ID:lm4RDQYg
>>254
川重エアプやな
今日の麺は何だったか答えられるか?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 18:06:06.50ID:Z17vq518
自問自答かよ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 18:14:43.12ID:hyNPTz2U
仕事で追い詰められてるのか薬品が原因なのか知らんが、相当頭をやられてるんだろうな。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 21:47:13.70ID:/ZhsN+oI
追い詰められる程仕事無いぞ
全員定時上がりで生活出来んわ
ヘルメットに太い筋巻いとるのは残業手当関係ないのが多いから関係ないやろうけどな
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 22:03:05.51ID:lD/TpmdH
>>260
給料なんか正直残業ありきで基本給とか設定されてるしマジでヤバいよな。独身で寮住まいでも車ある人なんか大変そうだわ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 23:13:32.64ID:GaguGj6z
航空機組立あるある。

作業者「下穴ヨシ!マーキングヨシ!応援くんに手伝ってもらおう。」
作業者「応援くん、俺.1875あけるから、君は.2475あけていってね。」
応援くん「うん、頑張るね。」
数分後…
応援くん「作業者くん…ごめんね…」
作業者「ああああああ!あああああぁぁぁ…」

軽快に穴あけしてしまってマーキングを見逃してしまった応援くん。

でも、真の原因は最小穴径のF/Hから穴あけするという基本的なことができてなかった。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 23:20:10.76ID:GaguGj6z
航空機組立あるある

作業者「航空機の清掃液ってくせーし、体に悪いし嫌だわ。」
応援くん「防毒マスクするのも息苦しいしね〜。」

班長さん「おーい、身体に優しい航空機清掃液持ってきたぞー!」

作業者「何だこれ、全然汚れ落ちねえじゃねーか、やっぱりMEKが1番ヨシ!シールとペンキで汚れた手も洗えてヨシ!」
応援くん「ニオイもMEKの方がクセになる匂いでヨシ!」
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 07:49:48.65ID:YEw0WCOk
>>264
12Gってダブルマージンだっけ?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 17:53:35.34ID:Vb0CT1ya
>>264
川崎だとなんて言うの?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 22:29:51.40ID:4jpD551M
>>269
え?マジ?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 23:26:06.78ID:tI8uyhyO
ボーイング、未納入ドリームライナー在庫膨らむ−新たな財務の重荷に

米ボーイングは、新たに製造した787ドリームライナーを格納するスペースが不足しつつある。
同機はワシントン州やサウスカロライナ州にある工場近くの駐機場のあらゆる利用可能な場所にしまい込まれているようだ。
同社の敷地内に多数のドリームライナーが駐機していると、事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。
ボーイングの工場で製造されるドリームライナーを追跡するブロガー、ユーレッシュ・シェス氏は、駐機数が合計で50を上回るとしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4888e6a38b4cfa623cd9676cd8d4eb610222a601
ここにゃ書いてねえが、だぶん航空会社が受け取らないんだろ。このまま在庫が積みあがれば生産停止になって工場の操業が止まるぞ。

エンブラエルの民間機納入、コロナで激減 4-6月期
 エンブラエルが2020年4-6月期(第2四半期)に引き渡した機体は、民間機が4機(前年同期比22機減)だった。
ビジネスジェット機13機(12機減)を含めると17機(34機減)で、中国から拡散した新型コロナウイルスにより激減した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7119c73f5acc2c5f0f25a72824d0594d81341960
川崎が深く関わってるエンブラエルもこの有様だ。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 06:45:27.78ID:ETajX8Dl
737MAXもやばいね。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 18:14:27.18ID:kEgOXv9l
万が一ボーイングが倒産したら、日本の航空機産業はおしまいだぁ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 21:21:09.68ID:a8WeVPYo
三菱重工、2000人一斉配置転換 不振の航空や造船

三菱重工業は全従業員のうち約2千人を一斉に配置転換する方針を固めた。
金融危機以降では最大規模で、受注が急減している航空機や造船関連の人員を稼働率が高い他部門の拠点に移す。
中韓勢との競争に新型コロナウイルスの問題も加わり、大手製造業は設備や人員に構造的な過剰が生じている。
長期の需要減を見込んだ合理化が他社でも本格化しそうだ。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61843860S0A720C2MM8000/
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 21:37:18.50ID:FdvqL4oB
損保ジャパンみたいに介護への配置転換しよう!

介護という立派な仕事!嫌だって言わないよな?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 22:39:58.57ID:ETajX8Dl
航空機の組立と造船業ってどっちがキツい?
どっちが給料良い?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 00:40:44.14ID:FkM+rMqd
ていうか、スペースジェットは量産するときどーすんの?
今回クビにした連中にまた戻ってきてもらうつもりなの?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 00:51:05.61ID:LYxi+ddv
何億も設備投資させて
工作機械のオペレーター雇わせて
やっぱりいらんけど
いる時になったらまた作ってな。
そう言うところに今後関わりたいか?
そんな話
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 18:30:52.13ID:uDO4tvjR
◇「スペースジェット審査通ったから量産するんだ。部品作ってよ」
工場「は?そんな人員とっくに配置転換してラーメン屋やってるよ。ラーメン屋のほうが儲かるからなんたらジェットはもういいよ」(実話
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 17:19:11.57ID:OEiu/DpT
>>283
ラーメン屋って儲かるのか?

てか、工場の配置転換でラーメン屋は笑うわ。
もう転職だろそれ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 13:05:53.34ID:x3LRMPbw
ガチでした。
でも、生き残るために登り調子の飲食店をに手を出すのは前向きかつ挑戦的でいいと思う。

https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/190528/bsc1905280500006-s1.htm

東明さんの作業現場にはよく、部品交換作業に行かさせてもらいましたわ…(遠い目)

自分がいた会社はどう生き残るか見ものだわ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 13:20:14.01ID:x3LRMPbw
航空機組立工の兄貴たちは今のところ仕事ある?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 13:40:36.17ID:RFtrd+IJ
とりあえず帰休でバイト黙認やからバイト探し中
安倍の10万そろそろ無くなるから本気でヤバい
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 16:04:49.13ID:x3LRMPbw
頑張って生きよう。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 16:19:26.00ID:x3LRMPbw
また航空機組立工に戻ってきてくれ。
エースだけじゃダメなんだ。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 06:37:13.56ID:kzHBaUXW
>>291
お疲れさま。

スペースジェット量産する時にまたよろしくね。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 14:56:26.39ID:3E8vaGK/
>>293
今に始まったことじゃないじゃろ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 07:15:27.93ID:qdZLkoPT
航空需要が存在するのは間違いないから
戦闘機需要を待たずともあと数年で回復するはず
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 10:08:41.84ID:tHGH549B
ATD-Xだっけか?
機体が他の戦闘機に比べるとちっちゃいんだよね。

>>297
スペースジェット量産するから、その時はよろしゅう。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 11:33:38.29ID:6nGL+t4Y
うちの会社はその数年どうやって持たすが話し合われている。過去は他社の長期出向、出張でしのいできたが今回はそれが出来ないらしい。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 23:18:50.23ID:tSDlM0JM
>>299
派遣事業立ち上げればへーきへーき。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:15:30.95ID:08cpqMiA
どうして、単品部品の供給遅れを考慮しないで部品が全部揃ってる前提で納期を決めるのですか?

どうして、単品部品の供給遅れをした業者はのらりくらりしてるのに、組立工は納期を守るのに必死になるような状況になってしまうんですか?

どうして…もうすぐお盆休みなのに…どうして…
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:16:38.33ID:08cpqMiA
どうして、お盆休みの前日に納期を決めたのですか?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:12:44.44ID:ZTmFDUDB
三菱重工、3日間の一時帰休へ 米ボーイング減産で部品工場 8/8(土) 12:35配信

 三菱重工業が経営不振の米航空機大手ボーイングの減産に伴い、民間航空機部品を製造する工場で従業員の一時帰休を実施することが8日、分かった。
期間は9月末までの計3日間。ボーイングの中型旅客機「787」の主翼を手掛ける大江工場(名古屋市)などが対象とみられる。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 22:23:25.09ID:H5hYU11z
スペースジェットの開発から撤退するのも時間の問題か?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 15:53:56.76ID:8oVY1a8u
皿とりしたら、皿とり面がびびるんだけど対処法ない?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 16:09:49.65ID:4X8SSf+s
>>306
そうなった時点でi-tagやで
見とらん貧症がアホやけどな。
改善でボーリューブ自動噴霧のポンチ絵書いて作業長に出したが
要らん事せんでいいから仕事しろって怒られたから二度と考えてやらんことにした。
今困ってんならT/O切って新品のカッター買ってもらいな。
まぁ今年度はかねがねーよ腕でなんとかせーやって生技が言うやろうけどな。
やったら自爆でビビった菊のご紋を貧症に見せること。
i-tagの是正に作業員指導以外になんて書いてくるか見ものやわ。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 17:51:35.94ID:8oVY1a8u
>>307
さんくすこ
テストピースで皿とった時は良かったんやけどな。

固形のボーリューブ付けてやってたけどあかんかったorz
ボーリューブの自動噴霧なんて出来るんか?
そんなハイテクで金かかる事は首を縦に振らんやろ。

T/Oってツールオーダー?
T/Rはツールリクエストやけど何が違うんや?
T/Rした時は穴あけ治具の一穴直してもらうのに1ヶ月待たされたわ。

つくづく職人気質な仕事だね航空機組立ってさ。

生技に相談してもカッターは買って貰えず、腕で何とかしろとかいう始末。
誰でも同じように作業ができるように考えるのが生技の仕事なのにな。
マジで生技ってなんのためにいるの?
いらないよね、そんな生技は。

品証に言ったら現場ガーとかギャアギャア言うて来るだけだよ。
そんな奴らにまともな是正なんか書ける訳ないわ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 18:30:12.22ID:4X8SSf+s
ワイのアイデアなボーリューブ噴霧はエアボール一丁3千円あればできる。
革新的な考えは踏み潰さんと自分の立場が無くなるそれが◆の社員
あまちゃんがのうのうとのさばっとるのが実情
現場も事技もおんなじまともな考えのは居なくなる
それが証拠に作業長初め課長すら辞めて居なくなるのが名航。
それを組合すらどうしたらいいんか?って数年継続審議しとるアホ揃い。
潰れて当たり前てか、潰れないのが不思議?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 18:38:16.38ID:WX9Ja7aN
皿取りって懐かしい響きだ
カーボン材の皿取りが苦手だったわw
力加減や無駄に体力も必要で。。。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 19:10:40.16ID:8oVY1a8u
>>310
ドリームライナーの主翼組立かな?
カーボン材は触った事ないが、バリがめちくちゃ出るときいたことあるし、バンビーノきてやらんと繊維が皮膚やら体内に刺さるらしいな。

>>309
そのアイデア詳しくキボーヌ。

前に一緒に働いてた人は、エアボールの空気が出る口を延長して服の中に入れればクソ暑い時期の穴あけと皿取りも捗るのによぉって嘆いてたよ。
却下されたのかもしれん。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 19:12:21.67ID:9xrRlRfZ
新品の刃使ってビビるなら刃の角度が立ちすぎているんだな。
オイルストーンで刃の角度を落とす感じで2〜3回こすれば大丈夫、
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 19:52:28.35ID:4X8SSf+s
>>311
本気で特許(実用化新案)取れるから嫌やな
◆に嫌気差しとるから転職活動しとるし、弁理士にも相談して申請準備中
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 20:05:32.07ID:8oVY1a8u
>>313
余計なこと言ったな、すまん。

特許取れるなんて凄いじゃないか!
それを活かして転職活動出来ればよかね。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 22:32:55.45ID:qVIV80lC
肺に入ったら出てこんくなって将来的には今のアスベストみたいになるで、だでほんとはマスクで完全防備しなかんカーボンのあなあけは。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 07:50:36.71ID:gUnjURTh
>>315
カーボン素材というか表面のガラス繊維が刺さる
皮膚がボコボコになってめちゃくちゃ痒いよ
2年くらいで何故か慣れる
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 22:54:51.64ID:GDvMuQoQ
なんで、完成検査の事をシェークダウンって言うの?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 05:52:07.19ID:/cHEuRm5
ふるいにかける
って意味だから
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 23:14:07.00ID:0YTfPxXr
>>322
サンキュー兄貴
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 17:39:03.49ID:40NRWn7/
何でシェークダウン後に◇社員が行う検査は、源泉検査っていうの?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 23:12:17.87ID:3r521oey
質問ある方いませんか?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 20:07:10.53ID:BMYaPzDB
〇龍はどんな感じですか??
派遣切り始まってますか??
働いてくれる方には末永く勤務してほしいがmottoだったと思いましたが。
私は2年ほどでさっさと抜けた逃亡者ですがね!(笑)
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 23:45:15.31ID:iNCTYQCu
大○産業はどうなりましたか?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 16:40:35.48ID:0PwldF4G
東○、テッ○、○起、和○、エ○ロ、、
航空機の増産を支えていた
みんな今どこで何をしているん?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 19:26:54.00ID:Ibv50pjx
航空産業は将来性が見えないな、正社員だったとしても
トラック乗ってた方がストレスフリーだろ
人にもよるんだろうけど
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 00:40:57.37ID:JmcCpDuW
サー○ットはどうなんや?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 12:12:16.35ID:3dn7EEoc
外国人かなり減ったけどまだいるぞ
和〇、エ〇ロはこっちでは見たことないからわからんが主力は残ってる印象
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 21:35:18.99ID:9QKFv8CI
三菱国産ジェット、事実上凍結へ 開発費巨額に、コロナで需要消滅

三菱重工業が国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)の開発費や人員を大幅に削減し、事業を事実上凍結する方向で最終調整していることが22日、複数の関係者への取材で分かった。
新型コロナウイルスの流行が直撃し、納入先の航空会社の需要回復が当面見込めないと判断した。巨額の開発費を投じ、官民で約半世紀ぶりの国産旅客機を目指したが、ノウハウ不足で6度納期を延期していた。国の産業政策にも大きな打撃となりそうだ。
30日に発表する中期経営計画で詳細を説明する。今後は航空需要の動向を見ながら、事業を再開させるかどうかを検討するとみられる。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 21:08:53.79ID:I+s6BhX9
一度ストップしたら、再開はもう無理です
出来上がったとしても時代遅れの飛行機です
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 21:35:25.09ID:Fv5T+7oo
三重の松阪工場は撤退するの?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 10:06:05.11ID:CTjh8YR7
できないことが分かった。

いい勉強になったじゃん。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 15:21:09.06ID:tpw8Lw/L
mrjもとい、スペースジェットの部品を作るために設備投資した会社はもう…
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 02:32:17.24ID:9NjE+umo
三菱重工が8000億溶かしたのは愚かさ故の自業自得だからいいけどさ、三菱に言われて工場拡張した下請けとか機材買っちゃった下請けとか救われねえよなあ…
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 15:30:04.64ID:AWGWxkcz
明日設計室の製図機(30年使用)を廃棄して新しい製図機を入れます
刷機を更新する為に何十年も使用してきた機械を廃棄する時に
会社(または職場で)で「長い間働いてくれてありがとう」儀式みたいな事やりますか?
ググってもなかなか出てこないです
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 22:08:29.14ID:fmtIqeev
30年も活躍してくれた機械とお別れならみんな涙流すよね。
社員全員整列して、引退式開いて涙のお別れ。当たり前だよね。
お願い、逝かないで・・・って別れるのが寂しい女性社員もいるはずだからフォローはしっかりとな。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 22:30:39.74ID:Jr1XLzgg
送別会開こう
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 18:03:56.88ID:c9rPbpSW
三菱「はぁー、スペースジェット事業凍結するのマジつれーわ、遺憾だわー。コロナなんかじゃなかったら絶対完成してたのになぁー。マジコロナ禍キツイわー。マジで来年納入出来てたのにキツいわー。」
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 21:59:32.60ID:nQHwgHTk
>>356
ありがとうございます。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 01:01:47.81ID:t8sbNl4U
>>330
天◯は派遣切りなんてやってないですよ。寧ろ正社員派遣問わず優秀な人は出世出来ますからね。
とてもフェアな会社だと思います。それにプラス球技経験者だと最高ですね。今夜もオートリベッターはフル稼働です。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 09:50:33.98ID:XEQONxre
〇起産業息してるー?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 20:58:13.27ID:A9j+0v1y
ボーイング787来年減産 需要低迷、日本にも打撃

米航空機大手ボーイングが、中型旅客機「787」の生産を来年半ばに月5機に減らすことが4日、分かった。
新型コロナウイルスの感染拡大で需要低迷が続いているため、従来の月6機の計画を見直す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c123455d655e89e69d5e283bf3345b62ac6d1a34

更に減産やー
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 22:26:25.15ID:5090ENfG
売れないモノを作ってどーすんだって話だわな
俺は年内いっぱいでこの業界から去るからどうでもいいわ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 22:04:45.24ID:TABw22UO
787で新たな製造問題か ボーイング中型機、米報道

米航空機大手ボーイングの中型機「787」で新たな製造上の問題が見つかったと報じた。ボーイングは検査を強化しており、航空会社への納入遅れにつながる可能性がある。
問題は胴体で見つかった。炭素繊維複合材をつなぐ作業の精度が低く、結合部から小さな亀裂が生じて構造的な劣化が早まる恐れがある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bfa74a90bd50edb9c78e3c637804561875cb9e0f

心当たり有る奴いるか。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 13:35:09.98ID:wYSe8JnR
航空機産業から足洗て良かったわw
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 20:10:42.21ID:f4gynvrj
コロナさえなければ・・・。チラッ!
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 23:22:37.14ID:GRMDarKH
弊社でミスを隠蔽して、それが社内でバレて懲戒解雇になった奴がおったの思い出した。
埋めたらあかんぜ。

タイーホされなかったらしいけどな。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 22:17:09.85ID:IoHMQphK
航空機産業、官民で支援 コロナ後見据え人材維持 経産省

経済産業省は15日、新型コロナウイルス感染拡大で需要の急減に直面する航空機産業を支援するため、関係機関による協議会の初会合を開き、官民で支援していく方針を確認した。
参加した大手企業や業界団体からは、コロナ収束後の需要回復を見据え、機体・部品製造に携わる企業のサプライチェーン(供給網)維持に向け、人材を確保する重要性を訴える声が相次いだ。
会合には川崎重工業やIHIをはじめとする大手企業や業界団体に加え、政府系金融機関の幹部らが出席。
苦境に立たされている航空機産業について、長坂康正経産副大臣は「中長期的には持続的な成長が期待され、培われた先端技術は他の産業にも適用される」と述べ、産業界全体への波及効果を強調した。

支援策で会社来て仕事しないで給料貰うことになりそうだな。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 19:12:26.48ID:hUn1oUIO
流石に天〇は瀕死だろうな。。。
川重ですらトヨタへ出向だという状況なのに、下っ端企業が平然としてられるわけがない。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 20:43:04.43ID:g5n3/5Jh
トヨタグループ、三菱重工などの人員数百人受け入れ

トヨタ自動車グループのトヨタ車体が三菱重工業や川崎重工業など航空部品大手の人員数百人を出向のかたちで受け入れたことが23日、分かった。愛知県と三重県で車両組み立ての作業に従事している。
新型コロナウイルスの感染拡大で雇用の維持は産業界の大きな課題だ。業種の垣根をこえて人を融通しあう動きが国内を代表する製造業にも広がってきた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD231VP0T20C21A1000000
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 03:31:23.33ID:t5kmwGh5
融通しあうじゃなくて無能を押し付けられるの間違いやろ
三菱ブランド無きゃ価値のない無能おっさんに高給払わせられる受け入れ側がかわいそう
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 21:32:09.81ID:12FAKKDx
42 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/24(日) 00:39:24.21 ID:
川重は名古屋工場の787在庫が積み上がって
置き場がなくボーイングも受取拒否してる状況だからな。
200人弱が今休業してるけど、こいつらがトヨタ行くんかな。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 22:02:02.70ID:meU5BRLP
ボーイング777Xの遅延により、日本のサプライヤーは収益を圧迫している
三菱重工業、川崎などは投資回収の見通しが長い

ボーイングが777Xジェット旅客機の納入を再び延期すると発表した後、川崎重工業、三菱重工業、その他の日本の航空宇宙サプライヤーは、大小の部品メーカーが米国の航空機メーカー。
日本企業は、ワイドボディ機の主要な構造部品の約20%を製造する予定です。

大手重工業グループの幹部は、「開発の遅れにより、年間売上高は数十億円も押し戻されるだろう」と語った。(10億円は960万ドルに相当)
カワサキヘビーは777X用の胴体コンポーネントを製造しています。9月期上半期に、同社は前年同期と同量の6機の販売を終了した。
川崎重工業の代表は、「ボーイングの生産計画に縛られているため、おそらく遅れが生じるだろう」と語った。
胴体部品も製造している三菱重工業も同様の見通しを持っている。
三菱重工業の代表は、「生産ペースの落ち込みが予想される」と述べた。

不安は中小企業にも広がっています。日本の航空宇宙産業のハブである愛知県に拠点を置く組立下請け業者である東明工業は、
三菱重工業と深いつながりを持つ広島を拠点とするライバルであるヒューマンリソースジャパンホールディングスを2019年に買収しました。その賭けにもかかわらず、「私たちは仕事の要求が少なくなっている」とトーメイの代表は言った。

岐阜県に本拠を置く今井航空機器製造は、777Xからの需要を見越して、
最近、工場のアップグレードに約10億円を費やしました。翼とエンジンの部品を製造している同社は、コストを削減することで遅れを乗り切る計画だ。

ボーイングに依存する日本の部品サプライヤーの懸念は、777Xが稼働したときに終わらないでしょう。
オリジナルの777ワイドボディでは、1,881台が全世界で販売されました。日本のメーカーはこれらの飛行機のコアコンポーネントの20%以上を生産しており、このビジネスは彼らの収益に大きく貢献しました。
現在、777Xの注文はわずか350台です。一方、ボーイングのヨーロッパのライバルであるエアバスは、ワイドボディのA350ファミリーに対して915の注文を獲得しました。
777Xの納入が遅れたために航空会社が注文のキャンセルまたは再交渉を開始した場合、ボーイングとエアバスのギャップが広がる可能性があります。

https://asia.nikkei.com/Business/Aerospace-Defense/Boeing-777X-delay-leaves-Japan-suppliers-in-earnings-limbo

ボーイング依存を脱しない限りこの業界は立ち直れないぞ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 00:10:27.69ID:YGIHWHyZ
>>370
あらららら…
天◯が下っ端ですか
本業は航空機ではありませんので、痛くも痒くもありませんよ。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 22:22:25.92ID:JSSGF6cd
そろそろ大型旅客機の墜落事故が起きそうな気がする
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 21:22:50.25ID:jUGc/OHZ
「三菱スペースジェット」凍結で受注見通し立たず!旭精機工業が神戸工場閉鎖

旭精機工業は三菱重工業の神戸造船所(神戸市兵庫区)内に開設し航空機部品を加工する神戸工場を3月末をめどに閉鎖する。
米ボーイングの大幅減産と三菱重工の小型ジェット旅客機「三菱スペースジェット(MSJ)」の開発凍結で三菱重工からの適量の部品受注の見通しが立たないため。

神戸工場はMSJの部品生産のため2016年12月に稼働した。工場棟は三菱重工が建設、旭精機はマシニングセンター(MC)2台などをリースで導入した。

20年3月期の旭精機の航空機部品の売上高は7億6000万円。このうち同工場分は1億6800万円だった。不採算が続き、現在は休業中。
設備負担金として三菱重工から5億6200万円を受領し21年3月期決算で特別利益に計上する。

https://newswitch.jp/p/26145
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 23:51:01.42ID:hGOzj0hW
ボーイングのコスト削減要求に日本の航空機メーカーが出す答え。川重、新工場はIoTで武装。検査工程などを簡略化
https://newswitch.jp/p/8277
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 21:51:00.26ID:X/q1u60X
ボーイング、インドで737垂直尾翼の製造ライン設置

ボーイングは2021年2月5日(金)、合弁会社のタタ・ボーイング・エアロスペース・リミテッド(TBAL)とボーイング737型機向けの垂直尾翼を製造する新たな生産ラインを設置したと発表しました。
TBALは、ボーイングが製造するアパッチ・ヘリコプター向け胴体、2次構造、垂直スパーボックスなどの製造を手がけています。

737向け垂直尾翼製造を手がけることで、TBALは大きく成長することとなります。工場が設置されているインド中央部のテランガーナ州はインドの防衛・航空宇宙産業の発展に取り組んでおり、
熟練スタッフの育成、充実したインフラ、ビジネス環境などからアメリカとインドの産業協力も進むと見られています。

今回の737向け垂直尾翼製造ラインは、ボーイング737 MAXに搭載される部品の製造です。新たな生産ラインは、最先端のロボット技術と自動化技術を導入する予定です。

https://trafficnews.jp/post/104397

日本は開発費出さんと仕事もらえんようやな。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 22:18:05.97ID:eS1sIJ0o
半導体不足で自動車減産のニュースが出てるけどトヨタに出向してる人は帰されるの。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 22:42:24.33ID:1SJ1wkpw
エアバス、A350も増産 A320は月産45機に
 
エアバスは現地時間5月27日、民間機の生産計画を発表した。A320neoを中核とする小型機のA320ファミリーを10-12月期(第4四半期)から月産45機に増産し、大型機A350は来秋に月産6機へ生産レートを引き上げる。
同社がA350の増産に言及したのは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大後初めて。エアバスは、民間機市場が新型コロナ前の水準に戻る時期は、2023年から2025年までの間と予測している。
エアバスは今年1月に、A320ファミリーを現在の月産40機を10-12月期までに同45機へ段階的に増産する姿勢を示していたが、需要が回復基調にあることから、サプライヤーに対して45機に増産することを明示した。
A350は現在月産5機で、2022年秋から同6機に増産する。
中型機のA330ファミリーは平均月産2機を維持。総2階建ての超大型機A380は、年内に生産を終える。
100-160席クラスの小型機A220(旧ボンバルディアCシリーズ)は、カナダのミラベルと米アラバマ州モビールの2工場で現在は月産5機だが、
2022年初頭に約6機に増産。また、2025年までに月産14機へ引き上げる可能性を調査している。

https://www.aviationwire.jp/archives/227287

お前らの力が必要な時が来たようだ。もどってこい。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 22:19:45.61ID:VWQuhDTw
いつになったら航空機組立の仕事は持ち直すんだ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 11:34:59.99ID:ND8B809d
1トン超の金型の下敷きになり死亡、59歳男性従業員 川崎重工の工場

21日午後1時30分ごろ、岐阜県各務原市蘇原興亜町の川崎重工業岐阜北工場で、同社の男性従業員(59)=美濃加茂市深田町=が1トンを超える金型の下敷きになった。
男性は岐阜市内の病院に搬送されたが約2時間後に死亡が確認された。死因は出血性ショック。

https://news.yahoo.co.jp/articles/06f85972815f3faf87a62cbf2e9955bfcbf4f012

トヨタに出向してれば死ぬことなかったのに。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 21:47:07.09ID:iX6sRS9Z
>>376
本業は航空機に非ずってホントだったんだね
惜しげもなく新○和に売り飛ばしやがって
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 07:03:57.76ID:/7XLJMJE
【画像有】エンブラエルの新型機。エンジンが胴体後部にある美しい機体に。 [896590257]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1629463695/14

14 名前:デスルフォビブリオ(青森県) [KR][sage] 投稿日:2021/08/20(金) 22:06:06.47 ID:CBKJ6p8u0
これはプル式プッシュ式でいうとどっちなんだろな
プルだとしたらその推力を正しく主翼に伝えられるのか、見てて不安要素しかない訳で

プル式プッシュ式ってなに?
ググると車の話ばかりで
> プルだとしたらその推力を正しく主翼に伝えられるのか、見てて不安要素しかない
に至るのよ?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 07:23:37.46ID:C5CJuwvG
>>392
ありがとうです
ただ、あの機体の写真見て
プル式プッシュ式でいうとどっち
ってどうして疑問に思ったんだろう
どう見ても機体重心より後ろでしょうに
あの位置で機体重心より前って機種はあるんだろうか?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 03:17:24.31ID:qrCpJ+o1
>>390

ふっ…
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 20:59:03.29ID:I/2hYn/F
コロナで苦境の航空機産業、“稼ぎどころ”中大型機はさらなる低迷を懸念する声

エアバス・ボーイング 業績回復も
 新型コロナウイルスの感染拡大で苦境の航空機産業に薄日が差してきた。欧エアバスと米ボーイングは業績が回復し、2021年4―6月期の当期損益は黒字を確保した。
旅客需要の急減に伴って悪化した受注も小型機を中心に持ち直してきている。ただ、サプライヤーの国内重工大手は中大型機が主力のため回復力が弱い。感染力の強いデルタ株の影響で、
需要をけん引していた米国での航空機利用に陰りが見えるなど、不透明感は依然として残る。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7b1d4c47b02443e06ba28d267960c0fb9546df7e

喜べ、お前らがトヨタから戻れる日も近い
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 22:01:36.71ID:E51Bwwff
航空機部品”メーカーが“キャンピングトレーラー”開発 コロナ禍で苦境続くも…「技術を残すため」挑戦 来年6月の製品化目指す 愛知・弥富市

愛知県弥富市にある“航空機部品”のものづくり企業が、新型コロナの影響で注目が集まっている“アウトドア市場”に挑戦しています。
国の補助金を活用し、新たな事業として始めたのは“キャンピングトレーラー”の開発。その裏側には、日本の航空機産業の厳しい現実がありました。

愛知県弥富市にある航空機の部品メーカー「エアロ」。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4f0ff693ac2534d740aba516f6331a11d6c0f7f7

従業員が半分退職はきついな。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 10:28:44.96ID:aWAuYNam
>>388
2024年に航空機需要復活すると言われてて型式証明取れば大量の作業員がいるしもう少し我慢やと思う
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 21:26:48.96ID:/2qaFS5t
人手確保へ待遇改善急ぐ トヨタ期間従業員、支給金2倍

新型コロナウイルス禍で落ち込んだビジネスの回復をにらみ、企業が働き手の待遇見直しを急いでいる。自動車や飲食など期間従業員やアルバイトの求人を増やしている。労働市場の一部で逼迫感も出ており、非正規従業員の待遇改善につながれば経済正常化の動きにも弾みがつきそうだ。

生産の急回復を進めるトヨタ自動車は9月末時点で2200人いる期間従業員を増やす。コロナ禍前の2600〜2800人体制を視野に入れる。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC28C310Y1A620C2000000/

航空機メーカーから追加で出向だね
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 04:48:01.00ID:y2BkY6eI
航空機のカラーとボルト類、リベット類ってスプレー塗装したらいけんの?
筆と変態鏡使って、カラーとか塗るのだるいんだけど。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 22:30:49.60ID:EJalp+Oi
>>347
三菱重工、スペースジェット部品工場を売却 開発中断し事業化困難

 三菱重工業は16日、三重県松阪市の工場の一部を、消毒薬などを手がける健栄製薬(大阪市)に売却した。
国産初の小型ジェット旅客機「スペースジェット(SJ、旧MRJ)」の尾翼などを手がけていた。

三菱重工によると、SJの製造を担う同社工場の売却は初めて。SJは開発を中断しており、事業化が見通せなくなっている。
売却したのは、工場のおよそ半分にあたる約8万3千平方メートルの土地と建物の一部。売却額は非公表としている。
残る半分の土地は航空機部品メーカーなどに貸し出しており、三菱重工が所有を続ける。

https://www.asahi.com/articles/ASPDJ7GWZPDJULFA01N.html?twico
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 21:58:21.68ID:knd4kKNc
スペースジェット”開発体制をさらに縮小へ 三菱航空機が従業員を半減方針

国産初の小型ジェット旅客機「スペースジェット」の開発を凍結している三菱航空機が、来年、従業員を現在の半分ほどに減らすことがわかりました。
開発再開のめどが立たない中、体制の縮小を進めています。
関係者によりますと、削減によって、三菱航空機の従業員は、現在の半分ほどの100人以下になります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b302793db010dbc1d52f3e953eb0b597e66357b1
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 13:12:11.20ID:jVRGGzPj
東明工業とテックササキの安心感
名古屋のベストパートナー
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 13:19:58.64ID:jVRGGzPj
>>405
何も知らず無責任な妄想やめろ
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 18:26:15.20ID:Em10dSN4
航空機部品の国内生産、42%減。21年度見通し、コロナ前比

航空機部品の2021年度の国内生産額が、新型コロナウイルス流行が本格化する前の19年度に比べ、42.2%減の1兆615億円に落ちこむ見通しであることが29日、日本航空宇宙工業会の調べで分かった。
世界的な旅客機の需要減少に加え、不具合が相次ぐ米航空機大手ボーイングの主力中型機「787」の減産で、部品を造る三菱重工業などの生産が減る。

 生産額は787初納入の11年度(1兆222億円)以降、右肩上がりに増加し、19年度は1兆8356億円と直近10年間で最高水準だった。
コロナ禍で20年度に前年度比38.6%減の1兆1279億円となり、21年度はさらに減る。

https://nordot.app/848833817849806848
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 08:20:59.83ID:OiEUKF9i
>>406
東明は優良だよな 良い奴
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 09:42:04.90ID:yHp48Ia4
>>406
儂の勝手なイメージ

東明 全体的に作業者のレベル高い

テックササキ 全体的に作業者のレベル高い

エアロ あんまりわからん

サーミット あんまりわからん

三田 あんまりわからん

大起 作業者の大半はへっぽこだが、一部の作業者のレベル高い
同業他社に弱い、決断が遅く負担のでかい仕事しか取ってこない。
接着面シールが後から出てきたのを
何でウチが掃除しなけりゃならんのよ。なめられすぎ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 10:06:39.88ID:ygcaDq4d
>>413
一番デカイ東明いなくなたら困るし航空製造技術引き継ぎは大問題やで
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 16:52:32.06ID:PvMUAF+O
つか、今から生産再開しますって言われても正直困るだろ
もうMRJのことは忘れて再出発してんのに
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 00:12:02.02ID:wxdTrmRP
コロナ禍前に戻ることは無いだろうなぁ…
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 22:46:02.73ID:hAl6ojIA
勢いはエアバス
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 17:04:06.50ID:mea4Jexa
>>413東明安心やね
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 08:22:54.23ID:2WF9Wxfp
>>405
苦労知らない部外者乙
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 18:46:42.62ID:gyV2EuzI
これなんていう名前か分かる?
1mmくらいのポリエチレンっぽいシートが何層にも積層されててカッターで切った深さ分くりぬける
昔航空機産業で働いてたころ使ってたけど同じようなのが見つからなくてモヤモヤしてる
https://i.imgur.com/3Sd6DZl.jpg
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 20:55:59.80ID:oTkgvzuq
工具管理に使ってるやつかな。うちの会社だとエッサフォーム?エッサホーム?みたいに呼んでいるよ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 00:50:13.94ID:iAzHcyB/
>>1 集団ストーカーで登場するヘリコプターを特定する方法

アマゾンとかで10倍の録画式双眼鏡を購入して撮影するべき。
そうすれば、どこのヘリなのかわかる。
ヘリの轟音を特定人物に浴びせる行為も犯罪だから、機体番号を高倍率に撮影して証拠になる 。
警察ヘリ、自衛隊ヘリ、防災ヘリなのかもハッキリする。
例えば以下の双眼鏡とか。

www.アマゾン.co.jp/dp/B00DPQRQD0/
Broadwatch デジタル録画双眼鏡 見ながら動画・写真の撮影ができる双眼鏡 10倍拡大 バードウォッチング スポーツ観戦などに VGA動画対応 静止画、動画可能v
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 23:40:05.71ID:59OpMpiZ
三菱スペースジェット、1機の日本国籍登録を初めて抹消…使用用途終え

国土交通省は12日、三菱重工業が量産化計画を凍結している国産初のジェット旅客機「三菱スペースジェット(MSJ)」のうち1機について、日本国籍の登録を抹消したことを明らかにした。
MSJは計5機が登録を受けて飛行試験を行っているが、抹消は初めてとなる。

登録の抹消は3月17日付。三菱重工側から同月14日、「航空の用に供さない」として申請があったという。同社は「使用用途を終えた」と説明している。
同社によると、登録を抹消したのは3号機で、2016年から米国などで運用していたが、すでに解体処理したとしている。
三菱重工は20年10月、開発が難航していることなどから量産化の凍結を表明した。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 22:29:29.34ID:bIsJAGuR
また航空機部品組立の仕事したい…

いつになったらまた需要が戻るのだろうか…?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 22:32:22.23ID:Fib3P4mM
あと1~2年かな。そのころになると787は月産5機、777-Xの量産が始まる予定。どっちにしろボーイング頼みには変わりない。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 19:47:25.47ID:VPngzdYd
エアバスという選択肢が出来たからね。日本はエアバスから仕事回してもらわないと今までの仕事量は確保できない
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 23:26:19.07ID:BcrXwebF
早く接着面シールを綺麗に整形して、気持ち良くなりたいんじゃ。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 16:14:22.28ID:BGQEUYgK
三重県で航空機部品組立の仕事ができる会社ってありますか?
もちろん正社員で。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 23:59:53.40ID:kd2C9KMd
作る方もダメ、飛ばす方もダメ。航空専門学校出た人は就職できたのか。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 22:32:18.17ID:hPMyghMk
飛行機を“つくる技術”で生まれた「トレーラー」、試作機の特徴は?

航空機の部品などを手掛けているエアロ(愛知県弥富市)は、これまでになかったトレーラーを開発していて、その試作機が完成したことを発表した。
このプロジェクトは、経産省の「事業再構築補助金」制度を活用したもので、同社はこれをきっかけに新たなビジネス展開を図っていくという。

トレーラーは、全長4メートル30センチ、全幅2メートル、全高2メートル50センチの大きさでありながら、
軽量なアルミ素材を多用することによって、重量は750キログラム以下(牽引免許不要)に収める予定だという。
特徴的なリアゲートや航空機をイメージしたサイドの窓を備えることで、「使い勝手と美しさを両立させている」(エアロ)

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2207/06/news144.html#l_yd_tore2.jpg&_ga=2.88600665.353253330.1657200622-812379244.1633864712
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2207/06/l_yd_tore1.jpg
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 00:31:35.02ID:hQJBsEOW
一本足打法の企業の弱さが露呈したわね>コロナ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 12:22:21.87ID:vMFIOVK0
ボーイング、787納入再開 アメリカン航空に引き渡し

ボーイングは現地時間8月10日(日本時間11日)、FAA(米国連邦航空局)から製造時の品質問題を指摘されていた787型機の納入を再開し、アメリカン航空(AAL/AA)へ最初の機体となる787-8(登録記号N880BJ)を引き渡した。
ボーイングの納入記録によると、2021年7月から先月まで13カ月連続で納入ゼロが続き、何度か納入再開の可能性が報じられたものの、引き渡しが1年以上途絶えていた。
アメリカン航空への787納入は、2021年5月以来15カ月(1年3カ月)ぶりとなった。

 ボーイングは10日、「私たちはすべての航空機がボーイングの厳格な仕様と規制要件に適合するよう、徹底したエンジニアリング分析、検証、リワーク活動に従い、787の納入を再開した。
規制当局や顧客、サプライヤーと透明性のある話し合いを続け、すべての規制要件とボーイングの最高品質基準を満たす航空機を引き続き提供することを約束する」との声明を発表した。また、運航中の機体にこれらの問題の影響はないとしている。
 ボーイングのスタンリー・ディール民間航空機部門社長兼CEO(最高経営責任者)は10日、「納入再開は始まりだ。安全、品質、安定性を重視しながら、これからも多くのことを期待している」とのメッセージを全社員に送った。
 ボーイングは納入再開後、787の生産レートを段階的に月産5機まで引き上げる見込み。

https://www.aviationwire.jp/archives/257117

派遣の募集あるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況