X



トップページ製造業界
1002コメント234KB

精神論のダイキン工業その17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 10:28:38.30ID:x8RcplM1
なかったので
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 17:59:35.51ID:TPO74bJ9
在宅ワークすると労働生産性が落ちる→だから全員出社しろ
という論理ならわかる。

ライバルに打ち勝つために全員出社しろ?????
論理が通ってない。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 18:45:55.36ID:9mIY9LjV
>>153
安全と同じ。血を出しても黙っておきましょう。パワハラされても報告してはいけません。自殺者がでても公にしてはいけません。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 18:50:28.15ID:9mIY9LjV
>>155
底が知れてしまったのは、我々社員にとってはある意味いい事だと思った。今日から転職活動するわ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 19:14:30.95ID:d1q4BbfG
「世間のピンチはチャンス」を地で行く会社です
社員や地域の健康安全は無視かな

こんな方針出されたら熱出ても会社行かなきゃいけないし、熱あるのに出社強要されたと言われても仕方ない方針
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 19:57:17.89ID:BPVQnWMp
全員強制出社させておいて
2m空けろは無理や。
あんな狭くて換気の悪いオフィスで。
まず、社内環境を何とかしてくれ。

在宅勤務禁止とは、びっくりやなあ。
感染者0が誇りなんて、差別意識ひどい。
社員は家にいたら遊んどる、と思ってる。
昭和の中小企業ですね。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 20:17:04.47ID:9mIY9LjV
TICではトップから、「在宅勤務制度がないせいでこうなった。」って連絡あった
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 21:01:09.05ID:X0KPa8vt
出勤比率50%から一転したね。
この騒動を機に、新しい働き方の導入に繋げて欲しかったから、そこがとても残念。
週に一回か二回くらい、個人判断で在宅勤務出来る様にして欲しかったんやけど。
組合が動いてくれたらとも思うが、まぁ無理やろな。
今春闘では組合執行部のダメっぷりが明らかになったし。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 21:47:23.93ID:bVDkpD4k
そもそもこんな会社にしか来れん奴の大多数はテレワークで成果出せるわけないから一斉出社は正解やろ。
世間的には全く擁護できんが。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 21:49:22.27ID:rJXmd5EQ
住友電気工業は6月以降、事務部門は在宅勤務を組み合わせて出勤率を最大50%程度に抑える。
リコーは、原則在宅勤務の方針を一部緩和した。本社含む東京都と神奈川県にある事業所4拠点の出勤率を最大5割まで認める。
ニコンも原則在宅勤務の措置を6月1日付で解除する。当面は出社人数を最大5割程度に抑える。
https://newswitch.jp/p/22430

やっぱ、間接部門は50%出社がいいのでは?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 22:14:00.94ID:UxZgbT3c
ダイキン 労働組合
で検索するとそこから組合にメール出来るからそこからメールするといい。
まあどうせ動かんが
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 22:23:52.66ID:bTVmUeZ2
こんな会社だって数年前から分かってただろ。
さっさと転職しとけば良かったんだよ笑
転職を考えるタイミングが一歩遅い。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 23:26:55.07ID:YYZ1FXAo
数日前まで基本は在宅だったのに方針転換が急すぎる
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 23:32:54.26ID:9Wuc+T4I
数日前までの50%というのは、どんな経路からの話だったのかな?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 23:32:54.61ID:9Wuc+T4I
数日前までの50%というのは、どんな経路からの話だったのかな?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 23:37:23.81ID:Rdkwwqbd
らしくないな
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 00:24:18.33ID:btXY6gv6
>>185
なるほど、そこまで業績やばいのか
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 04:32:01.84ID:MSyL3mF2
>>187
出勤したらって業績のびるの?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 08:05:12.93ID:MSyL3mF2
>>182
少なくともTICは今週火曜の時点では「明日から出勤率50%、在宅メインで週1〜3の出勤を併用する」っていう、方針は出てた。
ま、人事からの〜5/31までの方針に基づいての方針やったけど。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 08:29:56.29ID:wYxvtZFr
そんなの続かんよ
祭りをイノベーションせなあかんから
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 08:31:00.29ID:MSyL3mF2
>>167
先週までは出勤率15%くらいで、今週は50%めどに拡大中やった。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 08:34:51.68ID:MSyL3mF2
>>165
部門長なのに蚊帳の外な感じの発言やったね。
部門長判断でテレワーク継続します、くらいやれば盛り上がったのに。

>>166
育休とかの人のみ対象で週1回までとかじゃなかった?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 08:37:31.05ID:zixhbhKs
組合なんか役に立ってるとこ見た事ない。アイツらには何も出来んやろ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 09:42:31.74ID:FnO2BOE1
>>193
育休してる人向けには現行の制度ではあったと思う。ただ今回のこのTICトップのコメント、意思が感じられないというか、会社が言うてるんでTICもそうしますみたいに見えてがっかり
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 09:45:40.17ID:MSyL3mF2
>>197
そうやねん。当事者感ないよね。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 09:55:58.39ID:7ed6SVb6
偉いさんは運転手付で広い執務室付だからね。俺達のような末端連中の事なんかゴミとしか思ってないわ。
全員出社が売上に繋がるって理屈は本当に分からんが。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 10:36:48.81ID:+u4lzYho
やっぱり、経営層の判断か
他社との差が如実にでてくるな
社内でコロナ出たら生産停止になるやろ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 10:59:33.27ID:xyclMqba
役員クラスが感染ってメーカーもあったような?

そういう会社はトップからして意識は違うんだろうかね。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 11:00:58.61ID:xyclMqba
>>192
別に出勤はかまわないけど、率は低くしてほしい。
(人の少ないオフィスで感染は広がる可能性は低いとみる。)
全員一気に出たらそりゃもう・・・
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 11:09:22.75ID:t/fbjjNJ
クラスターたのしみんごね
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 11:13:16.25ID:+t9IoGg2
もう少し段階的に戻すとかはなかったのか?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 12:34:13.19ID:yAJTa6Hy
おまえらの意見、共感できすぎてイイネボタンほしいわ

人命にも、会社の命運にも関わるし、みんなでストすれば良くね?てか組合はなにしてんの?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 12:40:29.60ID:yAJTa6Hy
>>197 >>198思うに今回も、TIC食堂を使わなせないっていう現場と同じ釜のメシ理論じゃね?
TICトップは減点を作らないのが非常にうまいからな
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 12:45:15.80ID:+u4lzYho
自分が地域住民なら、緊急事態宣言が解除されただけなのに、全員出勤でコロナを運んでくるダイキンに憎しみを覚えるけどな
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 13:06:15.13ID:yAJTa6Hy
>>175が言ってるけど、
組合にメールしておいた。組合が動く可能性は低いかもしれんが、声をあげない事には始まらないよな
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 13:14:06.19ID:MSyL3mF2
どっか記事にしてくれへんかな。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 13:22:49.11ID:xyclMqba
>>209
ストライキなんか入社以来経験ないが、組合の総意じゃないとダメっぽいね。
そもそも組合幹部は選挙で選んでるから、1組合員の意見だけじゃ動かせないんだわ。
(あれこれ要望言っても、みんなに選ばれた代表として執行してるから
こちらで判断するって言われる。)
https://mag.smarthr.jp/trouble/detail/strike_japan/

よほど在宅、テレワークをもっと実施すべきだ!って意見がたくさん集まれば
動いてもらえるのかもしれないが・・・
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 13:39:48.65ID:MSyL3mF2
>>210
同じ釜信者からするとテレワークなんて到底受け入れ難いもんな。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 14:27:53.03ID:9XyBeTD3
>>212
同じくメールしたわ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 14:29:41.25ID:7ed6SVb6
同じ釜の飯を食う事が大事なら、そう言えば良いじゃん。我社はテレワークに否定的、皆が一斉に会する事が業務効率、質の向上に繋がると信じてるって。
他社に打ち勝つために全員出社なんて理屈が繋がらない事を言うからムカつくんだよ。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 15:00:43.73ID:MSyL3mF2
>>221
その通り。背景ごとも何もなく、競争に勝つためには全員出社だ、とか繋がらない理屈で、段階も踏まずに、週明けからいきなりってのが腹立たしい。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 15:29:59.79ID:t/fbjjNJ
そんなムカつくなら転職したら
こんな会社より上に位置する会社なんていくらでもあるし、Googleでもどこでもいけばいいんじゃない
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 15:45:18.93ID:hklR8l2I
>>223
そういうことではないと思う。
ちゃんと説明がなされてないまま全員出社に踏み切った事が基幹職達も含めて納得行ってないと思う。

全員出社がなぜライバルに勝てるのか?
をちゃんと説明して欲しい

じゃあなぜライバルは全員出社しないのかも含めて
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 16:20:23.60ID:rJew2tas
ライバルに打ち勝つため出社って情報はどこが出所なんだ?
緊急事態宣言が解除されたから通常勤務に戻すとしか聞いてないんだが
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 16:26:18.57ID:kp7kJUqN
全員出社とかどう考えても距離確保できん職場ばっかりやろ

なんとかしろでなんとかなると思ってるんだろうか
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 16:30:50.84ID:gbIRoRZY
久しぶりに外出たけどみんなマスクしてるなぁ
ただスーパーと郵便局とか、小さい空間に密になりがちと感じた。
換気とか距離とか、客はそれほど徹底できてない。個人個人の判断になってる。

ある意味会社の中はルールがあるから外より安全かもしれん
ただトイレ個室とか、どうしてもリスク高そうなところはあると思うんだけど、、
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 17:01:11.88ID:rJew2tas
>>229
人事からの連絡にそこまで書いてたっけ?
それなら俺がちゃんと読んでなかったわ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 17:38:57.27ID:PI5xle2Y
>>223
会社辞めるとか辞めないとかの話誰もしてねーからクソリプやめろや。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 18:06:10.35ID:MSyL3mF2
人事からの通達に参考で添付されてた「新しい生活様式」だかの資料のなかで、テレワークの下にアンダーライン入れて、「当社が採用している施策」とか書いてあったけど、採用していた、の間違いやん。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 18:26:40.56ID:PvELrVGt
元々、組合は在宅勤務は長時間労働に繋がるから、絶対に認めないというスタンスだからな
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 18:29:10.14ID:gbIRoRZY
コロナ後は、あきらかにパラダイム・シフトしてるでしょう。
通勤時間減って、楽になった人も多いはずでは・・・
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 18:58:34.09ID:7ed6SVb6
従業員のメリット
・通勤レスによる時間の有効活用、疲労やストレスの軽減
・ハラスメントの減少
・横槍の減少
・自分流の仕事空間を構築できる

会社のメリット
・経費削減(通勤手当、テナント賃料、光熱費等)
・結婚、配偶者の転勤、介護等による人材流出の防止

デメリットとしては、
・コミュニケーションの減少
・新入社員や異動者の教育やフォローがしにくい
・立場の弱い奴に怒鳴りつけてストレス発散できない
・仕事帰りの不倫ができない

等が挙げられるが、いずれもコミュニケーションツールの活用や、出社が必要な時は出社するというルールである程度はカバーできる。
会社は全員出社の必要性について、納得行く説明をすべきだ。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 19:01:37.74ID:fFFyVgFR
>>235
実際勤務時間が増えてる人もいるから平時なら間違いではないかもしれないけど今はそんな事態じゃないからな
換気の方法を公開したり梅田のぴちょんくんのように社外には協力的な姿勢を見せておきながら、全員出社させてクラスターなんて発生させようものなら客からの信用は一気に落ちるよ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 19:02:25.58ID:gbIRoRZY
別に平常時であればテレワーク延長してくれなんて言わないんだから・・・

コロナが怖い、ただこれだけ。

コロナ、テレワーク関係なく
teamsは便利。
(打ち合わせでいちいち集まらなくていいし、資料の共有とかすぐできるし。)
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 19:21:09.67ID:H3tTBiMh
なんだかんだで、家族から疎まられているオッサン連中は万々歳なんじゃねえか?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 19:38:16.11ID:eeBRoORn
テレワークがしたいとかの話ではなく、業務の効率化として折角芽生えた新たな働き方を社員の意見も聞かずに即取りやめる姿勢にがっかりした。また、数日前の50%出勤の話から急転換したところにやはりこの会社は社員よりも一部の役員の意見を押し通す会社なのだと再認識した。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 21:18:35.18ID:RcmDgyF6
キャノンも6月1日から通常勤務との記事が出ている
ただし必要に応じて在宅勤務・テレワーク

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052900552&;g=eco
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 21:47:09.30ID:dyTPijv0
若手経営のベンチャーでも無い限り経営陣は令和に相応しい働き方なんか理解できないものと思ってもう諦めよう
日立みたいなのはたまたま運が良かったパターン
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 22:11:43.52ID:aq5PXblf
いや、諦める必要なかろう、一応組合の団体交渉権は、労働者に与えられた唯一の
対抗手段・・・
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 22:18:41.56ID:MSyL3mF2
無理じゃない?同じ釜の飯信者の現場の人たちはテレワーク関係ないんだから、賛同しないでしょ。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 22:30:08.22ID:aq5PXblf
組合がうまく機能しなくなる理由の一つではないだろうか?
みんなが無理だ、諦めようって思っちゃうようなシステムになってしまっていることが。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 22:42:20.09ID:lc5Ll3/2
>>246
どっかのteamsで上の決定を批判するかのように他の企業の対応まとめを書いてたけどほとんど出社率50%以下だったぞ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 23:36:49.13ID:A2yiZEsY
しかしあれやな、このスレ1日1日レス有れば良い方やったのに、この金曜からの書き込みの多さよ。
いかに皆の関心が高いかがよく分かるな。俺もやけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況