>>33
教習を受けられているのですね。
お疲れ様です。

いい道具でなければ、いい仕事はできないとはよく言ったもので、ドリルも切れ味の良いものを使わないと部材への穴あけの時間増加し、フリーでの穴あけでは余計な力が入り穴が楕円になり、曲がってしまう原因にもなります。
精密穴などのダブルマージンドリルも切れ味が悪ければ、ドリルが切粉を外に出しきれずに過大穴を開けてしまうといったことが起きる可能性があります。
あと、航空機の穴あけは膨大な量になりますので体への負担が大きいです。

なので、ドリルの切れ味の良し悪しを感覚で掴んで交換出来るように体に叩き込んでください。
ボーリューブを付けるのを忘れずに。

汎用ドリルやダブルマージンドリルは現場にある数が限られていますので、ドリルを換えても切れ味が悪いようならば班長に相談してみましょう。

打鋲作業はもう体験されましたか?