X



トップページ製造業界
1002コメント258KB

日立オートモティブシステムズ その8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 10:31:28.59ID:B8oCOMeL
>>741
そこまで書き込むと個人特定されてしまうんじゃないの?笑
まぁ言い方悪いが、そこまで頭が回らないのだろう…。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 11:17:20.65ID:7pfiaX+I
厚木の生え抜きはクズばっかりだからな。運悪く配属された常人はモラルの低さに耐えられず辞めていく。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 17:53:09.07ID:eK0IKYbq
>>732
「○○工場から来ました」みたいな人の寄せ集めチームとか、そんな感じ。
前向きな人と後ろ向きな人が居て、互いに目指すゴールが違うのだろうね。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 19:53:41.67ID:tIU+ipUg
社長のメッセージが抽象的すぎてよくわからんのだが
誰かわかったやつ教えてくれ

なんなのこの会社w
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 21:19:18.57ID:z32URYEl
うちって大企業?の部類には入るよね?(´・ω・`)
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 21:27:39.99ID:IdLIqrBr
大企業の定義ぐらい自分で調べたら?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 21:35:58.00ID:z32URYEl
ふぇぇ…(´・ω・`)
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 21:38:41.14ID:z32URYEl
法律で「大企業」そのものが定義されているわけではなく、中小企業基本法[1]第二条で定義された「中小企業」の反対解釈として「大企業」とみなすのが一般的である。その場合、大企業の定義は以下のようになる。

資本金の額又は出資の総額が3億円を越え、かつ (and) 常時使用する従業員の数が300人を越える会社及び個人であって、製造業、建設業、運輸業その他の業種(次号から第四号までに掲げる業種を除く)に属する事業を主たる事業として営むもの

勉強になりました(`ε´ )プンプン
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 10:11:30.40ID:fA5ghx0j
>>747
今まで通り適当に切り貼りして、外乱に対する応答を見るんじゃないの?
システム同定っていうやつ。

ロジカルに原因がこうだから改善はこうするって話を聞いたこと無いし、
そんなに明確に意志決定してる噂は聞いたことないが……
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 22:10:29.55ID:HKSf/und
>>756
もちつけ(*´・ω・`)
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 23:45:16.56ID:6/cFHJRG
だめだこりゃ。。。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 09:05:39.97ID:K9ZR/nSE
総務が職位を整理してた。
給与体系がシンプルになるのかもね。
年齢によるベアがなくなって、昇進なしには昇級しないとか。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 23:06:50.54ID:6u8w3ngj
>>755
イキものがかりのブサイク女の家の近くらしいけど、だいぶ宅地化が進んできたから
設計はもっとNTCの近くでもいいけど、工場はもっと田舎の工場地帯でいいんじゃね?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 23:16:27.64ID:ghmxL2ol
>>773
> イキものがかりのブサイク女の家の近くらしいけど、だいぶ宅地化が進んできたから


イキりブサイク無知自慢乙
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 23:39:38.15ID:6u8w3ngj
>>774
イキなり、どこが気に入らず突っかかって来たの?w
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 11:26:31.33ID:dMHNtPAo
関東の相模川から西は過疎化が加速するから、これから土地で揉めることはない。ほっといても土地は余る。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 12:07:54.14ID:chuv8OT+
今の会社が嫌だったら、同じ会社で働くことに固執する必要はない。

会社なんていくらでもあるし、フリーで何かやってもいいだろうし。
文句や悪口だけ言って、何も行動に移さない人、多いよ。

まぁ、掲示板に書き込むのは自由だけどな。
がんばれよ、みんな。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 22:56:52.66ID:8JESPNGi
それにしても、佐和工場の本館の事務の女の子は容姿端麗で長身いい女ですね!
現場とは違う種族と思います
社内不倫は凄いんだろうな?
現場では色気以前の状況で、絶対有り得ないレベルですよ!
男にも限界が有るというか?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 07:51:51.39ID:SaU+xVaC
>>783
見た目と性格は違いますか?
なかにはモデル級もいるようですが?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 08:19:57.70ID:dt+WbAJS
総務とか勤労の女子は職業病として他間接員や直接員をウザイ飼育動物と見なすようになる。
まあ、そうで無いと精神的に耐えられない部分もあるが。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 09:59:02.86ID:ObZZOY2u
総務はどうの、現場はどうの、と部署で一括りにされてもいろんな人間が居るので…
単細胞的な視点しか持たない人は困る。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 12:44:23.96ID:lDRJFb7i
>>787
お前は外乱システム同定君か
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 19:56:44.86ID:p1SEYwm1
自分とこの部署は全員男w
女いるだけうらやましいわ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 19:03:27.83ID:i+N7zv2M
やっぱ福島行きが原因かね
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 22:29:55.26ID:GqNbah2M
だってこの会社に未来ないし、やってられん気分になるからな
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 08:43:29.12ID:ETB4H+Un
福島の放射線量は人が住んではいけないレベル。
みんな無かったことにしたいだけ。マスコミもあえて記事にしていない。日本闇だよ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 12:26:33.85ID:1WTxqvuo
福島事業所には社食もあるだろうからそこで毎日汚染されたものを食べるというのもきついぞ
地表の線量はケタ違いなんでその地表で育った野菜とか危険とか言うレベルじゃない
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 15:25:49.01ID:1WTxqvuo
>>814
君はどこの国の人?
さすがに福島の事故から7年もたって線量がよくわからないのは無知無学すぎるのでは。
線量の高さは上にチラチラ把握している人がいるうえに
具体的な数値は調べたらすぐにいくらでもでてくるんだが、
それでも聞きたい理由は何?
何が言いたいの?
質問の意図がわからん。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 17:19:22.13ID:fGGcDMfk
商用車ブレーキ事業
自動車機器 → ボッシュブレーキ → JKCトラックブレーキ → クノールブレムゼ商用車

商用車ステアリング事業
自動車機器 → ボッシュブレーキ → ユニシアJKCステアリング → 日立 → クノールブレムゼAP

両端だけ見ると、ボッシュがクノールブレムゼに事業を譲渡しただけだな。


ところで、クノールブレムゼは鉄道車両事業も持っているな。
次の社長格幹部に日立レール出身者が来たりして。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 21:51:26.05ID:rNO+F/K+
明日から新体制の人事異動が順次発表か。

オラ ワクワクしてきたゾ!!

阿鼻叫喚の反応を期待ww
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 14:38:59.32ID:bi5NhUfY
日京クリエイトの食材調達先を知らずに勢いで知ったかぶるガイジがいると聞いて
日京に対する熱い風評被害
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 14:46:52.39ID:bi5NhUfY
>>823
だな、数値が分からなくて調べもせず説教されちゃう人はダセェもんな
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 14:55:31.36ID:bi5NhUfY
>>817
せやで!知ったかぶりということにしないと原始人>>814のメンツが立たなくなるだろ!
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 23:56:51.78ID:FXi7+pnz
ここのところイントラ繋げない環境なんだが、産業くらいで誰かまとめてくれると助かる
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 07:02:47.38ID:rJU/stq7
>>813
>地表の線量はケタ違いなんでその地表で育った野菜とか危険とか言うレベルじゃない

ガイガーカウンター やシンチレーション検出器で地表を測定するのは鼻の穴に体温計突っ込んで測定するのと同じくらいのバカ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 07:32:23.71ID:+lH3pCMA
地表の線量は落ち着いてきたけど、食べ物は検査基準を満たしているとはいえ事故前と比べれば汚染されているので食べない方が無難。特に魚。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 20:47:36.21ID:rJU/stq7
1960年代に中国が核実験を繰り返していたころ、東京まで通常の1000倍のプルトニウムが大気中にされ1万倍の放射線量が検出されたが健康被害は無かった。
これに比べたら福島第一原発の爆発によって検出された福島市の通常の約500倍の放射線量なんて微々たるモノ。

福島県の沖合30kmで観測されている放射性物質の濃度は、0.1ベクレル/リットルと飲料水の水質基準(10ベクレル)をはるかに下回っている。

日本の漁場は乱獲によって枯渇しつつあるが福島は事故による自粛によって生き返っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況