X



トップページ製造業界
1002コメント391KB
【FIT】小規模太陽光発電事業者31【PV】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 16:39:06.89ID:bJnHaDZ9
産業用 PV FIT  2018年度 18円/kwh+消費税

次スレは985踏んだら建てて。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 19:01:11.37ID:KicagBQb
なんにしても定期点検メンテナンスは必須だから、何年後でも確保に部材が確保出来るほうが良いって事よ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 19:09:50.40ID:i/CT1Lmg
40-32円の価格見直しの件、はっきりしてないけど最悪でも21円にはなるんだから、さっさと変更認定申請出して始めるか。今回の規制は大規模な事業者の死活問題で政治家から圧力がかかるから、2020年3月末までに設備出来てればいいとなる気がする。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 19:38:33.26ID:fjWIx0w/
>>534
そういう点では単管のがリプレイスは容易だよね。部分的にも。
架台やと、設計から依頼せんといかん。

中部電力で単管の人はこの先生きのこれるの?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 20:09:07.86ID:6By9cpWK
>>539
パワコンの単独運転検出機能の誤検知が原因で起きる。近くに太陽光発電所が集中してると起こる可能性がある。ポツンとあるだけなら関係ない。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 20:52:33.50ID:Op5yNy7w
とにかくエネ庁は何かを叩き続けたいんだよ
文句言われても無視できるのが低圧野良ソーラーってだけ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 20:54:06.63ID:GMYV/Dzt
>>533
ファンド買うのに融資は受けれんぞ
自己投資という言葉もあるから投資の定義は広い
太陽光発電は事業でもあり投資でもある
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 22:10:12.05ID:LSNRdg00
>>543
どうでもええがな
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 22:15:09.69ID:LSNRdg00
>>542
国民負担を軽減するならプレミアメガソーラーから。稼働中の取消しも今後あるだろう。低圧は通報によりある程度施工実績のある悪徳業者を叩かんと、実績が上がらんわな。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 23:13:38.99ID:6By9cpWK
>>545
かなり昔の話だが、申請なしに勝手にパネル増設してたメガソーラーがあったと聞いた。これから認定の登録内容と実際の発電設備の仕様を突き合わせる調査が始まるだろう。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 07:06:57.08ID:25KXO0fh
野立ての為に土地購入を考えてるんだが、設計しだいだと思うけど電柱や鉄塔の影って結構影響でるもの?
皆さんは影の影響とかどれくらい気にしてますか?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 08:48:51.05ID:tls5kdES
FIT対象
「太陽光」「風力」「水力」「地熱」「バイオマス」

安定しているのは「水力」「地熱」「バイオマス」
比較的安定しているのは「風力」
「風力」「水力」「地熱」「バイオマス」は稼働が遅い。

最大限 新エネを入れるにはどうしたらよいか議論の最中。
有力なのは太陽光の出力制御を一番多くかけるといい感じになるみたい。
太陽光発電業者の人、大変ですね。買い取ってもらえないから。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 08:51:38.47ID:Dkb9WKNE
>>550
どこからの情報?
そんな理屈は無いよw
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 09:05:00.37ID:Dkb9WKNE
>>552
ハイハイ、おつかれさま。
もう少しお勉強してね。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 09:09:04.34ID:tls5kdES
>>553
役所の文書は行間を読むことが重要です。
太陽光についてどのように考えているかがよくわかります。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 11:37:01.91ID:1WLzninf
安定性無いのに電池設置不可?
安定性無いのに主要電力は自らのメガソーラーの拡充を発言

安定性ないんだったら電池設置義務化で良いんじゃない?
国内電池産業活性の意味も出るし、補助金の意義が分かり易い
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 11:59:00.42ID:3Go4mZWn
>>556
低圧産業用を駆逐したら始めるんでしょ。

今回の抑制制御で九州の小規模案件がかなり立ち消えのはず。

大規模なら蓄電池とかを事前協議できるみたいだし。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 12:00:33.14ID:Dkb9WKNE
>>556
プレミア過積載がピークカット分を夜間売電なんか認められんし、認めるなら、来年度以降単価分を検討すれば?当然やろ。
自家消費は活用できるんちゃう?
プレミアは要らんのよ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 12:03:07.49ID:3Go4mZWn
実は蓄電池には抜け道があって
発電所と蓄電池を別の受電で隣接させたら
発電所の電力は一度系統に流れる=FIT電力として買取り

発電所から過大な電力が送電、蓄電池で充電して無理やり負荷=需要を作る。

そして電力が欲しい時間に蓄電池から放電=電力との相対値段で売電
が可能。

規模がでかくないと採算のらないけどね
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 12:25:38.39ID:sX8RyBVU
ってか、ここまで太陽光が普及して設備価格が下がって工事方法等もよくなってきたのは
過去に導入した俺らがあってのはずなのに、導入が容易になれば過去分についていらないとか都合良すぎるだろ。
国民負担っていうなら消費税やその他税、使われ方に関しても議員や公務員の給料等、すべて国民負担。
国民負担に公平に手を入れるべき。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 12:39:44.89ID:4RsB0XIE
200%可積載で土地にある程度余裕がある場合どう配置するのがベストですか?
やっぱり真南?半年くらい南東か南西に向けるのもありですか?
ちなみに日射量は悪くない地域です
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 12:42:50.17ID:/tUZc3oh
>過去に導入した俺らがあってのはずなのに
実際設置してるのはともかく、高単価の導入するする詐欺が問題なんだと思うけど。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 12:43:39.76ID:Dkb9WKNE
>>560
過去のお前らの行動、結果が今の規制に繋がるから。あまりにもお粗末な発電所や事業者、販社は制裁されるだろう。問題なければノープロブレムだが、少しでも問題あれば、通報される仕組みとなる。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 13:15:30.17ID:kZYuIbWp
>>547
鉄塔は判りませんが電柱であれば電力会社へ電柱に記載されてる電柱番号を伝えて移設依頼してみたら?
敷地内であれば多分移設可。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 13:54:17.44ID:4RsB0XIE
>>565
ありがとうございます!
ただこの時期でも晴天のときは180%可積載でも3〜4時間くらいはピークカットがあるのでどうかと思いまして…
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 15:13:07.84ID:+tSaAbwA
>>568
小細工しないで真南30度が正解
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 19:59:59.47ID:4RZDmITZ
>>547
電柱どころか電線の影でも発電量に影響が出る。敷地の南側に道路があって電柱や電線があるならある程度の影響は出ると思った方がいいよ。パネルの一部にかかっただけでもシリコン系パネルならパネル発電能力の1/3が失われる。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 20:24:55.43ID:J902rLtE
太陽光に関しては一般的な土地の評価と違って北側が接道してる方が電柱の影響がないから優れているのですね
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 20:57:09.40ID:4RZDmITZ
>>572
太陽光だと変形地で東西に細長い地形が都合が良かったりする。20年後のFIT終了後に土地をどのように使うかまで考慮すると極端な変形地は勧めないけど、接道2m未満の旗竿地でタダ同然なんてのが発電所用地として使えたりもする。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 21:05:16.73ID:4RZDmITZ
>>559
AC-LinkとDC-Linkの違いの話をしたいのかもしれないけど、系統に繋がる前に蓄電池との接続点があって連系上の容量を越えた余剰電力を発電所内の蓄電池で吸収できるのが条件。受電点は同一でないと成り立たないよ。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 22:49:18.04ID:MMZUcb/b
これまでの発電所では、 Aterm MR05LN などで防犯カメラを
つないでいるのですが、今アマゾンを見ると後継機として
NEC Aterm MP01LN GW グレージュ ACアダプタ付き
【OCNモバイルONE SIM付】 (データSIM)
がありますよね。

クレドールではなく直接ac電源とるようですが、
その場合有線LANは無理ですよね。
どなたか有線LAN接続で使っている方いませんか?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 01:36:49.29ID:7T7XaANG
>>575
有線LAN対応のクレードルが無いルータの場合、有線LAN機器側にコンバータを付けて無線LANに変換すれば接続できます。信頼性を考えるとクレードル付きの旧モデルを探して使う方がいいです。無線区間は減らした方が信頼性高くなります。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 04:36:24.32ID:t+QO6qcw
先端設備等導入計画を作成してるとこなんだけど、「先端設備等の種類及び導入時期」の欄に書けるのは低圧だと、パネルとパワコンだけなのかな?

できればメーカー製架台を含めて、固定資産税の軽減措置を受けられたらと思っていろいろと考えてみてるけど、
架台で工業会証明書の発行は無理だと思うし…
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 06:33:12.70ID:IPXb2xHD
>>577
落ち着け、種類にはパネルとパワコンを書き込む、
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 06:37:19.26ID:IPXb2xHD
>>577
設備名/型式にパネルとパワコンをかいて設備等の種類に機械及び装置、単価にフェンス含めた合計金額、数量に一式、合計金額は単価と同数でOK経営強化も先端設備もこれで通るよ。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 07:10:29.87ID:t+QO6qcw
>>579
おおっ、早朝から助かります。
自治体の担当者と話した時に、設備名/型式欄の行番号と、設備等の種類欄の行番号の内容が対応してる必要があるようなことを言われてて
おまけに設備等の種類別小計も整合性があるようにってことだったので、架台とかの金額を一式で含める場合、金額の大きいパネルの方でよいのでしょうか?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 07:30:34.58ID:nIBkc45j
九州 また抑制だな
原発4基もあるからな
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 07:55:09.68ID:Me6gxhUD
>>547
影に関するレス、参考になりました。 
周りに野立てをやっている人がいないので、皆さんのご意見助かります。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 08:05:48.00ID:nIBkc45j
バイパスダイオードが入っているから
最近はあまり影は問題ない。
うちもあんまり影響なかった
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 08:37:00.47ID:lCnC7RRr
なんで日曜日にピーカンなんだよ@茨城

需要すくなくて電圧抑制とかフリッカで単独運転検出機能が働きまくるだろうなあ。

涼しくて雲一つねー、発電日和なのに
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 09:12:48.29ID:7T7XaANG
>>587
原発の定期点検時期を抑制の発生する春先が秋に設定すればというのは正論だろう。誰も損しない解決法だし。再エネ売るより原発の電気売った方が儲かるんだから、事業者の理論としては再エネ抑制になるわな。そこを直さないと変わらない。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 09:13:11.15ID:NMft+YOW
>>576
ありがとうございます。価格が約1万と2万で倍違うので
使えたらラッキーと思ったのですが、素直に旧タイプに
します。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 10:13:00.04ID:7T7XaANG
>>584
マルチストリング対応のパワコンの場合はそうだけど、シングルストリングで単純に並列組んでるパワコンだと影の掛かったストリングの電圧が下がるから、動作点がずれてかなり発電ロスが生じてしまうよ。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 10:57:03.69ID:D1TzkkcA
実績で南側電柱一本の影で夏影がかからない条件で通年で-5%くらいかな。

影とは別の話だが単相パワコンをオムロンの集中からパナソニックのマルチに変えたら2~3%発電量が増えたわ。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 10:59:03.55ID:WDinuUnK
>>591
たしかに、オレのとこも、オムロンとパナ比較したら単純計算でパナ105%だわ。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 11:01:21.57ID:WDinuUnK
パナとオムロンのパワコン、変換効率2%ちがうけど、この2%で発電は何%くらい違うの?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 11:12:14.11ID:7T7XaANG
>>594
過積載率次第。ピークカット起きてる期間は変換効率の違いは表に出なくなるので、ピークカットが起きない期間のみ変換効率の影響が出てくる。150%積んでれば半分も効かないはず。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 11:14:07.80ID:WDinuUnK
>>595
ありがと。参考になった。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 11:17:34.72ID:7T7XaANG
>>593
変換効率の差以外にパワコンがシングルストリングかマルチストリングの違いも効いてると思う。ストリング間のバラツキの影響や影の影響を受けにくくなるから。あと、整定値は同じ設定でも抑制動作の発現状態とかメーカーで変わるのでその影響も出てくる。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 13:13:00.71ID:OCclqN7r
なんだ、そんなシンプルな解決方法あるんだ

抵抗はあれど最後は正しいものに収束するわけよ
再エネも然り
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 15:37:04.04ID:3qPSAgNF
自然エネルギー:太陽光発電の収益を「ソーラー奨学金」に、電気自動車も ...
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1510/22/news026.html

2015/10/22 - 創立67年の歴史を誇る岡山県の私立高校が「ソーラー奨学金」の制度を独自に導入する。空き地になっていた校有地に0.8MWの太陽光発電設備を建設中で、2016年1月に運転を開始する予定だ。年間に約4000万円を見込める売電収入を
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 17:53:55.16ID:kXaMkwij
日陰の影響だけど、真東に建物の影があり、真冬だと全てのパネルが日に当たのが11時くらいになる。
それと南にポールや電柱もあるし、NEDOの日射量を参考にしたシミュレーションから5%くらいマイナスになってる。
電柱1本で結構変わるなら、俺のシミュレーションももっと低くなりそうだけど大丈夫かな。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 17:54:01.57ID:7T7XaANG
九州電力の抑制量が118万kWと先週よりも増えてる。先週は71万kWだったから約1.7倍。内訳見ると揚水、域外送電いずれも上限みたいで増やせてないから、電力需要の絶対量が増えるまで好天の週末は抑制が続きそう。太陽光発電量の15%以上を捨ててる計算。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 18:01:20.35ID:7T7XaANG
>>602
NEDOのSimって厳しめに出るから、実際には5%以上影響受けてるのかも。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 18:22:06.74ID:I8cQG0IF
>>603
実際は指令だしてるのに動作せず=実は制御対応未実施分増やしてんじゃね?

低圧8割が無視してんだろ?対応。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 18:43:08.72ID:7T7XaANG
>>605
九州電力の低圧案件での遠隔抑制対応率は95%って書いてあったからそんなことはないだろ。未対応が5%残ってるらしいが。金融商品だと思って知らずに放置してるオーナーが、設備認定の取消喰らってえらいことになりそう。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 19:25:58.05ID:FQRPQp87
抑制って変なルールだね。ライバルの売上止められるからね。

トヨタが日産を営業停止にするみたいなもんだね。

抑制時の捨てられる電力を1円で買うビジネス始めたら儲かりそう。絶対経産と大手電力が許さないと思うけど。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 20:40:47.64ID:7T7XaANG
>>610
それなら妥当な数字かもね。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 20:47:09.03ID:7T7XaANG
>>608
安く蓄電できる技術がないから、水の電気分解で水素作る(貯めるのが大変)とか、空気を圧縮してタンクに貯めるとか技術開発に四苦八苦してる。変電所にNAS蓄電池設置するのが現時点では一番だろうけど、経済的に採算取れないから実験レベルに留まってるのが現状。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 21:02:39.73ID:TKV1pjx/
電気は捨てられていない

作るのを抑制しているだけ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 23:04:16.84ID:S7vr0WaO
>>616
ない。
影ならソーラープロだな
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 23:55:58.43ID:7T7XaANG
>>614
電力を作る能力があるのに作らないことを、便宜上捨てられてるって言ってるだけ。
0623名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:35:25.33ID:JPs+EdWq
安全規制への違反てなんだろう。
傾斜地で無ければ問題ないのでは
0624名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:46:37.86ID:0qoJrzVi
>>623
技術基準への適合性を確認するって書いてあるやん。太陽光設置ガイドラインとかの基準に準拠してなきゃ改善命令出すんでしょ。従わないと認定取消するよって言って。本来遡及はおかしいんだが、認定取消を楯にすれば何でも通るんだろう。
0625名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:19:12.78ID:36arkNhk
読んでないが
普通のスクリューとアルミだったら
問題ないのでは
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 11:31:55.82ID:GxNar+W+
横暴がスゴイな
課長改め、山崎天王ですな
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:01:23.56ID:rjg2K8Fc
狂ってるよな
役人の思いつきにひたすら振り回されてうんざり
国会審議はもちろん周知期間もほぼ無しで制度が頻繁に変わる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況