X



トップページ製造業界
1002コメント391KB
【FIT】小規模太陽光発電事業者31【PV】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 16:39:06.89ID:bJnHaDZ9
産業用 PV FIT  2018年度 18円/kwh+消費税

次スレは985踏んだら建てて。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 13:47:27.22ID:JD/Oo0R0
>>390
電力会社が指定してくる工事日に連系できなかったら基準日がずれて価格が変わる。でも21円で採算取れる案件なら賭けというほどのことはなく、過剰利得に預かれるかどうかの分かれ道。32円とかの権利付きの土地を法外な値段で買わされた奴は詰みかな。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 13:54:28.07ID:7scnesQo
>>392
関西電力管内だけど、
1.中電へ売電申し込み
2.経産省申請
3.工事完了
4.連系申し込み
の順番じゃないと受付ないって昔言われたんだけど、他の電力会社だと3と4が入れ替わってるってこと?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 14:03:29.56ID:WUDwalst
お昼にTVで消費税も8%適用か10%適用かとかコンビニやSAでの事言ってたけど、お上体質丸出しだよな。
ほんと現場の事考えてなさすぎというか知らなすぎ。


経産省に至っても同じ。
5か月猶予ってそりゃ5か月で工事しろってならまだ分からなくもないが、
変更認定出してくるのに5か月以上かかってるだろが。
JPEAの糞ぶりも知らん顔か。

しかも再エネの安定化なんて考えてないな。
慈善団体でもない限り損して蓄電池は付けんだろ。
これでパネルに続き蓄電池でも日本は世界に負けるな。
価格が高ければいくら性能がよくても売れないんだよ。
そんな事も分かってないんだな。
そもそも賦課金なんて事やるからターゲットにされるんだろ。
原発と同じように税金の中に紛れ込ませとけよな。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 14:19:19.20ID:4+IpiX71
つーか、早くやれと言うならとっとと認定下ろせや
なんで地番追加だけの変更認定に半年も待たないといけないんだよ
変更認定下りなきゃ農転も出来ない
農転出来てないのに着工は出来ないわ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 14:25:17.75ID:riWyStpR
>>393
東電とかは経産省認定があれば
あとは契約、負担金支払い 、支払い済み連絡時に内楽日=完成日と連系日を取り決めんの。
しかも申込み用紙にどっちも希望日を書いておける。
確定するのは負担金払いおわってだけど
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 14:25:26.24ID:JD/Oo0R0
>>396
パブコメに認定遅れてるのなんとかしろって書くしかないね。JPEAの対応遅れも設置遅れの一因となってるけど、そんな事には言及しない。パネル型番の変更申請出して、認定が降りたら申請したパネルが廃盤になってたというのもあるぞ。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 14:36:25.41ID:7scnesQo
>>397
そうなんだね。
関西電力は工事完了してからでないと連系申し込み受け付けないといわれて、工事完了から連系まで4か月も待たされたよ。
もちろん、負担金はとっくの昔に支払い済。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 17:24:24.30ID:+3z3d0M6
>>396
だってパネル変更みたいな、人間が見る必要の無い申請も人力で処理してんだもん
それに加え紙申請(笑)とか役人が突然思いつくからJPEA大混乱

これがIT後進国日本の現状
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 17:31:37.64ID:nnIpNKLx
>389
これだと、真面目に準備してた人はほぼ大丈夫じゃないかな?
正直なところ、未稼働の4割がほんとに動いたら、賦課金上がって風当たりが更に強くなるから良かったかもね。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 18:30:08.97ID:l5+xH0ut
>>401
事業者側の事情おもに認定の遅延は一切考慮されてないのが
ハードル。
正直これがないなら自業自得だった
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 19:53:06.88ID:JD/Oo0R0
>>402
認定の遅延は事業者側の責任じゃないだろ。1回変更する度に6ヵ月以上なんておかしすぎる。今回だって5ヵ月の余裕があると書いてあるが、今から変更したら間に合わないじゃないか。3年の運転開始期限との整合も含めて2018年の3月にすべき。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 20:17:27.90ID:4+IpiX71
別に期限切られること自体は全く問題ないし枠が空くから良い面もある
ただ、もっと早く告知しろよと
ただでさえ各申請全然進んでねーのによ
あと、今太陽光の施工不良云々の問題になってるのに連系優先で適当な工事になるの目に見えてるだろこれ。
一番怖いんだが。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 20:34:48.09ID:JD/Oo0R0
>>404
2018年の3月→2020年の3月の間違い
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 21:18:29.83ID:Lly7MED8
パブコメ後に期限が「2020年3月」なるとみた。
そうすると、お前らは馬鹿だから
「俺たちの勝利!!」
「ありがとうごぜーますだ!」
とか言うはず。

法の不遡及大原則を破り、財産権の侵害をしてるのにも関わらず
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 21:38:08.37ID:4+IpiX71
>>408
出来もしない権利によって他者の権利が行使出来ないなら出来もしない権利は剥奪しても問題ねーわ
それを問題にするなら先日の九電抑制無制限の方がよほどの納得いかん
再エネ普及の趣旨と正反対なんだから
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 21:49:28.74ID:EHS2O1tf
>>408
ならんよ。
なってもFit開始月の7月まで

そもそも電力会社の事情による遅延は対象外みたいだから
こんなに手続きが遅延する旧FIT法時代にやればよかったという議論になる。
権利を買った奴もリスク込みと
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 22:59:37.01ID:4+IpiX71
>>410
事業認定になった時点で本当に終わったわ
事業認定といいながら事業認めない糞制度
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 23:05:42.31ID:ED3nEH0i
軽微変更が1年以上帰って来ないから。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 23:19:29.76ID:HCSu8+/X
経産省の最近の酷さはホントに呆れるな やりたい放題

対抗措置としてはやっぱりパブコメだろうな

苦情多く入れて→無視されたら開示請求(この際共産党でもいいわ)
  『官僚の国民無視』  これを浮かび上がらせる
今の状況は民主主義とは言い難い
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 23:30:32.08ID:HCSu8+/X
今思ったがイーガブのパブコメは他の省庁にも送れるから
合わせて送った方が良いな

経産省だけだと隠蔽するぞ 奴ら
法務省、内閣府、公正取引委員会、総務省等
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 00:41:57.27ID:Tjz4Kvyx
もうすでに運転してるやつに後から規制はかけてこないだろ。
ただ、事故起こしたりしたら別だから事故起こさないように不安なら補強しときゃいいんじゃない?
単管どうこうというより角度きつすぎるやつたまに見るけど、あれは飛んでもおかしくないだろとか思うわ。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 01:12:27.02ID:mjzWstMU
24円2基パネル変更がちょうど半年かかって下りた。工事は11月で終わり。全部で9基ようやく卒業するわ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 02:22:49.71ID:kEXMp0/k
今からパネル変更しても3月末迄には変更認定は間に合いそうもないが、設備が3月末に迄に完成してたら価格維持は認められるんだろうか。変更認定に異常に時間がかかるのも事業者責任と言い逃れされそうだけど。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 08:05:39.31ID:1akT98q2
やっぱり考える程新新制度の手続きもたつきが罪悪だ
あれが無きゃ助かった案件もある
損害額が大きそうなのは訴訟視野に入れるかな
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 08:16:33.24ID:56SIa5jp
なんかパネル変更パネル変更と騒いでいるけど

経産省のスタイルは「パネルは金を払ってでも確保しておけ」、だけど?


高圧の270日ルール更新の際に電力会社事情でも最後は部材確保の証明書提出させられたし。

確保しておかないで間に合わないのは自業自得扱い。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 10:23:27.23ID:hBEnClKU
高額案件なんだから、部材確保してるのは当然ですよね?

これから部材確保するなら、値段下がっても構いませんよね?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 11:06:50.06ID:HrD4pD0W
告示で改正対応するとか言ってるけど、本当にできるのか?
某お役所筋からの情報だと、法改正が必要だから起案に時間を要し施行が来年度。そうなると早い場合でも2020年3月期限になるし、3年期限との整合も取れるというリークも来てる。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 11:15:07.14ID:HrD4pD0W
>>422
経産省の中でも今回の改正に関しては一枚板ではないとの話もある。賦課金の高騰を受けての、対策必要派vs旧守派という構図。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 12:27:07.81ID:hBEnClKU
一枚岩もなにも、リーク記事書かせまくったあとは、先生からの問い合わせ対応だけだよ。どっちの陣営がどの先生を使ってくるか、カードバトル勝負だよ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 13:05:19.05ID:sy8WPYlb
>>424
で、先生はどっちが国民受けするかを考えて口入れすると。太陽光業界からの圧力がよほど強くないと早期規制で決着するんじゃない?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 13:17:43.82ID:9QQcmnHl
事業者でも、高単価案件を安いパネルでやるのはさすがにどうなんって意見多そうだしな。
実際に何らかの事情があって遅れてる分は救済しても良いと思うけど。ただ、どのみち後から
部材を仕入れるならその時の単価に合わせるべきだってのは分かるし、それがFITの本来の姿。
政治の素人が主導で作った政策だから抜け道があっただけ。利回り10〜15%あったら十分でしょ。
高単価案件取って部材が安くなるのを欲深く待ってた奴は自己責任で好きにしてくれと思う。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 13:52:09.96ID:d3cWbhWi
再エネ事業の長期安定化に向けた事業規律の強化と地域共生の促進を読んだのですが、

アンダー50の発電所について
現行の法規制に関して
電気事業法では技術基準への適合義務が課されているが、
技術基準の維持義務は課されていない。
との記載

つまり、
現行の法規制では、
連系時に電気事業法の技術基準に適合していれば問題ない考えていいのでしょうか?
施工業者から適合した発電所を引渡しましたと一筆貰えば鬼に金棒でしょうか?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 13:52:18.89ID:cmAZ/l1C
>>426
その通りだわ
基本的には単価下げはしょうがない
賦課金にしても接続の枠にしても問題なのは分かってる
ただ、経産省が自分等の不手際を一切認めず乱暴にものを進めようとするやり方が気にくわないだけ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 13:55:27.62ID:d3cWbhWi
>>427
文字化けをなおします。

再エネ事業の長期安定化に向けた事業規律の強化と地域共生の促進を読んだのですが、

アンダー50の発電所について
現行の法規制に関して
電気事業法では技術基準への適合義務が課されているが、技術基準の維持義務は課されていない。
との記載

つまり、
現行の法規制では、
連系時に電気事業法の技術基準に適合していれば問題ない考えていいのでしょうか?
施工業者から適合した発電所を引渡しましたと一筆貰えば鬼に金棒でしょうか?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 14:11:15.38ID:61lYoday
>>429
施工業者「契約書にかいていない文書はだせません」
「必要だったんなら施工基準に合わせろとう施工要領書が必要でした」


で終わり。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 14:17:44.83ID:cmAZ/l1C
>>429
竣工図書に強度計算書入れておいて貰ったら?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 14:40:26.40ID:cybIbNZK
単管って稼働済みも全部認定取り消しって現実的にありうるの?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 15:14:32.42ID:05KXYC2E
>>433
即時取り消しはない。
改善命令がでるんでそのときに
技術解釈に適合。
なんでJisの2017年版の架台に変えないと取り消し。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 15:37:08.76ID:y8RAG4P2
>>434
既存不適格なんだから命令出すのも無理だろう。施工時の法令に違反していない発電所を遡及して改修させるなんてできない。裁判起こされたら負けるような危ない橋を官僚が渡るとはとても思えない。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 15:51:02.71ID:0Y9XgKm+
>>430

回答がぶれる聞き方をしてすいません。

アンダー50の発電所について
現行の法規制に関して
電気事業法では技術基準への適合義務が課されているが、維持義務が課されていないとのことなので、
現況がどうなっていようが関係なく、
連系時の適合有無が争点になるととらえていいのか聞きたい

連系時の不適合を立証するハードルと、
現況の不適合を立証するハードルは、
全く違うと思います。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 15:52:21.73ID:dN1lSQAK
>>435
勘違いしてるが
タキゲンとか単管でも強度計算できる架台以外はFIT法以前から違法。

仮設部材での構築物が違法なんで。
何回も書くけど中部近畿産業局の使用前事前のQ&Aに書いてあって単管は強度計算できねーだろというスタンス

高圧だろうが低圧だろうが同じ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 15:55:40.31ID:dN1lSQAK
>>436
夢みたいなことを書いちゃだめ。
強度の維持管理も義務なんで
施工当時の基準を今は満たせないのはダメ。

ただ昔は2014年のを満たしてればいいはず
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 16:16:44.50ID:cmAZ/l1C
>>432
メーカー作成のものでいいでしょ
(数字誤魔化してるメーカーもあったりするが)
流石に単管使ってるなら逆に強度計算書出させないとダメでしょ
自分で値切るのに単管にしてと言ったなら御愁傷様
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 16:29:42.62ID:l1ZmAn6s
>>439
メーカ作成ったって、風速何mに耐えればよいとか、現状何も基準がないのでは?
風速10mに耐えますよっていう計算結果出されても意味ないし。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 16:51:36.61ID:l1ZmAn6s
なんか調べてみたら、太陽電池アレイ用支持物設計基準っていうJIS規格があるんだね。
こんなんあるんだったら、単管DIYでもなんでも自分で計算出来るな。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 17:10:55.98ID:cmAZ/l1C
地域別風速も知らん奴が出来るとは到底思えないんだけど。。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 17:46:24.82ID:y8RAG4P2
>>448
2013年完成の低圧だが、着工前の現地調査時点で施行業者はサウンディング試験してた。但し結果報告はデータでは貰っていない。あまりに軟弱な土壌の施工案件を除外するためだろう。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 18:03:26.55ID:JfeTDXLl
>>448
今まではないよ。
引き抜き強度ぐらい。

だから中華架台でもう作るんじゃないといってんの。

国内は一部メーカーが対応してるけど
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 19:11:04.30ID:CPktHyjr
おぉ、でも連係可能な物件はパネル確保してないと変更申請が間に合わずアウトですね。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 20:13:43.30ID:y8RAG4P2
>>454
これから寒くなるまでの好天の週末は、毎度恒例の行事になるだろう。冬場になって電力消費のピークが上がってくれば、抑制の可能性は低くなる。原発再稼働した分で確実に受入可能な再エネのマージンが減ってる。原発より優先して再エネ抑制だから。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 20:50:11.50ID:QynOXTLg
>>455
九電は原発に依存しすぎだよね。関電を除いて他はしてないのに。西日本は東日本大震災の影響が薄かったのもあるのかね。原発に対する意識が疎い。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 23:52:06.94ID:f0glXPgJ
>>456
原発一基で100万kW、今回の抑制量が最大で71万kWだから、再稼働してなければ抑制の必要は無かった。電力会社は原発の償却コスト回収したいから動かすんだろうけど、福島の失敗を繰り返すことにならなければいいね。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 01:03:29.16ID:0ZLgqx2H
原発も地震、津波がおきても絶対大丈夫
さらには廃棄物問題も解決とか全て問題がクリアなら再稼働しても文句はない
だけどそんなん絶対無理やん
なぜ再生可能エネルギーを上手に推進できんかね
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 01:26:01.68ID:/O2oNiC8
安全保障の観点から原子力技術を手放す訳にはいかないことは理解できるが、旧すぎるものや設置場所のリスクが高いもの(天災リスク、万一の事故の時に致命的な被害が発生する場所)の原発は早急に停めていくべき。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 05:49:49.07ID:9sFcv+xl
GWは乗り越えて、この季節を乗り越えられない理屈がわからない。消費増税に対する目くらましもあるんだろうな。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 08:55:50.85ID:FUNW2Obj
>>462
456に書いたように6月に玄海4号機が再稼働して7月から発電を開始したからだよ。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 08:57:21.99ID:FUNW2Obj
>>464
アンカー間違えた。456じゃなくて>>457
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 12:19:45.88ID:Lg+JC+jQ
パネル変更だけど、他メーカーや発電量違うパネルに変えると100%アウトだけど、同メーカー同発電量のモデルチェンジパネルだったら、そんなの分からんやろ。
ましてやフェンスしてて敷地内に入れへんしさ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 13:33:34.19ID:FUNW2Obj
>>466
廃番になると次のモデルは発電量が増える場合が殆ど。シリコン系パネルの場合同出力の後継モデルなんてまず無いよ。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 13:38:12.32ID:FUNW2Obj
>>469
H28.8.1以降に接続契約をした場合にはメーカー変更しても買取価格変わらないけど、それ以前の接続契約だと買取価格見直になる。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 16:53:19.97ID:vP2ECAui
>>471
H28.8.1以降に接続契約したやつで、全体のkw数が変わらなければ、パネル一枚の出力は変わってもおけ?
例えば、260wx200枚を300wx165枚とか。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 16:54:43.02ID:uabjTyQz
>>470
3kw以上増加したら価格変更となるメガソーラーでは20年後には歯抜だらけの笑えない状況になると思います。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 17:17:53.54ID:EPo14R6D
歯抜けになら無い

1ストリング部品取りにして
パネルを外して取り替える。

作業し易いところに
新しいパネルを1ストリング組めばOK
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 17:21:40.33ID:FUNW2Obj
>>473
問題ない。同一メーカーで廃番で変更する場合も大抵パネル出力が変わるからパネル枚数も変えざる得ない。パネル出力は申請の+3%or+3kW以内/-20%以内なら買取価格維持だから、その範囲内に入るようにストリング設計する。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 17:30:53.36ID:uabjTyQz
>>475
確かに景観を考えると現実的にはそうなると思いますが、
制度のせいでモジュールを乗せさえすれば発電するところにモジュール置けない、
モジュール配線の組み替えのたびに無駄な労務費が発生するというのは、
甚だ合理性を欠いていて許せないです。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 17:43:19.24ID:zglBNu/o
まあそういうのは
スーパー過剰積載とかウルトラ過剰積載とか
煽ったあやパパことminoliソーラー合同会社に賠償請求すれば?
自分は36円作りまくってウハウハしてんだから。
発電所通報してもいいね
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 17:48:31.95ID:FUNW2Obj
>>477
予備パネルをある程度の割合で予備に持っておけばいいだけ。単なるパネル入れ換えで済むから一番手間がかからない。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 18:15:26.66ID:uabjTyQz
>>479
10年後15年後に間違いなく性能があがり価格も下がっているものをわざわざ先に買って予備として長期間に渡って倉庫に眠らせて置けば事足りますね。
おっしゃるとおりです。
なんの反論も無いです。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 19:23:53.79ID:zglBNu/o
>>480
つ「お前さんは原子力や火力発電所で電力が儲からないから予備部品を用意しておかないwって言われて納得するのか?」

「いい加減FIT設備は換金マシーを国が保証しているんではなく、発電事業の勃興への補助金制度と理解しろ」
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 19:53:56.81ID:uabjTyQz
>>481
「いい加減FIT設備は換金マシーを国が保証しているんではなく、発電事業の勃興への補助金制度と理解しろ」

理解してない人などいないよ
モジュール容量の単純な規制は、
再エネを普及させるためにリスクをとった発電事業者への裏切りだよ

壊れたパネルを
最新の高性能で流通量も安定して入手しやすいパネルに切り替えたら補助金を打ち切るってめちゃくちゃだ、
それが嫌なら20年分備えて古いパネルを用意しろって、
すぐに対応するためなら半年分確保しておけば十分じゃない
無駄の極みだよ、
5年で15%変換効率があがり、
価格は7割値下がりしてるのに

そりゃ
敷地内の空いてる土地に増設したり、
壊れてもいないパネルまで全面リニューアルしたりするのは認めるべきでは無い

モジュールの面積の増加と
1年間で交換可能なモジュールの割合に
しばりを加えるだけでなんとでもなる

制度をつくる側が
制度を変えたことによる長期的な影響を認識できているようには思えない。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 20:04:32.72ID:TXT+JQrs
>482
制度設計がまともならそういう方向だっただろうね。だけど、政治の素人が政治主導wで官僚の言うこと聞かずに拙速で進めた結果
抜け道ができてた。で、それを悪用したあやパパとかが出てきたからガチガチの制度になっただけ。
文句は抜け道を作った民主系のアホとあやパパに言ってくれ。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 20:19:57.24ID:c/zt7Esr
>>482
長文ウザ!
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 20:21:16.54ID:uabjTyQz
>>484
ごめんなさい
もうやめます
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 20:27:48.05ID:zglBNu/o
>>483
過剰積載にしろ、ソーラートランスファーにしろ
いっとくけど、抜け穴は気づく人は気づいていたし、役人も制度の柔軟性のために明けてたのに

あやパパとかがキッタネえ、アフィリエイト収入のため、
アントレとかなんちゃてコンサルタントの宣伝のために拡げたからな。
アホまで言い出したんだよ。

まともな奴は拡げたらあとの経営が厳しくなるな、と自粛とか他人には内緒で利用してたのに
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 21:05:09.45ID:FUNW2Obj
>>486
ブログのアフィリエイトでマネタイズできる時代になったんだから仕方がない。今まで一部のノウハウになってた知見が広く知れ渡るというプラスの面もある。ブログで役に立つ知見を得たこともあるんだろう。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 21:17:51.14ID:zglBNu/o
>>487
ないな。

情報は情報。裏付けもしない情報の価値はほぼない。
まともで自分に利益がある情報は開示しない。
デマッターとかがいい例。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 21:34:02.77ID:s1j8si5F
経産省資源エネルギー庁の責任だよ。運用主体なんだから。
何十兆円の事業なのに最初10人位でやってて運用方針さえ決められなかったんだろどうせ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 22:36:07.12ID:zglBNu/o
管轄官庁なだけで運営主体はあくまで発電事業者だよ。

原発とかも数兆円規模でも太陽光と大してかわりない。

つまり欲深く、クズでおしゃべりが多すぎるのさ

結論を言うと、「スーパー過積載」を商標登録しようとしたあやパパだか、ひなパパだか、minoliソーラー合同会社の代表社員だかが
全面的に悪い。あいつに影響力なんぞないけどみんなの悪用のきっかけを作ったのは事実。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 22:48:24.66ID:TXT+JQrs
>488
ただ、経営力向上やら先端設備やらはブログでの周知で知った人もいるし、自分もそれがなかったら
申し込んでなかった。その辺は功績があると思う。まあ、新規事業の場合は申請難しいけどどうしたら通るかは
はっきり言ってる人いないし、自主規制がちゃんとできる人が書いてたから良いのかな?賦課金に影響ないから
問題にならないし金額も知れてるのもあるかもしれんが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況