X



トップページ製造業界
1002コメント373KB

【FIT】小規模太陽光発電事業者30【PV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 15:16:22.32ID:hoLdBHqN
産業用 PV FIT  2018年度 18円/kwh+消費税

次スレは985踏んだら建てて。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 12:59:29.25ID:mLm2VywS
まぁここで何の付加価値ある情報も発信せずに批判だけしてる奴よりはアントレの方がよっぽど有意義な存在だなw
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 14:42:23.52ID:FQJpknGg
また台風か
今度のは小さそうだが
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 14:46:43.71ID:t8ROVe9+
太陽光発電の売電期間の開始日って、接続して売電開始した日から20年?
みなし認定や認定後の未建設案件は売電期間が減ってないってことでいいの?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 16:56:45.41ID:tU4uJmE2
>>709
その考え方でok。10kW以上なら連系日から20年間。認定から3年後の運転開始期限が付いてる案件は、期限日から20年がスタートするから連系が遅れるとその分の固定買取期間が減っていく。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 17:11:25.14ID:UsegQeyO
>>702
初心者集めて酒飲まして判断力低下させてエコスタイルの物件売りつけるとか、
生きてて恥ずかしくないのかな?
格好悪くて子供に言えないだろ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 19:15:28.35ID:mLm2VywS
>>705
>>707
はい有益な情報発信お願いしまーす笑
ま、無理か笑
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 21:29:09.12ID:uMyoEMlI
>>713
有益な情報は垂れ流ししないんよ
一部で共有してるところもあるけど母体がウンコ以下のゴミだし
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 23:10:31.17ID:+oW5yk21
関東だけど台風ヤバそうだな〜
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 23:30:09.10ID:mLm2VywS
母体がウンコでもゴミでも情報出してくれる人、場所に価値があるという事実
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 23:54:45.25ID:5LkQH6b3
>>713
よっしゃ出したろ。
なにが聞きたい?
なんぼ出す?
それともこっちが有益な情報だしたらお前さんはなにを出す?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 01:43:49.96ID:Xm2An3QW
>>716
そこにどんな価値があるのか教えてクレメンス

有益な情報とはいったい何?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 08:00:30.78ID:kOQNoL3Y
しまった太陽光の自然災害保険加入してなかった。
監視カメラ、監視装置、切れた。台風の影響なのは間違いない。
早く台風過ぎ去ってくれ。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 08:36:06.64ID:ogewju7s
>>720
保険なら、アントレ総合保険があるじゃ無いかw

問い合わせてみたら?お奨めだよw
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 09:16:15.55ID:CV5m8wCa
太陽光の利益の再投資先なんだけど、みなさんどうしてますか?
不動産かソーシャルレンディングか、って考えてるんですけど?
毎月50万くらい積み上がって行きます。
サラリーマンやめるわけでもないので、生活費とか大丈夫です。

FX,仮想通貨は自分には合わないと思います。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 09:19:02.81ID:iYVEQ8Ow
無理に再投資先を探さなくてもいいのでは?
そのうち見つかった時の原資になるから取っとけばいいと思うよ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 10:10:01.17ID:WXe6n+6M
金があるからって投資するのはやめとけ
FXで失敗する奴は大抵それ
チャンスが来たら投資する
本当のチャンスはそんなに頻繁に来ないもの
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 11:06:32.83ID:MbXhsotN
アントレ叩きが多いけど、ソーラートランスファー自慢と、エコスタイル紹介で小金稼ぎ以外に何かやったのか
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 11:20:38.15ID:SpWTA/lL
>>729
多分本人

>>730
シオンとかアントレみたいなカモのくせに専門家気取りが発電事業者の代表と思われると皆が迷惑
黙っててほしい
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 11:26:49.57ID:AKtZ1zZd
何も有益な情報もたらしていない批判厨が何を一丁前な事をw
片腹痛し!
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 11:41:06.47ID:7TrnsgsF
>>725
資金を突っ込む先が無いなら太陽光のローンを繰り上げ返済
キャッシュフローが更に増えるし
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 12:00:59.48ID:jbzo761G
>>725
人それぞれだが太陽光の利益が月50万あるなら30万を投資、20万を貯蓄にするかな…あ、少しは寄付もいいと思う。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 12:24:11.70ID:YQ9tiaAE
>>735
サンキュー
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 14:06:26.64ID:B67UKq/v
ソーラートランスファー
 →自慢したばかりにお上に禁止され、自滅。自力で気付いてやってた人からは猛反発。

エコスタイル紹介
 →エコスタイルから紹介料もらい、カモからはコンサル料取る。不動産で言う両手で利益を得る手法。
   しかも、メーカーシミュ値より2割弱増して利回り計算してるエコスタイルだとそんなにキャッシュフロー出ず、
   10基持っても脱サラなんて遠い夢。初心者カモにしてるってわかる事例じゃん。何もしない無知と初心者カモにする悪人なら、後者が批判されるのは当然。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 14:20:46.82ID:Py9N6el8
つーか、アントレって発電所公開してるから
事業計画さらしてよ。
公開情報なんだから名誉棄損にならないし
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 14:50:52.08ID:B67UKq/v
一応書くけど、Aはそれなりに情報持ってるしブログも読んでる。全否定はしない。ただ、エコスタイルをさも良さげに紹介(w)して
両手で手数料稼いでいながら初心者に売りつけてフォローしない手法だけはやめろと言いたいだけ。権利取得した案件を消化するのに金いるのはわかるけど、
人の道から外れたことはしないで欲しい。脱サラが早過ぎた自分の判断を反省して、真っ当に稼いでくれ。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 15:11:20.90ID:/9ibULor
>>732
詐欺を警告するのは有益情報じゃんw
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 15:19:27.75ID:bKmZRgT3
俺のエコスタイル物件はシミュ増しされて無い気がするけど、その書き方だと訴えられそうだなー
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 15:21:00.24ID:YQ9tiaAE
どのブロガーも自分の商売したがるけど、初心者にとっては一定の情報源となっている点考えれば、ここで批判して喚いてるだけの奴よりマシw
ブロガーの商売に乗るかどうかは自己責任
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 15:26:21.20ID:B67UKq/v
>743
さあ?DIYはやってないんじゃない?少なくとも、初心者の時期は書いてることは参考になった。ある程度進めた人には不要だろうとも思うけど、
他に細かく書いてるブログないんだよね。やれば人気出るかもよ?
脱サラ宣言してしばらくした辺りから何か自分の利益を優先しておかしな方向に向かった辺り、不動産での共喰い系に進化する人と同じルートなんだよなあ。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 15:37:59.49ID:B67UKq/v
>744
エコスタイルは自社のシミュ値は自社のソフトで計算してる。なお、メーカーシミュ値よりwebの値が2割弱高いのはQセルズ。(最近はJINKOソーラーが更に高い値だけど本当にQセルズより発電するんかな?)
実発電量より高いとは言ってない。他のブログとか見る感じだと実発電量に近いとは思うけど、逆に言うと上振れ加味済で伸びがない模様。
実際に野建てでエコスタイル使って連携済な人に聞いても暗に肯定された。良く言えばシミュレーションが正確だけど、その分設備価格に反映されるのが痛い。
同じ利回り10%でも、メーカーシミュ値やNEDO使った値の施工会社より高いし上振れないからなあ。
ただ、補償やサービスは良いので土地や施工業者探すのが面倒くさい人には合ってると思う。ここで多数購入して脱サラ言うのはどうかと思うけど。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 19:42:51.26ID:4HX4/WHr
>>747
確かにQセルズのメーカーシミュよりはかなり高く試算されてたわ
でもここの営業マンに会う約束すっぽかされてその後音信不通になったことがあるから信用ならん
一昨日の日経新聞に一面使ってここの社長が偉そうに語ってたが右下に広告欄という記載があってワロタ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 20:35:54.36ID:hzi04quW
>>753
廃油発電事業を全力で紹介してた人

廃油発電どうなったんだろ?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 20:57:28.60ID:zztmCUEb
廃油とかヤシ殻とか

小型風力と太陽光のハイブリットもWっ!

トランスふあーの案件の利回りとかもオモロイ

金地金のなんとか商事みたいにならなきゃいいけどね〜
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 23:12:02.35ID:xHmI3J3N
>>754
竜巻とか突風とか土砂崩れはどうしようもないけど
台風は南風だから台風自体の風での被害は
趣味のDIYでもなければ問題ない

・・・知らんけどw
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 04:44:06.71ID:X+42cvD5
中部電力ま〜た停電、大杉
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 08:31:34.99ID:5G6yYahU
台風は南風が強くて
北風は少し弱いのだ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 11:32:59.53ID:jcKNeeni
>>759
うちの置き基礎は風速35mに耐えたようだ。びくともしてなかった。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 18:10:37.21ID:Ggj5STZg
>>765
地形の影響が強く出るだろう。強風の風向きをそんなに単純化して考えない方がいい。北側から吹き込まれて壊れた発電所もあるから。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 20:46:12.95ID:jcKNeeni
>>770
風圧でグニャっと逝ったの?積雪だと何p仕様?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 21:18:31.41ID:avXV8zq2
>>770
場所どの辺りですか?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 22:32:38.62ID:nGDmF2RY
ちなみに中華製でもない
ドブヅケ鉄骨や。。。

強度に自信あったのに南側だけやられた。
引き抜きは一切問題なかったが南風でつぶれるとは。。。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 08:11:43.33ID:JHQdToiJ
>>781
俺が入ってる保険は売電補償ないよ。
台風故障の修理は直すけど、売電できない期間の補償はない。
訴えるなら、東電だけどやるだけ無駄だろうな。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 09:09:27.77ID:gOlZ+Bvg
>>781
パネルが壊れてないなら、益々架台の設計がまずかっただけじゃん。
少なくとも施工業者に文句言う権利くらいはあると思うよ。
全額補償まではしてくれないと思うけど、少しくらいは出してくれるかも。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 11:02:12.17ID:n+phve4E
遠隔監視無いばあい、休業補償ってどうやって請求するの?いつから、何ワット分って、毎月の東電用紙じゃ示せない
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 17:01:15.41ID:gOlZ+Bvg
そこで、損保ジャパンはNEDOが公表している所在地別、月別の過去の発電量を基準として予想売電収入を算出し、売電収入減少に伴う実態に即した営業利益の減少分を算出 することとしました。

だって。保険会社によっても違うだろうけど。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 17:49:46.48ID:n+phve4E
>>786
うむ、それだと一年目はどーすんだってのもある。

台風でパネルぶっ飛んで修理に2ヶ月かかる、なら分かりやすいけど、
いつからからパワコン複数台停止して、何割か売電減ってて後から気づいた、とかだとどういう扱いになんだろ。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 18:42:43.65ID:8bZThSmx
東京なんとか保険は監視システムから算出するって
担当が言ってました。
ない場合は払えない

メーターかからの算出では払えない。

担当者によるかもしれないけど最低限の監視システムは必要かも
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 21:59:14.65ID:q1a6aums
アントレ、蓄電池付きに飛び付いてるなあ。
おりゃ逆に投げ売りで業者が飛びそうと疑ってて怖くて買えんわ。
正直蓄電池はサイクル維持が厳しいんだよねえ。
テスラのは温度管理で性能維持してるらしいし。
誰かAスタの実機もっているのいない?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 22:10:32.57ID:8bZThSmx
蓄電池は実績がゼロ
劣化とロスが大きすぎ

考えればわかる
それで回れば大手が導入している

現在は電力系だけ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 22:40:22.57ID:LQHzSgBC
そうなんだよなあ、なんで大手が蓄電池使わないかってとこから考えるとどうしてもその辺りが結論になってしまう。
採算合う蓄電池ができるなら、テスラがパワーウォールの発売時期明確にしてるような気がするんだよなあ。
それか、今回の蓄電池メーカーがテスラやパナソニックより技術があるとか?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 22:41:26.85ID:ZM6LmTTs
>>792
蓄電池分のコストを考えたら補助金なしでは採算取れない。1kWh貯める蓄電池の償却コストが10円とかになるんだよ。それでもサイクル寿命の保証もないだろうし、物好きが趣味でやる世界。ショボい電池だと発火リスクさえある。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 23:04:31.44ID:JStMD1TP
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://9ch.net/Sz

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://9ch.net/EC
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 00:07:30.90ID:zJsqfzms
アホは蓄電池売りつけようとするし、
バカはスクリュー曲げて壊れるし、

変なブロガーが太陽光の評判下げるんだよな。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 07:09:48.26ID:45qsP2Pk
>>796
バッシーみたいなのは今回結構あるはず。
台風の南風でスクリューが押し付けられて微妙に下がってるの多発だよ。今回。

気付きにくいだけで分譲とかもかなりやられているはず
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 12:06:07.90ID:MNFYz6bn
静岡大停電でfit死んだぞ。これ電力不安に太陽光関与するし、完全にインフラいかれてるから太陽光枠の電力供給できなくなるぞ

関連で民主の地盤にも穴が開く
これ浜名湖のメガソーラー多分イカれたよ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 12:11:48.20ID:MNFYz6bn
太陽光の巨額詐欺で盛大フルボッコ

停電その他で日本経済にどれだけ穴あけたかわからんメガソーラー
たいして国や発電所がすすめた次世代石炭、その他発電所が2018-2022に発電能力強化する

完全にfitは死んだぞこれ。sbもアラブキャンセルきたし、エネルギーグリッドは多分中国か韓国がころして
にほんじゃなく中国のための事業になりそう(エネルギー不足)これまるごとSBの再生エネルギー事業死んだかもしれん
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 12:29:19.04ID:5lkTXkwW
>>797
バッシーのは単なるケチ&無知みたいだな。

スクリューでかさ上げしてんのに短い1600mmぐらいのでやってるから
実質600mmしか入ってない。
だらスクリューが曲がったんじゃなくてスクリューが倒れてる状態。

知識もったプロがやってるやつはかさ上げ用には
スクリュー2500mmとか使ってるし、そもそも架台の足が長い。

普通スクリューは地上300mm想定。

バッシーの使ってる業者素人だな。

これバッシー経由で頼んだ人大変なことのなる。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 13:03:03.74ID:Y7AB7xc3
>>800
パネル前で地上高1m位ありそうだから、さすがにスクリュー杭が1600mmはないだろ。2000mm使ってて曲がったんじゃないかな。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 13:08:15.86ID:rZtMWay1
>>800
なるほど。普通に長い奴だと思ってた。
>>801
1m入れて、さらにN値足りてるのが曲がったり倒れるなら架台やパネルも壊れるんじゃないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況