【FIT】小規模太陽光発電事業者30【PV】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 15:16:22.32ID:hoLdBHqN
産業用 PV FIT  2018年度 18円/kwh+消費税

次スレは985踏んだら建てて。

0952名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/08(月) 11:37:24.56ID:5M5Y4VSK
>>918
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57794
既設も半額なんて書いてないだろ。これから認定取得する案件の買取価格を半額にするってことを、おそらくは意図的に「これから認定取得する」っていう部分を外して書いてあるだけ。キャッチーな見出しにしないと読者も付かないし。

0953名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/08(月) 11:48:21.73ID:8Rjq6f8I
>>952
「固定買取制度は曲がり角」とかも書いてるぞw

0954名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/08(月) 12:49:36.31ID:EINlS2AA
普通に業者通してて、認定駄目なことってあんのかな?
よっぽど変な業者ならいざしらず、実績のある業者とかで。
農地転用にしても、事前に役所に確認して大丈夫と思います、って聞いてるけど、農業委員会で駄目とかあると司法書士に頼んだ費用どうすんの?とかさ。

0955名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/08(月) 12:59:23.61ID:T74LK4SM
>>954
農業委員会の議長が判子押さない抵抗というものはあったな。委員会では決定してるのに。

というか、原則転用不許可できない土地でw

つまり権限のない行為までしちまうのがひゃくせうw

0956名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/08(月) 13:02:14.05ID:O2eB/OTD
>>954
農業委員会に『協賛金』あるいは『協力金』という名の
袖の下を支払わないから。
水路の清掃とか畦道の草刈りとか農転の事務手続き費とか
名目は多々ある。
「そんなんウチの太陽光と何の関係があるねん!!」と思うが
正論ブッて断ると、いつ迄たっても許可が下りない

0957名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/08(月) 13:23:27.03ID:4Jq5f0fg
許可がないのにパネル買うとかできないわ

0958名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/08(月) 13:25:01.37ID:5M5Y4VSK
>>953
だから今後の認定に関する話しでしょ。稼働中の既存発電所の買取価格まで下げられるような、半ば故意にミスリードを誘う表現が多い。みなし移行でも既に3年の期限を設定してあるし、残ってる無期限案件はもう少ないはずだが。

0959名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/08(月) 13:29:23.57ID:5M5Y4VSK
>>957
手付打って押さえとかないと、パネルはあっという間に廃番になって入手できなくなるよ。最初の認定が降りてるなら、変更認定は内容に不備がなければきちんと降りてくるから大したリスクはないはず。完全ノーリスクでやりたいなら、制度が改変された今となっては手遅れ。

0960名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/08(月) 17:32:32.71ID:bG0OWxjY
業者がレモンの機能書いてきたなw

一括管理もできてなかったんだね。

0961名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/08(月) 19:30:33.78ID:696f5Y4+
>>960
なんのことだ?

0962名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/08(月) 21:15:56.83ID:ZtNmcuBn
首都圏のNHKで再生可能エネルギーが余って制御されてる話をやってた。
九州はエアコンの需要が減ると電気余ってるのな。

0963名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/08(月) 21:31:58.52ID:0igeu1wP
なんで海外の再生エネルギーを取材しないのかな
日本だけだろ、この程度で悲鳴あげてるの

0964名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/08(月) 22:02:40.08ID:LzQA2hj6
先端設備の償却資産税の認可、設置する自治体のなんだけど、
系統連系前に出ないとダメだよね。
8月下旬に出した2つの自治体ともまだ認可の連絡がない。
来週辺りから設置工事始まるみたいだし、問い合わせてみる
必要があるかなぁ?
最悪、認可出るまで連系は差し止めておかないといけませんよね。

0965名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/08(月) 22:47:43.07ID:wltkE7nD
>>964
遅すぎるから問い合わせた方がいいね
うちも自治体から最初の案件になるから少し時間頂きますといわれた
職員もあまりわかっていなかった

0966名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/08(月) 23:03:37.07ID:rnOK5Yar
>>954
農業委員会や水利組合ってのは未だにそんな感じだからな。
しかもそいつらが許可権者とかほんと農業関係は終わってる。
しかも、越権というか自分に権限ない事まで口出ししてくる。
その辺改革しないと農業の発展なんて無理。スレチだけど。

0967名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 01:17:58.03ID:To2jdqde
>>962
余剰分を関西まで送れればいいんだが、送電線にそれだけの余力がない。土地が余ってて再エネ発電所を設置すべき箇所と、電力の需要地である大都市圏を有機的に結合する送電網を増強しないと、これ以上再エネを受け入れられない。国策として取り組むかどうか次第。

0968名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 07:17:23.84ID:wnXqP5ED
実は送電スカスカ論

0969名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 07:29:34.40ID:To2jdqde
>>968
京都大学の研究者が以前から指摘してるね。今のルールでは障害発生時の余力確保のために送電容量の半分は使わないルールだから。最近ではコネクト&マネージで空き容量使う方向に変更しようとしてるから改善されるといいけど。

0970名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 07:56:29.53ID:f1iphmzM
スカスカなのは出力制御のリアルタイム化できてないだけだと思う。

需要変動予測に基づいて出力の増減の予約、緊急事態でのキャンセルや節電契約の需要家への警報と実行とかが
まだ電話とかファックスで手動なんだと思う。。。

システムが1980年ぐらいのからほぼ変わってない感じで。

EUとかの中央制御所はパソコン端末の並んだオフィスだけど日本のはまだメーター盤が並んだ感じで手動だらけのイメージが

0971名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 08:42:37.69ID:To2jdqde
抑制に関して電力広域的運営推進機関の検証データを見てみたが、種子島では悲惨な状態になってる。平成28年度には4〜5日だった抑制実施日数が翌年は16〜17日と急増してる。いくつかの発電所をローテーションで止めてるから影響度はこの1/3位だけど、バカにできない日数。

0972名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 09:20:10.04ID:lgySvr1y
そういうエリアの人って、抑制補償とか入ってないと、ローン返済は手出し?

0973名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 09:43:34.62ID:ozX0snMp
質問です
可積載の場合って方角を真南よりは少し東西どちらかにふった方がとトータル発電量上がる気がしますが実際いかがでしょうか?
また東か西ならどちらがいいんでしょう?

0974名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 10:12:55.70ID:QNLfvF6D
>>973
http://minori-solar.com/?p=3380

波板のような設置なら、面積あたりの発電量は東西設置に分があるようです。
が、南配列のまま、東西に振っても発電量は減るようです。

0975名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 11:09:07.52ID:+taGzaFO
油圧ジャッキで、季節毎に仰角を調整できる架台をどっか出さんかなあ。
土地に余裕があればかなり有効だと思うんだけど。

0976名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 11:18:30.10ID:8u5m6Bxu
土地に余裕があれば最適角35度くらいにしとけば
そこからの角度調整のメリットはせいぜい5%
全方位追尾式なら+30%

0977名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 11:19:04.51ID:WB0OM3gF
前にそんな架台を特注で作った人がいると聞いたことがある
でも可動する分の強度を出さないといけないから、かなり値段も高くついて
増える売電の差額分だけで考えると割に合わなかったそうだ

0978名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 11:22:43.56ID:gXLqi3bY
>>975
http://www.landpowersolar.com/JP/角度可調節野立て架台.html?Solar-Roof-Mount=2&Solar-Ground-Mount=156

展示会で見た。可動部品つけるなんて狂気の沙汰としか思えんが

0979名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 11:56:39.96ID:f1iphmzM
>>974
土地面積次第。
狭い土地なら東西配置でパネルを積めるだけ積んだ方が良いよ。
南向架台の離隔分も発電する。

ただそれなら一枚板構造の南架台の方が最高なんだけど

角度は5度も取れないのに最高パネル頂は高いんで持ち上げ強度を凄くしないと事故る。

じゃあ水平一枚あるがパネルは汚れ捲る。


なかなか正解はない

0980名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 13:36:03.93ID:+taGzaFO
>>978
これアイデアは良さそうだね。
ジャッキも歯車式だから油圧ジャッキよりトラブル少ないし。
ただ、製品として最大風速50m/sはちょっと強度が足りないと言わざるを得ない。

0981名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 14:34:02.99ID:To2jdqde
>>980
パンタジャッキの付いてる位置をみたら、まともに強度解析してるとは思えない。裏側から風が吹き込んだらジャッキとの接合部が剥がれてぶっ壊れるのが容易に推定できる。もっとジャッキの支持点を離すだけでまともな商品になるのに、勿体ない。

0982名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 14:40:06.90ID:To2jdqde
>>979
一枚板の架台使ってるけど、南北方向の杭数は多いから引き抜き強度は割と高いと思う。傾斜角10度取ろうと思ったら、東西方向を長くしないとパネルの北端の高さが上がりすぎて4mの制限越えちゃうから、傾斜角は5度位にしないと厳しい。

0983名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 14:51:49.83ID:feg/0IMI
>>982
架台で熱くなるなよ。
18円以下で架台コスト下がらんから野立て終わりやん。角度は15度ないと発電悪いから、一枚で過積載やらんのよ。素人みたいなこと言うなよw

0984名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 15:29:41.71ID:feg/0IMI
>>982
いま、4mの制限あるの?
建築物、工作物になるの?

0985名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 16:19:09.94ID:f1iphmzM
>>984
構築物だと2m以下。
工場立地法を準用すると4m未満。
これ越えると建築基準法で建築許可必要。

0986名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 16:20:36.11ID:To2jdqde
>>984
建築確認しないのなら4m未満にしないとダメ。法律は以前から変わってない。法律上は太陽光発電用架台は塔などと同じ扱いになるので4m未満なら建築確認不要。

0987名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 16:34:40.22ID:To2jdqde
>>983
傾斜角15度は中途半端じゃない?10度にしてパネル枚数増やした方が有利だと思う。東西方向に長い土地なら傾斜角10度で過積載率150%位の架台設計は十分可能だし、土地面積除外して発電効率だけしか重視しないのなら傾斜角は30度の一択。

0988名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 16:44:34.80ID:bJnHaDZ9
次スレ建てた。
【FIT】小規模太陽光発電事業者31【PV】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/industry/1539070746

0989名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 16:49:18.22ID:f1iphmzM
ヒントとすると離隔は無くても発電はするがパネルがないとパネル出力以上は発電しない。
なら土地に詰め込みが正解。

過剰積載率はお好み。

売電売上重視なら200%
投資効率重視なら170%程度。

0990名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 17:26:27.23ID:AMVTPeKU
明日は晴れますように!

0991名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 18:02:37.63ID:lgySvr1y
エコスタの架台が最近高さあるのは何の理由?

0992名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 18:54:06.44ID:AMVTPeKU
水没や草でトラブルが発生しているんだろ

0993名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 19:19:04.30ID:f1iphmzM
でもケチってスクリューで高くしてるね。バッシーみたいに

0994名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 19:54:40.27ID:+taGzaFO
スクリュー杭の何がいかんの?

0995名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 22:26:56.87ID:lxSoPlCa
>>965
Thanks
電話で問い合わせてみました。1つの自治体(市)は今週中に
認可して発送予定のこと。折り返し電話があった。
も1つの自治体(町)は担当者不在とのことで折り返しの
電話もなし。ここは何か質問してもいつも担当者が不在な
ので、と言われ、後日連絡も無い。
市と町の違いがあるとはいえ、なんだかなあと思うよ。

0996名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/10(水) 00:00:59.73ID:lUnNLAAW
>>995
認定されるだけいいじゃないの?
俺は、電話で太陽光発電は該当するのか聞いてから出したのに、太陽光は受け付けませ
んだってよ。

0997名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/10(水) 00:10:56.43ID:V1Abkhpf
ほんと、公務員はクソが多いな。
自治たいといい、jpea、経産といえ、揃いも揃ってる

0998名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/10(水) 14:30:54.62ID:gC/vlP5a
>>994
スクリュー杭はかさ上げ用に作られてない。

頭30センチ露出で杭のほとんどが土中にあると設計されてるから
長さが2200mmあろうと1mも露出して良い訳じゃない。

0999名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/10(水) 15:10:38.68ID:xw7c9q23
>>998
何cmなら露出していいの?
感覚的には2.2mの長さがあれば50cmくらいは露出しても良かろうと思うが。

1000名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/10(水) 15:19:08.58ID:gC/vlP5a
標準は300mm

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 0時間 2分 46秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。