消費税還付について教えて欲しいんだけど、1月に太陽光発電を建設するのと同じ年の12月に太陽光発電を建設するのとではどっちが得になる?

課税期間って3年だけど、1月からだと36ヶ月課税しなきゃならないけど、12月に建設すると25ヶ月で良くなるんじゃないかと思ったんだけど。

例えば建設時の消費税が100万円で年間の売電額が200万とすると、
@1月に太陽光発電を建設して発電してると1月〜12月の預かった消費税は16万円(200万×0.08)
払った消費税100万円−預かった消費税16万円=還付金84万円。
A12月に太陽光発電を建設して12月の売電が10万円とすると、預かった消費税は8000円。
払った消費税100万円−預かった消費税8000円=還付金99万2000円。

になって15万くらい得するような気がするんだけど、どうなん?