X



トップページ製造業界
1002コメント314KB

【MHPS】三菱日立パワーシステムズ その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 16:11:12.12ID:Mzj6vYx8
潰れないと思ってた会社が多々潰れてる時代だからな。折角の売り手市場、一度きりの新卒カードを有効活用して欲しい。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 18:37:51.03ID:BCECaruw
久しぶりに家に帰ってきてこの糞スレ開いたら無駄に伸びまくっててワロタw
全部読んだけど何の役にも立たないなw
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 19:17:39.89ID:Y8bJ5j9y
三菱グループを道連れにする気満々だなw

【原発輸出】日立、英で新設  大手銀など1.5兆円 全額政府債務保証 オールジャパン体制で
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514948253/
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 20:01:14.10ID:yEzoQY02
長崎は造船、火力、電機(TMEIC含む)全てヤバそうですね
俺は電機にいましたけど丸尾も時津も赤字続きでした。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 20:14:16.18ID:dDI4hL4m
2chはゴミの掃きだめ、ここにいるやつもゴミだべ、はいよっ!
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 21:36:11.17ID:9nQTKDFE
>>306
便所の落書きでそんな正論吐かれましても…
あと5chですしおすし。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:09:40.65ID:AFCMqX+Y
分社化の先は儲からない事業が出た時、他社に切り売りすることで本体の邪魔になる拠点を減らすことにあるのは製鉄でも見えてることだよな。
就職浪人避ける為に繋ぎで数年入るならいいかもしれんが、入る時点から転職考えておいたほうがいい会社なのは間違いないと思う。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:14:54.10ID:vm0Ccruw
それなら航空機も造船も切り離すべきだろ
創業事業だからって関係ねぇ
その点は日立は柔軟だった
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:18:20.91ID:7FWWCEAA
>>305
ティーマイクって儲かってなかったの?
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:55:46.49ID:yEzoQY02
>>311
儲かってるのはパワエレ製品だけ。
電動機は中形と呼ばれる機種のみ黒字。
その他の機種は全部赤字。中形で稼いだ何倍も。
電動機部門は離職者増えてて悲惨な状況です。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 00:21:02.62ID:L3a1bDKn
そんなことより、正月どうだったか話し合おうぜ
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 01:35:32.08ID:fWMVjMsK
やめたところで余程のキャリア無ければ薄給中小企業に行くしかなくなるのに、自分から辞めるのはバカとしか言いようがない
エージェント登録して時間があるときにいい会社ないか見当つけておいて、会社から肩叩かれる位になってから転職活動始めるのがよろしいかと

まあ、景気や雇用市場は運としか言いようがない
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 10:29:09.25ID:vlSkfFJA
年齢やキャリア、転職市場を見据えて転職タイミングを見極めるべき。
肩叩きにあってから動き出すというのも一つの考え方で否定はしないけど、それでは手遅れになってしまう可能性もある。
30歳が一つの目安であり、いまは売り手市場。

転職でステップダウンするなら現状維持で良いと思うが、自分次第ではステップアップ出来る。この会社でのキャリアは割と評価されるものであり、少なくとも小生は給与アップ、希望勤務地を手に入れた。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 11:21:41.99ID:d1+tbXfw
>>313
お前から言えや
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 16:16:51.98ID:wIpTya3j
安藤社長 2018年頭の挨拶(要旨)
http://www.mhps.com/jp/news/20180105.html

今後、新設需要は再生可能エネルギーが主流となるものの、
すでに沢山の火力発電設備が継続して稼働しており、
定期的なメンテナンスの需要があります。


 
メンテナンスで2万人食っていくぞ!
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 16:44:37.32ID:DUgLP/d9
これだけ人余りだと日立パワーと完全に縁を切ってもいいんじゃね?
あそこすんごい屑ばかりだし
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 16:58:12.16ID:Hz/wFvIt
>>318
じゃね?じゃねぇんだよ糞
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 17:28:54.45ID:L3a1bDKn
>>319
V字回復のチャンスですよ!?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 17:29:40.57ID:cZ0AI4IA
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町では
「いじめはいじめられた本人が悪い」ということですよ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 20:45:30.44ID:8ejikl4f
>>318
日立パワーはクソのうえ無能だから本当に性質が悪い。
あそこは本当に日立の島流し専門子会社なんだろうな。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 21:13:36.25ID:wIpTya3j
メンテナンスって今まではどこがやってたの?
いきなり2万人の従業員が高給もらえるほどのお金を電力会社が落としてくれるの?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 21:55:07.11ID:H4IktaXF
日立パワーは使える人間を徐々にMHPSやHGNEに転籍させてるっぽいよ
んで残りカスがリストラされるんじゃないの?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 00:11:52.75ID:hT60xbT4
>>327
園児はMHPSの給料に8がけと言われてるよ。

メンテ2万人には笑える
メンテは今でもサービス部門がやってるし、明らかに過剰では。他社のプラントも取り込む感じなのかな
まーだけど、この火力発電に逆境の嵐だと、そういうしかないわな
とりあえずビズリーチ登録した笑
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 00:16:00.64ID:VoAvCotg
新年の社長メッセージには笑った
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 00:29:07.17ID:mcrmG0it
社長メッセージを要約すると

火力発電の新設は冷え込む
今後はICT、AI、メンテに力を入れて儲ける

ってことですかね
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 07:03:18.26ID:K0rmNl84
クソ以下の会社やな
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 07:46:18.09ID:ypxtQowT
>>334
ワロタ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 10:22:40.99ID:8dB4syNl
>>335
今こそ転職だろ
0338名無し
垢版 |
2018/01/06(土) 11:35:32.29ID:rq+BasO+
小坂、1月16日より福井県に異動しろ。
既に連絡済・はんたいばんに、異動するかだな。
ワークスタッフ 後藤智也
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 15:32:27.39ID:/4aU0b21
>>340
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 16:18:50.14ID:LIoW+sPa
>>343
ど田舎の話なんぞしとらんがな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 16:58:59.90ID:rVTkfYCd
>>345
沖縄に近いしな
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 01:44:29.18ID:OZr5HhLH
三重県偉そうだな
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 11:01:53.39ID:4pSS8wnL
>>339
これからはパワーだパワーって言って力こぶ見せればモテる
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 11:11:20.82ID:4mWQkzGy
火力しか扱っていない会社というのがダサい。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 11:24:54.77ID:5s7yPzn3
>>354
その扱い方も
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 15:49:11.77ID:fbQfWFdK
>>312
一時期中途採用でいっぱい採ってたけど、忙しくなくなったのですか?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 19:47:28.52ID:FX1aqmWG
>>357
電動機部門のことしかわからないけど
いっぱい採ってたというのは違うと思う
中途で入ってくる技術系は年1人いるかいないか
過去に中途入社してきたって人も1割もいない
応募者が少ないのか選考で落としているのかはわからない
忙しいけど赤字だから人を減らせというのが経営側の考え
他事業部に異動させたり設計を営業に回したりしてる
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 22:20:01.34ID:t4Ykq1g7
散々ディスられてるけど、mhpsは安泰でしょ。
辞める奴の気がしれん。
火力発電なんてなくならないし。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 22:23:42.49ID:f7IPBXrL
>>359
的外れなこと言ってんなよ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 22:46:01.29ID:t4Ykq1g7
>>360
何が的外れ?
もっと説得できるようなコメントしろよ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 22:48:39.31ID:LmOIyEQ/
>>361
1人で納得してろよ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 22:50:28.63ID:DYHLTCYM
>>361
邪魔
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 23:18:24.96ID:wRibpgu4
これからはメンテナンスとAIの時代

AIとメンテナンスを全電力に売り込んでいけば
国内火力発電全部を監視メンテすることになるから
大儲けできるやろ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 23:23:36.40ID:B+qWSp3v
>>335
まだいるのか?
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 23:31:08.54ID:b2vOYfTi
>>364
AIは電力会社や自家発の客独自に開発中って知ってる?
OEMのMHPSが優位なところも勿論あるけどね。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 23:33:29.48ID:t4Ykq1g7
>>362
はー?
じゃあお前はMHPS否定派なの?それなのにしがみついてるわけ?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 23:36:09.83ID:EO4+2xEK
>>367
お前はメンヘラなんだから黙ってろよ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 23:43:01.24ID:usV8nwxE
暖まって参りました!
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 23:52:09.94ID:t4Ykq1g7
MHPSの何がダメかも言えない意味不明な奴ら
こういう口だけ主席はよくいる笑笑
そんなの見習っちゃダメだよ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 01:23:58.62ID:6mQLzx6b
唯一の製品が売れてないってだけで充分ダメだろ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 08:53:58.46ID:9s+xewwE
だから、メンテナンス需要が高くてそれで儲かるっつってんだろ
あとはAI技術を生かしてこれで長期的な監視をするからそれでも長期的に利益が出る

遠隔監視技術においては業界のパイオニアであり、MHPS-TOMONI®というツールをもってて、
メキシコのGTCC発電所とかで受注している。
https://www.mhps.com/jp/news/20171212.html
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 08:57:28.64ID:9s+xewwE
>>371
お前みたいな学生は受からないよ

俺はメンテナンス需要が高くて、さらにAI技術を生かしたTOMONIで高い技術力を発揮して継続した利益を得る仕組みが重要と考えていて
そこを就活でアピールする予定だ 新設需要はいずれおわるだけど火力は亡くならないんだ、だからメンテナンスでこれからは儲ける仕組みが必要だ
そこに俺は技術力を発揮してMHPSをリードしていく 利益?50%くらい乗せておけ あとは俺が商談にいって国内の火力に設置しまくるよう説得する ってそれくらいの意気込みが必要だと思うがな?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 10:39:21.98ID:xCgnrPqM
メンテナンス需要が高いという事は発電所を作り直すのではなく
既存の発電所をメンテナンスして長持ちさせたいという要求が高くなって
いるという事か。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 10:40:23.46ID:xCgnrPqM
>>374
それは、日立だけ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 10:57:26.60ID:SO9u6BHH
市場はMHIの敗訴を織り込んでるから、今が底値圏
と思っていたらPSの受注激減で株価も底無しかw
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 11:09:23.81ID:VvU6+7g4
だからこの自称学生くんは触っちゃいけないレス乞食だっての
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 11:10:33.67ID:wF7cnVxz
火力のメンテなんて稼げる定検ケチられた挙げ句に短納期の緊急補修増加だろ
GEやシーメンスみたいにネームバリューも信頼感もあるところなら適正価格で契約とれるけど、それ以外は本当に利益でない
日本市場の昇降機でいうMELTECとHBS以外のようなもん
東芝なんて知名度アップのためにスカイツリーのエレベーターを大赤字で受注したんだしさ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 11:55:36.14ID:NpjWQ87p
MHI/MHPSさんが電機メーカから発電機や電動機を買うときに
安売りしろっていうのと一緒のことですね
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 12:16:06.19ID:R+hop4OO
地獄絵図デスネ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 12:28:44.04ID:9s+xewwE
なんともお前らは本当に考え方が暗いんだよな

俺は火力に無限の可能性をもってる
メンテナンスとTOMONIこの2つの技術力を向上させて会社をリードしていく
高利益がとれるようお客も説得するって面接ではアピールするぜ
それくらいの意気込みが大事だと思わないか?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 12:43:40.29ID:O4qPTQiq
「メンテナンス需要が高い」なんてこっちが勝手に言ってることであっで事実では無いよ。
要は、付加価値を付けたメンテナンスで食べていこうという戦略ね。需要があるかはこれからが勝負。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 13:38:29.95ID:o4qIbJGW
IoTプラットフォームて、GE、Siemensどころか結構あちこちやってて、ぶっちゃけ出遅れ感があるけど。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 13:45:41.71ID:9s+xewwE
お前ら本当にネガティブだな そんなのじゃ面接通らねえぞw
俺はMHPSに入ったらMHPS-TOMONIをかなり高性能にして世界中で売れまくるものにするつもりでいる
あとはメンテナンス技術も世界一にする 普通の会社が1か月でやることを3日でやるメンテ技術を開発するね
そういう付加価値のあるものをつくらねえとだめなんだよ 
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 15:45:15.27ID:+u4i7Rbr
MHPSは日立にとってOMONI
南アの件の解決金の代わりに出資やめるんじゃないの?
日立パワーもMHPS関係の仕事やってる人員以外を他の子会社に移籍させてるから、最終的に押し付けると予想

元日立が納めた火力発電のメンテで一番美味しい制御装置関係は未だに日立本体が手放してない
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 17:22:15.22ID:SO9u6BHH
ルノーが金のなる木の日産株を手放さないように
日立は何もしなくても上納金が入ってくるのだから
利益が出ている限りは売らないだろ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 20:25:00.24ID:VzRMLRQK
火力だけで先行きないと言われても、残業しまくって20代後半で700,800万稼げてるからさすがに転職はないわ。
ここよりもらえるとこそうそうないだろ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 21:02:20.17ID:2pNiAEQ3
>>392
残業しまくらないとそれだけ稼げない時点でオワコンだろ。
社員は残業アテにした給料で考えてるわ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 21:07:57.55ID:O4qPTQiq
>>392
今はそれぐらい貰えるんだろうけど、伸び代という点で不安
定年間近だったら留まるけど、20代だったら転職を考えるのも一つの手
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 21:08:08.12ID:2pNiAEQ3
>>392
すまん途中送信した。
社員は残業アテにした給料で考えてる。
製造業なのに作ったものは売れない。
メンテナンスで取れる仕事なんて限られてる。
GE・シーメンスの二番煎じのAIやIoTに今頃ゆっくり真似し始めてる。
これでどうやったらこの先その給料もらい続けるだけ会社が稼ぎ続けられるのか、逆に知りたい。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 21:31:55.78ID:gnzEB/RK
>>392
余りにもここに浸かり過ぎているとそういう思想になるのかもね。火力発電の未来や、例えばプライメタルの現在を考えた上でここに残るのか否か考えた方が良い。
この会社に入ったのだから学歴もそれなりにあるのだろうし、売り手市場だしさ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 04:39:07.70ID:4wQCA658
>>392
今しか見てない短絡的なやつあらわる
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 06:50:00.12ID:0c6V2/W+
プライメタルズ テクノロジーズ

【プラメタ統合時】
2000年10月、三菱重工業と日立製作所のそれぞれの製鉄機械事業を統合し、「MHI日立製鉄機械株式会社」設立。
世界首位の日立の冷間圧延設備と世界2位の菱重の熱間圧延設備を相互補完する形での統合となった。

2002年4月には「三菱日立製鉄機械株式会社」に社名変更。
2015年1月8日、独シーメンス社と製鉄プラント事業を統合しプライメタルズ テクノロジーズ株式会社として新たに発足した。

2015年9月 プライメタルズ、売上高24億ユーロ目指す
http://www.japanmetal.com/news-t2015090261102.html
統合シナジーを発揮することで、売上高を17年に24億ユーロ(約3300億円)を、
20年には当初の目標通り28億ユーロ(約3800億円)を目指す。



【プラメタ発足2年後】
2017年 三菱重系の製鉄機械、世界で人員1割削減 新設伸びず
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22126050R11C17A0TI1000/
 
三菱重工業系の製鉄機械メーカー、英プライメタルズ・テクノロジーズ(ロンドン)は2018年度までに人員を世界全体で約1割削減する。
海外拠点も3割程度減らす。中国を中心に鉄鋼需要の拡大基調に陰りが見えてきた影響で、新設の製鉄機械の受注が伸び悩む。
固定費を削減し、営業赤字からの脱却をめざす。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 06:57:40.65ID:0c6V2/W+
ジャパンディスプレイ

【ジャパディス統合時】
株式会社ジャパンディスプレイは、
ソニー株式会社・株式会社東芝・株式会社日立製作所の中小型液晶ディスプレイ事業を統合した会社

2011年 国内3社の中小型液晶連合「ジャパンディスプレイ」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/474178.html

「高精細、高視野角、低消費電力が競争のカギだが、世界最高水準の技術力を誇る日本メーカーに優位性がある。
スマートフォン、タブレットは日本のメーカーが生かせる絶好の市場。千載一遇のチャンスが訪れており、成長投資の絶好の機会。
トップクラスの技術力の3社が集約すれば、世界をリードするメーカーになる」とINCJの狙いを説明。




【ジャパディス現在】
2017年 赤字続きのジャパンディスプレイ、大規模リストラか
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1708/08/news082.html

2017年 ジャパンディスプレイ、4期連続赤字で孤立
http://toyokeizai.net/articles/-/184013
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 07:07:20.08ID:0c6V2/W+
三菱日立パワシスどうなる?

【パワシス発足時】
2014年 火力発電、環境事業「世界一目指す」 三菱日立パワーシステムズが営業開始
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140204/bsb1402040503000-n1.htm

2014年 西澤社長「GE、シーメンスに倍返しだ!」
http://toyokeizai.net/articles/-/29888



【パワシス現在】
2017年 三菱重工、手痛い「虎の子」火力の不振
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22931940R31C17A0XD2000/

2017年 三菱重工は南アで盟友にババを引かされたのか 〜日立と南ア不採算案件の巨額負担を押し付け合い〜
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/022300416/

2017年 好調日立を悩ます「南ア火力発電事業」の行方 〜三菱重工の請求額は7743億円、争いは仲裁へ〜
http://toyokeizai.net/articles/-/182768


【パワシスの事業(火力のみ)環境】
2017年 世界の重電 火力が苦戦  〜シーメンス6900人削減/GEは過剰在庫 再生エネ拡大 〜
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO23642240X11C17A1TJ1000/

2017年 GE、電力部門で1万2000人削減 火力発電低迷で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24407710Y7A201C1TI1000/

2017年 シーメンス、火力事業縮小 再エネシフトで受注3割減
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23307730Z01C17A1TI1000/
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 07:08:14.45ID:fu7vjwxF
本体から切り離しを決定した経営陣は、経営者としてはよい判断だったな
メーカーとしての技術投資しなかったのは糞だけど
てか文化が違う会社同士の合弁で上手くいくわけがない
同業の合併なら競合製品を一本化して大規模再編すべきなんだよ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 07:14:18.33ID:E9dYL4pR
>>400
どうなるかなんてわかってるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況