X



トップページ製造業界
1002コメント314KB

【MHPS】三菱日立パワーシステムズ その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 07:18:52.40ID:nnbUlULs
三菱日立パワーシステムズ その2ぐらいでは勝ち組だなんだ言われてたのに凋落が激しいね....
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 12:45:48.57ID:hWoQ9ElU
>>24
mhiの稼ぎ頭だったからね
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 12:52:41.83ID:6yW/QPAl
火力建設バブルで、GEとシーメンスのおこぼれをもらっていただけ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 17:05:43.61ID:gB7amfLO
>>26
乞食と書くより背景がわかりやすくていいんでは
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 19:01:40.82ID:xcU4ExRo
三菱重工業がMRJの開発難航と日立製作所とのトラブルで損失が1兆円を超える可能性
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12176-96221/

MRJ、そして南アの発電プラントでの損失見込みを合わせると1兆円を軽く超えて
しまうかもしれない。三菱重工の自己資本は2兆円と厚いので、1兆円の損失が出て
もすぐに経営危機にはならないが、手元現金が2500億円しかないので、借り入
れなどの財務手当てが必要となるはず。経営に黄ランプがともったと警戒すべきだ
ろう。


退職金が出るうちに、転職を考えるかな。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 21:07:13.64ID:vn7yIb4q
>>29
(笑)
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 15:11:54.38ID:wGlk6KFK
辞めたらプラント専業かプラント運用側のメーカに行くつもりだけど、皆さんはどの辺の狙ってる?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 20:24:07.27ID:wXY/e+/F
こんなに辞める奴いるのか?
俺も来年辞めるんだけど
0036sage
垢版 |
2017/12/13(水) 20:51:14.83ID:Svp4lLGf
よっしゃ、俺も辞めたろ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 00:47:05.46ID:99/yjj2O
再生可能エネルギーにシフトして台頭するのはどこ?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 01:09:14.21ID:8Oplb8oz
ソーラーパネル安く作れる中国企業か、ソーラーパネル設置工事やってる地場の中堅電気工事会社
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 22:22:51.83ID:Uuyj3gAR
三菱重工業が苦しんでいる。原因は同社が総力を挙げて開発している初の国産ジェット旅客機「MRJ」だ。
同旅客機は2008年に開発がスタートし、13年には初号機が受注先に引き渡される予定だったが、
設計変更などが相次ぎ、5度も納入が延期されている。
当初、2千億円とされた開発コストも、5千億円近くに膨らんでしまった。
痛いのは三菱重工がもたつく間に、ライバル企業のエンブラエル(ブラジル)、ボンバルディア(カナダ)
などがMRJと同じ100席以下のリージョナルジェット開発に着手したことだ。MRJの初号機納入は
20年半ばの予定だが、エンブラルの新型機も翌21年には投入される。
MRJのセールスポイントは従来機比で30%の燃費改善だったが、ライバル勢の新型機も
これに追いつき、MRJの優位性はすっかり失われた格好だ。売り込み競争が激化すれば、
これまでの受注(447機)からキャンセルが続出し、数千億円規模の損失となりかねない。
現に11月22日付の日経新聞は、「初のキャンセル濃厚」という見出しで、
近く40機キャンセルが出る公算が大きいと報じた。
タイミングの悪いことに現在、三菱重工は日立製作所との間にトラブルを抱えている。
両社がそれぞれの火力発電事業部門を統合し、三菱日立パワーシステムズを設立したのは14年のことだった。
ところが、統合前に日立が受注していた南アフリカの火力発電プラント建設で巨額の損失が発生。
その負担額をめぐり、三菱重工側が7634億円の支払いを日立に求めているのだ。
今年7月末には三菱重工側が日本商事仲裁機関に仲裁を申し立てるところまで泥沼化している。
三菱重工が負ければ、出資比率(65%)に応じた損失が生じる。

MRJ、そして南アの発電プラントでの損失見込みを合わせると1兆円を軽く超えてしまうかもしれない。
三菱重工の自己資本は2兆円と厚いので、1兆円の損失が出てもすぐに経営危機にはならないが、
手元現金が2500億円しかないので、借り入れなどの財務手当てが必要となるはず。
経営に黄ランプがともったと警戒すべきだろう。
日経新聞によれば、MRJの開発が難航していた10年頃、三菱重工はボーイング社から
「ボーイング737のコックピットを使ってみては?」と持ちかけられている。しかし、三菱重工は
“純国産開発”にこだわり、その提案を一蹴してしまった。このとき、「YES」と応じていれば、
その後の5度に及ぶ納期遅れもなく、今頃MRJは世界シェア1位のリージョナルジェ
ットになっていたかもしれない。
同社では、11年に鳴り物入りで受注した大型客船2隻で2540億円の損失を計上、
今年8月には、試作車まで造ったのに価格で折り合わずリニア新幹線事業から
撤退するなど、「世界の三菱」の名を汚す失態が続いている。
「わが社の技術は世界一」という思い込み、文化の異なる海外企業との協業べたが
ガラパゴス化をもたらし、グローバル市場での日本企業の不調につながっている。
三菱重工も復活を望むなら、純国産・自前主義を捨て、海外一流企業との連携で
新たな地平を切り開くという姿勢に転換するべきだ。そうすればMRJの未来に
明るい展望を開く可能性が生まれるだろう。

●古賀茂明(こが・しげあき)
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12176-96221/
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 22:24:54.49ID:AVysZ1VN
>>41
たられば
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 22:49:06.17ID:R+9K6rGg
なげえよ!
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 23:50:42.06ID:irAAHbGX
>>40
リストラ?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 00:21:54.60ID:I5aJYaNd
まあ、MHIが潰れるのも時間の問題だな
冷熱機械、鉄道、ロケットとかの美味しい事業だけMELCOが引き取ってあとは清算だろ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 01:17:37.77ID:42Turfxf
>>44
詳しく!
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 01:32:15.73ID:cvTKGk+E
>>47
は?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 06:34:55.14ID:sh9dnJJZ
一般論として企業の研究投資は未来ある事業に注がれるのです
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 10:27:19.70ID:fQ4HzXP3
代案も出さずに、難癖だけつける無能主席を
まずは首にすることからはじめろ。
仕事が全然進まない。
この会社の競争力が弱いのはこういうやつのせい。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 00:41:14.52ID:lZm0erlh
>>52
外資に売却?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 00:50:36.63ID:K7VMJPQ9
>>53
アツイ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 01:27:51.76ID:RZ8fM01e
この会社を買ってくれそうなのは、中国とか韓国とかだろどうせ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 02:04:28.80ID:722+3c4R
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24704800V11C17A2TJ2000/

三菱重、火力不況が直撃 主力重電「不振、2年続く」

 三菱重工業の屋台骨がきしんでいる。15日には宮永俊一社長が主力の火力発電所向けガスタービンの不振が少なくとも
今後2年は続く見通しを明らかにした。営業利益の7割を稼いだ主力部門の失速は、MRJや造船の不振とは影響の大きさが違う。
世界の需要が半分以下に縮む「火力不況」で、先行して大胆なリストラ策を打ち出した欧米大手に対抗できるか。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 02:33:52.55ID:10f4JS5S
もう駄目だなこりゃ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 04:03:22.31ID:MMcYu2qd
火力に戻る。1からは1しか作れないんだから
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 07:17:13.97ID:VXA+DJYv
>>59
雑魚
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 08:07:25.44ID:tvh/By/9
>>ガスタービンの不振が少なくとも今後2年は続く見通し

あと2年は続けられるがその後は破綻の予告
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 09:05:42.15ID:Wr501PB9
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 09:46:39.93ID:pgbIpL7w
蓄電池設備が揚水発電よりもトータルコスト安くなれば完全に自然エネルギーの勝ちだな
GEやシーメンスは蓄電池設備のコストダウンにも注力してる
一方MHPSは旧態依然かつ技術周回遅れの火力発電しかない
原発用のSTも作れるが、原発新設も激減してるからSTも売れない
残りは短納期で利益殆ど出ない24/7体制のアフターサービスぐらいだな
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 11:32:09.06ID:OeUlX74V
ざまぁww
野垂れ死ね
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 11:34:29.22ID:jJlLl6x3
オレは給料半分でいいから自宅待機してるわ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 12:23:14.67ID:PsC+AKkU
優秀な人材は揃ってるのに勿体無い。この会社に今必要なのはベンチャー精神。みんなもっと自信持てや。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 12:28:07.08ID:6Od8VhQY
MRJもキャンセル出てるらしいな
そりゃ5年も納期遅れてるわ、飛んだぐらいで喜んでるような奴らの品物なんていらんわ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 12:32:32.14ID:vyxFg4du
優秀な社員いるか?
財閥病に犯されたプライド高い公務員みたいな奴らばかり
自分のこと自分の部署のことそれしか考えてない
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 15:09:53.10ID:034L/23x
高性能化の鍵は「3Dプリント」、GEが新型タービンで記録更新  
  
GEが新型のHAタービンを開発。
金属3Dプリンタを活用して製造した新しいデザインのパーツによって、
従来の62.22%を上回る64%の発電効率を実現した。  
  
  GE(米国・コネチカット州)は、コンバインドサイクル発電時に発電効率64%以上を実現する、「HAガスタービン」をこのほど発表した。
同社が18カ月前に記録した、当時世界最高となる効率62.22%を上回った。
この発電効率の向上は、同社の顧客に対し、数百億ドルの燃料削減効果をもたらすという。
  
 GEのエンジニアは9HAガスタービンの燃焼システムのために、今回、積層造形技術を活用し新たな部品を開発した。
具体的には、発電効率向上のため燃料と空気の最適な予混合比を実現する新たなデザインのパーツを、金属3Dプリンタで製造し、導入している。
この新たな燃焼システムは、既に米国サウスカロライナ州グリーンビルにあるGEの全速全負荷の試験設備で試験稼働に成功しているという。  
 
 こうした取り組みの結果、新型の「9HA.02」は、ガスタービンと蒸気タービンを1台ずつ用いる総出力826MW(メガワット)のコンバインドサイクル発電において、一定条件下では送電端効率64.0%を提供することが可能となった。
2017年までは63.7%を上限としていたが、今後、2018年からはコンバインドサイクル発電で64%超のHAガスタービンの発注が可能となる。なお、GEでは2020年代前半までには発電効率65%を達成するガスタービンを開発する計画だという
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 15:45:19.74ID:yY11HgEc
>>71
その文書の通りだと、旋盤や溶接では到底出来ないような複雑構造の燃焼設備を3Dプリンタで作ったてこと?そんなの出来るんかね?しかもホットパーツとしてでしょ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 15:48:13.40ID:QOBXTM2M
3Dプリンタの技術革新すごいの知らないの?
鍛造レベルは難しいが鋳造レベルなら余裕で作れるようになってるんだが
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 16:24:41.04ID:yY11HgEc
>>73
(燃焼器が鋳造レベルなら)あかんやろ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 17:19:08.17ID:jJlLl6x3
つまり、いまだに大量の人員を投入してガスタービンを製作しているバカMHPSは
完全にGEと製作コスト差を開けられてしまったわけですね。
まぁ、GEの持っているシェアだからこそ出来る事だとは思うが。

今のうちに転職先探しておけよ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 17:57:30.98ID:vyxFg4du
>>72
MHPSの人間には想像も出来ないことが出来るんだよ
だから一生追いつけないしもう背中も見えなくなってる
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 18:04:53.75ID:MMcYu2qd
>>77
4レスも使って何で必死なんだよ
辞めたければ辞めればいいのに
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 21:37:12.24ID:722+3c4R
破壊的イノベーションやね
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 22:16:03.88ID:JqUeVaeH
>>79
対抗すらできないだろw
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 02:20:27.19ID:v51ToCpy
外注品ばかり使っていて、自社の技術の蓄積がないからな。
しかもその外注品も安さで選んでいて痛い目を見ているし。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 09:40:11.34ID:1Ah12dc4
外資に渡れば、情け容赦無い○ス○ラだからな。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 21:38:52.93ID:M3YY26vY
○立なんて仕事なさ過ぎて個室トイレで引きこもってスマホしてる奴ばっかりだからな
終活状態
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 22:01:00.90ID:qF0kdSb+
設計も外注、部品も外注、みーんな外注で出来ている。
何か不具合おきたら外注派遣がやったんで何もわかりません。
挙句の果てに日立の馬鹿は派遣に責任取れるのかとほざいて
派遣社員に責任取るのはお宅ら所員の仕事でしょと言われる始末
みっともないねぇ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 00:12:56.72ID:2LWW6kfY
4/1に異動があるなら、3ヶ月前に連絡しなくてはいけないなんていう規定があるのに
未だにないという事は、何もないという事だな。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 00:28:57.08ID:W7HkI9OL
去年の年末は他の会社がドカンと一発花火上げたなー
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 04:22:36.17ID:Tgq4SGec
>>86
あるよ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 12:39:29.93ID:GBeQcSTY
>>90
前も同じコメントしてたな!
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 00:22:24.91ID:Yk7mMyxv
>>91
こんなに革命がひそかに進んでいたのですね。
この業界にいながら、気づかなかった。
2018年は資源国の通貨暴落だな。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 00:37:08.65ID:XL7lVmY6
>>94
ここまで華麗な自演乙は見たことない
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 23:47:19.67ID:OJVai6VA
タイヨー錦町店は新業態の高級志向のグラード店なんだな
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 00:52:05.68ID:SZBbiBi/
赤字部門はリストラしろよ。
プロジェクトで赤字ばかり出している部門あるだろ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 20:05:48.36ID:+r3gXvY2
>>103
最高だよ!給料良いし!最近仲間たちが辞めて行くから寂しいけど、、泣
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 20:50:58.28ID:pDqqX66Y
>>104
辞められる方々はどの業界に転職されてますか?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 22:10:50.93ID:4fgfg7ta
>>105
エンジ関係とか、重電メーカーが多いね。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 01:19:01.74ID:PKUOS2S6
この会社に資産運用課とか作ってくれたら、FXで年率5%の運用益を出してやるよ。
そして、オマエら全員クビな。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 01:47:44.39ID:1PSXQDK3
投資銀行へどうぞ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 07:10:59.15ID:x6Kp/9tM
大企業に入っても重役まで出世しても、上からの命令に従がうしかない飼い犬
のような一生をおくるサラリーマンに変わりはない
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 23:30:23.29ID:4b8BaXUb
今のところそこそこ給料貰えるし、社宅等もボロいけど安いから良い会社だと思えるんだけどな。長い目で見ると火力は無くなるか。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 23:46:40.31ID:XBORlIYu
無くなりはしないけどコモディティ化して低コストの中国企業にシェア取られる
GEやシーメンスでさえそれを見越して動いてるのにな
まあ、MHIと日立としてはとかげのしっぽ切りに成功した感じだろう
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 07:29:23.28ID:wgwOGX4C
>>110
長崎かw
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 08:07:57.29ID:kq9arQT5
>>111
ボケ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 12:49:18.52ID:8Nq1lDqG
>>111
原動機がトカゲのシッポ?
知らないなら、コメントするな!
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 18:00:20.14ID:s3tcx4gX
原動機に限らず分社化できる部門は分社化していってるやん
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 18:55:50.24ID:E3+HCrPK
分社できる云々以前に本体は赤字のお荷物事業しかない。単体だと赤字だし。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 19:36:15.85ID:FB9y8aCE
MHPSもやばいぞ
このままでは赤字化必至
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 19:45:18.43ID:n/2wgLHT
>>117
ソースは?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 22:12:27.29ID:7s0TlPn6
>>118
2chだろ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 23:05:44.25ID:e/C2k3c+
>>119
AHO
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 05:14:47.48ID:y9+BzEll
正直業績は良いのか?
将来性はあるのか?
10年後もこの膨大な人員を食わせていけるくらい仕事あるのか?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 11:33:27.80ID:Ua/qzZ6/
こんなに早く、石炭火力が時代遅れ になるとは思いもしなかった
IGCCというかMHPS自体、終戦間際の戦艦大和と同じ運命か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況