X



トップページ製造業界
1002コメント283KB

【東証一部上場】中山福梶@ND-2【ベストコ】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し
垢版 |
2016/11/05(土) 07:23:06.41ID:5gKir2GB
中山福株式会社は、家庭用品の販売を行う卸売企業、キッチン用品やダイニング用品などホームユース製品の専門商社です
東証1部に上場しています



本社所在地: 日本(大阪・東京 2本社制)
設立年次: 1947年2月24日
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 10:17:08.31ID:5uFUDjXE
これからの参考になるのは米国の標準的なメソッドだ
建前はどうあれ、日本もいまや多民族国家の様相を呈している
周知の通り、米国は人種のるつぼで多様性があり、ライフスタイルもさまざまだ
しかし、こと住宅に関してはそうではない
米国の住宅は、広さや住設機器のグレードの違いはあるが、基本的にどの家もまったく同じ作りをしている

一般的な米国人にとって住宅というのは最大の投資対象である
住宅を買って自身で住み、価格が上がったら売却して次の家に住み替える、あるいは2件目を購入してひとつを賃貸に回すというのはごく当たり前だ
子供が独立して家族が減ると、今度は小さい家に住み替え、差額を生活費に充て、老後の生活を楽しむ人もいる
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 10:19:56.98ID:5uFUDjXE
賃貸に出したり、売却したりするとなると、個性的なデザインや間取りの家は不利になる
米国の家は皆、いわば金太郎飴だ
しかも収益還元の考え方が徹底しており、築年数は殆ど価格に関係しない

米国の住宅が日本と比べて質が高く、長持ちするという要因はあるが、築100年の木造住宅でも当たり前のように売買が行われている
むしろガレージ・スペースの大小やベース(所謂地下室)の有無など、使い勝手によって価格が変わるという側面が強い
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 10:27:46.00ID:5uFUDjXE
この話について、日本と米国は環境が違うのだから、とは考えてはいけない
価格の算定方法が同じになれば、評価基準も同じようになるからだ
例えば日本でも、敷地の使い方は今後の売買価格に大きく影響してくる
利便性の高いエリアにはすでに多くの住宅が建設されており、新規に建設される場合はよほど高額でなければ敷地の条件が悪くなる

一方、昔に建てられた住宅は、建物こそ古いものの、敷地に対して余裕を持って建てられていることが多い
日本は急速に高齢化が進んでいるので、今後、介護施設の送り迎えのためのクルマが出入りしたり、車椅子や杖で移動したりする高齢者が増えてくる
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 10:30:48.17ID:5uFUDjXE
こうした時代において、自動車の取り回しが難しい物件や、きつい勾配がある物件、ゴミ出しのエリアが狭く屋根がかかっていない物件などは、高齢者が住みづらい

人数比を考えると圧倒的に高齢者が多いという現実を考えた場合、余裕のある作りをしているのと、ギリギリの条件で建設されたピカピカの新築の価格が逆転する可能性も十分にあり得るのだ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 10:33:02.87ID:5uFUDjXE
不動産購入の是非が投資収益で決まるのなら、相場の成り行きを予想するよりも、収益性の高い物件を探すことに労力を費やした方がずっと効率的である
財力や情報力不足によりそれができないのであれば、そもそも土俵に上がるべきではない
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 10:56:20.36ID:rcjgRXdn
('・c_,・` )プッ長文!
必死やなあ。
見本市終わって暇か?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 14:30:06.70ID:903hNmri
AIとは無縁の業種だと思うじゃん
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 20:07:20.80ID:wTEdsCPN
うちもはよAI導入せい
物流経費大幅に減るやよ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 00:31:40.77ID:TmJZDUw0
>>877
それ営業にもブーメランだぞ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 00:38:08.94ID:TmJZDUw0
大体分かるAIが、人間の知能を上回るのは2045年くらいなんだぜ
それまではクソの役にも立ちゃしないよ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 01:32:07.95ID:aFKwwDT1
ニトリの物流倉庫なんかは既にロボット導入して成功してるよな
大手一流の倉庫は何処も完全に無人化してく流れだよ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 11:14:45.66ID:F7ms7nB8
>>880
それって出荷単位がケースかボールかだろ
スプーン一個から対応しますみたいな物流対応してるウチみたいなとこじゃ無理無理
受発注対応や 在庫管理なんかはAIに置き換わるだろうけど、商品出荷の現場で導入されるのなんざ人類を火星に送り込むのと同じくらい困難かと思われ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 12:03:31.81ID:aFKwwDT1
AI舐めたらあかんよ
日々最先端の技術なんてもんは劇的に進歩してんだからケースだろうが1個だろうが直ぐに対応してくるよ
たいした問題じゃない
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 13:07:29.12ID:F7ms7nB8
>>882
ソフト面で対応できたとしてハード面で無理ゲーだっつーの
それこそHIEでも実用化されない限り商品課は人力に頼らざるを得ないって
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 13:45:16.91ID:tLbz7P1R
おまいらはメーカーの気持ちも考えられねえのか?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 14:57:59.08ID:TmJZDUw0
今のAIは所詮統計にすぎない
過去のデータに基づき相関関係に基づいて判断することを自動化してるだけ
当然未経験に対処するという決断については人間が行わなければならないので、AI化した業務は必ず人が監視および管理する必要があり完全に無人化できるわけではない
要は、管理できる人間が一人いれば良いわけで、その他大勢の人員が削減出来るのは事実
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 15:27:02.38ID:aFKwwDT1
その他大勢カットできるだけで充分メリットあるな
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 17:53:28.70ID:Xop6670v
>>882
対応できるよ、でインターフェースどうすんのさ?
バカ?もしかして四流大卒とか?マジでウケるんですけどwww
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 19:54:32.14ID:MQv1DUKG
>>887
ごめんなさい!
二度とバカなこと言いません!許してください!
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 00:50:20.79ID:g4hxXbOo
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

K4CMC
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 20:04:58.61ID:Mg7gn7wH
通報!
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 20:06:47.70ID:F74Qa9ie
家電の事ならGood Price 2018にお任せください!
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!
店舗ホームページ
https://goodprice2018.shop-pro.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 21:25:10.62ID:YuAp3D8c
見込みの無い奴は35歳で定年でええのとちゃうの
無能は罪や
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 23:26:12.61ID:UmSYodYZ
お前の代わりはいくらでもいるって言われたら基本的にやばいと思った方がええけどな
次の日にでも退職届書いて荷物まとめるレベルファイブ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 19:51:55.01ID:4rGRI/Hr
まぁ社員の大半が反発抱いてるのは確かだがな
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 20:56:15.58ID:Sy2Eulac
人材育成に努めてきたつもりが、育成と言いつつ実際にやることはベテランと称した占い師に、研修と称してフセリンチョ巻き上げて新興宗教のまねごとをやらせているだけ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 21:15:56.88ID:F10cyb7h
そうだ!そうだ!もっと言え!堂々と言えない諸君!
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 00:35:49.96ID:0iIva5MS
「お前が甘えてるのが悪い」≒「俺は悪くないお前が何とかしろ」



「『○○は甘え』とか言ってる奴が悪い」=「俺は悪くないお前が何とかしろ」

まさにブーメラン
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 07:34:20.12ID:rXZcjonn
>>895
サティアンは今日もピンフです、酒臭いけど
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 18:34:49.88ID:RIMqqFzF
狡兎死して走狗烹らるか
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 23:41:28.05ID:CVe9/9AO
余計な仕事減らそう言う割に提出書類増え続けてるのは気のせいですかね?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 05:34:51.36ID:OQ5KE4dy
今更昨対ベースの数字なんて笑えないギャグにしかならんよな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 21:09:27.26ID:vsAWpsjF
ひたすら統計データの打ち込みとパワポの資料作成ばかりしている今日この頃
ドサ回りは大変ダナーと思いつつ眼精疲労で頭痛が痛い今日この頃
明日は花の金曜日だなーと無意味な妄想をしつつビールが旨い今日この頃
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 11:56:34.66ID:0buyqmOK
成長分野の育成が急務だが、トンネルからの出口が見えないよな
芝の一件以来監査法人の審査がより細かくなって 、総動員で伝票からナニからチェックさせられてるから仕事追い付かない
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 16:19:33.34ID:NEmuBOmt
血迷うたかタニタ!
いいぞもっとヤれ!

tps://youtu.be/1rRYNCCcNuE
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 11:20:02.06ID:bFOv0PcY
その昔、ガッツ石松フライパンというのかあってだな、ウっ・・・頭が・・・
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 17:41:56.23ID:Dtl1+uW1
>>905
オメェはアホか!フライパンでそんなのねぇわ!
ヘルスメータだろうが。馬鹿は帰れ!
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 17:43:18.63ID:Dtl1+uW1
>>905
オメェはアホか!フライパンでそんなのねぇわ!
ヘルスメータだろうが。馬鹿は帰れ!
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 18:16:39.06ID:35cgkYJd
>>906
昔コカ・コーラ売ろうとしてたくせによくゆうよ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 11:31:17.57ID:dF5mIIFZ
>>907
お前こそ国へ帰れ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 14:55:45.21ID:F+GJJUQd
棚割りとかいうクソ文化そろそれやめろ
生産性が全くない
ジャップが落ちぶれる要因だわ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 15:56:51.86ID:GNs5WKFm
梅毒はあかんやろアウトや
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 22:01:06.51ID:Yd2irIS9
生産性の無い会社
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 17:33:14.98ID:CekPXE+Q
>>912
昔の少年ジャ○プみたいなノリなんだからしゃーない
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 19:55:33.45ID:4Lc6L7u7
「人は貢献によってのみ報酬を得る事が出来る。単なる努力は、賞賛の対象となるに過ぎない」という言葉は私が敬愛する人のもの
会社に貢献していない社員、目先の数字や利益を残せないのはいらんと、そういうことです
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 07:34:58.82ID:kwhbDd6Z
>>914
一番迷惑なのは 「仕事しない奴」 ではなくて 「訳のわからんことする奴」
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 21:15:58.15ID:BzTXWPi2
人間が変わる方法は3つしかない。

1つ目は時間配分を変えること。

2つ目は住む場所を変えること。

3つ目は付き合う人を変えること。

どれかひとつだけ選ぶとしたら、時間配分を変えることだ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:32:55.53ID:QblLl52L
>>916
新資本論を読めと申されるか
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 07:00:09.40ID:GCKeCyDl
>>912
生産性=付加価値/(人数*労働時間)

とするならばだよ、論点とするべきは問題がある社員を切ることなんだよ
お荷物かかえた状態じゃ、今より更に下方修正を余儀なくされて潰れていくだけだぞ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 23:03:24.51ID:enEtUR+P
まずノウハウ持ってる人材をとろうぜ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 06:41:13.32ID:O5doM6kM
働き方改革関連法案も提出断念したんだし、もう今までどうりの働かせ方でいいんでないの
数字合わせばっかりで意味がないよ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 13:05:18.17ID:J2ThBG8N
確実に利益をうみだせる人材入れないと、現状余裕がなくなってきたのかと愚考致します
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 13:48:40.54ID:5PKm3Rcs
短期的に劇的な利益改善が必要なんだけれども、商売に対する感覚が30年前から変わってないというのも大きいよ
額でも利益でも未だにバブル期と思い込んでるからな
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:37:42.60ID:omD+QKPq
>>918
元気が無いからといっては朝から当然のように酒飲んでからくるバカから辞めさせてくれ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:50:43.27ID:omD+QKPq
とにかく同じ人間だとは思えないぐらいに気持ち悪い
深夜に延々メール送りつけてきていきなりキレて玄関先まできて喚き散らしておもいっきり戸蹴り飛ばすわ
ションベンタレや寝ゲロは当たり前トイレやトイレ前がおしっこだらけになっても知らんふりマジで猿以下

自分が数秒前に言ったことすら忘れて別の人の言ったことを自分が言った!って喚き散らして物にあたって壊すし暴力振るうし
平気で他人は馬鹿にして部下も馬鹿にするくせに都合が悪くなるとオレが悪いのか!?ふざけんな殺すぞっ!て発狂するから 出来るだけ関わらないようにしてるのに無視した!オレを怒らすな!って適当に話を作っては自分を正当化してるのがマジで嫌
自分の悪いことは全部酔っ払ってるから〜意識がないから〜記憶にございませんで済ます無責任クソ人間 、ゆとりの新人の方がまだ人間出来ている
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 12:59:36.02ID:tQwcnhlx
生産性を上げるために、リストラをするべきであるな
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 14:40:26.63ID:Sd1uIixn
おっしゃる通り
リストラが仕組み化されていないだけで、いきなり赤字になりましたから切りますだと不安にもなろうが
例えば評価下位10%はリストラしますとか人事制度に組み込んで認知させた上で定期的に循環を促す仕組みにすれば全く問題ないよ
無能を切っても代わりに優秀な人材が入ってくる可能性が上がる方がよりベターでしょう
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 15:34:30.51ID:Wi/m8EhH
労務のクリーン化とかで、早よ帰れ命令が出てるが、その分土日に無償で出勤させようとしてるのはこれいかに?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 16:40:18.47ID:yUB76uIK
>>927
見解の相違だな
「土日に無償で出勤させよう」ではない

正しくはこうだ

「自分のペースで仕事ができる」

リピートアフタミー
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 16:54:10.71ID:Wi/m8EhH
て事は、公になっても会社は問題ないと
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 19:47:15.69ID:yUB76uIK
>>929
既成事実というやつだ

青臭いこと言ってないで大人になれよ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 20:45:29.61ID:iF7wL32U
>>926
その前にブラック過ぎて優秀な人材が来ないだろw
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 05:12:57.62ID:UmTy3jnO
>>927
採用情報の「休暇休日」よく見ろよ
どこにも「完全土日週休二日」なんて書いてないよ

・土曜日・日曜日 (3月末、9月末の最終週土日は棚卸日の為、出勤)

つまりこの表現のしかただと、期末の棚卸を除く土日は、休みにするとこができるという意味になる
営業日内に終わらなければ働いてくださいと、明記はされてないが要はそういうこと

こう書かれてる以上「土日週休二日ちゃうんかい!」とファビョってるほうが頭がどうにかしてると一蹴されてエルゴエンド
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 05:27:31.08ID:UmTy3jnO
因みに補則しとくと、「週休二日制」だとまた意味が変わる
これは、月に一度以上の頻度で週休二日あれば良い、という意味になる
更に言うと、土日でなくても飛び石でも可ということになる
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 16:34:21.21ID:RRJJZOlL
>>931
毎年20人ちかく採っておいて優秀な人材が一人もいませんでしたなんてそりゃねーべ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 17:02:56.37ID:jJb9um3U
>>934
10年も経てばそいつが使えるヤツか箸にもナニにも掛からんボンクラかなんてはっきりするしな
ホントの意味で使えるヤツ以外全員バッサリ解雇して、能力の有るものだけで会社回したほうが理想ではあるんだがな
実際にそれでうまくいった会社もあるんだし、行く行くはそうならざるを得ないんじゃないですかね
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 18:36:39.57ID:T0HAySqQ
野球やサッカーなんかの部活耐えられなかった奴は10時間とか12時間とか週6働けないんだよな
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 19:01:16.20ID:uR4S58qV
休みなくく戦える体育会系かつカモを騙すことに 何ら躊躇のないサイコパスはどんどんあがっていくが 、結果どんどんブラックの濃度が増していくという
ここは入ると辞めない限りはきっちりアル中のド外道になれる
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 21:38:00.81ID:DASzPMZm
新卒は優秀な奴から辞めてくだろ
中途採用は使えない奴ばっかだしなw
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 08:14:12.68ID:kN0RePCO
>>931
言うほどブラックか?土曜日出勤は別にブラック企業でもなんでもないだろ
交通費が自腹とか残業代が知らない間にカットされてるとか毎朝の朝礼で意味のない唱和させられるとか、そんなんだぞブラック企業ってのは
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 09:15:48.05ID:8ixsnlYg
サービス残業が横行してる時点でブラックだろ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 11:40:29.35ID:8REAA7Ca
>>933
土日は休みで完全週休二日だろうなんて一言も言ってないけどな、
問題なのは「無償」でという所だ。
良いんだよ、全体の効率化の為にきちんとした理由があるのなら、土日出勤しても。
無能な管理職達の体裁を取り繕う為に、なんの理由説明も無しに、しかもタダ働きさせてる実態と体質が如何なものかと言ってるのだよ。
労務のクリーン化を歪めている管理者達が横行している現状に危惧してるんですよ。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 11:56:46.77ID:3PMZb3bu
ワンマン系、会議や部内の打合せで怒鳴り散らすが日常だけどさ
何とかしろと言われても「裁量」なんかあると思う?
思い付きで深夜だろうが休日だろうが突然メールや電話で指示が飛んでくるんだから休んだ気にならない
「今すぐ会社に来い、どうせ暇こいてんべ」「振休みなんてやることねぇだろ、今すぐあそこに行って来い!」って。
酷いなんてもんじゃないよ
開き直ってバックレるか、出るとこに出すもん出して会社の上層部巻き込んで揉めるかのどっちかだね、「裁量」なんてねえから
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 20:41:49.57ID:28ApAcYI
暴言は上司の特権みたいに考えて我慢するしか無い
数年で変わるかかもしれないし
我慢できなければ自分のほうから会社を見切るべきだが、生活費キープとの絡みでジレンマになるし
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 21:07:22.30ID:HR/BSoTW
>>941
悪いことは言わん、明日会社来なくていいからオツムの医者いってこ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 22:58:23.80ID:6LmIYhe0
>>944
それ、ブーメランたぞ。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 23:05:26.51ID:6LmIYhe0
>>944
図星なんだろうな。で、言い返す内容が貧相だわ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 18:19:43.67ID:CcYjft08
休日出勤出せやアホとちゃうか
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 22:27:45.70ID:LaiupNrF
>>940
19時ピタで終わっといて横行は無いでしょう
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 23:41:16.29ID:z7I3gJ7M
>>948
あえて突っ込むのは辞めとくw
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 23:43:11.80ID:9SAPOAee
人生棒に振るから止めとけ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 07:03:34.88ID:zLPOI94l
棚卸あるとこは大変だな
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 11:26:54.15ID:YmmolS0Y
棚卸は来月ですよーボケとんですかぁwwwwww
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 19:34:58.60ID:u9jciIMy
>>941
それは管理職の問題でなしに、条件を利用しきれていない下々の者の能力不足によるものでは
真っ先にリストラの対象になるな
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 21:40:22.99ID:4jX+J+FO
>>939
まだ過労死も自殺者もでてないしな
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 21:43:01.76ID:Ut615PLX
まだ
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 06:56:56.36ID:Sye345TS
>>948
東京ぐらいじゃねそれやってんの
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 07:30:23.48ID:/Jcpyh/U
サービス残業が問題になっているなら、定時帰宅を推進すればいい
過重労働が問題になっているなら、定時帰宅を推進すればいい

要は定時帰宅を推進すればいい話
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 12:09:59.17ID:WV9o6GDK
売り上げ上がらなきゃ利益なんて無意味だし、利益出なきゃ給料なんか出ないわな、労働時間の問題じゃないわ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 19:57:35.21ID:KP2XLF4a
一日18時間働いて耐えられる奴だけが出世できるとういね実際
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 07:43:06.03ID:WgR9Mvyb
まず東京オリンピック前後に不動産バブルが崩壊するだろ
マイナス金利で怪しい融資をして大量の不良債権を銀行が掴まされてる
これなんてサブプライムローンとそっくり

2021年度から氷河期に入るよ、今の下方修正が可愛く見えるくらい
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 20:01:29.81ID:69P5UhYX
超がつくブラック企業
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 20:02:16.46ID:4CGj1zcs
おそろしいのは
中核となるべき人材がいないなぜだ!

ゼロ年代に精神科に大量に送り込んだことを覚えてない
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 21:02:00.59ID:sCSHj22L
教育しないんじゃなくて教育できないんだよな
業務マニュアルはおろか教育のマニュアルすら無い、有っても口伝で断片的かつ古過ぎて使えない
今頃になって切り捨てちゃイケナイ部分の重要性に気付くとか、アホちゃうかと
で、改善案出しても二言目には「いや、昔からこのやり方でやっとるんで」とか
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 21:47:52.45ID:69P5UhYX
まぁ内部が空中分解してるからなぁ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 06:51:27.13ID:zPtJZ2Z6
労働環境なぁ・・・ 夏場は超クサい・・・  これだけ言えば大体想像つくよね?
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 10:05:19.34ID:DK5twH68
住めば都
慣れればホワイト
色に染まれば気にならない
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 02:44:47.94ID:1fQrO4bC
>>966
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 09:24:20.21ID:ZvL4XOkS
福利厚生はかなりよくなった、もとい一昔前がありえへんくらいやったからかもしれんが
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 09:28:14.64ID:ZvL4XOkS
しかしながら福利厚生が手厚くなったのと仕事が楽かは別
そもそもだけど勤務時間は朝の何時から夕方の何時まで、残業代は幾ら貰えてとかって考えてるヤツが就職するようなとこじゃない
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 09:39:29.93ID:ZvL4XOkS
特に社員になるなら尚更
現実直視するなら深夜2時に上司にメール送ったら5分後に電話かかってくるのが日常系だからな
時間幾らで働いてるパートにそれやったら大問題だが、役人じゃあるまいし社員がそれだったらさすがに仕事回らないよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。