X



トップページ製造業界
302コメント448KB
大野精工 木津熱中症予防対策委員長からのお知らせ [転載禁止]©2ch.net
0001大野精工代表 大野雅史
垢版 |
2015/03/29(日) 06:17:37.96ID:Y9N9q2CY
 
>>2-12

> 【新潟】-大野精工-第9-part4【軍隊朝礼】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1419714576/

【ブラック】新潟の大野精工への道5【南区新飯田】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1394111335/

新潟市のはじ【大野精工の加茂工場6】北朝鮮島流し
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/industry/1387627274/

室温40℃超自慢● 大野精工の熱処理工場5 ●事務所
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/industry/1343825490/

トヨタ・日産/ 新潟の大野精工 第四その2 /無償残業
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/news2/1329859992/

トヨタ・日産の下孫請/大野精工/第3工場その2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1321367901/

大野精工2ちゃんねる検索
http://dig.2ch.net/?keywords=%E5%A4%A7%E9%87%8E%E7%B2%BE%E5%B7%A5&;AndOr=0&maxResult=50&atLeast=1&Sort=5&Link=1&Bbs=all&924=1
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 08:08:22.42ID:oLhz1dOP
求人番号 15070-8043851
受付年月日 平成27年12月7日
紹介期限日 平成28年2月29日

大野精工株式会社

〒950-1455
新潟市南区新飯田2615番地1(旧白根市)

・本社工場(新潟市南区新飯田)
または
・加茂工場(加茂市北潟字五反場1218※本社から車で10分)

a+b   134,400 〜  134,400円 
a 基本給 134,400 〜  134,400円

(1) 08:10 〜 17:15

企 業 全 体  715人
就 業 場 所  715人
( う ち 女性  155人)
(うちパート  36人)

労働組合  なし

自動車部品を製造しています。トヨタ、ダイハツを始めとした様々な自動車メーカーの車に当社の部品が使われています。
(ハイブリッド部品、CVT部品、AT部品、他)             4−1

※応募希望の方は事前に紹介状・履歴書(写真貼付)を事業所所在地に送付してください。(要事前連絡)
書類到着後7日前後で書類選考結果及び面接日時についてご連絡いたします。
*選考方法 一次:書類選考 二次:面接

【求職者のみなさまへ】求人票の内容は、事業主が明示した募集条件です。
採用時の労働条件については、事業主と労働条件通知書等、書面により確認してください。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/06(日) 23:11:57.79ID:XHLoLxhG
>>131























また例のチラシ入れたの?
トヨタとダイハツがなんたらかんたらとか、トランスミッションがどうたらとか
まぁ、いいんじゃないの
今は普通に常識ある人ならネットで調べるし、普通の思考なら先が無いって理解出来るでしょ
どこにも引っかからないような人が一時的な腰掛けとして考えるとは思うけどね
この会社は夜勤手当をバッサリ切ったからね
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 08:08:31.80ID:xnX8F3LI
電気自動車のコスト、2025年にはガソリン車並みに
http://jp.autoblog.com/2016/03/06/electric-car-price-drop-study/
2016年03月06日 15時00分

電気自動車(EV)の価格が高いことを理由にガソリン車からの乗り換えを躊躇している人は、今後それほど
長く待たなくてもよくなりそうだ。世界のクリーンエネルギーを分析するブルームバーグ・ニュー・エナジー・
ファイナンス(BNEF)が2月25日付で発表した研究によると、動力源となる電池の価格が下がることにより、
EVの販売価格は今後も下がっていくという。原油価格が下落していることを考慮しても、EVは2020年代半
ばまでに、ガソリン車やディーゼル車と競合できるレベルになるだろうとしている。

さらにBNEFは、2040年には全世界で普通乗用車の新車販売は35%をEVが占めることになるだろうと予想
している。つまり年間4,100万台という計算になる。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 11:04:50.75ID:RwZzKGq4
>>134

















【電子部品】アップルショック直撃、部品メーカー総崩れ 各社スマホ依存からの脱却を模索

http://toyokeizai.net/articles/-/105920
「懸念が現実になってしまった」。2015年末、大手電子部品メーカー幹部は米アップルから送られてきた
アイフォーンの出荷計画に目を通し、ため息をついた。

2015年9月に発売され、計画どおりの生産水準だった「アイフォーン6s」。だが、アップルは今年1〜3月の出荷台数見通しを、
当初計画から3割ほど引き下げた。
原因は販売の伸び悩みだ。10〜12月の販売台数(左図)を見ると、大幅増となった2014年の7446万台に対し、2015年は7477万台と横ばいにとどまった。

“アップルショック”の影響は即座に関連企業の下方修正という形で現れた。
1月から2月にかけて、主要な電子部品企業では業績予想の下方修正が続出している(右表)。
アルプス電気、ミネベア、日本航空電子工業の決算資料には、「主要スマホ顧客の生産調整の影響を受けた」
という文言が並ぶ。向こう3カ月の計画しか出さないジャパンディスプレイも、2016年1〜3月期に営業赤字となる見通しを発表した。
2015年4〜12月期、前年同期比倍増となる3870億円の営業利益をたたき出し、絶好調に見えるソニーにも、アップル減産の影響は
色濃く出ている。成長の柱と位置づける、イメージセンサーを含むデバイス事業の拡大に、急ブレーキがかかったのだ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 12:23:30.76ID:68UmTDAe
>>132
電気自動車のコスト、2025年にはガソリン車並みに
http://jp.autoblog.com/2016/03/06/electric-car-price-drop-study/
2016年03月06日 15時00分

電気自動車(EV)の価格が高いことを理由にガソリン車からの乗り換えを躊躇している人は、今後それほど
長く待たなくてもよくなりそうだ。世界のクリーンエネルギーを分析するブルームバーグ・ニュー・エナジー・
ファイナンス(BNEF)が2月25日付で発表した研究によると、動力源となる電池の価格が下がることにより、
EVの販売価格は今後も下がっていくという。原油価格が下落していることを考慮しても、EVは2020年代半
ばまでに、ガソリン車やディーゼル車と競合できるレベルになるだろうとしている。

さらにBNEFは、2040年には全世界で普通乗用車の新車販売は35%をEVが占めることになるだろうと予想
している。つまり年間4,100万台という計算になる。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 12:51:18.28ID:oNT/E7Qk
>>135














【N】アルプス電気長岡工場について語れ【長岡】2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/industry/1261955319/168

168 :ID:oj2eOM5B:2011/01/25(火) 00:23:54 ID:BkB9HzJY
『トヨタ下請』大野精工の加茂工場 1 『超自慢』
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1242684624/

19 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/06/16(火) 19:38:43 ID:hHD2CNkE

http://www.mynewsjapan.com/reports/891

プリウス、ハリアー、エスティマ…トヨタ向けで急成長の下請けに材料偽装の疑い 現役社員告発
17:02 08/09 2008

 トヨタ向けの自動車部品納入などで7年連続2ケタ成長を遂げている下請けメーカーの
大野精工で、材料偽装の疑惑が発覚した。ステアリング部分の部品に、通常とは異なる
不適切な素材を使って製造、その素材名を『くれぐれも、現品表には記入しないように』と
通達し、わざと伏せて取引先に納品した、というのだ。安全面でも問題のある材料偽装の
実態を、現場で働く社員に聞いた。

 材料偽装の疑惑が発覚したのは、新潟県新潟市に本社のある大野精工株式会社。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/10(木) 07:38:25.86ID:QOHon0N1
【N】アルプス電気長岡工場について語れ【長岡】2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/industry/1261955319/510

新潟市のはじ【大野精工の加茂工場7】左遷・閑職
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/industry/1456609335/13

トヨタ式とか言う新興宗教の悪影響ついて 2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/industry/1396544347/

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/industry/1396544347/2

トヨタ式に学んだIT業界の巨人たち──ジョブズ・デル・ベゾス
トヨタ自動車(以下「トヨタ」)がつくり上げ、世界のモノづくりに大きな影響を与えたトヨタ生産方
式(以下「トヨタ式」)を知る人は多い。一方でいまだにトヨタ式を「モノづくりの方式」と誤解して
いる人も少なくない。かと思えば、アップルのスティーブ・ジョブズ、デルのマイケル・デル、アマ
ゾンのジェフ・ベゾスといった世界のIT業界の巨人たちがトヨタ式によって大きな成功を収めて
いるという現実もある。トヨタ式とは何であり、トヨタ式改善を導入するためには何が必要なのだ
ろうか。本連載ではこれを解き明かしていきたい。
執筆:若松 義人
http://www.sbbit.jp/article/cont1/26894


iPhone下請けで…名だたる日本企業が“アップルのカモ”に!

アップルの下請けと化した日本企業はシャープだけではない。’12年、アップルはそれ
まで秘密としてきた部品供給企業の一覧を初めて公表した。ソニー、パナソニック、
シャープ、東芝、村田製作所、TDK、京セラ、日東電工、ローム……そこには名だた
る日本企業31社の名が並んでいた。それらの工場にはアップルの専門家が入りこみ、
調達先や工程ごとの所要時間などを徹底調査していく。こうしてアップルは製造原価
を正確に割り出し、シビアなコスト削減を要求してくるのだ。

去年夏、日本で初めての“アップル倒産”が起きた。神奈川県大和市の電子部品開発メ
ーカー・シコーである。同社は小型モーターの開発力に定評があり、携帯電話のマナ
ーモード用の小型モーターも同社が開発した。そんなシコーが、スマホ向けに新開発
したのが自動焦点用モーターだった。これがあれば、カメラのピントが簡単にくっき
りと合う。この技術がアップルの目にとまり、iPhone用に生産することになった。シ
コーは開発費をつぎ込み、生産能力も拡充したが、ある日突然、アップルからの注文
がゼロになった。納期はきちんと守ってきたが、財務内容の悪さをチェックされ、ラ
イバル企業に鞍替えされたのだ。売上高の50%以上をアップルに依存してきたシコー
は、85億円の負債を抱えて倒産した。

「これは他人事ではありません。日本のメーカーはアップル依存症になっている。で
も、日本企業がアップルへの依存度を高めれば高めるほど、アップルに切り捨てられ
たときの影響は大きいんです」(後藤氏)
http://news.livedoor.com/article/detail/8148068/
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 08:21:38.12ID:WqYURF8P
FCVで先鞭をつけたトヨタ自動車で新車・新技術などの広報の
担当部長、中井久志氏に水素社会の実現への思いを語ってもらった。

 −−水素社会に向けての将来展望としてどんなイメージを描いていますか。

 中井氏 現在は化石燃料中心ですが、今後自然エネルギーもどんどん増えてくるでしょう。
持続可能なモビリティーの実現、CO2削減による地球環境への負担低減にもつながる
「水素社会」は、将来にわたって「クリーンな地球」を守っていくために実現しなければなりません。
エネルギー問題は我々の生活に直結しています。水素社会の実現に積極的に貢献していきたいと考えています。
http://mainichi.jp/articles/20160307/org/00m/010/047000c


日本政府が目指す水素社会実現への道
2016年03月11日
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1603/11/news061.html
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 08:22:34.94ID:WqYURF8P
岩谷産業が水素ステーション10カ所増 地方に重点

 水素ガス国内最大手の岩谷産業は2017年3月までに、燃料電池車
(FCV)向けの水素ステーションを10カ所程度増やして約30カ所にする。
投資額は最大30億円程度の見通し。仙台市に東北初の施設を設けるなど、
地方の中核都市で重点整備する。FCVはまだ普及途上でステーションの
利用も多くはないが、今後の広がりを見込んで先行投資する。

 水素ステーションを巡っては、岩谷産業のほかJXエネルギーなども整備を進め…

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11H6G_R10C16A3TI5000/
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 05:49:38.83ID:BB0vSlOY
三連休はどうだった?w
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 07:12:09.30ID:NGfQIOgc
>>141
 
 
電気自動車の充電時間を短縮できる全固体電池、トヨタと東工大が開発

2016年03月23日 09時00分 更新

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1603/23/news050.html

次世代の電気自動車に搭載する高性能のリチウムイオン電池の研究開発が活発に進んでいる。
トヨタ自動車と東京工業大学の研究グループは電解液を使わない全固体電池の性能を向上させることに成功した。
リチウムイオンの伝導率を従来の2倍に高めて、充電・放電時間を3分の1以下に短縮できる。

 トヨタ自動車と東京工業大学が共同で開発を進める全固体電池は従来のリチウムイオン電池のように
電子を移動させる電解液を使わずに、すべての構成要素を固体で作る。次世代の電気自動車に向けてNEDO
(新エネルギー・産業技術総合開発機構)が2012〜2016年度の5年計画で推進する先端技術開発プロジェクトの一環だ(図1)。

 このプロジェクトでは2020年代に電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド電気自動車(PHEV)に搭載する
リチウムイオン電池のエネルギー密度を2.5〜4倍以上に高めることが目標になっている。
電池を小型・軽量にして電気自動車の課題である航続距離を延ばす一方、安全性の向上とコストの低減も進めて
日本の自動車・電池産業の国際競争力を高める狙いがある。

 研究グループが新たに開発した全固体電池は世界最高レベルのイオン伝導率(イオンの動きやすさ)を発揮する(図2)。
イオン伝導率が高いと多くの電流を流すことができるため、リチウムイオン電池の充電・放電時間を短縮することができる。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/27(日) 19:15:03.96ID:tP0A8yHK
>全世界で普通乗用車の新車販売は35%をEVが占めることになるだろうと

これは途上国も含めてだから先進国はもっと高い比率になる
地産池消は今より確実に進んでるぞ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 07:42:19.26ID:29p0JJ7V
「電気自動車」普及スピードアップ 航続距離向上、インフラ整備も進む 2016.4.2 17:03

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/160402/ecc1604021703003-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/160402/ecc1604021703003-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/160402/ecc1604021703003-n3.htm

 モータージャーナリストの舘内端さんは「地球温暖化の問題を考え
ると、ゼロエミッションカーへの移行は避けられず、米国や欧州では急速にその動きが広がってい
る」と指摘。「中でもインフラやコストの点でEVは先行している」と話している。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 08:20:18.74ID:8vY0Tsaw
トヨタ・日産の下孫請/ 大野精工 /第9工場
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1303158273/

23 :名無しさん:2011/04/22(金) 12:25:25.35 ID:sfBg1S+gO
             ___        ___
         rュ_/  o  |____/o   O\___
    ┌─''´ ̄ _r─────────────┐   _|
    \_[□] / : : ((〔0\:: :: :: :: :: :: :: :: _lニl_ rzzzz |  |
       L三」 r七 " ̄>、 rrvrr会今Ml!韮|l.」|ヨZZZ|__| ハ-ヘ   ∧-ヘヘ
      √ r三|E| : : f  f彡彡|五五互 j l l ||l :|ヨZZZ|―〈 い巳=ヘハ Y=N=ヘ
     ┌i  f三|E| : : |  |彡彡ll伍伍l目 |l ll l||| .|ヨZZZ|  | | 〕己l | | l|己|彡vーr-----、
      { {  {三|E{ : : {  {彡彡{{王王|目 |l ll l||| :|ヨZZZ}   l l 〕己| } } l|己|彡1  }    }
     └i  t三|E| : : |  |彡彡ll玉玉l目 |l ll l||| :|ヨZZZ|  j | 〕弓l | | l|弓|彡メー┴── '
      ゙t._t三|E| : : t  t彡彡|玉玉尽 l l l j|l :|ヨZZZ|―〈_ リ元ノ=スノ リ弓ハ==ヘ
       ,-―x`'‐更__ >kXZ米爿爿>^|韭|「 ljヨzzK〈 [O]〈K´   ∨-V .:ハミ ミ、
    /  ̄/x\7ヘ─z──ドミド||ドミミト‐┴┴―iドミミi〈 ̄`N公、      |  .:::|ミ ミ|Eト-、
   l: : : :|\\|   i :  ドミド||ドミミ|l : : : : : : : :|ドミミl| : : :| |己| ̄ ̄ ̄ ̄ハ :|ミ ミ|E| | i
   l: : : :|\\|   l :  ドミド||ドミミ|l : : : : : : : :|ドミミl| : : :| |弓| : : : : : : :ノ..|ミ ミ|E| l j
    N_l|`、\t._,r‐^――ドミド||ドミミ|r―――‐jドミミlj__,ム倪ノ ̄ ̄ ̄| ̄.:.:jミ ミjEj-'''
    | ̄ \\ゝノ::: ::: ::: ::::ドミド||ドミミリ :: :: :: :: :: ゜ーー| ̄ ̄ |        | ..::jミ ミ;!
    `!   | ̄ ̄ : : : : :`ー`ー^ー`-'' : : : : : : : |  | ̄       ゝ::ノ¬ヲ
    | o ゝ―――一⌒ー―――一⌒ー―一⌒ー‐' └─┐
    └─―┐ o     ○          ○      ◎   o __|
          │          ┌────、____/⌒ー´
          └─────┘
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 11:03:19.77ID:kRHgvvr+
30 :名無しさん:2011/04/24(日) 01:37:12.47 ID:vaIURY8wO
この会社はやめとけ! in 新潟
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1271340161/975
975:名無しさん@引く手あまた 2011/04/22(金) 23:59:18.49 ID:A/Rg/tevP
最近、おーの精巧の話題が出ないね

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1271340161/978
978:名無しさん@引く手あまた 2011/04/23(土) 06:52:36.54 ID:pNMFq4540
>>975
問題外。
外から見たってわかるだろ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/15(金) 07:19:02.95ID:o1V4pKMS
クラウンやマークXなど4車種34万台をリコール 燃料漏れなどのおそれ トヨタ

2016年04月13日 15時01分

 トヨタ自動車は13日、クラウンやマークXの一部の車両で、燃料配管に不具合があり、燃料漏れが起こるおそれがあるなどとして4車種、約34万台をリコールすると国土交通省に届け出た。

 リコールの対象となるのは、2003年〜2007年までに製造されたクラウンやマークX、レクサス計32万5755台を含む4車種、計34万2373台。

 トヨタによると、クラウンやマークXなど3車種は燃料配管部とつながる燃料圧力を検出するセンサーの締め付け指示に問題があり、低温時に燃料臭がしたり、燃料漏れを起こすおそれがあるという。

 また、2008年〜2013年に製造されたクラウンとクラウンマジェスタ計1万6618台については、オーディオアンプのスピーカー部品に不具合があって、異物が接触すると過電流が流れて基盤が焦げて出火する可能性がある。

 いずれの車種でもこれまで事故の報告はないが、これまで150件以上の苦情が寄せられており、どちらのケースでも該当する部品を無償で交換する。

http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/3/13503.html
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/16(土) 03:19:46.75ID:70A+eT8Q
>>147




バンクーバーでは、スーパーカーの所有者の多くが裕福な華僑の第二世代の若者たちです。
彼らに最も人気の車は白のランボルギーニです。



若者たちはスーパーカーを購入して2,3ヶ月後に、より新しくてかっこよい車に買い替えます。




ランボルギーニを乗り回している若者たちを見ればすぐに華僑であることが分かります。



大勢の中国人移民やカナダで生まれた中国人たちはスーパーカー・クラブを立ち上げました。


クラブのメンバーは共にドライブしたり車を派手に改造して写真を撮ったりして
ソーシャルメディアでそれらを見せびらかしています。




スーパーカークラブに加入するには10万カナダドル以上の高級車の所有者でなければなりません。




彼らは働いていません。裕福な両親が子供たちに買い与えています。



彼らは非常に裕福であるため、町を所有しているという自信があります。




高級車に乗ってスピードを出したがるため道路上の防塞にぶつかることもしばしば。



2011年に、警察は、時速125kmで高速道路を走行していた13台の高級車
(ランボルギーニ、その他)を没収しました。




ドライバーはみな華僑のスーパーカーのメンバーでした。


彼らはみな21才以下の若者たちであり、
ランボルギーニに飽きるとロールスロイスを乗り回します。


最近開催されたロールスロイスのイベントに多くの華僑の若者たちが招かれました。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/18(月) 05:55:47.13ID:QfKeBNh6
トヨタ、全国で生産停止へ 熊本地震の影響

2016/4/17 23:14

 トヨタ自動車は17日、熊本地震の影響で部品供給が滞っているため、18〜23日に全国の完成車工場の生産を段階的に停止すると発表した。
福岡県の拠点が15日から生産を止めたのに続き、愛知県や宮城県などの工場も稼働を見合わせる。
20〜23日はトヨタ本体のすべての量産ラインを休止する。
全体で5万台程度の生産が減る見通しだ。

 トヨタグループのアイシン精機が熊本市の子会社で扱うドアやエンジンなどの部品の生産が止まっている。
余震などもあって復旧や代替生産の準備が遅れており、トヨタの全国の工場の調達にも支障が出る。

 トヨタ自動車九州(福岡県宮若市)は18〜23日の生産を取りやめる。
19日にはハイブリッド車「プリウス」を生産する堤工場(愛知県豊田市)などがラインを休止。
「レクサス」の製品などをつくる田原工場(同県田原市)は20日に全面停止する。東北の工場も22日から休止する。
24日は休業日で、25日以降の対応は20日をメドに決める。

 トヨタはグループ会社の事故で2月にも国内全工場の生産を止め、約9万台の生産が遅れた。
夏までに挽回する計画だが、さらに遅れそうだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17H66_X10C16A4MM8000/
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 23:28:27.19ID:+Ab9c39B
各々で調べてもらえれば簡単に分かることですが
この中の多くの企業が 三菱自動車 と取引をしています

リクナビ2017 大野精工 本社 新潟
https://job.rikunabi.com/2017/company/top/r669200074/

主要取引先(敬称略)
〈関東地区〉 
  カルソニックカンセイ(株)、
  京三電機(株)、(株)ショーワ、
  日立オートモーティブシステムズ(株)、
  不二工機(株)、ボッシュ(株)、
  NSKステアリングシステムズ(株)、
  (株)サンコーシヤ

〈東海地区〉
 トヨタ自動車(株)、
  アイシン・エーアイ(株)、アイシン・エイ・ダブリュ(株)、
  (株)アドヴィックス、臼井国際産業(株)、
  (株)ジェイテクト、ジヤトコ(株)、住友理工(株)、
  大豊工業(株)、デンソー(株)、
(株)豊田自動織機、NTN(株)、
(株)トヨトミ

〈関西地区〉
 ダイハツ工業(株)、
  明石機械工業(株)
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/07(火) 06:54:46.99ID:gs+Wl6os
http://gigazine.net/news/20160424-netherlands-ban-non-electric-vehicles-2025/

2016年04月24日 20時00分00秒

2025年までに電気自動車以外の販売を禁じる世界初の法案がオランダで提出・可決の見込み

再生可能エネルギーの普及に積極的に取り組んでいるオランダで、2025年までに電気自動車
以外の車両の販売を禁止する法案が可決される見込みである、と報じられました。
これが実際に可決されて法案化されることになると、従来のガソリン車やディーゼル車、さら
にはハイブリッド車さえも販売ができなくなるという世界に類を見ない法律が誕生することになります。

The Netherlands is making moves to ban all non-electric vehicles by 2025 - ScienceAlert
http://www.sciencealert.com/the-netherlands-is-making-moves-to-ban-all-non-electric-vehicles-by-2025

Netherlands Moves To Only Allow EV Sales By 2025 - End Of Gas, Petrol
http://insideevs.com/netherlands-moves-to-allow-only-all-evs-by-2025-no-more-gas-diesel-sales/

科学系ウェブサイトのScienceAlertが報じた内容によると、この法案は化石燃料を燃焼
させて動力源にするタイプの自動車を新たに販売することを2025年までに禁止してしまうというもので、
オランダの下院議会に提出されて賛成多数の状況にあるとのこと。これまで広く普及してきたガソリンや
軽油で走る従来型の自動車はもとより、エコカー時代の寵児としてもてはやされているハイブリッドカー
でさえも「排気ガスを排出する」という点において規制の対象に含まれることになります。

この法案がそのまま可決されると、販売が許されるのは100%電気の力で走る電気自動車(EV)のみと
いうことになり、少なくとも新車販売のレベルでは化石燃料で走る自動車が完全に禁止される
状況が世界で初めて生まれることになります。なお、水素を燃料として電力を取り出す燃料電池
(FC)車両は規制の対象にならないため販売が許可される見込みです。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/12(日) 06:01:27.93ID:CHRrqSva
【秘拳!】比叡山延暦寺僧侶「お前何様や」と激昂し伝説の延暦寺拳で暴行!被害者鼓膜破れ大ケガへwへ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1465478776/

滋賀県大津市にある天台宗の総本山・比叡山延暦寺で、40歳の男性僧侶が修行僧を殴り、鼓膜を破るなどのけがをさせていたことがわかった。

 延暦寺によると、今年4月、宿泊施設で、副館長を務める男性僧侶(40)が別の僧侶の指示で呼びに来た修行僧の男性(25)が、
施設の職員に頼んで呼び出したことに腹を立て、「お前、何様や」などと顔を数回殴ったという。修行僧の男性は鼓膜が破れるなど全治2週間から3週間のけがをした。

 男性僧侶は別の僧侶を殴るなどのトラブルも起こしていて、聞き取り調査に対し、修行僧への暴行を認め、「カッとなって殴ってしまった」と話しているという。

 延暦寺は、再発防止のための対策委員会を設置し、男性僧侶の処分を検討すると共に、「深くおわび申し上げます。伝統の名誉と信頼回復に努めてまいる所存です」とコメントしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160609-00000198-nnn-soci
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/12(日) 06:19:40.87ID:tbU8QKS9
大野精工代表 大野雅史からのお知らせ【裸の王様】 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1427577763/203

203 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/12(日) 05:56:15.22 ID:N1SJk9Kb
NO.3579575 2014/10/22 22:34
新潟を代表するブラック企業とは

#856 2016/06/01 20:26
大○○工、南区、加茂

#862 2016/06/06 06:52
>>856
大野精工だろ
論外だよ
上の連中は人間的におかしい
人を人とも思って無い
社長の倅なんてどうにもならん
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/25(土) 06:11:33.79ID:p3So150f
カタログ燃費達成率ワースト59車種

1位 プレオ 48.92%
2位 アルトラパン 49.52%
3位 ムーブ 51.39%
4位 ワゴンR 52.70%
5位 eKワゴン 53.36%
6位 プリウス 53.50%
7位 パサート 53.63%
8位 アルト 53.78%
9位 レジェンド 54.17%
10位 タント 55.14%

「週刊現代」2016年6月18日号より

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48881?page=4
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/02(土) 05:46:36.71ID:S5YuXQgF
トヨタ、プリウスなどリコール 世界分含め計337万台

2016年6月29日16時48

 トヨタ自動車は29日、燃料が漏れたり、エアバッグで不具合が起きたりする可能性があるとして「プリウス」など7車種、
計155万2509台(2009年3月〜15年2月製造分)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
1度の届け出としては過去5番目の規模となった。

 トヨタによると、海外への輸出分と海外生産分を含めると対象は計約337万台。事故の情報はなく、海外分も全て無償で修理する。

 国交省によると、燃料タンクの上部の部品に亀裂が入りやすく、そこから燃料が漏れる可能性があるという。
対象はプリウス、プリウスPHV、プリウスα、SAI、レクサスのCT200h、HS250h、トヨタ子会社のダイハツ工業のメビウス。

 このうちプリウス、プリウスPHV、CT200hの3車種(74万3080台)については、エアバッグのリコールも届け出た。
座席の側面にあるエアバッグで、ガス発生装置の強度が一部弱く、車内が高温になった場合に装置が飛び出す可能性があるという。

http://www.asahi.com/articles/ASJ6Y52SVJ6YUTIL027.html
0162コマネチマン
垢版 |
2016/09/20(火) 12:40:55.50ID:S+lWW+jw
安全衛生規定

第45条(非常措置)
従業員は、職場に於いて人命、施設等に災害が発生することを予知した
ときは直ちに臨機の処置を施すと共に、危険の状態について遅滞なく
所属上司に届出て、災害を未然に防ぐことに務めなければならない。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 07:36:05.28ID:Rl8rGNuM
 大型のハリケーン「マシュー」の暴風雨に見舞われたカリブ海のハイチの死者数は7日までに、842人に上った。
7日未明には米南部フロリダ州沖に達し、同州で60万世帯が停電した。
オバマ大統領は6日、南部フロリダ、ジョージア、サウスカロライナの3州に非常事態を宣言した。

 ハイチでは、ハリケーンが通過し、水が引くにつれて見つかる遺体が増えており、衛生状態の悪化でコレラの感染拡大も懸念されている。
AP通信は、米国の大西洋岸を脅かす暴風雨としては過去10年以上で最大だと伝え、フロリダ州のスコット知事は「今回の暴風雨は怪物だ」と警戒を呼び掛けた。

 ハリケーンは7日の夜にはフロリダ州を直撃するか、同州沿岸を通過するとみられる。
5段階分類で2番目に強いカテゴリー4だったが、やや勢力を弱め、カテゴリー3となった。

 同州などでの航空便欠航は4500便に上った。
ノースカロライナ州も独自に非常事態を宣言。避難する車で道路が渋滞し、ガソリンスタンドや商店でガソリンや商品が底を突く事態になっている。

 ロイターによると、中南米最貧国ハイチでは死者が572人に達したと複数の当局者が明らかにした。
数千人が家屋の倒壊や洪水などで住む家を追われたほか、自宅にあった食料を流される被害も出ている。
少なくとも35万人が何らかの支援を必要としているとされ、2010年のハイチ大地震以来の人道的危機とされる。

 ハイチと同じ島にあり、隣接するドミニカ共和国では4人が死亡。観光地として知られるバハマでも家屋に被害が出ている。(共同)


[ 2016年10月8日 02:00 ]

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/10/07/kiji/K20161007013495830.html
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 16:43:42.88ID:Tq0tRA7J
>>165
安倍総理曰く
『戦後最大の経済GDP600兆円』を実現するためには、合理性に乏しいのに残っている『20世紀型の規制』をまだまだ打ち破っていかなければなりません。

合理性に乏しいのに残っている『20世紀型の規制』1)招へい手続き・婚活規制
海外で貰った嫁と同居するだけなのに何故にお代官様(公務員様)の許しが必要なの?
海外の娘さんが日本での婚活を希望した時に「婚活査証」制度が何故にないの?

合理性に乏しいのに残っている『20世紀型の規制』2)血統主義
座敷犬じゃあるまいし、血統主義の国籍法だけの時代じゃねえんじゃねえのかな?
両親の日本在住が総計で10年を超えていれば産まれた子供は日本国籍で良いと思うし
日本企業(含む日系船舶)での10年超の勤務経験や日本で一定レベル以上の大学を卒業したなら日本人で良いんじゃね?

合理性に乏しいのに残っている『20世紀型の規制』3)国家概念
優れた企業には入社希望者が殺到し、下劣な企業からは優秀な人材は逃亡する(現代社会では当然)
優れた国家には帰化希望者が殺到し、下劣な国家からは優秀な人材は逃亡する(将来社会では当然)
国家と言えども人間が作った組織なんだか 
「もはや市場ではない」、国債市場の疲弊に嘆きの声−黒田緩和4年目

日本銀行の黒田東彦総裁による異次元緩和が4年目に突入した。
金利の低下は狙い通りに進んでいるが、国債市場の機能障害という副作用は一段と深刻化している。
日銀は巨額の国債買い入れにより、発行残高の約3分の1を保有するに至った。
マイナス金利政策の導入を受け、
長期金利の指標となる新発10年物国債利回りは先月18日にマイナス0.135%と過去最低を記録。
残存12年前後までの利回りがゼロ%を下回る。
投資家の国債売買高が低迷する一方、ボラティリティ(相場変動率)は上昇。
2月の債券市場サーベイでは、回答した金融機関の41%が市場機能が低いと答えた。
黒田総裁は2%物価目標の達成に向けて緩和を強化してきたが、
原油安で消費者物価上昇率は横ばい圏内にとどまり、予想インフレ率も低迷。
世界経済や円安・株高に陰りが見え、景気の減速色も強まる中、
ブルームバーグの先月のエコノミスト調査では40人中37人が年内に追加緩和を迫られるとみている。
黒田総裁は金融緩和の限界説を否定するが、
金融政策に依存した日本経済の活性化には悲観的な見方が広がっている。
メリルリンチ日本証券の大崎秀一チーフ金利ストラテジストは、
国債市場は「どんどん疲弊して荒れてきている」と指摘。
財務省の入札で仕入れて日銀に転売する日銀トレードなどを除くと「実質的には誰も取引に参加していない。
もはや市場ではない」と言う。
黒田緩和は「実験だった。資産価格の上昇など、やってみた価値はあったが、
なかなか思うようには行っていない」とみる。
らダメと思われたら見捨てられるのが当然では?(その程度の緊張感さえない国家は衰亡するよ)http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/178542
15年度6兆円も吹っ飛び…GPIFが姑息な「年金大損隠し」



年度末を迎えた31日の日経平均株価は、5年ぶりに前年度末を下回った。
安倍政権の屋台骨を支えてきた「アベノミクス」の破綻は明らかで、
株価維持のために“利用”されてきた年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の
2015年度の運用実績は「大損」が確実だ。
そうしたら、GPIFにうさんくさい動き。
31日、運用実績の公表日を例年より3週間近く遅い「7月29日」と発表した。
参院選の“争点隠し”が目的なのは明らかだ。
 民進党が31日開いた、年金積立金の運用損益の見通しに関する勉強会。
国対委員長代理の山井和則衆院議員事務所が日経平均株価をもとに運用見通しを試算した。
それによると、15年3月末に1万9207円(終値)だった株価は、
31日は1万6759円で、約2450円(12.7%)も下落した。
国内債券や外国株式・債権などの運用実績は含んでいないものの、
過去の状況から見て、15年度は約6.3兆円の損失が出ている可能性があるという。
 民進党が問題視しているのは、損失額だけじゃない。
安倍政権が14年10月に国内外の株式比率を24%から50%に倍増させたため、
損失が膨らんだ――という点だ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 01:57:47.81ID:QXlSZhEk
 

2016年09月29日 13時17分58秒 | トヨタ自動車

トヨタ自動車で二つの事件が、今朝29日の朝刊で報じられています。

一つは、22歳で二人のトヨタ社員が、偽造カードを使ってATMから530万円引き出したというのです。
社員と記載されているので正社員であろうと思われます。
なぜこんな行為に至ったのだろうか、マツダ社員の殺傷事件もお金が絡んだ事件でした。
トヨタ社員が指定暴力団と何らかのつながりがあるとすると他にも関係した従業員が?、22歳というと高卒でしたら入社して4年目です。
何らかのトラブルに巻き込まれて抜け出せない泥沼に入ってしまったのだろうか。
トヨタ自動車では、ATUの組合が結成した2006年から「7万人総コミニュケーション活動」が展開されてきました。
従業員一人一人が相監視状態に置かれ、とても息苦しい職場環境になっています。

もう一つは、定年を迎えた社員が、定年後の適正な継続雇用を求めていたのに、事務職勤務から清掃作業を命じられてことで、
「改正高年齢者雇用安定法」に反するとして、損害賠償を求めて提訴しています。
地裁で認められなかったのですが、本人は控訴をして名古屋高裁で闘っていました。
判決では一審判決を一部変更して、トヨタに127万円の損害賠償を支払うよう命じました。
しかし、65まで雇用可能となったわけですから、もし5年働けば約2000万はなるであろう賃金が損失するわけですから、今回の支払いは妥当とは言えません。
金銭はともかくATUの組合員でも再雇用者がいて、42年余働いてきた社員に対して、短日勤務の2年契約しかしない企業があり、
今後課題として問題にしていくうえで、トヨタ社員の裁判を参考にして闘いを進めたいと思います。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 02:39:36.24ID:lk/3bvwB
899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 21:37:50.08 ID:M6qB3Hhl
電気ノートが凄い受注だ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 21:47:13.78 ID:Znr6/lOq
ジヤトコ関係なくね?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 22:23:57.26 ID:M6qB3Hhl
バカ者、仕事が減るぞ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 22:34:06.30 ID:hocFQY+L
この流れは。。。。
トランスミッションなんていらなくね?


ヤバい、思わず言ってしまった。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 01:53:38.79ID:FJHs8nk+
トヨタ二次下請け企業労働者の労災認定裁判

2016年12月09日 19時44分30秒 | トヨタ自動車



地裁判決後の報告集会

 本日9日10時30分から、トヨタ直系の二次下請け会社(テー・エス・シー)の労働者が過労死して労災認定を求めた裁判が名古屋高等裁判所でありました。
今回で原告・国とも弁論は終了して結審となりました。判決は来年の2月23日午後1時10分からです。
 彼は100時間近い残業と東日本大震災後のトヨタの変則カレンダー(休日の土日から木金への変更)によって生活をズタズタにされ、過労に陥り心臓疾患で急死しました。
ところが労災認定を求めた名古屋地裁は「残業は85時間で労災認定基準に達していない」との冷酷な一言で遺族の請求を棄却しました。このため遺族は名古屋高裁に控訴していました。
 原告の奥さんは、「夫の働きぶりを知れば知るほどなぜこんなに命を削って働かなければいけなかったのか、怒りがこみ上げてきます。
また、夫が懸命に働いた会社の態度には落胆しました。地裁では認めてもらえなかったが、高裁では必ず認めてもらえると信じています」とご主人のご両親ともに心境を語っていました。
ATUも加わる西三河地域労働組合が全面支援で闘ってきました。何としても認めさせたいものです。最後まで気を抜かず頑張りましょう。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 08:45:52.73ID:ZQdBOfqL
太陽光発電の発電コストが石炭火力発電以下に。ソーラーが「お得」な時代へ

2017年1月17日(火)16時00分

<長年"コスト高"という大きなデメリットを抱えてきた太陽光発電が、近年、技術の進化と規模の経済性で、コスト競争力のある発電方式となりつつあることが明らかになった>

 太陽光発電は、化石燃料を必要とせず、発電時に温室効果ガスや騒音、振動などが発生しない、環境負荷の低い再生可能エネルギーの発電方式だが、発電設備のコストが比較的高いため、
発電量あたりのコストが従来の火力発電に比べて高くなりがちであった。

 このように長年"コスト高"という大きなデメリットを抱えてきた太陽光発電だが、近年、技術の進化などに伴って、コスト競争力のある発電方式となりつつあることが明らかになっている。

世界30カ国以上で、太陽光発電コストは石炭火力発電以下に

 世界経済フォーラムの報告書では、オーストラリア、ブラジル、チリ、メキシコなど、世界30カ国以上で、太陽光発電の発電コストが、石炭火力発電以下に低下しており、
2020年頃までに、同様の現象が世界の約3分の2の国々に広がると予測している。

 発電所の設計、建設から運用、廃止までのコストを総発電量で割った「均等化発電原価(LCOE)」で比較すると、石炭火力発電では、メガワット時のコストが100ドル前後で推移してきた一方、
太陽光発電は、10年前の600ドルから100ドル以下へと6分の1にまで縮小した。

 太陽光発電の発電コストが低下した要因として、発電効率の改善と発電設備の廉価化が挙げられる。米国の国立再生可能エネルギー研究所(NREL)によると、
ソーラーパネルの変換効率は、20年前の15%から、現在、46%にまで上昇。
また、生産プロセスの改善や規模の経済性により、発電設備の製造コストが大幅に削減され、太陽光発電の発電コストを押し下げている。

 太陽光発電の発電コスト低下は、新興国でも顕著に認められる。ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンス(BNEF)によると、中国、インド、ブラジルなど、非OECD加盟国58カ国では、
2016年時点で、太陽光発電導入コストが165万ドル/MWとなり、風力エネルギーをわずかに下回った。
また南米チリでは、太陽光発電業者が29.1ドル/MWhの条件で政府と売電契約を設定した事例が話題となっている。

フランスで世界で初めて、ソーラーパネルを敷設した道路が完成

 規模を問わず、発電効率が一定な太陽光発電は、大規模な発電所からスマートフォン向けの充電器まで、様々に導入できるのも特徴だ。
たとえば、フランスでは、2016年12月、世界で初めて、ソーラーパネルを敷設した道路が完成。英国では、2017年1月から、電車の側面にソーラーパネルを装着し、太陽光エネルギーを電力として利用する調査プロジェクトが始動している。

 いわずもがな、地球温暖化防止の観点からも、太陽光発電は有力な発電方式だ。
2015年12月の国連気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)に続き、2016年4月には、インド、オーストラリア、フランス、エチオピア、ブラジルを含む25カ国が、
太陽光発電に関する研究開発や普及のために1兆ドル(約114兆円)を投資することで合意した。
太陽光発電のコスト競争力が高まるにつれて、先進国、新興国を問わず、日射量の多い国・地域を中心に、太陽光発電への投資が多様に増え、太陽光エネルギーの活用は、ますます広がっていきそうだ。

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/01/post-6741.php
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 13:05:20.87ID:hxsvYNBC
トヨタの鋼材卸値、3年半ぶり上げ 部品会社向け

2017/2/17 17:53

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17HYE_X10C17A2000000/


 トヨタ自動車が部品メーカーに卸す自動車用鋼材の2017年度上期(4〜9月)の価格が16年度下期に比べ大幅に上昇する見通しとなった。
上げ幅は1トン1万4千円程度とみられ、近く部品メーカーに通知する。値上げは3年半ぶり。
トヨタが決めた価格は製造業の間で一定の影響力を持っており、家電製品や造船など幅広い業界で収益の圧迫要因となりそうだ。

 トヨタと鋼材調達先である新日鉄住金は半期に1度、鋼材価格を決めている。
トヨタはこの価格で鋼材を大量に調達、部品メーカーへ卸している。
17年度上期については、トヨタと新日鉄住金の間で取り決める16年度下期(16年10月〜17年3月)の鋼材価格が反映される。

 16年度下期は鉄鋼原料となる石炭の価格が大幅に上昇。
鉄鉱石も需給逼迫で値上がりしており、トヨタが新日鉄住金から調達する鋼材価格も大幅に上がった。
この結果を受け、部品メーカーに卸す価格の引き上げも避けられなくなった。

 トヨタと系列各社にとって値上げは痛手となりそうだ。
鋼材を使う電機や造船など他の業界でも収益悪化懸念が強まるのは確実で、一層のコスト削減が求められる。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 08:37:00.26ID:NG3d4Wcx
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1702/22/news045_2.html

2017年02月22日

ノルウェーが電気自動車で快挙、シェア4割へ


急速に電気自動車が普及

 ノルウェーの快挙は偶然ではない。何の政策支援もなければ、国内で採掘された石油資源に頼ることになるからだ。

 欧州委員会(EC)の下部組織であるEAFO(European Alternative Fuels Observatory)によれば、2009年時点、ノルウェーのPHEVとEVの市場シェアは0%(図2)。
2012年時点でも伝統的なディーゼル車のシェアが75.7%、同ガソリン車が20%、合計95.7%だった。ノルウェーはディーゼル王国だったのだ。

 その後、PHEVとEV、特にPHEVのシェアが急増。2016年にはPHEVが13.4%、EVが15.7%に達した。合計すると29.0%である。


政策に市場が反応

 ノルウェーにおいてPHEVやEVのシェアが急速に伸びているのは、手厚い政策支援を積み重ねているからだ。

 まずは税制上の優遇策。2015年時点では約10万クローネ(約130万円)の購入税が免除されている他、EVに限っては25%の付加価値税(VAT)も免除される。
EV導入を狙う主要国でVAT免除を打ち出しているの国は2015年時点でノルウェーだけだ。

 登録税や所有税、社用車にかかる税金も少ない。PHEVやEVを輸入する際には関税がかからない。

 利用時のインセンティブも多い。地方自治体によって異なるものの、フェリーを含む道路の通行料金や高速道路の料金が免除される他、PHEVやEVに向けた無料の駐車場が整備されている。
バス専用道路の通行も認められている。バスに関する政策もデンマークオリジナルだ。

 共有アパートやショッピングセンター、駐車場に普通充電器を設置する際、主要都市では補助金が付く(図3)。
急速充電器の支援策もある。主要道路へ50kmごとに急速充電器を設置する場合、やはり補助金が付く。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 08:38:18.33ID:NG3d4Wcx
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1702/22/news045_3.html


世界一の普及率を誇る

 ノルウェーは電気自動車の普及において、国際的にどのような位置にあるのだろうか。

 IEAが2016年5月に公開した「Global EV Outlook 2016」によれば、2015年時点でPHEVとEVを合わせた保有台数のトップは米国、次いで中国だ。
ノルウェーは日本、オランダに次いで世界第5位。

 ところが国内市場におけるPHEVとEVのシェアを見ると、ノルウェーは2位のオランダを2倍以上引き離していることが分かる

 ノルウェーでは政策支援が極めて有効に働いた。その結果、他国と比較してEVのシェアが急速に伸びたことが分かる(図5)。


十分な性能を備えたEVを政策誘導できる

 EVは本来、暖房用電力をあまり必要とせず、充電インフラを整えやすい都市部で最高の性能を発揮する。

 ノルウェーは緯度のわりに温暖なものの、北海道より寒冷な土地も多い。国土は起伏に富んでおり、人口は希薄だ。それでもEVは普及した。

 ノルウェーから学べることは少なくとも2つある。EVは既にガソリン車に匹敵する性能を発揮できることが1つ。
もう1つは化石燃料削減を狙うなら、EVへの政策誘導が効果的だということだ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 22:09:49.30ID:2Ndz0W3c
人手不足

毎日新聞2017年3月28日 東京朝刊

https://mainichi.jp/articles/20170328/ddm/008/020/048000c

 厚生労働省によると、1月の有効求人倍率(季節調整値)は前月から横ばいの1.43倍と1991年7月以来の高水準を記録し、人手不足が鮮明となっている。
特に流通業界の人手不足は深刻で、外食や小売り各社は、シニア層の雇用を拡大したり、入店案内にロボットを活用するなど接客無人化を進めたりしている。

 今後も少子高齢化が進み、人手不足は加速すると予測されている。総務省によると、65歳以上の人口の割合を示す高齢化率は、2015年の27%が60年には40%にまで上昇する。
これに伴い、労働力の中心となる15〜64歳の生産年齢人口は、15年の7592万人が30年に6773万人、60年には4418万人にまで減る見通しだ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 07:27:08.59ID:3y5Gs/zq
逮捕の40代男は同じ学校の保護者会会長 女児殺害(2017/04/14 09:30)

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000098624.html

千葉県松戸市の9歳の女の子が通学途中に行方不明になり、その後、遺体で見つかった事件で、警察は女の子の自宅近くに住む40代の男を死体遺棄の疑いで逮捕しました。

 先月26日、松戸市の小学3年生でベトナム人のレェ・ティ・ニャット・リンちゃんの遺体が見つかりました。警察は14日午前、リンちゃんの自宅近くで松戸市に住む40代の男を死体遺棄の疑いで逮捕しました。
そして、捜査関係者への取材で、逮捕された男がリンちゃんが通っていた小学校の保護者会会長だったことも分かりました。近所の人によりますと、男は通学路で普段から小学生の登校を見守っていたということです。
遺体に残された遺留物から検出されたDNA型の一部が男のものと一致していて、警察は男がリンちゃんの殺害にも関与したとみて詳しく調べる方針です。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 07:49:08.26ID:bj+LcokM
【三条】新潟県央地区製造業近況【燕】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/industry/1257310767/246

2017/04/10

 日産自動車は、1回の充電あたりの航続距離が550km前後に達する電気自動車(EV)を2020年までに投入する検討に入った(図1)。
「エコカーの本命」として、プラグインハイブリッド車(PHEV)を推すトヨタ自動車。日産はEVの航続距離をエンジン車並みに延ばすことで、トヨタと真っ向勝負する。

図1 日産はEVの航続距離をエンジン車並みに延ばす

(a)リーフの航続距離。2010年の発売から少しずつ延ばしてきた。2020年までに550km前後に達しそうだ。2017年以降は本誌の推定値。
(b)2015年に発表したEVのコンセプト車「IDS」。電池容量は60kWhで、航続距離は550km程度に達する想定。

[画像のクリックで拡大表示]


 「十分な航続距離のEVができたときに、なぜPHEVがいるのか」──。

 日産で電動化技術の戦略をまとめる矢島和男氏(EV・HEV技術開発本部アライアンスグローバルダイレクター)は、トヨタへの対抗意識を口にする(図2)。
PHEVは、日常の移動ではEV走行を主に据えて、長い距離を走るときにエンジンを併用するもの。EVの航続距離が延びて長距離走行時に充電する必要がなければ、充電用エンジンを搭載するPHEVの存在価値は低くなる。


 PHEVに疑問を呈する日産の根拠が、EVの最大の課題である航続距離の問題を今後2〜3年でほとんど解決できるとみていることだ。

 2017年に投入する見込みの次期EV「リーフ」で、航続距離を現行の280km(JC08モード)から延ばして、350k〜400km(同)にするとみられる。価格は、補助金を引いた実質価格である約360万円を維持したい考えだ。

 2020年までに、550km前後に達するEVの投入を検討する。現段階で、「現行リーフと同じ外形寸法で、荷室容量を維持したまま550km走れる試作車を開発済み」(矢島氏)だ。
エネルギー密度を高めた新しい電池セルを使うことに加えて、電池パックに搭載するセルの充填密度を高めて実現する。

http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/15/397260/040300156/?rt=nocnt
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 07:39:54.43ID:DzvQFuwb
https://www.sbic.co.jp/main/fronts/company_detail/1524

東京中小企業投資育成株式会社


投資後にお願いする主な事項

•定時株主総会の開催や決算についてご説明をお願いします。
•安定的な配当を期待します。
•投資育成会社が保有する株式の譲渡先には同族以外の方も含めるようにしてください。



投資先企業詳細

自動車部品(変速機部品、ブレーキ部品、エンジン部品等)、暖房器具部品等の製造

大野精工株式会社

TEL. 025-374-2126

〒950-1455 新潟県新潟市南区新飯田2615―1

[TEL]
025-374-2126

[URL]
http://ohno-seiko.jp/

[設立年月]
1963/06

[資本金]
45百万円

[事業内容]
自動車部品(変速機部品、ブレーキ部品、エンジン部品等)、暖房器具部品等の製造
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 07:48:26.34ID:ImezMW8W
 
大野精工代表 大野雅史からのお知らせ 



トヨタ社長:何かを止める決断必要、売り上げ伸びず−連続減益の予想

トヨタ自動車は今期(2018年3月期)業績が2期連続で大幅減益となる見通しを示した。
豊田章男社長は「スポーツの世界では連敗になる」と述べ、売り上げが伸びないと何かを止める決断が必要になるとの認識を示した。



  豊田社長は10日の決算発表で、売り上げがなかなか増えず、パラダイムチェンジもある中で「利益を生まない分野にも投資をしなければならない。ここが難しいところ」と指摘。
その上で、売り上げが伸びないと「何かを止める、そして何かを変える決断が必要になってくる」と話した。

  SBI証券の遠藤功治アナリストは、トヨタが新車の種類を減らしたり、車種構成を変えてくる可能性があると指摘した。
さらに、すぐに利益につながらない分野で人工知能(AI)や自動運転の開発は自前から外注にするとか、提携を進めることもあるかもしれないとみている。

  アトランティス・インベストメント・リサーチのエドウィン・マーナー社長は、トヨタについて「伝統的な車につぎ込む資金を削減して、ハイブリッド車や
電気自動車、プラグインハイブリッド車にもっと注力したいのではないか」という。
また、米国やインドなど海外では生産増強の必要があっても、日本では自動化などで生産コスト削減が課題になるとみている。


 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-05-10/OPNSKH6KLVR901
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 07:49:31.12ID:FdvInIX1
 
大野精工代表 大野雅史からのお知らせ 



 今期について、豊田社長は「自分たちの等身大の姿を真正面から見据え、徹底的に競争力を磨いていく年」と話した。
今期決算見通しに関して、永田理副社長は「大変厳しい数字」と述べ、「収益向上のための施策で挽回に努めたい」と語った。

  10日発表の決算資料によると、今期業績予想で、純利益は前期比18%減の1兆5000億円、営業利益が同20%減の1兆6000億円、売上高は同0.4%減の27兆5000億円の見通し。
ブルームバーグが集計したアナリスト20人の純利益、営業利益予想の平均はそれぞれ1兆9503億円、2兆3373億円だった。

  今期業績見通しでは、原価改善の努力がプラス要因となるが、円高想定に加え、労務費、減価償却費、研究開発費の増加などのマイナス要因が上回る。
今期の為替前提は対ドルで105円、対ユーロで115円とした。今期のダイハツ工業や日野自動車を含むグループ世界販売は、前期とほぼ横ばいの1025万台を計画している。
中国の合弁などを除いた連結ベースの地域別販売では、日本や北米、欧州で減少する一方、アジアやその他の地域で増加するとみている。



  主力の米国市場に関して、永田副社長は販売奨励金(インセンティブ)が上昇傾向にあり、競争が激化していると指摘。
その上で、「過度なインセンティブ競争に陥らないよう適切にコントロールしていきたい」と話した。

  米国のトランプ大統領が自国第一主義を掲げ、米国で販売する自動車メーカーなどに対しては現地で生産するよう求めている。
メキシコ工場建設を進めるトヨタは、永田副社長が「建設は進行中」と述べ、進出を決めた以上は責任を持って進める考えを示し、「生産開始に向けて努力していく」と語った。
豊田社長も、ひとたび進出を決定した以上、地元の利益を考えると話した。

  前期決算は純利益が前の期比21%減の1兆8311億円となった。前期のグループ世界販売は前の期比1.6%増の約1025万1000台だった。
1−3月期の純利益は前年同期比6.6%減の3984億円となった。


https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-05-10/OPNSKH6KLVR901
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 11:00:37.15ID:ufNx0Ycy
マツダ、19年以降のEVでロータリーエンジン活用

 マツダは28日、開発中の電気自動車(EV)で、ロータリーエンジン(RE)
を活用した航続距離延長装置の搭載を検討していることを明らかにした。REを発
電機として活用することで走行中の充電を可能にし、走れる距離を長くする。EV
は2019年までに、まず米国から発売することを目指している。(2017/04/28-
21:04)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017042801406&;g=eco
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 07:36:10.27ID:0EVQrmZG
大野精工代表 大野雅史からのお知らせ 



EV、ガソリン車より安く BNEF 電池価格下落で25年にも実現

2017.5.30 05:00

 電池を動力にする電気自動車(EV)は通常のガソリン車を購入するよりも安くなり、保有者にすぐに恩恵をもたらすようになる。
ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンス(BNEF)の新たな調査で明らかになった。

 フランスのルノーや米テスラなどの自動車メーカーはこれまで、長期にわたり無公害のEVを購入する際の割高な初期投資は比較的安い燃費と維持費により補われると売り込んできた。

 BNEFの調査は、電池コスト値下がりで早ければ2025年に欧米でのEV購入がガソリン車より安くなることを示唆した。現在、EV全体のコストで電池が占める割合はほぼ半分。
BNEFは2016年から30年までの間に電池価格は約77%下落すると予測する。

 BNEFのアナリスト、コリン・マッケラッチャー氏は通常車との「価格差縮小につれ、初期投資は割安となり始め、EV購入が増え始めるだろう」とし、「それからはさらにEVの魅力が高まるだろう」と分析した。

 ルノーのEV担当上級副社長であるジル・ノルマン氏によれば、EVの総保有コストは20年代前半に通常の内燃機関自動車に並ぶと予想している。(ブルームバーグ Jessica Shankleman


http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170530/mcb1705300500015-n1.htm
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 08:06:05.21ID:fn1+pakX
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/industry/1372797202/438

ことし一番の暑さ 海で死亡事故も
(新潟県)
 31日の県内は、高気圧に覆われた影響で各地で気温が上がり、「真夏日」となったところもあった。新潟市秋葉区では最高気温が全国で最も高い33.0度を観測したほか、県内のほとんどの地点でことし一番の暑さとなった。

 強い日差しが降り注ぎ、真夏のような暑さとなった31日の県内。高気圧に覆われた影響で各地で気温が上がった。新潟市秋葉区の最高気温は、全国で最も高い33.0度を観測。
また、胎内市中条で32.8度、長岡市でも32.1度と、県内29の観測地点のうち12地点で「真夏日」となり、4地点で5月の観測史上最も暑くなった。
 県によると、県内では今月に入り、熱中症により51人が病院に搬送されている。気象台は31日いっぱいは熱中症に注意するよう呼びかけている。
 気象台によると、1日は雨となる見込みで、最高気温も22度から24度程度となる見込みだ。
 こうした中、長岡市では、海でアサリ採りをしていた男性が溺れて亡くなる事故も起きている。
 現場は長岡市寺泊野積の海岸だ。警察によると、31日午前7時ごろ、波打ち際から5メートルほどの沖合で、三条市葎谷のバス運転手・小林国一さん(65)が溺れているのを近くにいた人が発見した。
小林さんは救助され、長岡市内の病院に搬送されたが、死亡が確認された。死因は溺死だった。
 小林さんはアサリを採るために1人で海に入っていた。当時、波は穏やかだったが、現場は水深1.5ートルほどで、ところどころに深い場所もあったという。
 警察が事故の詳しい状況を調べている。
[ 5/31 20:15 テレビ新潟]


http://www.news24.jp/nnn/news88211553.html
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 07:16:12.31ID:p08zCPVE
大野精工代表 大野雅史からのお知らせ 


インド、電気自動車のみ販売へ 2030年までに

2017.06.04 Sun posted at 15:07 JST


インド政府は4日までに、国内で販売する自動車を2030年までに全て電気自動車に限定するとの野心的な政策を明らかにした。

同国のエネルギー省は、インド上空の大気を清浄化するためガソリン使用の車両の販売を中止させる大胆な目標を据えたとブログで報告した。

ピューシュ・ゴヤル・エネルギー相は最近、電気自動車の開発努力を助長するため今後数年間、補助金を供与するとの方針を表明。
この政策が進めば、電気自動車のコストは採算が取れるようになるとも予測した。

インド政府によると、電気自動車とハイブリッド車の年間販売台数は2020年までに600万台から700万台を見込んでいる。

インド経済は急成長を遂げているが、新たな産業の台頭や通勤客の増加で大気汚染も急速に悪化している。
世界で大気汚染が最も深刻な国の1つともされ、年間120万人の死因になっていると推定する報告書もある。
首都ニューデリーでの呼吸は1日当たりたばこ10本の喫煙に等しいと見る医者グループもいる。

インド政府による今回の計画を受け、米国の電気自動車メーカー「テスラ」のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は1日、これを歓迎する考えをツイッター上で表明。
同社はまだ、インド市場に進出していないが、同CEOは過去に再三、インドでの店舗開設計画に言及している。

インドは他のクリーンエネルギーの開発計画も積極的に進めている。太陽光エネルギーの利用を増やす大規模計画にも取り組んでいる。
同国のモディ首相はトランプ米大統領が地球温暖化対策のパリ協定からの離脱を宣言した後、同協定を順守する努力を倍増するとの決意も表明した。

https://www.cnn.co.jp/business/35102214.html
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 05:49:03.15ID:C/O26p5o
大野精工代表 大野雅史からのお知らせ 



http://www.sankei.com/economy/news/170622/ecn1706220033-n1.html

2017.6.22 19:44

2030年のEV世界販売407万台へ、HVを逆転 富士経済予測 


 民間調査会社の富士経済は22日、次世代環境対応車の世界販売台数予測をまとめ、2030年には、電気自動車(EV)の世界年間販売台数が、
ハイブリッド車(HV)を上回るとの予想を発表した。中国の環境規制を追い風に、EV需要が伸びると分析した。

 16年の世界販売台数はHVが182万台、EVが47万台だったが、30年にはHVの391万台に対し、EVが407万台となり、逆転すると予測した。
日本では引き続きHVが売れる一方、EVは自動車各社が相次ぎ新型車を増やすほか、中国、欧州などでの補助金の充実により、買い替えを促すと試算した。

 家庭用コンセントでも充電できるプラグインハイブリッド車(PHV)の世界販売台数は、30年に323万台となり、16年(30万台)に比べ10倍超に膨らむと見込んだ。
欧州市場の伸びがけん引する。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 08:16:13.89ID:cv/JrA9v
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/kurumakakumei/list/CK2017042802000232.html

2017年4月28日 紙面から

EV時代が来たら・・・揺らぐ製造ピラミッド

電気自動車(EV)が新たな潮流になりつつある世界の自動車産業、ガソリンエンジン車の製造を前提
にしてきた伝統的なモノづくりは経験したことのない大波に直面し、新たにベンチャー企業や電機メーカ
ーも参入してきた。業界の地殻変動が予想される中、生き残りを目指す部品メーカーの間では「脱自動
車」の動きも始まっている。


◆部品激減 中小は転機に苦悩

 年間出荷額の20%が消える-。ガソリンエンジン車がモーターで動
くEVに変わると、部品が大幅に減り、メーカーの売り上げダウンは避
けられない。日本自動車部品工業会がまとめた二〇一五年度の出荷デー
タを「残る部品」と「なくなる部品」に分けると、自動車産業を支えて
きた中小の関連メーカーに厳しい「EVの時代」が見えてくる。

 愛知県内にある企業。経営者の男性(65)は主要製品載せた自社
のパンフレットを開き、つぶやいた。「これも、これも、みんな使えな
くなる」

 燃料配管の継ぎ手や燃料タンクのキャップなどを手がけ、従業員は百
五十人。昨年の業績はトヨタ自動車の生産好調を受け、リーマン・ショ
ック前を越える過去最高に。

 しかし、今ある製品の大半はEVには不要。もし全ての新車がEVに
なったら、売り上げの七割は吹っ飛ぶ。大市場の中国でEV重視の流れ
が強まっていることが気がかりだ。

 コストと品質の改善に汗を流す毎日。「大きな変化は分かるが、目の前の仕事をこなすのに精いっぱ
い」。男性が複雑な表情を浮かべた。エンジン関連部品に依存した経営を転換する糸口を見いだせないで
いる。

 こうした悩みは、多くの部品メーカーに共通する。愛知県豊田市が昨年七月、市内の中小千社を対象に
した調査では、回答企業の三分の一が「主要な自社製品が次世代自動車に採用される可能性はない」と答
えた。新事業に取り組む必要性を感じつつも対策が取れていない企業は二割に上がる。

 「ハイブリッド車(HV)を含め、ガソリンエンジンがすぐに全部なくなるわけではないし…」。別の
中堅部品メーカー幹部は歯切れが悪い。

 熱湯の中に入れられたカエルは驚いて逃げるが、水をじわじわ加熱されると逃げる機会を失う。自動車
関連企業などでつくる協同組合豊田市鉄工会の近藤邦彦事務局長(72)は警鐘を鳴らす。「危機は近づ
いているのに実感を持つ企業が少ないのが怖い。『ゆでガエル』になってしまうかもしれない」
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 07:58:35.44ID:MGKmHHIi
大野精工代表 大野雅史からのお知らせ【裸の王様】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1427577763/




2017年9月5日 / 21:46 /

電気自動車の普及、パリ協定の目標達成には「なお不十分」

[アルンヘム(オランダ) 5日 ロイター] - 調査会社DNV・GLのエネルギー関連コンサルティング事業部の最高経営責任者(CEO)Ditlev Engel氏は、
電気自動車(EV)のコストは2022年までに通常の自動車のコストとほぼ同水準になり、それにより、2035年までに全世界で販売される乗用車の半分はEVになるとの見通しを示した。

ただ、それでも、世界的な地球温暖化防止の枠組み「パリ協定」の目標を達成するには不十分だとし、温暖化防止に向けた一段の取り組みを促した。

ロイターとのインタビューで、同氏は、2050年までに地球の平均気温の上昇を産業革以前と比較し2度未満にとどめる目標を設定した「パリ協定」の達成は時間との戦いであると強調。
このままでは達成が不可能だとし、現在行っている全ての取り組みを加速すべきだと主張した。

DNV・GLによると、エネルギー活用の効率化や人口の伸び鈍化、生産性の向上を背景に、世界のエネルギー需要は2030年頃にピークに達する。
2050年までに電力発電は140%拡大し、再生可能エネルギーを利用した発電は全体の85%に達する見通し。
また、2034年までに、石油に取って代り、ガスが世界の最大エネルギー源になると見込まれている。

http://jp.reuters.com/article/energy-outlook-dnvgl-idJPKCN1BG040
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 07:52:06.92ID:KW0SAOCb
YAHOO!JAPANニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170912-00010004-flash-ent

ホーキング博士「人類はあと100年で終了」驚きの未来予測

9/12(火) 20:00配信


 北朝鮮問題は収まる気配がない。金正恩労働党委
員長が「グアムにもアメリカ本土にもミサイルを撃
ち込める」と豪語すれば、トランプ大統領は「いつ
でも攻撃できる態勢が整っている」と応答。まさに
「言葉のミサイル」が飛び交う異常事態だ。

 そんな折、車椅子の物理学者として著名なホーキ
ング博士が気になる未来予測を発表した。これま
で、同博士は「人類の未来はあと1000年で終焉を迎
える」との見通しを語っていた。

 ところが、この予測を全面的に見直した結果、「人類に残された時間は、せいぜ
い100年しかない」と軌道修正。なんと、900年も人類の未来を大幅にカットして
しまったのだ。

 ホーキング博士曰く「人類は急いで別の惑星に移住することを考え、実行しなけ
ればならない。地球は生物が生存するにはあまりにも危険が大きくなり過ぎた」。

 2度の世界大戦は言うまでもなく、個人レベルでも地域間でも、些細ないざこざか
ら流血騒動、そして人種や宗教が絡まり、紛争やテロが絶えない有様だ。

 こうした状況に加えて、人類が自ら首を絞めるような行為を重ねた結果、「地球
温暖化」という脅威が出現した。トランプ大統領は「地球温暖化はフェイクニュー
スだ。そんなものは存在しない」と啖呵を切ったが、テキサス州を襲った前代未聞
の大洪水やフロリダ州やカリブ海を飲み込むようなハリケーンは紛れもなく、温暖
化のなせる業であった。

「知の巨人」と異名を取るホーキング博士が、この期に及んで、人類の未来を900
年も短く予測せざるを得なくなったのは、偶然ではないだろう。昨年末からこの半
年ほどの間に起った事態に原因があるということだ。

 そして、その最たるものが北朝鮮の地下核実験やミサイル発射である。トランプ
大統領と金正恩委員長との「言葉のミサイル」が本物の核弾頭の撃ち合いになる可
能性が高い、ということだ。

 あるいは、北朝鮮の核保有をアメリカが認めることになった場合、韓国や台湾、
そして日本も核保有の道を歩むことになる可能性が出てきた。いわゆる「核兵器の
拡散」というドミノ現象が広がり、何らかの判断ミスや操作ミスによって、地球全
体が核爆発に飲み込まれる恐れも大きくなったということであろうか。

 同博士の未来予測は、2017年6月15日のBBC放送のドキュメンタリー番組『新た
な地球を求めての旅立ち』で紹介され、世界各国で大きな反響を呼んだ。

 だが、残念ながら、日本ではまったく話題にならなかった。日本では森友学園や
加計学園をめぐる「忖度問題」でマスコミは連日大騒ぎ。政治家も次の総選挙が近
い、といった短期的視点に立っているため、ホーキング博士のような長期的問題提
起には誰も関心を寄せないようだ。

 これでは国家の命運を誤ることになりかねない。杞憂に過ぎなければいいのだ
が、冷静に今日の世界情勢を分析すれば、ホーキング博士の危機感や厳しい見通し
に耳を傾ける必要があるだろう。(国際政治経済学者 浜田和幸)
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 11:36:52.41ID:boUysF0t
 あるいは、北朝鮮の核保有をアメリカが認めることになった場合、韓国や台湾、
そして日本も核保有の道を歩むことになる可能性が出てきた。いわゆる「核兵器の
拡散」というドミノ現象が広がり、何らかの判断ミスや操作ミスによって、地球全
体が核爆発に飲み込まれる恐れも大きくなったということであろうか。

 同博士の未来予測は、2017年6月15日のBBC放送のドキュメンタリー番組『新た
な地球を求めての旅立ち』で紹介され、世界各国で大きな反響を呼んだ。

 だが、残念ながら、日本ではまったく話題にならなかった。日本では森友学園や
加計学園をめぐる「忖度問題」でマスコミは連日大騒ぎ。政治家も次の総選挙が近
い、といった短期的視点に立っているため、ホーキング博士のような長期的問題提
起には誰も関心を寄せないようだ。

 これでは国家の命運を誤ることになりかねない。杞憂に過ぎなければいいのだ
が、冷静に今日の世界情勢を分析すれば、ホーキング博士の危機感や厳しい見通し
に耳を傾ける必要があるだろう。(国際政治経済学者 浜田和幸)
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 07:42:36.96ID:wk05q/7P
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21124070U7A910C1000000/

ホンダ、太陽光からの充電システムと新型EVを発表
2017/9/15 6:00

 ホンダは9月12日(現地時間)、「フランクフルトモーターショー2017(IAA 2017)」において、電気自動車(EV)を含む新しいエネルギー管理システム(EMS)「Honda Power Manager Concept」を発表した。
EVをスマート電力網に組み込むことで、系統電力や太陽光発電システム、家庭や職場、EVとの間で効率的な電力の充放電を行う。

 Honda Power Manager Conceptは、系統電力から供給、または太陽光パネルにより発電された電力を建物に供給し、EVを充電するのに利用できる。
一方、EVがプラグインされている間、EVの電力を家庭で利用したり系統電力に戻すことが可能で、系統電力の安定化にも寄与する。

 ホンダの英国現地法人Honda Motor Europeは、フランス政府が主導する、IoT技術や再生可能エネルギーの利用を促進する「SMILE(SMart Ideas to Link Energies)」プロジェクトに参加し、
仏西部で2020年までに展開される実証実験にPower Managerユニットを提供する。

 同時にホンダは、新EVコンセプトモデル「Honda Urban EV Concept」を発表した。
同社が販売する小型車「フィット(欧州名:Jazz)」より全長が100mm短いコンパクトカーで、同コンセプトモデルをベースとした量産EVを2019年に欧州で発売する予定。

 これまでもホンダは、2011年に独自開発のガスエンジン・コージェネレーション(熱電併給)システムや太陽光発電システムを組み合わせた「Hondaスマートホームシステム」を発表し、
さいたま市や米国カリフォルニア州などで実証実験を行っている。また、2012年には官公庁・自治体・法人向けEV「フィットEV」を販売した。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 09:02:13.45ID:URqFYNrt
ダイソンのEV参入、発端は既存メーカーへの不信

Sep. 28, 2017, 05:45 AM

https://www.businessinsider.jp/post-105323


・長年にわたって大気汚染問題に不満を感じていたジェームス・ダイソン(James Dyson)氏がEVの開発計画を発表)。
・同氏のEVへの関心は、1980年代後半までさかのぼる。
・CEOイーロン・マスク氏と同様に、ダイソン氏も自動車が気候変動という大きな問題の要因だと考えている。

9月26日(現地時間)、デザイナーのジェームズ・ダイソン氏は30億ドル
(約3360億円)近い投資を行い、EVを2020年までに開発すると述べた。
同氏は従来の常識を超えた革新的な掃除機やハンドドライヤーで知られている。
EVの開発に乗り出すことで、ダイソン氏はテスラのCEOイーロン・マスク氏と事実上、同盟した。
2人とも多くのEVを販売することを第1のモチベーションとはしていない。むしろ自動車は大気汚染や
気候変動といったより大きな問題の要因となる大規模なデザイン上の問題と考えている。
Business Insiderが入手した社員宛てのメールでダイソン氏は、従来とは根本的に
異なるEVを開発することへの関心は1980年代後半に、別の問題に対する取り組みによるフラストレーションから生まれたと述べた。
「1988年、私はアメリカ国立労働安全衛生研究所の論文を読んだ。
そこにはディーゼルエンジンの排気ガスと研究用マウスの死亡には関連性が認められるとあった」とダイソン氏。
「1990年3月、我々のチームはサイクロンフィルターの開発に着手した。自動車の排気システムに装着し、微粒子をキャッチするフィルターだ」

誰も欲しがらなかったテクノロジー
1993年までにプロトタイプは準備できた。だが、誰一人としてこのテクノロジーに関心を示さなかったとダイソン氏は語った。
ダイソン氏にとって大きな衝撃だった。同氏は自動車メーカーや政府がいわゆるクリーンディーゼルを推進すること、そしてその一方で
フォルクスワーゲンなどの自動車メーカーが排ガステストで不正を行っていたことに対して不信を表明してきた。
「大気汚染という地球規模の問題解決に取り組むことは、常に私の大きな望みだった。
数年前、自動車メーカーは彼らのスタンスを変えるつもりがないことに気づいた。だから私は自社で新しいバッテリー技術を開発することを決意した」
「そして今、我々はついに我々が持つ全技術を結集させ、1つの製品を作り出す機会を手に入れた。
排気管にフィルターを取り付けるのではなく、根本的に問題を解決する能力を今、我々は持っている。だから、皆さんには私から直接聞いてもらいたい。
ダイソンはEVの開発に取り組む。そして2020年までに販売する」
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 00:52:41.01ID:yPjTFz8T
大野精工代表 大野雅史からのお知らせ


http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20171028/Shueishapn_20171028_93862.html

このままでは自動車産業が崩壊! 国会で議論すべき「EVシフト」の国家戦略とは?

2017年10月28日


欧米先進国に大きく遅れをとっている日本のEV戦略。

『週刊プレイボーイ』でコラム「古賀政経塾!!」を連載中の経済産業省元幹部官僚・古賀茂明氏は、「このままでは日本の自動車産業が崩壊する」と警鐘を鳴らす。

* * *

総選挙は終わったが、とても気になることがある。それは、温暖化対策がまったく選挙の争点にならなかったということだ。

近年、欧米先進国では、温暖化対策は政治の重要な争点だ。なかでも、戦略的なエコカー政策は選挙時の「宣伝材料」にまでなっている。
なのに、日本ではこの議論がまったく盛り上がらない。

エコカーの代表はEV(電気自動車)。各国がその普及にしのぎを削る。
最近も、ガソリン・ディーゼル車について、英仏政府が2040年までの販売禁止の方針を打ち出し、パリ市は30年までの市内乗り入れ禁止の検討を表明している。

欧州だけではない。今や世界シェア32%のEV大国である中国も、習近平(しゅう・きんぺい)国家主席の主導でEVとPHV(プラグインハイブリッド車)などの
販売を19年までに10%、20年までに12%とする義務を課すと発表し、「EVシフト」を鮮明にした。

この規制では、日本が得意とするハイブリッド車(HV)はもはや時代遅れで対象外。
米カリフォルニア州同様の規制だが、これは、単なる環境規制ではなく、EVで日米欧を一気に逆転する戦略だ。
また、インドも30年までに国内で販売する自動車をEVのみにすると宣言し、世界制覇の野望を露(あらわ)にしている。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 00:55:01.26ID:yPjTFz8T
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20171028/Shueishapn_20171028_93862.html?_p=2


世界の自動車生産台数は年間約9600万台。その市場規模は2兆ドルにもなる。
そんななか、EVシフトという歴史的構造転換が始まった。各国は危機感を抱き、環境規制を使って自動車産業の戦略的育成を図っている。
ところが、日本は、官僚の天下り維持と経団連のご機嫌取りのために、燃費の悪いガソリン車にエコカー減税をしている。

実は、世界初の量産型EV「アイ・ミーブ」を発売したのは三菱自動車だ。日本はEV開発で世界のリーダーだったのだ。

しかし、今ではどうだろう? 日本で先頭を走る日産の新型「リーフ」でさえ、同クラスの米テスラ社のモデルに走行距離で遠く足元にも及ばない。
高級車クラスでもテスラ社はもちろん、海外大手メーカー勢の後塵(こうじん)を拝し、トヨタなどはその最後尾であえいでいる状況だ。
EVに欠かせない蓄電池においても、日本の電機メーカー勢に取って代わって、今では中国メーカーが世界シェアの6割を占めている。

シャープ、東芝など、エレクトロニクス産業大手が崩壊するなか、自動車産業は日本が世界で戦える最後の砦(とりで)だ。
本来なら、政府はここで反転攻勢をかけ、日本をEV大国に導く施策を打ち出すべきだろう。

だがそうした動きはいまだ見られない。それどころか国土交通省は、この10月にEVと一体で急発展している自動運転技術に19年から規制を設けると発表した。
高速道路などを自動運転する際、ドライバーがハンドルから65秒以上手を離すと手動運転に切り替わるシステムの搭載をメーカーに義務づけたのだ。


http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20171028/Shueishapn_20171028_93862.html?_p=3

世界がEVに完全自動運転を可能とするシステムを組み込もうと動いているのに、日本では65秒しか手離し走行できない。
この障壁で海外の自動運転車を締め出し、日本メーカーを守るつもりなのだろうか。

このままでは、日本経済の虎の子、自動車産業が崩壊する。
これこそ「国難」ではないのか。与野党とも目を覚まして、直ちに国会で、EVシフトの国家戦略をしっかりと論議すべきだ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 06:24:41.36ID:JYScA2As
大野精工代表 大野雅史からのお知らせ


2017年10月27日 17時02分 JST

少ないロス、車には電気が似合う

10年ほど前、車メーカーの幹部と「次世代の車は何か」について話した。その幹部は「不
確実な点も多いが、将来の動力ははっきりしている。それは電気だ」と言った。

EVはエンジン車に比べ、エネルギー効率が格段に高いからだ。内燃機関車はシリンダーの
中でガソリンなどを爆発させ、ピストンの上下運動を回転運動に変えるので大きなロスが
出る。さらに、それを変速機などの機械を通して車輪に伝えなければならない。一方、電
気はロスが小さく、効率よくモーターを回すことができる。


『温暖化防止のために』より

EVの開発者でもある清水浩・慶應義塾大学名誉教授の著書『温暖化防止のために』によれ
ば、ガソリン車の場合、元の石油のエネルギーに対して、最終的にその8.6%しか車の動力
として使われていないとされている。一方、EVは、化石燃料から電気をつくる効率が53%
(高効率の発電所のレベル)であるとしても、電気でモーターを回転させる効率が80%と
高いので、元のエネルギーの35%が車の動力になるとしている。

8.6%と35%。一つの比較例だが、化石燃料を出発点にしてもEVの効率は4倍も高い。二酸
化炭素発生量は4分の1だ。車輪の回転で走る車には本来、電気が似合っているといえる。

今、世界の石油需要の3分の2は車・運輸部門で使われている。先進国ではもっと割合が高
い。「石油需要=車の燃料」といえ、EVの普及は石油需要を減らす。自然エネルギーによ
る発電が増えれば、石油の抑制はさらに加速される。

http://www.huffingtonpost.jp/shinrinbunka/ev-car-economy_a_23255037/
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 19:15:33.70ID:A7r8porO
大野精工 木津熱中症予防対策委員長からのお知らせ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1427577457/203


大野精工代表 大野雅史からのお知らせ


2017年10月27日 17時02分 JST

少ないロス、車には電気が似合う

10年ほど前、車メーカーの幹部と「次世代の車は何か」について話した。その幹部は「不
確実な点も多いが、将来の動力ははっきりしている。それは電気だ」と言った。

EVはエンジン車に比べ、エネルギー効率が格段に高いからだ。内燃機関車はシリンダーの
中でガソリンなどを爆発させ、ピストンの上下運動を回転運動に変えるので大きなロスが
出る。さらに、それを変速機などの機械を通して車輪に伝えなければならない。一方、電
気はロスが小さく、効率よくモーターを回すことができる。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 09:15:10.23ID:sf0Jidl+
ヤマダ電機も電気自動車(EV)ビジネスに参入、異業種から参戦が本格的に?

https://thepage.jp/detail/20171108-00000003-wordleaf

2017.11.08 12:06

 家電量販店最大手のヤマダ電機がEV(電気自動車)ビジネスに参入します。
EVは構造が簡単で参入障壁が低いという特徴があり、多くの新規参入が予想されています。
近い将来、様々な企業が自社ブランドの電気自動車を販売する時代がやってくるかもしれません。

 ヤマダ電機は10月31日、EVの開発を手がける株式会社FOMMと資本提携し、同社が開発する4人乗りのEVをヤマダ電機の店舗やネット通販で販売すると発表しました。
時期は2020年までをメドとしており、価格は1台100万円以下となる見通しです。
FOMMはスズキ出身の技術者が設立したベンチャー企業で、タイで水に浮くEVなどの開発を進めています。
ヤマダ電機向けのEVはやはり水に浮くタイプとのことですが、タイで開発している製品とは別になるそうです。

 電気自動車は内燃機関の自動車と比較して部品点数が圧倒的に少なく、しかも部品のモジュール化が進んでいるため、他業種からの参入が容易という特徴があります。
ヤマダ電機は家電量販店の最大手ですが、郊外の店舗が多く、人口減少の影響を大きく受ける可能性が高いと言われています。
同社は人口減少社会を見据え、家電の販売から、住宅関連の販売にシフトしており、住宅メーカーや住設機器メーカーなどの買収などを進めてきました。
今年の6月には、住宅のリフォームやホームファッション、インテリアなどを総合的に提供する新型店舗「インテリアリフォームYAMADA」をオープンさせており、
今後は「住」を中心とした店舗を全国展開していく予定です。

 ヤマダ電機では今後、住宅関連商品の販売と合わせてEVの販売も進めていくものと思われます。
スマートハウス(IT化された住宅)の購入を検討する顧客層はEVの購入にも積極的なはずですから、同社はひょっとするとEVの大きな販売ルートとなるかもしれません。

 参入が容易というEVの特質を考えた場合、EV事業に進出する企業はさらに増えてくるでしょう。そうなってくると既存の自動車メーカーにとっては大きな脅威です。
価格が安く、著名なブランドを冠した他業種のEVが大量に市場に出回った場合、既存の自動車メーカーが自社製品を差別化するのは容易ではありません。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 10:34:06.16ID:Dlv+TDIn
 
闇に葬られかけたトヨタの労災隠しの その後 
2017年10月29日 18時44分35秒 | トヨタ自動車


        /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
        iノ   川 `ヽ'
       /    ・  . ・ i、
  ∩   彡,    ミ(_,人_)彡ミ
   ヾ〆´  ヽ、,      ノ
⊂二、      '''つ''''''"´,,,つ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



トヨタに行政指導 
 既にブログで展開しているトヨタ自動車の労働災害隠しで、豊田労働基準監督署は一連の調査が終わり行政指導が行われた模様です。問題は3点あります。
一点は、切傷災害であるにも関わらず業務災害としないで、「独身寮でドアに挟まれてケガをした」ように上司が指示をして私病にしていたこと。
二点は、車体部の部長はじめ職制が口裏を合わせて労災を隠していたこと。
三点は、堤工場では労災隠しで、今年の4月に行政処分を受けていたにもかかわらず繰り返していること。

 全く反省がされておらず
 全社的に犯罪が繰り返されていることは見逃すことはできません。なぜこのようなことが繰り返されるのか、どこに問題があるのか検証をしなければなりません。
旧態依然として、トヨタの労務体制はトップダウンです。お上の言うことは絶体であり、逆らうことができない「全体主義で統制がとられている」と言われます。
業務とプライベートも境目がありません。個人のプライベートまで監視し介入してきます。その事実は読者の皆さんから語っていただきましょう。
 確かに災害対策には熱心です。作業者は怪我をしたくて作業をしているわけではありません。0,5秒の作業短縮をするためにストップウォッチをもって計測されたらどんな心境になるだろうか。
年間災害「ゼロ」の目標が立てられたらどんな心理状態になるだろうか。

全従業員に徹底を
 今回の労災隠しは、明らかに犯罪です。法に反することをしたトヨタ自動車は社会的責任を自覚し、社長自らが減給をし従業員に謝罪すべきです。
絶対に同じことを繰り返さない決意を示すべきです。


http://blog.goo.ne.jp/atunion/e/6fc71a5990f7f34070fbcee2cbb0d4d1
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 06:21:52.21ID:lSKTKXI1
大野精工代表 大野雅史からのお知らせ


EVなど成長期待分野に資金シフト、石油株は人気低下

2017年12月11日

https://jp.reuters.com/article/investors-ev-oil-idJPKBN1E20R0

[ロンドン 6日 ロイター] - 高配当が売り物の欧
州の石油・ガス株は、長いことインカムゲインを重視
するファンドの寵愛を受けてきた。しかし投資家は電
気自動車(EV)用バッテリーなど高成長が期待でき
る分野へとなびき、石油・ガス関連株から資金を引き
揚げている。

運用資産1兆ドルと世界最大の政府系ファンド(SW
F)であるノルウェー政府年金基金が、原油の価格変
動が大きいことを理由に石油・ガス関連株への投資を
取りやめる方針を打ち出したことで、長期低迷が見込
まれる同セクターに投資するリスクが鮮明になった。

石油・ガス株に投資する上場投資信託(ETF)から
は資金が流出している。ETFGIのデータによる
と、こうしたETFの11月の純資産額は219億ド
ル。3月の244億ドルから減少し、過去1年で最低
となった。

シュローダーズで国際株チームのリード・ポートフォ
リオマネジャーを務めるサイモン・ウェバー氏は「長
期的には、石油・ガス業界は成長が止まった、もしく
は下り坂のセクターとして見直さざるを得ない」と述
べた。シュローダーズは同セクターの投資判断を「ア
ンダーウエート」としている。

石油・ガス関連セクターの見通しを暗くしている要因
は多々あるが、世界的なEV重視の流れと環境問題が
大きい。



モルガン・スタンレーの予測によ
ると、2050年までに世界のE
V台数は10億台を超え、全世界の販売
の80%に達する見通しだ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 22:18:07.45ID:CDopdVfg
全従業員に徹底を
 今回の労災隠しは、明らかに犯罪です。法に反することをしたトヨタ自動車は社会的責任を自覚し、社長自らが減給をし従業員に謝罪すべきです。
絶対に同じことを繰り返さない決意を示すべきです。


http://blog.goo.ne.jp/atunion/e/6fc71a5990f7f34070fbcee2cbb0d4d1
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 22:22:29.22ID:CDopdVfg
「ひどい不漁に加え魚体は小ぶり、脂の乗りも悪い」と言われる今年のサンマ。全国さんま棒受網漁業協同組合(全さんま、東京都港区)は11日、先月末現在のサンマの水揚げ状況を発表した。
全国の水揚げ量は7万3859トンで、「記録が残る限り過去最低」と言われた前年同期の68%にとどまる。水揚げは漁期中盤になってやや回復したが、漁期は今月末まで。
すでに操業を切り上げた船もあり、3年連続の不漁は確定的とみられ、影響は缶詰製造など加工業界にも及んでいる。【本間浩昭】

 集計には、昨年から禁漁となったロシア200カイリのサケ・マス流し網漁の代替漁業として、輸出向けに実施されている公海での試験操業分は含まれていない。
北海道さんま漁業協会の統計では、1969年の5万2207トンを筆頭に漁獲量が低迷した時期もたびたびあったが、3年連続での不漁は珍しい。

 組合のまとめでは、昨年まで7年連続水揚げ日本一の根室市花咲港は、前年同期比23%減の2万7225トン。
3年連続で高値の浜値(港での取引価格)に支えられて、水揚げ金額は約93・2億円で、前年並み。


 品薄の影響で、浜値の全国平均は1キロ当たり286・4円(前年比34%高)で、豊漁だったころの3〜4倍にはね上がっている。

 記録的な不漁を受けて、水産加工業者も悲鳴を上げる。根室市の水産加工業、マルユウ(高岡一朗社長)は今季、大ぶりの生サンマを原料とした高級缶詰など2種の製造を断念した。

 高級缶詰は6年前、「脂が乗って身も柔らかいサンマの缶詰を消費者に届けよう」と、毎年9月に水揚げされる160グラム級の大型魚を使った「限定缶」(水煮と味付け)として製造。
首都圏向けのギフトなどとして販売してきた。

 だが、今年は水揚げ不漁に加え、魚体が例年に比べて極端に小さく、大ぶりな魚でも120〜130グラム。
仕入れ価格の上昇に加え、原料の確保がままならず、「限定缶」と130グラム級の魚で製造して来た「定番缶」の製造を断念した。

 「去年あたりから人気が出てきたのに残念」と同社の担当者。在庫は既になく、例年なら小型魚とされている魚を使った新製品の生産を始めており、来年1月ごろから販売する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171212-00000008-mai-soci
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 05:04:43.82ID:OpgzSwtF
ロンドンの名物タクシー「ブラックキャブ」がEVに
01/06 00:41

イギリス・ロンドン名物の黒塗りのタクシー、いよいよ2018年から、EV(電気自動車)化がスタートする。
歴史的な街並みが残る、ロンドン。
この街が直面している問題が、大気汚染だった。
ひどいときには、街が灰色にかすみ、遠くまで見渡すことができない。
その原因の1つとなっているのは、ロンドンの街に行き交う、多くのバスやタクシーの排ガス。
ロンドンでは、大気汚染を改善するため、2018年から、新規登録するタクシーを、EVに限定することを決定した。
ロンドンを象徴する、古風な車体が人気の名物タクシー「ブラックキャブ」も。
タクシー会社は「タクシーが、汚染の大きな要因となっているが、この車種は、排ガスがゼロになるよう設計されている」と話した。
ロンドン市民は「タクシーがEV化されていけば、ロンドン中心の空気は、もっときれいになる」と話した。
ロンドン市は、市内全てのタクシーを、2032年までにEV化する計画で、環境に配慮しつつも、長年親しまれているブラックキャブのレトロなデザインは残すという。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00381098.html
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 06:12:03.67ID:4ZrJ7ZRc
2018年1月29日 17時21分 テレ朝news

 ないはずの送電線、実は「ガラ空き」でした。

 自然エネルギーを手掛ける事業者は、大手電力会社から送電線に空きがなく接続できないとして、多額の負担金を要求されて事業を断念するケースが相次いでいます。
ところが、京都大学が全国の基幹送電線を分析したところ、実際には2割しか使われておらず、「ガラ空き」状態なことが分かりました。

 京都大学・安田陽特任教授:「再生可能エネルギーをもっと入れることができるポテンシャルがある。なぜ入らないのかというのは、ますます合理的な説明が必要」

 電力会社は原発の再稼働など、すでにある発電設備が動くことを前提にしているためとしています。

http://news.livedoor.com/article/detail/14226340/
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 06:30:33.65ID:8bufHzYb
再生可能エネルギー、発電コストで20年までに化石燃料より優位に
2018年01月30日 12:00 

【1月30日 AFP】近い将来、陸上風力および太陽光発電が化石燃料による火力発電よりも
安価に電力を供給できる見通しであるとする内容の報告書が今月、発表された。
報告書は、他の環境保全技術も急速にコストの面で優位性を得てきているとしている。

 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)が新たに実施したコスト分析によると、
2年以内に「現在商業利用されているすべての再生可能エネルギー発電技術が、
化石燃料による火力発電の価格帯で発電できるようになり、そのほとんどが
火力発電の低価格帯並か、それよりも安い価格で発電できるようになる見込み」という。

 化石燃料による火力発電の現在のコストは1キロワット時あたり5〜17セント
(約5〜18円)なのに対し、IRENAは、再生可能エネルギー発電のコストについて
2020年までに1キロワット時あたり3〜10セント(約3〜11円)になると予想している。

 コストが下がる要因は持続的な技術の進歩だけではない。
以前よりも数多くの経験豊富な業者らが参入し、市場の競争が激化している
こともその理由として挙げられる。

 最も効率的な陸上風力および太陽光発電は、来年までに(1キロワット時あたり)
3セント未満で電力供給できるようになる見通しだ。

 急速に競争力が高まっているのは陸上風力や太陽光発電だけではない。
2017年に稼働したバイオエネルギーや地熱を使った新たな発電でも、
世界の加重平均コストは1キロワット時あたり7セント(約8円)前後となっている。(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3160094
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 02:13:20.19ID:g4hxXbOo
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

RWS25
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 04:49:41.76ID:H1qHfZRg
食品排水がバイオマス燃料に、“フードエネルギー”でEV充電から貧困対策まで
環境技術開発を手掛けるティービーエムは、食品排水中の油脂をバイオマス燃料化する技術と発電システムを開発。「川崎国際環境技術展2018」で、この技術を搭載した“バイオマス発電車”を利用し、電気自動車(EV)に充電を行うデモを披露した。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 13:29:31.18ID:rF0f+xPZ
2018年3月2日

■モーターと進化したインバーター
新型リーフが採用している駆動用のモーターは、永久磁石同期式の「EM57」型で、このモーターは前型リーフから変更されていない 。
それにもかかわらず、どのようにして出力をアップできたのだろうか。それは、モーターの出力をコントロールするインバーターの改良によるところが大きいという。

「モーターに、より大きな電流を流すことでトルクを向上させています。
ただ、大きな電流を流すとインバーターを制御する半導体(IGBT:絶縁ゲートバイポーラトランジスター)での発熱が大きくなります。
ですからその半導体の発熱を下げるために最新の半導体を採用しています。さらに放熱構造を見直し、より冷却できるようにして、より多くの電流を流せるようにした結果、トルクを高めることができました。
さらに出力については、低回転側と高回転側を制御できるような、2つの制御を切り替える方式のインバーターを採用して達成しています」(パワートレーンプロジェクト部電動パワートレーンプロジェクトグループ 阿部哲郎主担)

このインバーターの低速用と高速用の制御切り替えは、いかに自然に違和感なく切り替えることができるようするかが重要だったという。
またIGBTの冷却は、これまで放熱用のアルミ板を介して冷却水に放熱していたが、新型ではIGBTのモジュールと一体の放熱フィンにより、直接的な冷却が可能となり、冷却性能を高めることができたのだ。

つまり新型リーフはインバーターを大幅に改良することで、出力、トルクの向上を達成しているということができる。
また、低速用、高速用のインバーター制御を切り替えることで、高速側の伸びをよくすることができ、誰が乗っても不満のない加速性能が実現しているのだ。

さらに出力の向上と比例し、減速時の回生力も初代リーフの47kWから70kWに向上し、それだけ充電能力が高まり、回生ブレーキも使用しやすくなっている。

また阿部主担は、モーターでの加速について、日産は遅れのない超ハイレスポンスの加速と、加速時車体のガクガクする振動を抑える ことができるのが特長で、この点は他のモーター駆動車より優れているという。
特に中間加速でアクセルを踏み込んだときの加速レスポンスの良さはダントツで、こうした加速時のチューニングは、トルク・出力の向上に伴って改めてチューニングをしているという。

電気駆動ならではの走りは、加速性能だけではない。リーフにはもともと「インテリジェント・ライドコントロール」と呼ぶ制御も盛り込まれている。
路面の凸凹を車体に伝えないように、タイヤの回転の変動を検知してトルクを微小にコントロールし、ピッチングの動きを抑え、乗り心地を向上させるというものだ。

もちろんこうした制御はエンジンでも可能なのだが、電気信号でレスポンスよく正確にトルクを制御できる点はモーターの強みの一つである。
さらにリーフは「インテリジェント・トレースコントロール」も採用している。これはモーターのトルク制御とESPを併用した、モーター駆動のメリットを活かした技術だ。

こうした微小で精緻なトルク制御をレスポンスよく実行できるのも、モーター駆動EVのメリットであり、特長でもあるわけで、リーフのアドバンテージになっているのだ。

https://autoprove.net/nissan/leaf/165436/
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 15:27:56.55ID:nmBELJ7c
日産のe-POWER・EVは、滑る路面に強い! 氷上で分かる「ワンペダル」の利点

2018年2月22日 (木) 17:00 配信 日刊カーセンサー

氷の上だからこそ分かる、繊細な制御技術

氷上走行は、通常では考えられないほど車のコントロールが難しい。
凍った路面に対して、タイヤを通し『動力を伝える』ことはできても、その後、車を『思いどおりの方向に動かす』には絶妙なステアリング操作と細やかなアクセルワークが必要なのだ。
我々は、滑りやすい道を歩く際、自然と足には力を入れず“そっと”路面を確かめながら歩くだろう。これがまさに、絶妙で細やかな操作技術。
人間は、無意識に緻密なコントロールを行っているのだ。
そしてこれらの動作は『安定した力を繊細に制御できる』からこそ成り立っている。
話を車に戻すが、ガソリンやディーゼルのエンジンは、空気と燃料のコントロールによって力を発揮するため、常に安定した出力にすることが難しい。
もちろん、アクセルを踏んだ分だけエンジン回転は上昇し、それに伴い出力も増していく、ということに変わりはないのだが、その出力が『一定ではない』ため、氷の上では予想外の挙動となったり、その修正が大変であったりする。
たとえ経験やノウハウがある者がハンドルを握ったとしても、操作は困難なのだ。
ところが、電気モーターはアクセルを踏んだところから力が安定しているため、経験やノウハウ、状況把握能力さえあれば、滑った際の対応がとれ、コントロールがしやすいのである。

http://top.tsite.jp/news/car/o/38814396/index
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 23:39:52.78ID:ELXmq5u2
英ダイソン、EVまず日本で発売も

2018/3/20 23:25

 英家電大手ダイソンは20日、開発を進めている電気自動車(EV)について、日本が最初の発売国になる可能性があることを明らかにした。
同社は2020年にEV市場に参入する方針。今後、市場拡大が進むEVに自動車メーカー以外からの参入が相次ぎ、競争が激しくなりそうだ。

 ダイソン創業者でチーフエンジニアのジェームズ・ダイソン氏が20日、日本経済新聞社などの取材に応じた。
「バッテリーやモーター、空調、ロボットと、必要とする技術は全て持っている」と述べ、EV開発に自信を見せた。
また「次世代のクルマを開発する良いタイミングでもある」と2020年に参入する意向を改めて示した。

 ダイソン氏はEVについて、発売になれば「当然、日本にも投入する」と語った。
さらに「日本が最初の市場になる可能性もある」とした。
ダイソン氏が発明したサイクロン式掃除機は、日本で最初に技術が認められて製品化した経緯がある。
ダイソンがブランドとして確立されている日本はEVでも有望市場と考えているとみられる。


https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28398180Q8A320C1TJ1000/
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 00:14:44.33ID:gl9oQ4nu
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/032000807/

英ダイソン、EVの電池革新でトヨタに挑戦
自動車産業の秩序を壊す新星の登場

2018年3月20日(火)

 「家電ベンチャーのダイソンがEVへの参入を決めたのには驚いた。とりわけ(同社がEVに搭載する予定の)
『全固体電池』に強い関心を持っており、実現できるなら本当にすごいことだ」。こう話すのは日本のある
自動車メーカーの経営トップだ。

 2020年までにEVを発売する──。9月末、ユニークな技術を搭載した掃除機やドライヤーなどで知られる
英ダイソンが大胆な計画を明らかにした。同社の16年12月期の売上高25億ポンド(約3750億円)に迫る
20億ポンドを投資。自動車業界の出身者を含む400人以上の専門チームを結成して、すでに開発を進めている。

 異分野からEVに参入すること自体は珍しくない中、自動車業界の関係者がダイソンに注目するのは同社が
EV向けに革新的な電池も開発しているからだ。

 それが全固体電池。現在、世界で販売されているEVの大半が搭載するリチウムイオン電池が抱える様々な
課題を解決する「夢の電池」として期待されている。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 04:25:50.52ID:psAhY9F3
2018年02月15日

COP23 、温暖化対策に消極的な日本の姿際立つ/千葉商科大学名誉教授 三橋規宏

http://kigyoka.com/news/magazine/magazine_20180215.html


石炭消費、今世紀後半ゼロへ

 ドイツのボンで開かれていた第23回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP23)は昨年11 月18日、
温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」を運用するルールづくりについて18年の合意を目指して交渉を加速
することを盛り込んだ宣言を採択して閉会した。世界の温室効果ガス(GHG)の2割弱を排出するアメリカ
がパリ協定離脱を表明した後、初めての締約国会議だった。「米離脱で温暖化対策支援金が減少する」と途上
国の一部に悲観論が漂う一方、米抜きでも目標達成を目指そうとする積極的なEU(欧州連合)加盟国との谷
間で、温暖化対策に消極的な日本の姿が際立ってしまったのは残念だった。

 パリ協定では温暖化に伴う異常な気候変動を抑制するために、今世紀末までに世界の気温上昇を産業革命以
前に比べ2度未満に抑えることが望ましいとしており、この目標達成のためには、今世紀後半までに、大量の
CO2(二酸化炭素)を排出する石炭などの使用を事実上ゼロにすることが必要だと指摘している。

 脱石炭火力の動きはこの数年顕著で、英国は25年までに国内12の石炭火力をすべて閉鎖する方針を発表、
カナダも30年までに石炭火力を原則すべて閉鎖する方針だ。オランダ、フィンランドも石炭火力の全廃を目
指して準備中だ。火力発電王国の中国、さらに石炭依存が大きいインドなどアジアの主要GHG排出国も石炭
火力の縮小に取り組み始めた。石炭火力の推進を打ち出したトランプ大統領の米国でさえ、石炭火力の縮小が進
んでいる。


石炭火力突出の日本

 IEA(国際エネルギー機関)の報告書でも、世界の発電に占める石炭のシェアは14年の41%から21 年に
は36%に落ち込むと予想している。

 COP23でも、「脱石炭」が大きな課題として取り上げられた。脱石炭火力に熱心な英国とカナダが各国
に呼びかけた「脱石炭火力発電連合」には両国の他にフランス、オランダ、ベルギーなど20カ国と米オレゴ
ン州やカナダ・ケベック州など7地方政府が加わって「石炭火力を止める」と宣言した。1年後には各国・地
方政府を含め参加国・地域グループを50に増やしたいと連合事務局は自信たっぷりで語っている。

 世界的に進む脱石炭火力の潮流の中で、日本だけが石炭火力の推進に力を入れている姿はCOP23でも異
常に受け止められた。本誌12月号緑の地平39でも指摘したように、現エネルギー基本計画では2030年度
の電源構成に占める石炭火力の割合は26%、同様に原発比率は20〜22%となっている。だが国民の反原発感
情が高まっている現在、原発の新増設は難しい。建設後40年を経過した老朽原発の延命措置がせいぜいだ
が、それだけでは20〜22%はとても賄えない。その穴を埋めるのは発電コストの安い石炭火力しかないとい
うのが経済産業省や電力会社の表に出さない本音である。

 自然エネルギー財団が電力各社、環境省資料などから調査したところによると、国内の石炭火力の新増設計
画は現在42基、発電出力は1860万kw に及ぶという。42基が計画通り稼働すれば、日本がパリ協定で約束
した30年度にGHGの排出量を26%削減(13年度比)する目標の達成はとうてい不可能だ。それどころか、
人口減少を背景に、長期的に見て、わが国の電力需要は減少するため、石炭火力の過剰生産、整理という産業
構造上の問題も起こってくるだろう。

 COP23の席上でも「石炭の時代は終わったのに日本は何を考えているのか」、「クリーンな石炭発電と
いっても、CO2を大量に排出する構図は変わらない」などの批判が投げかけられ、「日本は温暖化対策に本
気で取り組む意志があるのか」などの批判が集中したという。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 04:27:10.12ID:psAhY9F3
 さらに、「日本が高効率の石炭火力技術を途上国に輸出すれば、温暖化防止に役立つ」という日本政府の主
張に対しても、途上国側から「石炭火力は健康を害する」などの反論が出された。


日本批判噴出

 環境NGOでつくる「気候行動ネットワーク」(CAN)は温暖化防止に後ろ向きだとして、米ホワイトハ
ウスに「特別化石賞」、日本には「化石賞」を贈った。日本とアメリカが「温暖化対策後進国」という不名誉
なレッテルを貼られCOP23は閉幕した。何とも後味の悪い会議になった。

  97年に京都で開かれたCOP3(第3回締約国会議)では、主催国日本が頑張って京都議定書が採択さ
れ、その後の世界の温暖化防止活動のリーダーシップをとった。あの頃の日本の熱気がCOP23では完全に
失われてしまった。

 日本のエネルギー政策は、今袋小路に迷い込んでしまった、と言えるだろう。毎年秋から年末にかけてCO
Pが開かれるが、現状のエネルギー政策を日本が続ける限り、「温暖化に消極的な日本」への批判は高まるば
かりで、国際社会から孤立しかねない。


バックキャスティングによる新エネ計画作成を

なぜ、このような窮地に陥ってしまったのだろうか。 最大の理由は国家百年の計というか、将来の日本の望
ましい国家像をしっかり描き、それを実現させるための構想力と実行力が今の政府に欠落しているためであ
る。将来の望ましい姿を想定し、それに近づける政策手段として、バックキャスティング手法がある。将来の
望ましい姿を描き、そこから現在を振り返り、望ましい姿に近づけるために古くなった現状の制度や法律を思
い切って変更するなり廃止する政策手法である。現行の制度や法律の変更、廃止は既得権益グループから激し
い抵抗を受けるだろう。だがそれを押し切ることによって望ましい将来への道が開けてくる。

 現状の日本は縦割り行政が支配している。だが地球温暖化対策のように50年先、100年先を視野に入れ
た重要なプロジェクトは、縦割り行政を乗り越え、政治的には超党派で、国民が一致団結し、英知を結集して
取り組まなければならない。今の政治にはそれができない。


 その結果、長期的、全体的な展望を背景とした戦略が描けず、短期かつ目先の利害を調整する戦術だけが一
人歩きし、時代の変化に乗り遅れてしまうことになる。

 戦術だけの政策手段としてフォアキャスティング手法がある。過去の趨勢を将来に引き延ばす手法である。
戦後日本のエネルギー政策は原発と石炭火力を2本柱にしてきた。だが東日本大震災で深刻な原発事故が起こ
った。地震大国の日本が原発に依存することは危険が大き過ぎる。温暖化対策として石炭火力の削減が急務に
なっている。戦後日本のエネルギー政策の2本柱は残念だが変更せざるを得ない。再生可能エネルギー、水素
エネルギー、走行時にCO2を排出しない電気自動車、燃料自動車の急速な普及など時代の要請を受け止めた
エネルギー政策の国家百年の計を早急に作成、実行することが求められる。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 23:51:27.86ID:WXeBO0Me
日本の自動車メーカーは、世界水準から見てどうか?

3年振りに中国へ行ったら「マツダやスバルは遠くない時期に撤退を余儀なくされるかもしれませんね!」と痛感した。
なぜマツダとスバルなのか? ご存じの通りカシオはデジカメから撤退すると発表している。
カメラといえば日本の得意分野だったのに、全く違う”道具”として作られたスマートフォンに駆逐されてしまったのである。

マツダもスバルも、北京モーターショーの展示を見たら、完全に時代遅れ。
スマートフォンでいかに美しい写真を撮れるようにしようか技術を磨いている中、未だ銀塩カメラで勝負しようとしているのだった。
もちろんマツダもスバルも現地駐在員は本社に対し的確な情報を送っているだろうけれど、無視しているという。

太平洋戦争で戦場から情報を送っても、すべて「気合い不足だ。頑張れ!」と却下された状況に似ている。
マツダやスバルの経営陣だけでなく、多くの日本人は「中国が遅れている」という意識を強く持っていると思う。
確かにエンジン技術についていえば日本の方が上。されど新しい分野である電動化技術は、すでに遅れを取ってしまった。

例えば電池。中国は海外からたくさんの技術者やノウハウを集めることにより(日産の電池部門も中国の企業が買った)技術が急速に進化。
現在世界で販売されているリチウムイオン電池のシェアなど、中国企業の躍進により統計すら全く追いつかないほど変化している。
あっという間に50%を超え、今や70%超えとも言われるほど。

(国沢 光宏)

https://clicccar.com/2018/05/10/588428/
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 10:09:56.95ID:LV3jC60E
【猛暑】「悪名高い高温多湿として知られる夏の日本では熱中症によって毎年数百人が死亡している」 海外メディアも速報

◆「悪名高い高温多湿」 日本の猛暑、海外メディアも速報

東京都内で観測史上初めて40度を超えるなど、酷暑に襲われる日本。
海外の主要メディアも「命にかかわる猛暑」などと日本の状況を伝えた。
なかには、エアコンをあまり使わないようにするという日本の節約文化に触れる指摘もあった。

ロイター通信は、埼玉県熊谷市が国内観測史上最高となる41・1度を記録した約20分後、「東京近郊で日本最高気温を更新」と伝えた。
AFP通信も同様に速報し、「悪名高い高温多湿として知られる夏の日本では、熱中症によって毎年数百人が死亡している」と指摘。
AP通信は「外出を控えてエアコンを使うよう気象庁が警告している」と伝えた。

米CNNは、東京・銀座で日傘を差す人たちの写真と共に、長行の記事をニュースサイトに掲載した。
日本では公立の小中学校のうち、エアコンの設置が約42%にとどまっているという昨年6月に発表された文部科学省調査を引用。
日本には大型空調設備で家全体に冷風を送るセントラル空調が広まっていない点と合わせ、「これほどの猛暑を経験してこなかった日本では所々、
エアコンが広く普及していないところもあり、猛暑から逃れるための冷えた場所が少ない」と指摘する米気象会社の声を載せた。

またCNNは、日本は文化的に「浪費すること」に対し過敏であるとも指摘する。
東京電力福島第一原発の事故で電力不足に陥ったことにも触れて、室温28度でも快適に過ごせるように軽装を促す「クールビズ」が政府主導で広まったと分析。
「ビジネス界でも電力を節約することを(政府に)求められている」と紹介した。

日本と同様に高温多湿で知られるシンガポールの出身者もこの暑さには驚く。
ストレーツ・タイムズ紙は、出版社で働くシンガポール人の女性(27)が「外にいると立ちくらみがする。
湿気は母国と同じぐらいだけど、気温はずっと高い」と語り、疲弊している姿を紹介した。

最高気温が50度近くになるカタールのニュース専門衛星テレビ局、アルジャジーラは20日付のニュースサイトで日本の状況を紹介。
「2年後の東京五輪に向けて懸念が高まっている」と指摘した。

朝日新聞 2018年7月23日18時17分
https://www.asahi.com/articles/ASL7R5H9BL7RUHBI016.html
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 06:38:16.82ID:way2L/Nb
日テレNEWS24

“熱中症”4人死亡 殺人容疑で病院を捜索

2018年8月28日 23:16

岐阜市の病院で入院患者4人が熱中症の疑いで相次いで死亡したことを受けて、警察は死亡の経緯を調べるため、殺人容疑で病院を捜索している。

捜索を受けたのは、岐阜市にある「Y&M藤掛第一病院」。警察によると、この病院では26日から27日にかけて、入院していた80代の男女4人が相次いで死亡し、熱中症の疑いがあるという。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 05:33:57.22ID:Q1NjnVCw
大野刑務所
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 14:31:24.00ID:KsCvKLua
・外国人労働者増で「入管庁」設置 来年4月、法務省

http://www.immi-moj.go.jp/english/
法務省が入国管理局を改組、格上げして、来年4月に「入国在留管理庁」(仮称)を設置し、
職員319人を増員する方針を固めたことが27日、関係者への取材で分かった。
関連費用約30億円を来年度予算の概算要求に盛り込む。
政府は来年4月から、新たな在留資格創設による外国人労働者の大幅な受け入れ拡大を目指しており、膨大になる業務を担う官庁の新設が必要と判断した。

少子高齢化や深刻な人手不足を背景に政府は、新たな在留資格で、数十万人規模の受け入れを目指している。
・Japan to set up immigration agency to cope with influx of foreigners
https://m.scmp.com/news/asia/east-asia/article/2161595/japan-set-immigration-agency-cope-influx-foreigners
2018年08月28日 08:19 スプートニク日本
https://sptnkne.ws/jx7N
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 18:51:26.05ID:QW1mZCrq
トヨタ、火災の恐れでハイブリッド・PHV約100万台をリコール。プリウス、C-HRなど対象
55万台以上が日本国内
2018年9月6日

トヨタ自動車が、ハイブリッド車3車種に出火するかもしれない不具合があるとして、世界で3車種、約102万台をリコールすることを明らかにしました。
リコール対象となる車種は2015年6月から2018年5月の間に日本で生産されたプリウス、プリウスPHV、C-HR。日本国内では55万3870台が対象となっています。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 05:24:11.55ID:GHyafpy4
https://www.cnn.co.jp/fringe/35126675.html

地球の気温、2030年にも1.5度上昇 IPCCが警告

2018.10.08 Mon posted at 17:13 JST

(CNN) 国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は8日、韓国の仁川で開いた第48回総会で報告書を発表し、地球温暖化を抑えるためには「社会の全局面における早急かつ広範な未曽有の変化」が求められると強調した。

報告書では、地球温暖化によって気温が産業革命前に比べて1.5度上昇した場合の影響について解説し、既にその3分の2に当たる約1度上昇の段階まで進行していると指摘した。

もし今のままの状況で温暖化ガスが排出され続けた場合、早ければ2030年にも気温上昇は1.5度に到達し、さらに上がり続けると予想。そうした事態を食い止めるためには、今後数年のうちに大規模な行動が求められるとした。

気温の上昇を1.5度前後にとどめるためには、世界の二酸化炭素排出量を2030年までに2010年比で45%削減し、2050年ごろまでには「実質ゼロ」とする必要がある。

この規模の排出削減を実現するためには、エネルギーや産業、建築、運輸、都市などの分野で広範に及ぶ変化が求められると指摘している。

2015年に締結された「パリ協定」では、世界の気温上昇を産業革命前に比べて2度未満にとどめるという目標を設定し、1.5度に抑えるための取り組みを打ち出した。

パリ協定には当初197カ国・地域が合意していたが、米国のトランプ大統領は1年半後、米国にとって不公平だと主張して離脱を表明した。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況