X



国税局の障害者採用で働く人のスレ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 08:41:21.27ID:q7oq3kuh
落ちてしまったようなので再度立てます。
国税局の障害者採用で働いている人、働いてみたい人がアレコレ話すスレです。

前スレ:
国税局の障害者採用で働いているけど質問ある?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1562160769/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 08:45:33.46ID:q7oq3kuh
前のタイトルだとエラーがでてたてられなかったのでタイトル変えました。
板の設定変わったんですかね?
消えないように適当に書いていきます
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 08:46:47.40ID:q7oq3kuh
前はsageてたのですが、それもまずかったのかな。
たまにしか覗いてなかったし。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 08:48:50.57ID:q7oq3kuh
part2が見れないです。消えちゃたのかな。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 08:53:33.33ID:q7oq3kuh
いまは障害者向けの独自採用はあっていません。
非常勤に採用されてステップアップ試験に合格すれば職員に採用となるようです。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 08:56:18.66ID:q7oq3kuh
ステップアップ試験はその試験だけで合否を決めるものではなく、
普段の勤務状況も関係あるようです。
ステップアップ試験に合格された人の話だと簿記3級を試験までに取っておくというのがかなり有効とのことです。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 09:01:55.49ID:q7oq3kuh
ここで働きはじめての感想です。
コミュニケーション能力に長けている方が仕事がしやすいです。
営業とか得意だった人は向いてるかも。
逆にコミュ障といった人はむいてないかも。
また、普通は勤務地の要望なんかはいえませんが、障害者だと配慮してくれたりします。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 09:07:55.84ID:q7oq3kuh
障害者採用は高卒の税務職員採用と同じ扱いとなります。
そのため、一番下っ端のとこからスタートで税大で一年研修を受けることになります。
ただし、学歴や職歴の加算はあるので、それなりの経歴があると健常者より給料は高くなります。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 09:14:25.80ID:q7oq3kuh
署に配属になると障害に応じて仕事をあてがわれます。
税務を行うわけですが、一般的な仕事となんらかわりません。

ですので、一般的な会社でうまくいってなかった(人間関係とかではなく能力的に)といった場合はここでも難しいかもです。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 09:16:23.03ID:q7oq3kuh
やっと10w
といった感じで好き放題に書き散らしていきますw
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 13:36:54.51ID:xGjJXJSN
1年は働きたい、と思ったらあっという間に3年目
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 15:00:37.72ID:q7oq3kuh
いつの間にか5年目。年取ると時間が経つのが早いw
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 10:35:43.01ID:KfhE5BT9
仕事の概要はかけても詳細が書けないのが何とももどかしいですね。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 15:46:46.21ID:3gZRXg+8
↓のおかげで見られない理由がわかりました。
試験の元ネタは多分自分です(笑)
どなたかわかりませんが、書き込みしていただき
ありがとうございます。
詳しくないもので、なぜ見れなくなったのか
不明でした。


0894 非公開@個人情報保護のため 2023/12/14(木) 08:05:42.27
ハンディキャップ板に国税スレがあったんだけど、ステップアップ試験に合格して職員になった人が「周りに迷惑をかけずに指示された仕事に取り組み、簿記3級を取得すれば合格に近づく」と書いていたぞ。

そのスレはdat落ちで今は探せないみたいだけど。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 16:14:31.76ID:3gZRXg+8
50という者です。
結局、ステップアップとは、何なのでしょう?
と最近思います。
チャンスを与えられ、それを掴むことができた
自分は本当に運が良かったです。

元々健常者で正社員として長く働いていたこと
簿記2級を取得していたこと
男性だったということ
(男性が合格しやすいと聞きました)

など、合格するにあたって採用したいと
思われる要因が多かったのは事実です。
また、非常勤の時に休まず業務も指示以上に
行えていたのも事実ですが
たまたま
受験時の他の障害者の方の、実務経験などより
自分がその時優れていただけかな、と思います。

ここでは名前出しませんが、前スレからお世話に
なっている多分今回スレ立てしていただいた方
と受験時に戦っていたら、絶対に勝てません(笑)

年齢も不利ですし、仮に年齢が同じか若くても
勝てる気が全くしません。

なので、ステップアップずっと受験しているけど
合格しない非常勤さんがいたら、
自分はこう声をかけたいです。

諦めないで下さい。
男性有利と聞きましたが、女性でも
合格するはずです。

本気で取り組めば、時間はかかるかもしれませんが
チャンスは絶対に訪れます。
合格するまでに5年かろうが、それ以上かかってもいいじゃないですか!

但し、他の省の募集も見ておいた方がよいです。
ステップアップ国税庁は確か令和7年までは
行うと発表していましたが、その後は不明です。
もしかすると、今は行っていませんが
他省もステップアップを検討するかもしれません。

情報を自分でとりにいくのも、大切です。
他の省でも以前ステップアップで合格した人がいると
聞きました。詳しくは知りませんが。

本気であれば、ですね。
しつこいようですが、簿記3級取得。
本当にこれが重要な気がします。
3級無理というようでは、本気度合いが見えません。
3級持ってるけど、合格できてない…
という方には、すみません。

他の省を考える方が良いと思います。
国税庁だけが全てではないですから。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況