X



【耳穴型】補聴器総合 Pert12【耳掛け型】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 20:51:53.34ID:sCjarUtt
まじめに説明しても文脈読めずに理解したいようにしか理解しないやつには
医者もSTも補聴器屋も説明したくなくなるだろ

その結果だな
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 21:13:24.85ID:N2nScE77
>>217
これすごい為になる
このことを知らない補聴器屋がいるんだよ
認定持ってる人なのに
知識のある補聴器屋を探すには病院行った方がまだ確かなのかな?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 21:14:53.09ID:YqE/ZT/C
使用状況によっても変わるのに一律6時間なわけない
今日はスマホのバッテリーの減りがいつもより早いとかくらい経験したことあるだろ?
まー、こういう馬鹿には何度言ってもわからないんだから放っといてやれ
聴覚が衰えると認知症になるらしいしこの人は認知症になりかけてるのだろう
かわいそうにな
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 21:53:46.81ID:sCjarUtt
>>927
それを知らない補聴器屋は論外
知ってても言わない補聴器屋もいる
単なる「説明」がいわゆる「診断」として装用者に伝わってしまうと「医」行為になりうる
医師でない者の医行為は違法
最近になってようやく大手を振って「難聴は認知症のリスクになる」と言えるようになったが
「補聴器は難聴のリスクを減らす」という言い方はアウトよりのグレーゾーン

病院から紹介される補聴器屋でも知識がない場合も珍しくないし
病院関係なく知識も技術も優れた補聴器屋もいるよ
医者もSTも補聴器屋も人による
患者も患者の家族も上のやつみたいに話通じないやついる訳だし
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 22:42:29.82ID:C4RlPoja
Phillipsが国内でもLE audio対応の耳掛け出しましたね、価格はオープン。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 20:57:51.10ID:MYAdKZKD
オーティコン「インテント」ベースですね。
待っていたんですよねーコストコいつから販売かしらね
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 16:20:44.62ID:3WFTAOQa
フォナック、オートセンスの車の中モードってどうですか?
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 16:28:33.84ID:3WFTAOQa
やってることの、指向性を解除して、雑音を抑えるというのはメリットしかなさそうだけど。
雑音抑えるというところで声も小さくならないかとか、外歩いてる時に誤作動しないかとか気になる。
0935 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/06/23(日) 11:48:59.65ID:Oq2de02b
iPhone の次期iOSバージョンあたりでLE Audio に対応してくるかな。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 17:05:35.51ID:D984fQ3o
難聴者でオーティコンインテント1買えるのは勝ち組年金者か闇バイトやってるやつだけだよね、基本非正規ばっかりだろうし。
0937名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/24(月) 17:53:16.49ID:rJNym0/0
インテント1試聴道歩いて車の騒音とかよく抑制されてる 居酒屋とかも少し聞きやすいけど9040から買い替えしたい程でもない。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 19:18:12.88ID:cxIgEqQz
居酒屋とか道路沿いとかの雑音下でも言葉うきでてきます?
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 19:49:06.02ID:jNWerSel
インテント1レベル: 政治家、年金老人、ボンボン、経営者、医者、超凄腕クリエーター・技術者
インテント2レベル: 運良く大企業で正社員、公務員、士業、個人事業主、親が小金持ち
インテント3レベル: 運良く中小企業で正社員、教職、親が中産階級
インテント4レベル: 運良く零細企業で正社員、フリーランス、団地暮らし
ヒアリンク9050レベル: 契約社員、派遣、親が低所得階級
10万以下の集音器: フリーター、無職、生活保護者
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 20:09:38.07ID:vyYxC5AF
インテント1は
真正面の会話には強いけど横に並んで歩きながらの会話には弱い
つうかソコまで指向性かけんでもいい

オーティコン内部資料でリアル1よりインテント4の方がよく聴こえるというユーザーヒアリングもあるくらいだ
0941名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/24(月) 21:26:18.31ID:rJNym0/0
938>言葉がうきでるというほどの感じはない
居酒屋では9040より少しだけ聞きやすいけど言葉が明瞭に分かるまではない 会話の中にはなかなか入れない。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 21:47:51.97ID:cxIgEqQz
そこまで明瞭でもないんですね
また指向性もかけないイメージだったので、横からに弱いというのは意外です
居酒屋とかでも難なく聞こえるイメージでした
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 11:32:55.48ID:OeHsGph9
そこまで指向性かけんでも良いってのは同意
ただ、指向性かけないとどうなるのかもわからない
意外と指向性に助けられてる局面もあるのかな
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 19:33:29.65ID:m1rHt1Qc
指向性かけない版はミュージックプログラムで簡単に再現できるぞ。
一気に雑音も入ってくるけど
アナログ補聴器で育った先天性は耐えられる

中途失聴の軽中度はうるさいって思うかも
中途失聴でも高度ならイケる
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 15:50:42.98ID:I//Eztlh
ありがとうございます。雑音が入るのは指向性よりもノイズキャンセルが外れたりするからかな
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 18:49:27.84ID:UEpHXdOs
>>939
え、10万以下(補助対象)ってそんな扱いなの…?
勧められるままに10万以下の使ってたけど聞こえには苦労してる、言葉が聞き取れない
高い補聴器ってやっぱりそんな違いますか?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 20:19:34.55ID:ARWbLSD8
>>946
インテントの想定購買層への皮肉だと思う
価格の割りに劇的に変わるほどでもない
新製品に躊躇なく買い替えれる層の一覧表やね
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 08:20:50.94ID:kh09Miy5
高いものはチャンネル数増えるが、その効果はどうなんだろうか 体感ではそこまで明確にはわからないけど助けられてるのだろうか
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 09:51:04.47ID:3DfWCQJo
>>946
売る側はなるべく高いものを売りたいだろうけど、補聴器屋に勧められたの?
庶民にも真ん中くらいが安心ですよってことで勧めてそうなイメージ
耳の教授は一般の人なら10万円以下で充分と言ってたよ
それ以上が必要なのは音の専門家とか
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 11:53:54.39ID:C7v8EKhA
そんなのその人の聴力によるだろ
装用環境や求める聞こえ方によって必要な性能は違うだろ
軽自動車で十分な人もいればF1カーでも物足りないと感じる人もいるし自転車で満足な人だっている
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 11:58:31.48ID:C7v8EKhA
詳しい話もせずに、これで十分ですって虫眼鏡を勧めてくる医者やメガネ屋がいたらどう思う?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 13:14:05.69ID:29JvpxqW
今の耳鼻科は詳しい話もせずに人工内耳を勧めてくるぞ
フリーター、無職、生活保護ほど人工内耳がコスパいいんだぞ
残存聴力がなくなれば障害年金ももらえるし
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 14:49:37.71ID:oxdL0xYm
人口内耳は大病院でしか手術出来ないから、耳鼻科クリニックで勧めてくることはほとんどないと思う

それに生活保護はともかく、フリーターや無職でどうやって手術費用出すのか
重度障害者医療費助成の対象等級ならほとんど助成されるだろうけど
厚生医療助成だけだと結構金銭負担あるぞ
0955 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/27(木) 15:41:52.63ID:qTyeAzOd
うちの女房は、後期高齢者、住民税非課税。
骨固定骨伝導補聴器(BAHA)の手術をした。
入院2泊3日で2割負担で8万円程度
(差額ベッド費は無し)
皮膚の下に埋め込み骨に固定する振動子は埋め込んだ。
外付けの嵌め込む補聴器の方は1月以上後に付けてようやく聞こえるようになる予定。

金の話は一切出てこないからほぼ保険で賄えるんじゃないのかな。(手術費込みで20万以下だと思う)
もし自費なら手術費含めて総額400万位になるらしい。
外付の補聴器は落として無くしたら大変、50〜100万の自己負担になってしまう。

片耳はほぼ鼓膜がなく聞こえない。 もう一方は鼓膜が残ってるが慢性中耳炎でいくつか穴が空いてて補聴器をつけてようやく聞こえる程度。 難聴レベル6
難聴レベルは大した程度ではないが両耳感音性難聴という診断だったので全て保険が効く。

この穴が空いてる方も穴を塞ぐ手術をする予定。 すると普通の耳掛け式補聴器も要らなくなるのではと思っている。
試しに仮の鼓膜を貼り付けてみたら補聴器無しでもよく聞こえたらしい。
こっちの手術費用も保険が効くから金の心配はいらない感じ。
(今は耳掛け式補聴器を何ヶ月も借りている状態だが、この費用はゼロ。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 16:30:32.13ID:6LZXHI4n
高いやつは指向性を自動で動かせたりするよね
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 17:42:30.06ID:ULSmfnfV
とにかく聞き取れないと困る現役世代(フリーター)だけど、最近OpnS1からReal1に買い換えました。
Real1にしてから機器がガーガーうるさい中で、歯医者の言っていることがよくわかるようになりました。
他はコレといった変化はありません。ここ数年でフラッグシップ補聴器の騒音対策はガチで進化しているのかも。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 18:40:52.92ID:NTIhG7hq
自分のはリオンの奴だけど、スレに出てくるオーティコンのインテントとか性能相応なのかお値段凄いのねえ…
耳悪くしてからの補聴器1個目だもんで何か有ったらすぐ店でどうにか出来るよう近所で買ったけど、次はそこらへんも選択肢として考えてみるかね
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 20:35:11.07ID:yApqSX5h
>>946です。
自分は70dbと100dbの高度難聴で片耳だけ補聴器つけてます。
ずっとリオネット使ってて今フォナックの福祉補助のレンタルしてるけど、あんまり変化無し。
次どうするか悩み中です。
補聴器屋さんは高いの全然勧めてこない。
補助対象の10万以下のものを子供の頃からずっと使っててこんなものだと思ってた。
ここ見てたらオーティコン気になるけどいつもの補聴器屋さんは取り扱ってないようだし通える距離にコストコはないや…残念。
自分も現役世代だしボーナスでたから聞こえ良くなるなら多少高くても(頑張って50万くらいなら…オーティコン買えないねw)欲しいけど。
次はグレードあげたのを試聴してみようかな。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 21:02:42.53ID:bQP0XWXU
悩むぐらいなら買う買わないは別にして最新の高性能機を試聴貸出させてもらえばいいよ
勧めてこない~とか言ってても解決しないよ
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況