X



交通機関の身体障害者割引について語ろう

0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 19:36:51.05ID:Ed4b0I6B
精神の多くは甘えで出来てるからなあ。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 17:05:10.01ID:YND2+rIH
甘えてるのはどっちもどっちだな。身体は年金も永久だし、医療費もただだし甘え度はたかいかもしれん。まあ精神はたいしたことないのに騒いでるのがバレてる
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 11:09:39.77ID:zUUCMbpm
重度心身障害者医療費助成制度?
あれは無料になるだけど、東京都だけは収入に応じて一定額負担あるよな
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 20:42:19.94ID:9JqNv8TJ
>>815
東京都じゃないけど無料にはならないよ
毎月1医療機関あたり500円になるのは大助かりだけど無料ではないし所得制限もある
前住んでたところも所得制限あったから所得制限は割と普通だと思う
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 21:06:20.91ID:felOC8JR
うちは1回500円
引っ越す前は1ヶ月500円だったから高くなったけど所得制限は緩くなった
何で無料じゃないのは東京だけだと思ったんだろう
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 21:41:08.58ID:R6f0mld4
私のところは、4年くらい前に所得判断が入るよう変更になって、全額免除の対象から外された。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 22:35:01.13ID:5DXc8r37
東京だがマルショウってやつで医療費無料。月曜に救急車乗ったが無料。ちなみに無料は年収制限がある。まあ障害年金220も非課税だからひっかからん。ちなみに知っとくといいが近いうちマイナンバーと銀行連結の同意確認が年金受給者からはじまるが、資産がバレると暗い未来しかないから、金持ちは拒否しろ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 07:52:16.46ID:qe+HGgFe
首都圏の場合
・東京23区は収入区分によって負担額が変わって非課税世帯なら無料
・千葉は負担金300円
・神奈川とか埼玉は多くは無料だけど、高収入だと助成制度自体が受けられなくなる
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 11:31:30.53ID:/FpTf+Rd
障害者Suicaでジュースとか買っていいの?
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 17:01:44.11ID:DL4gCjhV
新幹線のグリーン車を割引で乗れるようにしてくれ
エクスプレス予約のグリーンプログラムがなくなるし
外国人にはグリーン車割引やってるし
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 17:26:32.79ID:C8DjOHSV
インバウンドで金落としてくれる外国人を優遇するのは理解できる。
障害者優遇しても何も生み出さないし、外国人を引き合いに出すのは的外れ。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 19:50:56.80ID:nxfkJiAl
2023年3月のダイヤ改正以降、JR東日本と私鉄各社の連絡運輸はほとんど無くなってて
関東大手私鉄の場合、2種は100km以を超える距離で割引というのは形骸化してるところが多いと思うんだけど
京成以外は緩和する動きないねえ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 06:13:31.33ID:2O68C5Yi
100km超えるって近鉄ぐらいかなぁ
0832 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 07:02:47.02ID:LFYwqYv8
こっちの私鉄は距離に関係なく一律半額。バス2区間も。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 10:57:34.10ID:P1ZBX5tI
東急とか京王は乗り入れ先のメトロを入れても100kmを越える区間ってなさそう
関東で自社線だけで100km越えるのは東武ぐらい?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 12:11:26.55ID:yYeY+NwI
>>831
名鉄だけで名鉄岐阜〜蒲郡と入力したら103.8キロと出た。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 18:36:52.40ID:ghKxBkQT
連絡運輸を縮小したのはJR東日本だけだから
他の地域の私鉄ででは従来通りJRとの連絡運輸で100km超えにすればいいだけかと
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 10:17:55.07ID:YfeBtmxu
メンヘラ板から来ました
質問があります
来年からJRも精神に割引します
身体知的の皆さんはどうやって、どんなことに使っていましたか?
100キロなんて普段乗らないですよね?

あとメンヘラ板でも精神に交通割引は必要なの?という議論があります。
身体知的みたいな一人で動けない残念な人には介助分も割引ということで健常者の理解も得られる
一人で動ける完全体の精神に割引は不要だろとメンヘラ板でも議論になりました
その辺はどう思いますか?

あと健常者からは精神障害者が乗ってくると思うと怖くて電車に乗れないとの声もあります
不正乗車やジョーカーみたいなことはしないように気を付けます
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 15:17:44.67ID:Rc+9TWxL
>>836
不正乗車やジョーカーみたいなことはしないように気を付けます

普通の人は気を付けなくてもそんな事しないから
気を付けないとそういう事をしてしまう恐れがあるのが精神障害
電車に乗ってくるなよ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 21:19:12.61ID:UcSf/wqh
>>841
いや、そうでもないぞw
鉄オタのほとんどは発達障害
そして発達障害は精神手帳
つまり手帳持ち発達が割引使いまくるということだw
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 10:42:16.67ID:xRtKn9ph
交通機関じゃないけど

高速道路の障害者割って今までは自分が持ってる車を登録してとかだったけど、
改正で車もってなくても友人等の車に乗ってても割引が受けられるようになったの?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 11:18:27.82ID:xRtKn9ph
そうみたいで手続きして手帳にシールを貼られてそれを確認するみたいなんだけど、

車のことはわからないんだけど、窓口で手帳を確認、支払いは友人のETCで払うというのは出来ないんですかね?

支払いは窓口での現金かクレジットカードのみ?
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 11:52:21.70ID:xRtKn9ph
>>850
ありがとう。

最後の質問

入る時はETCで通過。
出る時は窓口で手帳を見せて外したETCカードで支払い
これ出来ますか?

それとも入る時も一般でチケット貰って、出る時もチケットと手帳とETCカードで支払い。
これの方が確実ですか?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 13:03:41.30ID:r8dkRnLk
エリアどこ?
田舎は出口がスマートICとかになってたら無人だから、
入口で必ず有人のところから入ってETCに割引適応させておく→出口はETC指したまま通過で
これ事前に出口をネットで下調べしておかないとポシャる
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 13:13:31.36ID:xRtKn9ph
私は九州で確認したら 両方とも一般窓口はあるみたいです。

入口でチケット貰って出口で支払うが確実でしょうからそうします。

アドバイスありがとうございました。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 13:14:27.76ID:r8dkRnLk
しかも友人が運転する車だと、料金所が複数レーンあるところで有人レーンを探すのにモタツク可能性あり。
友人に障害者割引適用させる時は事前にインターネットで料金所の位置を調べて、200m手前から有人レーンは左側だから左に寄ってて、右側だから右に寄ってて、とナビゲーションしなきゃいけない

入口はETCでしか入れないところはETCで入って、料金所で必ず有人レーンにいく。
渋滞してると有人レーンの標識が分からなかったり見落とすから
事前に有人レーンを調べて、右に寄っておく、左に寄っておく、のナビゲーションの工夫まで障害者側がしないと友人に迷惑かかるよ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 13:17:17.46ID:r8dkRnLk
ETC料金と一般料金が違うって知らないのかな
チケット貰ったら倍の値段の一般料金からの半額になるよ
ETC料金からの半額と2倍以上値段が違うから友人に迷惑がかかるよ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 13:25:37.51ID:xRtKn9ph
>>852
ちゃんと読んでませんでした。

そんな事が出来るのですね。
入口窓口でETC割引の適応して貰って
出口はETCのゲートで払うというのがいいのですね。

入口窓口の人そういうこと分かってくれるのかな
イレギュラーな使い方でしょうから
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 13:35:12.65ID:r8dkRnLk
友人にあなたがどれだけ説明できるかによる
こういうのは運転する人に主導権があるから、友人が毎回有人レーンにわざわざ行く面倒さをとるか、最初の料金所だけで有人レーンでETCに割引適用させてあとはノンストップスルーをとるか
友人と相談してやってみよう、となるか面倒くさいってなるかで決めたらいいと思います
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 14:28:20.72ID:xRtKn9ph
早速手続きしてきました。

職員の話ではETCで支払いたいなら
自分用のETCカードを作らなくてはダメ
他人のETCカードでは支払い出来ないと言われたんだが

なので窓口で現金払いは出来る手続きはしてきました。

NEXCO に電話をして聞くのが一番かな

https://i.imgur.com/39KrzSY.jpeg
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 15:11:15.90ID:ZiRdPIv5
軽トラ等は障害者割引使えないんだよね?
業務で使われるとまずいからって理由だろうが。
俺は軽バンの後部座席を取り払う2人乗り専用として構造変更してあるせいで高速道路半額が使えず悔しかった。
でも今から乗る車は4人乗りで乗るつもり。
っていうか今回申請するときに車検証不要って言われたが勘違いかな?
まあ他人の車に同乗して割引が使えるように改正されたら意味がないよね?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 15:39:59.98ID:r8dkRnLk
自分の車を車両登録する時に車検証に自家用って書いていれば軽トラもOKでしょ。車検証に業務用と書かれていたら車両登録できないってだけで。

他人の車であれば業務用タクシーでも割引できるぞ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 15:48:47.11ID:b1hQQFaZ
ETC専用化されたインターの有人ブースって支払いは出来ないんだってね
支払いが発生すると振込用紙をわたされるらしい…
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 16:09:19.80ID:ZiRdPIv5
>>863
要件
貨物自動車
自動車検査証等の「用途」に「貨物」と記録されているもので、後部座席が設置され乗車定員が4人以上10人以下のもののうち、乗車設備と荷台に仕切りがないもの又は乗車設備と荷台が仕切られているもので最大積載量が500g以下のもの。

だから個人売買でバイクの引き取りのときに友人の軽トラに便乗せて割引使うとか無理だろうね。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 16:20:32.15ID:r8dkRnLk
ほんまや 対象外のときに軽トラってあるやね

「上表の範囲外の自動車(軽トラック等)や「×」と記載の自動車の他、乗合タクシー、デマンドタクシー等は本割引の対象になりません。
貨物自動車のうち、後部座席側面の窓がないもの及び目隠しされているもの。」
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 19:15:49.45ID:xRtKn9ph
NEXCOに電話して見ました。

分類は 道路介護 自転車登録無し(自分名義の車もETCも持ってない)

1.友人の車で友人のETCカード
入口はETCゲートで通過可
出口は窓口でETCカードを抜き
手帳とカードを渡す
料金はETC普通料金の半額
休日割引や深夜割引等の半額では無い

出口で人がいなくても機械の障害者ボタンを押しカメラで手帳のシールを見せたら半額にしてくれるとの事。

2.窓口でチケットを貰い出口の窓口で
他人名義のETCカードで支払い

出来る。
これはETC料金か普通料金の半額かは忘れた。

とのことです。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 23:56:20.62ID:r8dkRnLk
2は窓口でチケットを取った時点で通常料金になるね

出口でETCカードで払えばETC料金になると勘違いしてるけど入口からETCで通過しないとETC料金にならないのよ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 10:39:31.70ID:/L0aBAPx
>>869
いや時と場合による

etcレーンが何らかのトラブルで通行止の場合の時、一般で通行券を得て出口でetcカードを提出すると休日ならetc割引料金になるし、手帳があれば通常料金の半額になる
※車載機の有無の確認あり
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 10:45:35.82ID:RPojq2eS
867だけど

今高速道路乗って
1.で乗ってきたけど
普通料金の半額になってるなあ
電話ではETC料金の半額と言ってたと
思うんだが。
出口は機械式でカメラで手帳をみせて
友人のETCカードで支払った

帰りまたチェックしてみよ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 15:23:54.87ID:uslZ+0vM
通行料金は通常料金の半額で(5円は切り上げ)
通常料金が110円なら
etc休日深夜は80円
障害者は60円

etcで障害者割引しても、出口で割り引いた料金表示はされない
休日3割なら通常通り3割の表示になるだけ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 15:39:49.25ID:m//zE0Nj
割引表示される時もあるんだよな。
ややこしい事に。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況