X



交通機関の身体障害者割引について語ろう
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 07:47:47.66ID:mGFNzV+T
えきねっとで、乗車券だけ申し込んでみた。
都区内から名古屋までの乗車券だが、東海の券売機で発券できるかな?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 08:59:25.02ID:zV6v9+XX
間もなくJRや大手私鉄の割引が始まる精神です
精神の割引が始まるまでに距離縛り廃止しておけよ
おまえら身体は声も力も大きいから出来たでしょ?なんでやらなかったの?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 15:02:55.66ID:XNs0CuWw
>>795
半額になる

ちなみに違反行為も出来ちゃって、鉄道で1人で乗車した場合にも通れちゃう・・・けど、そのあと止められて使えなくなるらしい
更新や新規発行も二度と出来なくなるらしい
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 20:34:50.03ID:CJI2/5nY
えきねっとで買った都区内発の名古屋近郊までの身障割乗車券をJR東海の発券機で受け取った。
初めてだったので、都区内発のチケットがJR東海区間とされるのかっていう微かな不安が有ったが、不安を消せた。
名古屋で窓口に並ぶことなく、えきねっとで東京へ帰る切符も買えるのは助かるよ。
新幹線特急券は、これまでどおり身体障害者用のエクスプレスカードでe特急券を買うことになるが、窓口の待ち時間を削れるのは大きい。
できれば、乗車券、特急券とも、EXの中で完結できる方がいいのだけどね。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 08:42:26.27ID:ZGK1syzQ
>>793
おまえら身体も変な歩き方したり変な椅子に座って気持ち悪いよ
しかも駅員に迷惑までかけてさ
おまえら身体は外に出るなよ
迷惑、キモい
カタワは消え失せろ
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 09:32:05.46ID:4g5Lgp/D
>>801
一般論を言っただけだろ?精神なんか知り合いにいたら近寄りたくないだろ?普通。身体も見た目で似たようなとこあるが、不憫というだけだろ。精神は存在が気持ち悪い、ロリコンとかアニオタの最上級。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 16:46:44.62ID:JE3KzodO
>>802
とにかくおまえらは迷惑
どんだけ駅員に手間をかけさせてるの?
おまえら身体もあの片麻痺や白杖とか怖いしキモいよ出来損ないw
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 16:48:14.06ID:OFpgccdP
近鉄大阪阿部野橋駅券売機は南大阪線系統の切符しか発売されておらず、2種単独割引適用になる榊原温泉口駅までは窓口で発売。

近鉄御所まではギリギリ普通に買うほうが安く吉野あたりまで乗る場合は割引で買うほうが安くなる
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 19:36:51.05ID:Ed4b0I6B
精神の多くは甘えで出来てるからなあ。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 17:05:10.01ID:YND2+rIH
甘えてるのはどっちもどっちだな。身体は年金も永久だし、医療費もただだし甘え度はたかいかもしれん。まあ精神はたいしたことないのに騒いでるのがバレてる
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 11:09:39.77ID:zUUCMbpm
重度心身障害者医療費助成制度?
あれは無料になるだけど、東京都だけは収入に応じて一定額負担あるよな
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 20:42:19.94ID:9JqNv8TJ
>>815
東京都じゃないけど無料にはならないよ
毎月1医療機関あたり500円になるのは大助かりだけど無料ではないし所得制限もある
前住んでたところも所得制限あったから所得制限は割と普通だと思う
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 21:06:20.91ID:felOC8JR
うちは1回500円
引っ越す前は1ヶ月500円だったから高くなったけど所得制限は緩くなった
何で無料じゃないのは東京だけだと思ったんだろう
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 21:41:08.58ID:R6f0mld4
私のところは、4年くらい前に所得判断が入るよう変更になって、全額免除の対象から外された。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 22:35:01.13ID:5DXc8r37
東京だがマルショウってやつで医療費無料。月曜に救急車乗ったが無料。ちなみに無料は年収制限がある。まあ障害年金220も非課税だからひっかからん。ちなみに知っとくといいが近いうちマイナンバーと銀行連結の同意確認が年金受給者からはじまるが、資産がバレると暗い未来しかないから、金持ちは拒否しろ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 07:52:16.46ID:qe+HGgFe
首都圏の場合
・東京23区は収入区分によって負担額が変わって非課税世帯なら無料
・千葉は負担金300円
・神奈川とか埼玉は多くは無料だけど、高収入だと助成制度自体が受けられなくなる
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 11:31:30.53ID:/FpTf+Rd
障害者Suicaでジュースとか買っていいの?
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 17:01:44.11ID:DL4gCjhV
新幹線のグリーン車を割引で乗れるようにしてくれ
エクスプレス予約のグリーンプログラムがなくなるし
外国人にはグリーン車割引やってるし
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 17:26:32.79ID:C8DjOHSV
インバウンドで金落としてくれる外国人を優遇するのは理解できる。
障害者優遇しても何も生み出さないし、外国人を引き合いに出すのは的外れ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況