X



歯列矯正で廃人  Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 21:39:54.77ID:BEWAhgnq
579 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします (ワッチョイW cad0-RQmU)[] 投稿日:2022/10/13(木) 21:37:25.975 ID:PiSoZ+XO0
来年はずっと待ち焦がれていた卯年なのに辛いです
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 08:05:25.85ID:pkM0+0Wz
前スレより抜粋

68 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2021/02/07(日) 10:40:33.62 ID:rHLEgNCu
noteに「歯列矯正、不定愁訴の対処について」を書きました。少しは参考になるかも。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 12:19:51.71ID:EXMMnO1g
顎関節症の治療法

250 病弱名無しさん[sage] 2022/06/02(木) 22:51:33.69 ID:UVVYvL6+0
>> 242
・パターンA
一定以上顎を開く、もしくは顎を前に出すとカクッと音がする場合
→パターンAは、顎が開いた時や顎を前に出した時に顎関節が正常な位置に戻っている
従って、前方整位スプリント(顎を前に出した状態を維持するスプリント)を使って、顎関節が正常な位置を維持するように調節する
2-3ヶ月程度スプリントで整位した状態を維持できたら、その顎位が生理的に正しい位置
そのようにして得られた生理的に正しい位置が維持できるように補綴治療を行い、恒久的に顎関節が整位した状態を保てるようにする

・パターンB
顎が急に一定以上開かなくなった場合(クローズドロック)
→パターンBでは顎関節が前方にズレたまま引っかかって戻らなくなっている
この場合は1-2週間以内であれば顎関節マニピュレーションと呼ばれる特殊な押し方をする事で、顎関節のロックを外してパターンAの状態に持っていくことができる
後の治療法はパターンAと同じ

・パターンC
パターンBを放置したり適切な治療ができなかった結果、顎は開くようになったが違和感や痛み、ジャリジャリといった音がする場合
→顎関節が前方にズレて引っかかったまま固まってしまったが、顎関節を破壊する事で無理矢理口が開くようになっているだけ
この場合、顎関節は前方にズレた上で擦り潰されて完全に破壊されてしまっている
この場合は顎関節を正常な位置に戻す事は諦めるしかない
治療法としてはスタビライゼーションスプリント(硬くて咬合面がフラットなスプリント)を使う
これで顎への負担を減らし、顎位をできるだけ負担の少ない位置に誘導する
その上で開口訓練を行い、何度も顎を開け閉めすることで潰れて壊れた顎関節を更に前方に押しやってどかす
すると、未分化細胞が開口訓練の刺激によって増殖して顎関節の代わりになる組織を作り出す
この代償組織が顎関節の代わりをするようになる
代償組織が生成されるまで最短で半年、長くて数年かかるが、この間はスプリント装着と開口訓練を並行して行う
代償組織が作られて顎位が安定したら、必要に応じて補綴や矯正を行って治療終了
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 21:09:32.27ID:reQLjACx
前スレでうっかり1000を踏んでしまった
1000ならみんな元気になる!ってやるはずだったのに(T-T)
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 21:48:43.40ID:JdtFyJOl
part2突入したね!!w
みんな頑張ってるから元気になるさ〜。私も祈る🙏 
無事に回復&スレ卒業目標に治療頑張ろ! 
審美面も健康も良くなるといいな。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 21:49:35.07ID:FzHQ4Ecy
>>7
次に期待してるよw
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 20:57:56.12ID:wnV1Ef7v
スレ立てありがとうございました!
身のまわりに不定愁訴について相談したり情報交換できる人が少ないのでありがたいです
こちらでもよろしくお願いします
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 11:04:22.90ID:XwZ2/3DT
このスレの前の地獄日々スレ時代からいるけど、
謎の吐き気とか不定愁訴は永久に治らないと諦めたがね
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 11:24:31.63ID:7LUBakla
吐き気は私も酷い時期ありました
スプリント治療受けて大分よくなりましたよ
食事がとれないと余計フラフラするので困りますよね
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 11:56:20.13ID:faem2jsc
>>11
当てはまる〜ゴム掛けしてからおかしくなった。。
下顎が戻れば少しは顔もマシになるかなぁ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 12:04:04.32ID:faem2jsc
>>13
不定愁訴が起きてから何年くらい経ちましたか…?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 21:06:35.06ID:7LUBakla
自分は今のままだとしんどすぎて諦められない
再矯正にかけてみる
っていうか、矯正まだできてないんだけどね
スプリント早く終われー
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 13:24:07.46ID:dbCUM0ol
>>11
この動画を見たら
下顎が下がった状態で噛み合わせが出来てるから
咬合面?の角度が変わって横から見ると
斜め上に引き上がるようになってるよね。

この状態で固定されたら関節円板が前方転位する&下顎頭が後方にずれる
あり得る気がする。

だから、似た状態で不定愁訴出てる人は顎関節症が治ってから再矯正ってより
再矯正で咬合面の角度がちゃんと平行になれば
普通に関節円板とか首や頭の角度も元に戻りそう。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 13:31:08.09ID:dbCUM0ol
ただ問題は下顎の位置を決めてから上下の歯を前に出して合わせればいいのかとか奥歯の高さで下顎を前に出して
上の歯だけ下げ直すのか…とか再矯正の具体的な方法が分からない。。 

もちろん矯正医も考えてくれるだろうけど再矯正の症例が少ないから
手探りになりそうだなあ。

矯正したけど老後は総入れ歯かな。。まずは老後より再矯正まで今の不定愁訴に耐えないと
年内にタヒにそうだけどねw

今の位置は噛めば噛むほど身体が悲鳴あげてるww
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 19:28:04.47ID:WwbNoOUJ
>>20
あの動画解説、どうせなら解決法も教えてくれたらいいのにね
自院の宣伝みたいなものだからそこまで解説はしてくれないのかな
矯正って患者がリカバリーできる歯科医を自力で見つけないといけないから大変だよね
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 19:42:58.83ID:WwbNoOUJ
年内にはどうにかなるんじゃないかと頑張ってきたけど
気づけば2ヶ月しかないじゃん
顎と体が少しでも早く回復してほしいー
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 09:24:52.42ID:5I62etHv
>>24
再矯正なんか無理。
上顎前突だから
>>25
顎関節症と診断されて顎を動かすトレーニングをやった。しかし、顎関節の問題だけじゃない。体全身や自律神経の問題なんだが、その辺りは病院いっても無駄だと判断して我慢してる。毎日死にたいぐらいキツくて生き地獄だ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 10:17:20.97ID:Pu/DAjES
>>23
返信ありがとうございます!長い期間苦しんでるんですね、、
自分もかなり似た状態ですが、多分矯正で下顎が奥にずれて全部の歯が噛み合ってるから全身の不定愁訴が起きてると思います。

顔が変形したり頭が前に傾いたりストレートネックや側弯にはなりましたか?
毎日キツイと思いますがお仕事などはなんとか出来ているのでしょうか…。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 13:32:50.86ID:5I62etHv
>>27
歯列自体は綺麗に並んでるし、何を再矯正すりゃいいのかわからないし、お金もかかるし

体質的に矯正がダメだったと思うんで、再矯正なんかしたらさらに体調悪くなりそうだから検討してない
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 14:42:41.99ID:5I62etHv
>>31
見てもらったけど、顎位にたいする指摘は特になかった
トレーニングだけするように言われただけです。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 19:55:25.17ID:iMGEOgmd
ここにも一応荒らしの特徴を貼っておきますね

以下のIPによる書き込みはスルー推奨でお願いします

とある認定医による抜歯矯正にて口元を下げすぎ老人のような顔貌になった事を恨み
執拗に抜歯矯正を否定
矯正医を金具屋と呼び悪態をつく

現在は一般歯科医のもとでインビザラインで再矯正中
加速装置を併用するも治療は終わってない模様

固定回線とスマホ回線を切り替えIDやIPを換え自演しまくるが同一人物によるものです

210.148.73.153
一般歯科医師向けの矯正学会D○○のコラムを盲信し
『抜歯矯正傷害で数億円の支払命令』とタイトルをつけ
リンクを貼って複数のスレにコピペ投下

220.157.243.108
219.121.28.70
抜歯矯正は醜形恐怖症がやる美容整形であり、不定愁訴の原因だと根拠なく主張している
抜歯矯正被害者の会を作るそうなので今後に期待

過去にはこんな発言も
インビザは医師の腕は関係ない
スペース無くても問題無し
インビザなら問題無し
抜歯しなくても問題ない

アメリカでは抜歯矯正は完全に廃止されていると主張し
インビザは誰もが抜歯せず矯正が受けられる夢の装置だと勘違い
アメリカ出羽守
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 20:16:37.91ID:Pu/DAjES
>>32
矯正中、噛み合わせを見るときは仰向けで椅子に寝たままで見ましたか?それとも座位でしたか?
矯正前、顎位をどのように決めたかなど分かれば聞きたいです。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 10:19:57.93ID:fX6Tm6Qd
顔の筋肉のバランスが変わると目にも影響あるみたで、左目の焦点が合わず時々瞼が痙攣するようになった
いつになったら関節や筋肉がバランスがとれて身体が動けるようになるのかな
整形外科でマッサージしてもらうと調子よくなるけど
寝てる間に歯軋りしてるみたいで、筋肉が固くなって起きると元どおりになってる
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 13:24:46.93ID:o4z+Rvqv
セファロを撮らずに矯正て
解剖学もへったくれもないのにようやる
自分の骨格さえわからない
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 13:53:03.76ID:o4z+Rvqv
日本顎咬合学会誌 咬み合わせの科学 第 40 巻

どこで咬ませるかを診て,どう咬ませるかを考え作る
下顎位を診るために顆頭位を知る
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jacd/40/1-2/40_83/_pdf/-char/ja


どこで咬ませるかを診て,どう咬ませるかを考え作る
下顎位を決めるために筋肉位を診る
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jacd/40/3/40_283/_pdf/-char/ja

これの続き読みたい
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 21:43:56.41ID:0ANWT3Lc
ロキソニンとかの鎮痛剤飲むと歯の動くスピード遅くなるって聞いたことある。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 23:05:57.14ID:5CS4B3SB
ロキソニンは炎症を抑えちゃうからよくないんだよね

中枢神経系に作用して、抗炎症作用がほとんどないアセトアミノフェン系(カロナールなど)なら問題ないんじゃなかったっけ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 23:34:32.83ID:gDWuIJBG
ヘルニアになってるから整形外科で抗炎症剤とロキソプロフェン処方してもらってる
親族にリウマチ持ちもいるので、痛みがある程度治るまで炎症も抑えておきたいのよね

歯はねぇ
スプリント治療で前の歯並びに戻ってる感じw
矯正前ほどガチャってないけどアーチはUからVに戻ってる
あと、歯列全体が遠心した
おかげで奥歯にフロス通すのめっちゃ苦労する

ワイヤーが着くのはだいぶ先だけど、痛み止めずっと飲むのも副作用怖いから早くやめられるようにトレーニング頑張る
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 23:47:11.28ID:5CS4B3SB
なるほど…ヘルニアつらそうですね
お大事になさってください
他の方も過去に同じ質問してたら恐縮なのですが、歯列矯正の結果ヘルニアを発症したということでしょうか?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 00:07:01.97ID:dp5zhWXB
>>50
見てきました
首の湾曲がなくなりストレートネック状態になるってことですね
自分もヘルニアまではいきませんがその気があります(首の後ろの筋肉が常に張っている感じ、立っているのがしんどい)
前スレの情報から見るに顎を下げられ過ぎたんだと思ってます
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 00:22:42.17ID:D5eF7Q5O
>>51
私の場合は顎が横にズレてたみたい
脊椎や肩、骨盤を前後左右に歪ませながらバランスを保ってたけど
保定終盤に抜いてなかった親知らずを抜いたら、顎関節や噛み合わせのバランスが一気崩れて 
身体のバランスも崩れてしまい側湾が悪化して一部はヘルニアになってしまった

一度、整形外科でレントゲン撮ってもらうといいかも
ヘルニアかどうかはMRIがある病院じゃないとすぐには診断がつかないみたいよ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 00:35:33.21ID:dp5zhWXB
>>52
ありがとうございます
横にずれてそうなることもあるんですね
確かに自己診断では本当のところはわからないですもんね、MRIで診てもらえるところ探してみます!
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 12:31:22.50ID:sJXhs1bz
画像の貼り方分からないからこのままスクショ貼ります、間違ってたらすみません。
https://i.imgur.com/EMezmyl.jpg
これYouTubeで見たCOとCRの模型だけど結構違いあるよね。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 12:41:10.41ID:sJXhs1bz
模型2個作ってるところはほぼ聞かないけど
顎を重視してる医院では普通に作ってくれるのかな。
ctや口腔内スキャナーもない医院だったから顎無視して酷いズレ方してそうで怖いなぁ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 19:56:58.21ID:b8X4S2YD
CRのバイト採得って
スキャナだとCRバイトに誘導した後に上下の歯を合わせた状態でスキャンしてるんだろうけど

アナログにシリコンで歯型を採取する時は
上下別々にシリコンで歯型取る
CRバイトに誘導してから上下の歯にシリコン噛ませて型を取る
上下の歯型にCRで噛ませたシリコンを挟んでCRの模型を再現するって感じなのかな

よくわからんけど
模型が2つ並んでるとわかりやすくていいよね
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 20:36:29.04ID:sJXhs1bz
模型あるとたしかに安心感はある。
スキャナーでもアナログでも
最終的には矯正医がCO CRのこと理解してくれてれば心配しなくても大丈夫そうだね。

色々参考になります、ありがとう!!

転院前だけど今からCO CRのズレがどれくらいあるのか
ハラハラドキドキ、、、
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 20:41:18.84ID:sJXhs1bz
CO CRのズレは口腔外科でははっきり分からないのかな
やっぱり矯正の先生に聞くのが無難か。。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 20:48:09.05ID:b8X4S2YD
CPIも使って顎ズレ具合も調べてくれたけど
数値までは聞いてなかった
治療計画書にはスプリント治療が必要な理由に
CPIデータが大きいとは書かれてたw

CPIを使用する歯科医は矯正医ても少数派だと思う
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 00:10:59.02ID:qqj7rJvq
質問箱で咬合は沼のような分野だって書いてる歯医者さんいるねw
噛み合わせいい人は矯正で下手にいじらない方がいいかも
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 06:49:29.24ID:/lQ4pSTO
「審美的には良くなくても、その人の身体に合った噛み合わせになってる場合も多いんですよ」って言ってくれる矯正医どこかにいないかなぁ
まぁ患者が審美的に治したいから来てるのにそんなこと言わないか…

もともと不定愁訴ある人が矯正するのはいいかもしれないけど、特にない人は矯正するとそのバランスを崩す可能性が高いよね
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 07:57:03.80ID:hMkeIvv4
>>64
口腔外科とか補綴専門医の先生はそういうこと言ってたよ。

矯正の先生でも矯正経験者の先生は矯正中の不定愁訴(体の痛みとか人によってはひどいストレスになるとか)や顎関節症についてとかは
結構言ってくれる人もいる。

普通は矯正すれば噛み合わせも審美面もうまく行くけど
顔面崩壊してる人は不定愁訴でる人は何かしら失敗してると思うな。

特殊な症例の人ほど、歯並びは綺麗になっても噛み合わせは
体には合わないこと多いかもね( ; ; )
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 07:58:45.73ID:hMkeIvv4
矯正じゃなくても咬合治療だけ出来たりもするから
そもそも無理に矯正はしなくてもいいよね。

まぁ虫歯治療や噛み合わせ治療でも不定愁訴起こしてる人いるから
やっぱり上手くて自分に合った先生を自分で探すしかないんだろうな
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 16:46:54.80ID:OzQMw641
頭の前側が重くて重心ズレてる気がする今日は頭痛がやばい
矯正する前の人生に戻りたいし矯正した期間の人生返してほしい
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 20:09:25.70ID:OzQMw641
成人歯列矯正が治療数年後も問題なく安定して上手くいった人は奇跡に思える。

別に顔が劇的に良くなった!とかの容姿の変化がなくても
歯並びが良くなって、そして何より噛み合わせが良くなれば食べ物も噛めて美味しく食べて、
毎日元気に生活出来ると思ってた。 

何か一つでも矯正して良かった!ってことがあったらいいのにね。
顎がこんなに大事だとは矯正前に気づかなかったよ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 20:12:47.69ID:OzQMw641
顎が楽な位置だと前歯しか当たらない。けど、その位置だと体調はいいし普通に鼻から息も吸えて苦しくないから
自分にとってはいい顎位なんだと思う。

セファロだと下げた方が綺麗なのかもしれないけど前歯の下げすぎは危険
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 19:24:18.86ID:R9cg4nHd
不定愁訴出る人は矯正した中で全体の一割くらいらしい。
そんなところで運使いたくなかったな。

宝くじが当たったとしても咬合が治らない限り普通に生きられない。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 20:43:04.88ID:R9cg4nHd
矯正は歯科の中でも一番稼ぎいいらしい。
だからといって薮は増えてほしくないな
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 07:56:42.51ID:ElrmYU6l
認定とか専門医とか意味ない

そもそも本当に安全で有効な治療なら保険で治療ができるはず
保険がきかないのは、不要だしエビデンスが無いから
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 09:15:18.26ID:fw0M7vW2
歯列矯正が不定愁訴のきっかけって気付いてない人もいるし
症状があっても確実な証明が出来ないから自己申告しか出来ないよね。

だからまぁ実際は不定愁訴率1割以上だと思うよ。

酷い人は寝たきりレベルだろうけど、歯列矯正や噛み合わせで寝たきりって
当事者か詳しい歯科医しか理解してくれないと思う。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 09:18:24.07ID:fw0M7vW2
旧帝大以上の専門医とかでも
地獄スレにいる人も見かけたから資格や大学は関係ないね。

まぁあるに越したことはないけど患者からしたら問題なく安全な治療をしてくれる方が大事。
高くても安くても薮がいるから怖いけど。クチコミも操作したりしてるところもあるし。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 09:19:52.90ID:fw0M7vW2
不健康になる時点で失敗。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 09:21:29.53ID:fw0M7vW2
歯列が広くても狭くても不調が出るから
本人の体にあってないと何やってもダメだわ

歯が綺麗に並んで重なるだけじゃ噛み合わせいいなんて言えない
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 23:35:25.71ID:p43mp0C+
>>83
ロスススタディクラブの先生なんだね
私の主治医も所属してるよ
骨吸収してたらスプリント治療に時間がかかるみたい
私が見せてもらった症例も、ステージ4の患者さんは確か一年半から2年近くスプリントやってたよ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 23:38:45.21ID:p43mp0C+
スプリント治療は8ヶ月の予定だけど
予定通りに終わるかなぁ
脊椎の安定感がゼロだから顎も全然安定しない😭
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 08:47:55.40ID:P4uEzKwa
ロス法はこんな感じなのか!
骨吸収=下顎頭吸収ってことかな?
一年近くスプリントのみはきついね。。

完璧に骨が再生しなくてもとりあえず痛みがなくなってくれればいいなぁ。
最悪開咬でも普通に生活できるなら再矯正なしでスプリント治療だけでもいいかなーとか思っちゃく。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 17:56:09.75ID:IaXoEEII
骨吸収=下顎頭吸収
関節の吸収=関節円板の変形や転位
ってことなんかな

顎関節症が酷い人は炎症を起こして関節腔に滑液が過剰に貯留してるらしい
ステージ4まで進行すると下顎頭までダメージを受けて骨が削れてしまうらしい
ジャリジャリ音がして気づく人もいるけど自覚症状なく進行してる人もいるって
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 17:57:26.81ID:IaXoEEII
私は円板の変形や転位、浮腫を起こしててステージ3の状態

ロス法ではスプリント治療で
中心位誘導やってる

中心位誘導の流れはこんな感じ
外側翼突筋下腹の緊張を取る(デプログラミング)
顎関節の過剰な滑液が減る
下顎頭が前方上位に沈みこむ

スプリントで筋肉の緊張をとってやると、余計な滑液も減って理想的な位置に下顎頭が収まるらしい
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 18:02:55.10ID:IaXoEEII
早期接触してた歯をスプリントで圧下させてるみたいで
犬歯から奥歯は開咬状態になった
最終的にワイヤーつけて臼歯開咬は治すみたい

顎位が安定するとスプリントが削れなくなってくるらしいけど
歯軋りで削れまくってる
まだまだ先なのかなぁ
安定するのは、、、
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 12:44:14.26ID:hfy4SwMd
下顎頭のズレでこんなに体調悪くなると矯正前には全く思わなかった、、
自主的にでも口腔外科行ってから矯正始めれば良かったな
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 12:46:17.58ID:hfy4SwMd
詳しく書いてくださってありがとうございます。
早く咬合安定して安心して生活したいですよね。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 15:31:07.13ID:30l9Fug6
歯列矯正するなら口腔外科での検査を義務化したらいいのにね
顎関節症が悪化する患者が減ると思う
大した症状がないと顎関節に問題があると患者は自覚してないから、気軽に歯列矯正する

矯正始めて数ヶ月したら顎がギシギシして微熱が続いて、あちこち不調がでて病院めぐりしてた
、あの頃は原因がわからなかった
痛みはなかったけど顎がギシギシしてたのに
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 15:42:54.81ID:hfy4SwMd
セファロやパノラマだと下顎のズレは分からないから
本来矯正の正確な診断はできないよね。 

下顎がズレてるだけで矯正必要なかったかもしれないし…。。 
または顎変形症かもしれないとか。

自分が通ってた所以外の矯正歯科はCTあったり口腔外科と提携してたりするから
なおさら矯正医選びミスったなーって後悔。

軽度の症状でも先生には伝えた方がいいね。

私も矯正中から噛み合わせ変わって
よく微熱出るからこのご時世で体温チェックされて店とか病院返されることもしばしば…
日常生活にも支障出て困る。

身体が今の噛み合わせと顎位に拒絶反応起こしてるよ😢

歯並びはもうどうでもいいから最低限身体に合った噛み合わせがいい。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 09:34:48.72ID:AX8zPO1a
未知数

• 顎関節症に関しては、個々の患者に対して定まった治療法があるわけではなく、 抜歯か非抜歯かを
含め、ある特定の矯正歯科治療法が、顎関節症の原因となるという科学的エビデンスもない 75-77)。ま た、個々の患者に対し、顎関節症を予測したり予防したりするための信頼できる方法もない 77-78)。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 09:40:33.17ID:AX8zPO1a
矯正ってこんな世界だもん

262 病弱名無しさん[sage] 2022/06/03(金) 17:46:21.92 ID:AW3wEAGZ0
一般の矯正医は顎関節症の診断も正しい対処もできない場合が少なくありません
結局歯並びだけは良くなったが、顎関節症は悪化したという症例はとても多いですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況