X



脊損者(頚損者)の自由に語るスレ★9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 10:20:15.53ID:q+vZV/Vm
趣味、投資、ギャンブル等、常識範囲内なら
なんでもOK自由に始めましょう

脊損者(頚損者)の自由に語るスレ★7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1625788652/l50
脊損者(頚損者)の自由に語るスレ★6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1614989048/l50
脊損者(頚損者)の自由に語るスレ★5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1597904043/l50
脊損者(頚損者)の雑談スレ★4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1574863274/l50
脊損者(頚損者)の雑談スレ★3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1568118066/-350
脊損者(頚損者)の雑談スレ★2
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1554421112/l50
脊損者(頚損者)の雑談スレ★1
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1539391272/l50

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1632395586/
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 08:42:08.07ID:WtaTrt+J
自由スレに川柳を書いたら荒らし扱いってスゲーな
一文字、一言でスレを埋めるよりマシだと思うけどね
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 15:00:46.99ID:2VKgKBrX
5chビギナーだが前スレは全て読ませてもらった。
短文ベースのQ&Aがタイムリーに成立する場所で良いね。
ところで、四肢マヒ者の情報交換誌「はがき通信」が存続の危機だそうだ。
長文ベースの随筆が隔月刊では時代にそぐわないと言うことかな?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 06:36:35.34ID:lU+5pWZ6
ネットの方が書く方も見る方も楽だしね
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 10:22:21.98ID:hfNVFHEa
はがき通信は一か八かのクラファンで資金集め
マンパワーはボランティアで補う
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 14:08:08.43ID:xC0OgD4Q
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 10:51:40.12ID:LZuVCefo
>>14
「はがき通信」のBNに目を通すといい。
https://www.normanet.ne.jp/~hagaki-t/PCC1.htm
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 07:49:34.32ID:2UqQ0mgs
退院準備でバタバタしている
今月退院って言われてたのにどこの介護サービスにするだとかまっさらなのよ
自動ベッドやシャワーキャリーとか病院と繋がってる(?)
事業所のとこから買うといいですよって勧められてそうなりそうだけど
小学校のころの指定靴やらの癒着を思い出したわ

みなさんベッドやらの調達は自分で決めた?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 10:25:51.46ID:2UqQ0mgs
↑知識不足だったわ
福祉用具ってことで申請したら負担額1割?になるんだね
土曜日に業者決めてカタログもらうんだけどあからさまに病院ぽいベッドは嫌だな
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 10:31:23.93ID:Do5Dk1g5
自腹で片側にだけ手摺付いてる木製ベッドにしたな
片側は車椅子くっ付けとくから良いやと
福祉用具を買うか趣味の私物を買うか悩ましい部分だが、気に入らないと嫌なので私物が多いな
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 08:06:24.95ID:WLYbZ4ST
24ですありがとう
起き上がりが厳しいから電動ベッド購入予定なんだけどニトリにも売ってるね
おそらく病院のすすめる業者から選ぶと補助金で安く買えるんだと思う
モロ病院のベッド感あるのしかカタログに載ってなかったら自費で選びたいな


あとひとつ質問で
退院後も落ち着くまでかずっとオムツ生活になるんだけど
オムツの特有の臭いがすごいんだけどどう抑えてる?
シーツ交換週1のお風呂週2で
オムツ2日に1度(臭いと思ったらその都度)の環境のせいかな?
タオルケットもくさい……
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 11:52:02.95ID:SLwvofpi
頚損ならちゃんと選ばないと移乗できなくなるよ。
普通のベッドは車イスぴったり付けられないの多い。
私は脊損だけどパラマウントの楽匠から選んだ。

おむつは使ったことが無いので。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 13:01:08.84ID:UE5t93f+
>>34
健常者だって漏らすことはあるんだからあまり深刻にならない方が良い
排泄の基本は漏らす前に出す!漏らすのを前提にしないように対策する
留置カテーテルを付けて、訪問看護で摘便すれば臭いはなんとかなるよ
膀胱瘻&ストーマって方法もあるがしないに越したことはない
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 14:37:09.17ID:bBBGANwa
>>34
アビリティーズみたいな福祉用品屋ひとつ知り合いになれば何かしら困った時頼れる
あとオムツが臭いってか風呂が少なくて臭うのは入院中だししょうがない、俺も全く同じパターンだった
対策はお尻拭きとかで毎日股拭くとか風呂の時によく洗うくらいしかない
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 14:55:35.05ID:WLYbZ4ST
>>35
脊損下肢全廃
そうだねニトリの電動ベッドオシャレだけど
機能的には病院が勧める業者用がいいのかな……

>>37
最近は浣腸で出し切れてるから悩みの種の臭いは失禁じゃなくて
留置カテーテルのオシッコ臭さのほうなんだ

入浴(火木)と陰部洗浄(土)にオムツ交換がある
日月水のいずれかの日に臭いなってときに交換お願いすると
あれオムツきれいですよ?って不思議がられたからそういうモンかと思ってた
リハビリがてらに自分で交換するよありがとう
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 15:47:45.53ID:oNqOMJQ/
留置カテーテルで臭くなるのは、オムツではなく袋の空気穴では
水分を多く摂ってオシッコ薄くし続けるくらいかな
濃いとどうしても臭くなる
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 16:23:15.10ID:ruNH1j3i
24氏は福祉用具の給付制度について、ググるなりして知識を得たほうがいい
ベッドは日常生活用具給付の対象
ちなみに車いすは補装具費支給の対象
いずれの制度も役所に登録している業者が取り扱う
ニトリが登録しているかは知らない

介護保険のレンタルサービスやってる業者は検索するとすぐ見つかるので、そこに日常生活用具給付を扱うかを聞いてYesのところと商談した
結局、ベッドは新調せず無印良品の脚付きマットレスを脚を変えただけで済ませたけど
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 21:34:37.73ID:ebqeryLw
自分も留置カテーテルの臭いに困ってる
管動かないように腹のとこにテープでとめてるけど臭くてしかたない
体に塗る臭い消しとかないのかな
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 21:43:06.83ID:RjD8RF+s
マスクしろ!とか言って下半身やられるのとどっちが良かったかなw
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 22:15:56.80ID:ihoGAjod
留置カテーテルってバルーンの事やんな?袋の中の尿を一日に数回ちゃんと捨ててる?朝、昼、晩と捨ててたら匂いなんて気にならないんだけど?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 22:49:00.24ID:Qe2mXaUT
だから前スレの大阪にマンション買いたいってヤツと訪問介護をどうのこうの言ってる奴と>>10>>24は同じ奴だって
スレを盛り上げるレスとか言ってる自演乞食野郎な
文章が同じなんだよ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 08:35:41.64ID:qjYC9KxE
入院時ウロバック
車椅子に乗れるようになって足ウロバック
片足に付けてるもんだから見栄えが悪い上クサイからDIBキャップ←今ここ
夜中はウロバック

理想は綿パンツに薄い尿漏れシートだけど
大の失禁するからオムツの呪縛は続くかな
というか今失禁してる
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 12:44:10.57ID:qjYC9KxE
>>54
今入院中なもんでナースにキャップがいいと言って泌尿器科医師が判断下したと思う

車椅子乗らない時もベッドは座位の姿勢がいいよなー
しばらく乗れない日が続いたら背中の筋力落ちてら
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 19:59:18.45ID:Gfp9kwjl
まともなリハビリしてくれる病院へ行った方がいいよ
そのまま家に帰ったら出来る事が出来ないクズ脊損になるな
0060
垢版 |
2021/12/12(日) 11:34:29.84ID:1vVULD6c
蓄尿器で過ごしても、やはり匂いはする。 風呂シャワーの頻度は多くないからか
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 09:17:57.67ID:BW3X734p
当人はあまり気付かないでいるけど
意外と臭いはしているものです。
集尿器など使っている知り合いは処理が下手
だったのかも知れませんが近くに行くと
かなり臭っていました。
俺はセルフカテですがそれでも用を足した後
臭う様に感じるのでウェットティッシュで
綺麗に拭きます。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 13:05:25.30ID:2RZ35oa4
あぁ、もう嫌な事ばっかりだな…やりたいこともできないし。もう、治らない、歩けないならほんと、人生捨てたくなるね。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 13:23:50.37ID:jl7apUnZ
散歩と自転車とバイクが趣味で夢に見ては絶望してたが、
ハンドサイクルでうろつくようになったら結構改善した
身体を動かすと気分良く変わるよ
何が身体を動かす趣味を持つべき
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 16:27:11.84ID:nmJSW6g6
なによりもツラいのは何事をするにも他人の手を借りなくては出来ない身体になった事かな〜健常者の時は人見知り&潔癖症で家族の手を借りるのも嫌だったのに…日々生活するだけでも他人の手を煩わせる事になるのが精神上ツラい…もう双六で言うあがりで良いやろ、こんな人生
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 16:38:03.67ID:ZEOrFPOZ
そこだけは他人の手を煩わせずにどうぞ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 17:42:41.76ID:p8o0dtiX
>>64
その手伝いを、年老いた両親。両親も動けなくなったら、三人分を妹夫婦、嫁ぎ先の両親も要介護になったら五人。
妹夫婦も要介護になったら、甥っ子は俺と妹夫婦。結婚したら相手の両親+α。五年以内には自力で動ける&働けるようにならんと。
自身が死ぬのが一番手っ取り早いことは認識してるんだが。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 18:58:48.05ID:S2krGolx
ハンドサイクルは肩周り痛めやすいから気を付けないとな
損傷がth10より上だとより肩に負担くるから注意だ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 19:08:36.47ID:k2MFMeRS
最初の1ヶ月は肩が変になって困った
脱臼しかけたようになったり
腕で回さず胸を前後して回す感じにできるようにしてどうにかなったが
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 19:18:13.87ID:k2MFMeRS
胸を前後しゃ伝わらないか
腹筋背筋は力が入らずふにゃふにゃなんで、肩甲骨を動かして肩関節の根元の位置自体を前後させる感じ
車椅子の後ろの持ち手に両腕回してストレッチするときの左右の肩甲骨がくっ付いてる状態と最大限に離れて両肩が前に出て来るのを繰り返してて、肩自体には余り力を入れない感じ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 00:49:08.72ID:2FmMjyHI
>>64
ちょっとしたことでも手伝ってもらうのって嫌だよね
自分で入れない店にはあまり行かないわ
時々なら良いんだけど

車運転できてるうちは良いけど、なんとか力を保たないと
少しずつ色々できなくなるんだろうなぁ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 01:08:45.02ID:dgTI6ucu
手伝って貰った時は心から素直にありがとうとは言えるけど、後で凹むんだよな…未だに元気な時の夢を見るこら寝るのも怖くてずっと夜ふかししてるw
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 01:11:30.84ID:2FmMjyHI
ただ海外に行くと手伝ってもらうことのハードルがガッツリ下がる
結局日本にいるとどこに行っても人目を気にしてるんだろうね
海外ではどんな目で見られてもほぼ気にならない
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 08:16:03.44ID:XGvYEkpJ
ハンドサイクルもってる。結構、楽しい。
障害者になると社会から隔離されやすいので、何らかの繋がりはもっとくべきだと思うね。学校、職場、町内会なんでもいいと思うわ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 08:42:15.68ID:cco+AKPZ
>>71
>車運転できてるうちは良いけど
運転できるのは良いなぁ。最寄りのコンビニで片道2km。徒歩で行くしかないから、40分は掛かるし、
雨の日は家族・従妹・又従妹に送ってもらうか、タクシー呼ぶか(その場合は、ショッピングセンターまで足を延ばすけど)。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 08:55:09.14ID:JJCyyi20
なんとなくだけど普段から敢えて言い換えている
"お願いします"→"頼みます" "ありがとう"→"お世話様"
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 09:19:36.94ID:7cJr3V7A
言い換える意味は何かあるんですか
お礼は素直に言った方が良い様な気がしますが
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 11:00:47.56ID:wECsE+9n
>>70
まだ毎日走れるほどの体力は付いてないから週一かせいぜい週二で一度に6kmくらいかな
隣の駅まで行っていざとなったら電車で帰って来れるようになんて行動範囲広げてる
食事して休めばまた結構走れたりして、休み休みだと通院や買い物にも自由に行けるな
車椅子で食事できるチェーン店や多目的トイレのある公園など寄れる場所を増やして行くと活動範囲が広がる
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 12:02:12.58ID:0bUl7L08
そんなに人に手伝って貰うのが苦痛かね?
例えば、買い物にいって商品とれない場合とか、躊躇なく人に頼んで取ってもらってるわ
勿論、笑顔で相手にちゃんと聞こえるようにお礼はしてるよ
してもらって当然とは思ってないけど、出来ないものは出来ない、手伝いを頼む!って考えだ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 12:10:18.47ID:5fVU7kd8
ハンドサイクル、楽しくて土日に毎週、50km走ってた。2年で肩と肘痛めたw
やり過ぎは良くないね、休養中
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 16:27:30.04ID:8hfYEmug
ベッドのエアマットだけど、ケープのビッグセルiSとかラグーナとか使ってる人いる?
2種類ともデモで使ってみたけど、ポンプが24時間断続的にうなっていた。
うるさすぎない?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 17:55:56.73ID:nq3VZtGt
DIBキャップてキャップと繋がってる所が割れて取れない?数回取れてる。磁石になってるから無理やり使ってる事ある。

https://i.imgur.com/5bGIhfz.jpg

>>44
上の人が書いてるように飲みまくろう。水分が少ないとどうしても濁った臭い尿になる 。俺は夜間だけどガブガブ飲んで尿は薄いから臭いなんてほぼない。
これで解決しないなら敏感過ぎ。慣れしかない。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 18:09:16.07ID:177WZOsS
尿道に入ってる管が臭くない?
とめてる腹も臭いしズボンのとめてる側と上の服のとめてる側も臭い
ちなみに一日何リットルくらい飲んでる?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 18:16:00.07ID:wECsE+9n
350ccで6杯、2Lくらい飲んでるな
半分は水で半分はお茶や炭酸や味のあるの
内一杯は枕元に置いて寝ながら合間に飲んでる
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 18:50:43.95ID:nq3VZtGt
>>85
>尿道に入ってる管が臭くない?

別に臭くない。顔近づけてプンプン嗅いだら臭うかもな。
ちゃんと洗って消毒してる?入院時みたいに付けっぱなしししてないか?

大体だけど2リットル~2リットル半くらい飲んでる。膀胱収縮でトイレ早いから外出時は水分少なめ。
夜は水やお茶を多めに飲む。
一日中付けるなら沢山飲めばキレイキレイで臭わないと思うよ。 
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 18:59:32.95ID:177WZOsS
月一で交換してもらってるだけ
一ヶ月24時間つけっぱなしだよ
飲んでる量は二人と変わらないから原因これだったのか
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 19:01:48.00ID:5fVU7kd8
着けっぱなしなら導尿気にしないでガバガバ飲んだら良いのに、お腹冷えて下痢っちゃうの?
バルーンつけてるときは5リットルは飲むわぁ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 21:15:57.28ID:nq3VZtGt
>>88
間欠式じゃなくて訪問看護で専門のバルン付けて貰うんかな。取り外しした方が臭いは多分マシかもね。どっちゃにしろ尿が薄くなるくらい沢山飲もう!

管入れっぱだと膀胱炎や人に寄っては尿路感染なる。水分摂お取である意味膀胱を洗う役お目にもなる。

後は慣れるまで我慢しないとね。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 03:46:01.25ID:fXVH79zc
ってネタで勢いで書いたが、何が利尿作用のある飲み物飲んでの場合と言うか、
飲むためにバルーンを付けっぱなしにする、一時的な話で、毎日ではなさそうと見た
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 23:39:21.00ID:reyuG3PY
仙椎骨折の方っていらっしゃいます?
骨盤と腰折っちゃって、仙椎内の神経損傷で排泄障害と足に麻痺出てるんですが、同じような人いればどうお過ごしかお話を伺いたく…
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 05:11:26.18ID:8faecdfV
ハンドサイクルいいな
いまいち高いんだよな
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 10:01:51.03ID:Rl1d1/Yr
ハンドサイクル、走行6kmとか50kmとかって、どんなとこを走るんだろ
普通に国道?公園の周回路みたいなとこ?

いざとなったら電車で帰るって、ハンドサイクルごとは乗れないよね?

ハンドサイクルは駐輪場の自転車ラックに収まらないのかな?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 12:39:43.16ID:xrJFBcJB
ハンドサイクル、人によると思うけど、私は近所の道を走ってる。買い物行ったりもするし、景色がいいとこ見ながらということもある。
車椅子でいける道ならどこでもいける。
ゆったり走るときつくないので距離にして20キロとか普通に走れるよ。

ただ、上り坂はめちゃくちゃきついw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況