X



軽・中度感音性難聴 Part.35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 22:59:06.93ID:2+qPosrz
ここは、家庭内や日常生活のレベルでは、ほとんど(or さほど)ハンディがないけど、
学校や仕事や社交などでは、良く聞こえないことによるストレス・ハンディを感じる
軽・中度感音性難聴者のスレです。

▼感音性難聴とは
内耳〜聴神経における障害で聴力が低下する難聴です。
伝音性難聴との違いとしては、気導聴力だけでなく骨導聴力も低下します。
また、高音と低音など周波数ごとの聴力バランスが崩れており、
そのバランスによっては音声が割れ相手が何を言っているのか判らない事があります。
加齢による難聴も感音性難聴の一種です。

聴力レベルが軽度で25〜50dB程度、中度では50〜70dB前後であり
このスレでは70dB以上から発行される身体障害者手帳無しの人ということになります。

(参考)聴力レベルと聞こえのめやす
http://www.kagayaki.akita-pref.ed.jp/akitarou-s/rouguideEX/tisiki/tisiki03/toukyu.jpg

▼前スレ
1 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1143864420/
2 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1172571372/
3 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1184484904/
4 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1216468289/
5 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1233786312/
6 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1242532899/
7 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1252858975/
8 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1255868537/
9 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1264587393/
10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1271848185/
11 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1284821769/
12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1293289496/
13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1304221953/
14 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/
15 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1311966043/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1314432683/
17 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1320880402/
18 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1326118750/
19 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1333800307/
20 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1363988283/
21 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1382522439/
22 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1390997897/
23 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1434627386/
24 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1454503482/
25 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1474511792/
26 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1496534749/
27 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1513957403/
28 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1526447672/
29 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1543904228/
31 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1563037707/
軽・中度感音性難聴 Part.32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1570719573/l50
軽・中度感音性難聴 Part.33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1578917344/
軽・中度感音性難聴 Part.34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1587890248/

▼関連スレ
高度感音性難聴 Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1540699951/
重度(聾)難聴者のスレ 3(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1429436666/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 39
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1557367209/
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 09:26:27.82ID:4uyUJpQj
>>94
まあ就職よりなんか一人の技能とかスキルでできる仕事で食えるならそれに越したことはないね
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 10:09:06.60ID:VsEUCgPZ
>>96 どんな内容ですか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 11:51:36.83ID:mPNBT6IL
>>98
コロナ影響で2aではじめの参加者の7割だけ試験ができたんだけど、そのうちの数名に重篤な副作用が出て保留中だって
承認取り下げられるかもね
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 12:41:52.27ID:LkS4h2An
>>99
そんな発表だったら、大大暴落するな
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 15:57:31.30ID:fAxJfdR4
本当にそんなこと書いてる?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 15:58:26.34ID:NIOotUuX
FX-322の1回投与で、90日後に8kHz純音聴力が10〜15dB改善と単語認識の改善が見られたが、1〜2年後においても効果は持続していた。

フェーズ2aでは複数回投与の効果とFX-322適用患者の見極めを行う。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 16:06:38.48ID:fAxJfdR4
99の奴は他人の痛みもわからない悲しいに人間だな
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 17:49:24.44ID:EN9tYEEw
21枚目で一人 悪くなっていて、22枚目見ると 全体的に少し悪くなっている。一人は元より悪くなっている。11枚目見ると6000ヘルツ位までしか良くならない。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 17:56:27.43ID:mPNBT6IL
>>107
10から15dbってオージオでは誤差の世界なんだが。
副作用確認のため濃度少なめとかかな?どっぷりやってわけわからんことやっても困るし
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 19:22:48.62ID:Lt5hjp5m
FX322失敗やったの?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 19:23:16.64ID:Halyz3FT
>>92
世界史必修だったからねえ。
で3年で文理わかれて理系行ければ日本史はやらなくて良かった。
日本史も壊滅的だったw
私の母校もサイエンス科が出来たらしいです。
理系の歴史苦手はあるあるですね。
歴史、この科目さえ無ければ日本はサイエンス大国になってたかも。
アメリカ人なんか200年の歴史しかないから楽だし
日本史世界史は紀元前から覚えなくてはならない。
これが仕事で何の役に立つのかと。
しかも事実かどうかも分からない歴史。
そんなものは趣味でやれば良い。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 21:30:56.37ID:309722Ky
今は亡き共通一次試験で世界史と英語は平均点を取れなかったな
暗記は嫌だけれど、物語としての歴史は好きだよ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 21:31:03.85ID:kj3UPc0f
>>99
みたけど、どこにそんなこと書いてある? 嘘?

結論、安全上の重大な問題はなく、治療は十分に許容された
ってあるけど。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 21:43:26.27ID:EN9tYEEw
最後 Thank you て書いてある。
失敗して 普通書く?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 21:47:49.96ID:309722Ky
>>96 の原文と
>>99 の説明が一致していないので、別の話じゃないかな
Overviewを読んだ範囲では(というか英語ダメダメな自分はここを読んで分かったつもりになる)
>>115
でいいと思う
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 21:52:49.10ID:EN9tYEEw
2000ヘルツが良くなるのは無理かもしれない。
6000ヘルツから、距離がありすぎる。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 21:56:33.21ID:309722Ky
>>117
成功も失敗も関係なく、読んでくれた人への感謝の言葉じゃないかな
意訳すると「ご清聴ありがとうございます」とか
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 22:17:51.82ID:EN9tYEEw
モスキート音だけ聞ける様になって、普通の会話は、良くならないことになるのだろうか?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 22:22:37.65ID:QbB1J1qq
110の人は英語読めるのか?副作用出たなら本当ヤバイけど
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 22:36:48.73ID:EN9tYEEw
>>122
ある程度読める。
副作用 Side effects なんて、一言も書いていない。
けれど、11枚目の図 6000ヘルツまでしか届かないことや 21枚目 22枚目 の一旦良くなったのが、10何ヶ月後に 語音明瞭度が少し悪くなったり、10db再び悪くなっている。subject2
あまり、期待できない気持ちになっている。
会話に肝心なのは、2000ヘルツあたりなのに。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 22:37:26.08ID:+Lb7aBDB
田中健太郎(12月生40才) 田中初子(1月生) 元、大阪府高槻市在住
詐欺、暴行。数百万奪って相手の骨を折って逃亡
犯罪を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 06:25:33.39ID:IoMVsXx6
>>123 以前FX322について詳しく書き込みしてた方ですか?この記事は最新?やっぱ耳って医学でも無理なのかな
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 07:31:00.41ID:TosYWA4q
>>126
その人のリンクを保存している。
ある程度英語読めるので、英語の掲示板も見る様になった。
そこに掲載されていたよ。
そこも8000ヘルツ以上が、どうしたこうしたしか書き込みがないから嫌になってくる。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 09:05:05.12ID:+HPqccK/
>>126
ちと違う話だけど英語のヒアリングどんな感じなんですか
日本語みたいに音が少ない方がまだマシなのかなと思って
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 09:23:33.55ID:TosYWA4q
>>111
Phase1が安全性治験だったけど、それ以上の濃度をPhase2aやPhase2b で投与することは、ありえますか?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 10:12:00.00ID:1gtKlLcO
とっさに話しかけられてわからない時はちゃんと聞き返さないといかんなー
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 12:03:21.73ID:TosYWA4q
>>111
Phase1もPhase1/2も安全性治験だったけど、それ以上の濃度をPhase2aやPhase2b で投与することは、ありえますか?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 18:52:12.60ID:dH9pi3Nv
当初から内耳の入り口にしか狙ってないよ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 21:42:16.84ID:fYZbYfv8
英語のヒアリングはからしき駄目だったな
英語の授業で発音を間違えると、こう発音するんだと訂正されるが、その通りに発音が出来ない
普通の人は聴いた通りに復唱してOKだけれど、それが出来ない

大学で英語の単位を延べ3回落として、3講座余分に受けた
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 22:13:56.66ID:l0qWr5Yp
初めてこの板に来ました
同じような人が居るんだなと
耳の遠いタクシー運転手です
渋谷が日比谷に聞こえたり、目黒が目白に聞こえたり、もう駄目かも
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 23:04:15.09ID:fYZbYfv8
事情を説明して耳元で大きな声で行き先を言ってもらうよう、お願いするくらいか
間違えるよりまし
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 23:16:20.16ID:fYZbYfv8
文字はキーボードを叩くことが多いから字が下手になった
難聴者どうしで筆談したことがあるけれど、手間だった

今ならスマホで音声を文字にして相手に見せるけれどね
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 23:21:14.52ID:l0qWr5Yp
>>134
ですが、渋谷は渋谷区渋谷ですねとか、千代田区日比谷ですねとか聞きますね
10年ぐらい前に両耳で50万の補聴器を買いましたが、無いよりはあった方が良い程度でした
個人タクシーなんで何とかなってますが、耳が悪いってのは大変ですよね
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 07:32:39.49ID:wDKRAcpG
テレビで難聴の運転手が出てた気がする
会社の配慮でシートの後ろに「聴覚障害者なのではっきりお話しください」みたいに書いてあったけど
客は神様的な信仰がつよい日本では辛そうだなと思った
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 07:56:04.33ID:cPsx8+u5
タクシーはつらいなあ
走行音の中で会話求めてくる客もいるイメージ
できる気がしない後部席にマイクつけたい

良く頑張ってるよ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 08:24:21.53ID:PHm7Cx8f
よくわかんない。なんで普通の学校通うの?文句あるならろう学校いけばいいのに。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 20:37:42.90ID:ncqzzl22
>>114
男性は戦国時代好きが多いですね。
職場で休息時間に歴史小説読んでる社員いました。
高校の同級生も厚さ10センチの歴史書を図書室で借りて嬉しそうでした。
ていうか地理選択しなかったんですか?
あと政治・経済と倫理とかいう選択科目ありませんでしたっけ?
けど自分が行ってた高校でその科目は無かったです。
政治・経済とか普通の高校でありましたか?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 20:45:52.25ID:ncqzzl22
>>142
それは聾じゃないからですね。
今は中度以上で特別支援学校って選択肢もあるのかな?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 22:18:20.53ID:d4XpZeZx
これまでもギリギリだったけど、仕事の電話対応でついにミスってしまう。
色々と気を使ってくれてはいるけど、こちらが電話対応に日々どれだけ精神を削っているかなんて、普通の人には分かんないよね。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 22:26:58.55ID:ZX92Vtgs
>>147
地理も駄目だったが、政治・経済はそこそこ、倫理・社会の成績はよかったので、倫理・社会にすればよかった
ただ、世界史は3年生の授業だったので、受験勉強と同時に出来ると思って選んだ
その選択はミスったけれど、何とか国立に行けたので、結果オーライです
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 22:30:46.47ID:hr+8533S
電話対応は7人で来て3人無理くらい
運ゲーで出て聞こえなかった代わってもらうのはミジメだし電話の向こうにも何度こいつって思われそう
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 22:51:22.52ID:d4XpZeZx
しゃがれ声はきつい。
今日はクレーム対応だったけど、住所聞く段になり、聞き取りに自信なく、対応交代。
その後少し揉めるという感じ。
耳が悪いだけでこんなにも惨めな思いをするなんてと自己嫌悪に陥る。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 22:53:49.23ID:d4XpZeZx
電話が鳴るのは本当に怖い。
今の会社は好きだけど、限界を感じてる。
接客業するべきでないね。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 22:55:49.85ID:ncqzzl22
>>150
良かったですね。
ていうか3年で世界史!?それも酷ですね。
私達は2年で全員必修。政経、倫理の科目は無し。
やっぱり学校によって違うんだ〜
政経、倫理ならもっと興味持ったかも。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 02:13:31.40ID:YoPJ+YGI
電話対応は本当に恐怖ですよね。
健常ならば一番簡単な業務なのにと思います。
耳がなくても生活できるようなツールができないかなあ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 06:58:59.02ID:C9x8MBnB
>>101

>>145

>>100
爆上げしている。
副作用なんて嘘
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 07:27:29.04ID:C9x8MBnB
 日本で、「聴覚障害」と認定されているのは、上述(前節)の.C、および.D.の.70dB以上の高度難聴だけ.で、A.と.B.の.軽度・中等度難聴は.福祉の対象とされていない。

 ところが、WHO.(World Health Organization=国連による世界保健機関).では、聴覚障害の認定は.40dB以上.と規定している。 アメリカ(大部分の州)ほか.四カ国も.30dB以上、スウェーデンが.40dB以上、デンマークに至っては.20dB以上を.「聴覚障害」とみなしている.(ベター・コミュニケーション研究会=略称BCS,1984年調査)。

 WHOの国際障害分類による.平均聴力レベルによる難聴の分類は、以下の通りである。
   @ 26〜40dB = 軽度難聴.(デンマーク・アメリカ.ほかで.「聴覚障害」認定)
   A 41〜55dB = 中等度難聴.(WHOの基準・スウェーデン.ほかで「聴覚障害」認定)
   B 56〜70dB = 準高度難聴
   C 71〜90dB = 高度難聴.(日本.ほかで.「聴覚障害」認定)
   D 91dB〜  = 高高度難聴

Fx も30dB レベルを意識しているアメリカで開発されてる。
日本は、難聴治療に意識が薄い気がする。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 08:28:48.69ID:waSprwml
>>159
日本が、こんなに聴力障害に関して認定が厳しいのは、
1、軽度の人まで認定すると、老人がほとんど聴力障害になってしまうからかな、と思ってました。
2、英語が日本語より聞き取りづらいのか?
3、日本は全部言わなくても通じるときがあるのでマシなのか?

とかおもってたんですが、実際どうなんでしょうね。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 08:45:23.62ID:k9bKkq5j
片耳難聴で片耳全く聞こえない人と両耳難聴で両耳少し聞こえる人ならどっちのほうが聞きとれるのかな?片耳が健聴のほうが聞こえそうだけど
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 08:55:53.55ID:UYfzTQA0
理由はともかく、子音が多い英語は聞き取りにくいよ
同じ英語でもアメリカ英語よりイギリス英語の方が聞き取りやすい
といっても、ヒアリング壊滅レベルの話なので、普通の人から見ればほとんど聞き取れていないのと同じだが
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 08:59:50.85ID:UYfzTQA0
>>161
片耳健聴の方が圧倒的にいいです
会社に片耳が聞こえない人がいて
音の方向とステレオが分からないくらいで、普通に会話できるとのことです
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 09:07:05.41ID:CaTrPfBU
日本の障害制度は終戦後でお金が苦しい時に考えられた
1番救済するべきは、戦争で手足を失った人
難聴まで含めてしまうと予算がまったく足りないから足切りにされたんだよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 09:10:34.73ID:k9bKkq5j
>>164 やはりそうですよね。うちの会社にも片耳難聴の人いますけど俺より聞こえてますもんね。せっかくの休みも難聴耳鳴りの悪化で引きこもりになってます
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 17:58:18.66ID:iaKA0Phi
>>163
英語でも日本語でもニュースキャスターとかアナウンサーの言葉はイアホンなら聞き取りやすいけど、映画などは邦画で難聴者用ヘッドフォンで爆音でも聞き取りにくいことあります。洋画の英会話などはもう昔の日本人の毛筆書簡みたいなw
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 18:02:19.94ID:iaKA0Phi
普通の日常会話も江戸時代の武士の毛筆書簡みたいな感じです。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 21:20:47.62ID:nwS30ePU
毛筆書簡というか草書だね。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 21:31:11.52ID:3imTWv54
殺人、犯罪、浮気、薬、色んな罪を起こした人間が健康でノウノウと生きれて、何で俺は難聴でここまで苦しめられるんだ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 22:11:01.93ID:iaKA0Phi
>>169
これ。読めないw
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 22:22:42.75ID:iaKA0Phi
草書は習ったこと無いけど英語の筆記体は習いました。
これは日本の草書みたいなものでしょうかね。
けど留学経験のある子は筆記体じゃなくて独特な文字でした。
日本語も最近コンビニ店員が「袋はなしで!」と言うのが
「あ〜でっ」としか聞こえなくて、状況から「袋はなしで」とどうにか解釈しましたが
日本語でも英語でも日常会話はリエゾンしますね。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 23:56:31.18ID:lhO0Kwdt
>>171 なんかわかる気がします 笑
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 21:06:56.07ID:2xVWQfdw
ここ見てる方は耳鳴りや頭痛ありますか?最近頭の中でヘリコプターが飛んでます
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 00:33:34.55ID:FS8UTSF2
>>175
草みたいにふにゃふにゃして読めませんよね。
難聴だと日常会話がそういう感じですよね〜。
語音明瞭度検査などはゴシック体活字体ですよ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 00:44:26.15ID:FS8UTSF2
>>176
耳鳴りあるんだろうけど慣れすぎて分からないレベルです。
静かな部屋でも何かゴーと音が鳴ってるから何の音だろうち集音機のボリューム上げても別の音が大きくなります。
あと幻聴。着信音みたいな聞こえにくい音が微かに鳴ってるように聞こえて、スマホ見てみると着信通知が無いから幻聴と判る。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 08:56:52.40ID:pmO8Uy2g
>>176
頭痛は無いが、いつも蝉が鳴いている
でも、慣れた

昔、無響室に入ったことがあるけれど、どこが無響なのか理解できなかった
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 09:17:23.59ID:q0d/cl3H
>>178 >>179 幻聴かー。そーいえば夜中寝てるときにラインの通知音がしたと思ったら来てなかったことありますね。最近本当耳鳴りで頭フラフラして、クラシエのめまいの漢方薬飲んでますが効果なし
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 10:46:33.67ID:8gD24Y9f
半沢直樹を字幕で見て感動 笑
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 11:41:50.33ID:WrdZipVw
ほんでも幹事長があんな風に、ちゃんと聞こえてるのに
聞こえてないふりをするのは
難聴者を侮辱しているのとしか思えない
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 12:18:46.24ID:fA5ZdaxN
>>183 それすごいわかります 笑 柄本さんは演技上手すぎ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 21:22:54.56ID:G+R0FtIt
さっきスーパーで適当に返事して店員ごめん。レジ袋、割り箸いらないと言ったんだけどな
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 14:32:34.01ID:U1mjiMap
コロナなければ今頃FX322の話題が出てたのにな
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 09:00:38.48ID:xq4qE1UB
そりゃあレムデシビルのように速攻承認だろ
もっとも信用度ゼロのロスケやチャンコロの創る薬は例外
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 12:11:34.80ID:gy3XStgs
>>189
来たな
まぁ気長に待つしかない
来年夏には2b行けそうかな?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 12:24:12.03ID:gy3XStgs
実際アステラス製薬がアメリカ以外全世界担当なんだから速攻で動くだろ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 20:48:47.19ID:lzQIeVD7
補聴器業界が妨害して来ないか心配。
あと値段、FX322が保険対象外、50万円とかだったらどうする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況