X



軽・中度感音性難聴 Part.35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 22:59:06.93ID:2+qPosrz
ここは、家庭内や日常生活のレベルでは、ほとんど(or さほど)ハンディがないけど、
学校や仕事や社交などでは、良く聞こえないことによるストレス・ハンディを感じる
軽・中度感音性難聴者のスレです。

▼感音性難聴とは
内耳〜聴神経における障害で聴力が低下する難聴です。
伝音性難聴との違いとしては、気導聴力だけでなく骨導聴力も低下します。
また、高音と低音など周波数ごとの聴力バランスが崩れており、
そのバランスによっては音声が割れ相手が何を言っているのか判らない事があります。
加齢による難聴も感音性難聴の一種です。

聴力レベルが軽度で25〜50dB程度、中度では50〜70dB前後であり
このスレでは70dB以上から発行される身体障害者手帳無しの人ということになります。

(参考)聴力レベルと聞こえのめやす
http://www.kagayaki.akita-pref.ed.jp/akitarou-s/rouguideEX/tisiki/tisiki03/toukyu.jpg

▼前スレ
1 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1143864420/
2 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1172571372/
3 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1184484904/
4 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1216468289/
5 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1233786312/
6 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1242532899/
7 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1252858975/
8 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1255868537/
9 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1264587393/
10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1271848185/
11 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1284821769/
12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1293289496/
13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1304221953/
14 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/
15 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1311966043/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1314432683/
17 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1320880402/
18 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1326118750/
19 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1333800307/
20 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1363988283/
21 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1382522439/
22 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1390997897/
23 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1434627386/
24 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1454503482/
25 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1474511792/
26 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1496534749/
27 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1513957403/
28 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1526447672/
29 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1543904228/
31 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1563037707/
軽・中度感音性難聴 Part.32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1570719573/l50
軽・中度感音性難聴 Part.33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1578917344/
軽・中度感音性難聴 Part.34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1587890248/

▼関連スレ
高度感音性難聴 Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1540699951/
重度(聾)難聴者のスレ 3(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1429436666/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 39
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1557367209/
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 21:18:16.79ID:GGMF/O/X
>>719
だから話を聞く時はそっちに全精力を傾けないといかんのよな
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 23:39:12.09ID:ARIdMSsV
難聴なってよかった事はただ一つ。死に対して怖さや未練はない。世界が終わるのも怖くはない
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 23:54:24.54ID:kbIKdjYn
>>720 いやまだだ。もっと的確に言えば
補聴器無し→無地の紙に薄墨で草書。
補聴器あり→色柄模様の紙にいくらか濃い墨で草書。
てな感じですね。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 23:55:18.49ID:kbIKdjYn
>>721
軽度で補聴器着けると行書っぽくなる。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 00:06:09.57ID:bSGW+YYk
>>723
ありがとう。
コードで繋ぐのはややこしいので
コードレスのを探します。
もう既にコードだらけで。。ルータだの何だの。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 00:31:23.26ID:bSGW+YYk
>>724
こんなん、やってられない、と思いますね。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 00:40:06.31ID:nwsVQ3+v
アメブロって結構難聴の人が書いてるんだな〜。まじ仕事辞めたいな〜。ストレスで進行するばかりだよ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 02:05:56.70ID:q37EDpmq
内部の事務だから余り人と接しないので気づかなかったが
最近知らん人と面談することあったらマスクしてるのもあって
何言ってるのか半分くらいわからなかったわ…
すっごい難聴が進行してたんだなあ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 02:28:15.67ID:YoWir362
こえーな 補聴器外来のある病院行った方がいいよ
半分も分かってない人に面談されるのって失礼すぎる
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 02:48:56.00ID:q37EDpmq
実際面談は複数人でやって自分は横にいるだけなんだけど聞き取れなくて愕然としたのよ
いつも接する人の声が聞き取れてるのはある程度内容とかを脳で補完してただけなんだな
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 02:51:31.11ID:TmRaV2Fu
もう不労所得目指すしかない
仕事が厳しい
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 09:09:26.84ID:gw86bUEp
>>733 ストレス溜めると進行するけど、仕事の人間関係が一番ストレスだし普通に生活するだけなら難聴でもどうにかなるんだけどねー。年金まで後20年なんてまじ無理なんやけど
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 10:54:29.76ID:gw86bUEp
テレワークで稼げないかなー。本当人と関わるの無理になってきた。俺の職場の環境は難聴にはきつい。しかし辞める勇気はないし、新しい仕事なんて覚えられない
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 11:09:31.89ID:mHaPPkEy
>>729
確かにアメブロは難聴者が多いよね
いつも読むのを楽しみにしている
でもここと違って卑屈にならずに
前向きに生きている人が多いかな
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 11:43:03.46ID:gw86bUEp
>>737 女性の難聴者が多いね。ここは男ばかり?な気がする。女性は結婚して主婦になれたら働く難聴ストレスだけはないね。アメブロはママさんが多い
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 00:34:37.36ID:YFlMMzHM
>>738
旦那子供と会話出来ないでしょ。
旦那家の家族とか。
ブログ書いてる人達は殆ど手帳持ちか
若い人達。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 09:35:05.84ID:nw8FJvj8
そういうブログがあることを知らなかったよ
想像だが、男性は難聴を表に出したブログは書かないから女性が多いのかな
自分自身はSNSに難聴のことは書かないし
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 10:44:53.15ID:303FiqQf
同じ難聴者がいる事にここも含めアメブロも分かり合えるよ。FX322はあまり浸透してないみたいだけど。自分の周りには難聴いないけど全国にはいるんだなと勇気を少しはもらえる
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 11:37:01.96ID:+rZd2UkK
jsvascriptでつまづいて
見ることはできてもかけなくコピペさんだが
習得のコツあるかな
phpとかも覚えたい
html、cssはかける

難聴進んで来たので危機を感じてる
Web制作者だけどプログラムを頑張りたい
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 15:07:07.07ID:nw8FJvj8
javascriptだけれど、コピペという点では似たようなレベルです
入門書に書かれている例を応用している程度

Visual studio を使っていて、javascriptはインターフェース部分だけに使い、計算はC#
単に情報を表示するだけなら、Share Point
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 17:27:52.63ID:DDk3uXgc
日曜日の夕方からマジで気が重いね。本当テレワークで稼げるならこんなストレスはないね。本当仕事辞めたい
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 18:10:44.26ID:IkZKYks5
難聴でただでさえ迷惑かけてるのにさらに仕事で失敗して迷惑かけてもう本当に死にたい気分になる…
自分はなんのためにここにいるの…
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 18:18:57.83ID:MuCZPSdR
障がいがある人は、人生を普通に暮らし、次の人生はより、実りが有るようになる。知恵や知識、人格がより優れた人になる。地球以外の惑星に暮らすようになる試練らしい
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 19:42:53.37ID:23RbtRlF
>>743
フリーでやっていきたいということ?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 19:59:28.69ID:daanU6OY
>>748 本当によくわかります。こんな状態なら生活保護で生きるしかないですよね。と言っても難聴は甘く見られてる。死ぬほど苦しいのに。生地獄
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 21:02:43.58ID:+rZd2UkK
>>750
いや、スキル上げて社内で唯一無二の存在を目指すか、
博打打ってまだなんとか聞き取れるうちに転職、無理なら派遣で
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 21:24:54.35ID:MuCZPSdR
>>752
派遣はやめとけ、人生を捨てるだけになる。
転職の印象も余り良くないのがほとんどだ。
大体、聴覚障がい者は人間関係で一年ほど位すればまた転職という悪循環に陥りやすい。

理解してくれる人が居ないなら地獄だが、理解させようとする努力はした方がよいな
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 21:52:51.41ID:+rZd2UkK
>>753
ありがと

社内で気をつかってもらってはいると思うが
理解はしてもらえてるか不明
難聴が進み出して
情報のおいてけぼりがひどくなってきた
以前より聞き取れない、理解ができてない自分が悔しいし辛い

もっとできる自分になりたいねぇ

以前派遣やってたから
スキル上がればもっと楽かなとおもったんだけど、やめとくわ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 10:50:13.90ID:6CRrFgQI
fx!fx!
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 11:36:17.93ID:AnWDTHVt
効果あるか分からないが補聴器しないと無理になってきた。金は飛んで行くが親ですら会話できなくなってきたしな〜。本当補聴器割引ないんかよー
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 16:02:31.46ID:ptAFh/f6
>>748
俺のところ、健聴者を配置した方が業務効率上がるんだろうなーとか余計な事考えちゃう
まあ給料欲しいから居座るけどさ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 16:03:40.60ID:ptAFh/f6
>>754
耳が悪いことが知られていれば良い
異動が多いところは地雷だね
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 19:21:54.87ID:ptAFh/f6
やっぱリモートの仕事だよなあ良いのは
パソコンのウェブカメラ使った事ないから慣れる意味で使ってみようかな親に協力してもらって
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 20:37:25.05ID:kR+Tbcn4
>>758 一応補聴器なんやね。俺二万の集音器買ったけどやっぱ話の通り音が全部でかくなるから会話とか無理だね。テレビ見るだけならいいかも。20万だして補聴器屋は本当、会話が楽にできるくらいにはしてくれるんだろうか?周りの雑音消して言葉だけなんて聞こえやすくできるの?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 00:45:15.00ID:xDIu0+h9
8月の頭からずっと音楽が明瞭に聴き取れない病に侵されてる
低音難聴と言われたり別の所では中高音が聴き取れない難聴と言われ
ハッキリとしたことも分からないまま薬を飲んでそれからもう異常なしと言われ11月まで来てしまった

音楽を聴く事が第1の楽しみだった自分は少しの違和感も気になってしまっていて家族や周り、かかりつけの色んな先生には神経質になり過ぎと言われ続けた

世の難聴の方々と比べれば会話も日常音も聞こえるし音楽だって全然聴こえてる部類だとは自分でも理解はできるが正直塞ぎ込んでしまっている
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 03:55:30.17ID:4Tm/m6Hf
>>765
それは辛いな,..
今まで趣味だったのに、奪われたのだから
恐らくはイヤホンの大音量でそうなったのだろうけど傷ついた神経細胞は元に戻らないのがほとんど、

治す方法は今のところはないが、細胞を再生するように刺激をすれば何とかなるかもしれない。
例えば500MHzのパルス電圧信号の刺激を与えておくと再生するようになるかもしれない
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 14:34:05.33ID:UcMVSjfX
>>765 感音性になってなければいいけど。俺も初めは小さな音が聞こえないくらいで会話にも苦労せずだったけど5年くらいで一気に人との会話ができなくなった。コエンザイム飲んだりしたけど効果なかったなー
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 21:20:57.79ID:/hpi4uci
補聴器購入しないと会話もろくに出来ないけど、補聴器屋に上手い事言われて高いもん売りつけられるんやないかと被害妄想が沸く。補聴器屋は一台売れば車売ったような感じやろうし本当難聴に親身になってくれるんかな?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 21:33:28.51ID:EwCK9yiQ
>>768
外資系で買ったけど、耳穴式でも試用期間何ヵ月かあるし、買ってからも調整や相談検査は全部無料だよ
その人の予算と求める性能を伝えれば色々相談にのってもらえるよ
難聴者前提で年寄り中心だから、話し方も聴こえるように会話してくれるし
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 21:39:13.67ID:Se2/Fgsx
補聴器買った後の知見だけど。補聴器を買う店について。
1、個人経営のとこはお勧めしない。個人がやってるところがダメってわけじゃ無い。もしも補聴器の調整が合わない人だったら、他の人にして貰いづらい。
複数人でやってるところなら、時間をずらすとかして調整を数人にチェックしてもらえる。
2、セカンドオピニオンを受け入れているところが良い(と思う) 他人の悪い調整をいくつも見ているだろうから経験値高そう
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 22:10:22.81ID:/hpi4uci
>>769 ありがとうございます。 補聴器は人の話が聞こえて自分の声が喋る時に響かないように調整できますか?感音性やけハッキリと聞こえないんやろーな。なんとか耳穴両耳で30万以内ないかな?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 22:22:14.48ID:Zx7XZ/RU
両耳30万どころか両耳178000円であるよ
しかも見えないCIC
問題はお店があまりないスターキーであること…
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 22:31:25.13ID:/hpi4uci
>>772 そうなんですね。スターキーかー。他にお勧めありますか?安くて人の声がはっきり聞こえるやつ。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 23:29:05.64ID:AarW4yZB
三万とか集音器やないんですか?補聴器専門店から20万くらいでちゃんと調整してくれるのがいいですね
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 06:44:52.59ID:7W4nc9Df
一番安いグレードで聞こえるかどうかですねー。とにかく会話がしたい
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 10:07:40.08ID:gXctxwJE
安い補聴器は集音器とあんま変わらない?オリーブスマートイヤー使った人いない?
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 11:04:21.56ID:vi8JFwxp
YouTubeって見ます?最近「難聴」で検索して見るのにハマってるwすごいな読唇術の人
しかし配信やってる人は明るいよなぁ綺麗な人もいるし
見習いたいと思った

補聴器のレビューもあればいいけどなかなか無いね
高すぎるし個人差が大きすぎるもんねこればっかりは
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 14:44:48.01ID:F27Qgyr+
YouTube見てますよ。本当前向きだよね。先天性のほうが前向きな気がする。本当難聴の苦しみは見た目ではわからないしね。補聴器の値段も誰も知らないし。スマートイヤー使った人いますか?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 15:14:57.51ID:vi8JFwxp
衝撃受けたよ
旦那さんも別にハッキリ喋るタイプの人じゃないんだよね
マスク越しに会話してみよう〜!なんて動画撮ったりしてて面白かった

ちょっと次元が違うけどあんな世界もあるんだなと
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 17:07:54.05ID:RFL1cEkh
>>783
女の人のやつ?
あの人のブログは昔から見てたわ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 22:04:11.95ID:SSh0JAKn
またコロナヤバイね。FX322がまた延びるのだけは勘弁よ。ある程度改善したら承認してもらいたいわ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 22:28:45.40ID:TbgMRExc
そりゃあ会食の時、食いながらおしゃべりするから
つか、そんな事すれば感染する事がわからんアホが多すぎ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 23:19:29.83ID:ha5jz3bI
>>778
オリーブスマートイヤー視聴してみました。
耳穴式の補聴器のようですがゲイン調整やスマホとのリンクが稚拙な感じでした。
やっぱり韓国の商品だけあって使い物にならないと思います。
(視聴二日目に返品した)
自分は高音難聴なので密閉間と聞こえづらさが強いため元の補聴器に戻しました。
評判はあてのしない方がいいかも。期待しないで視聴してみればわかります。
過度な期待はしないほうがいいと思います。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 06:45:36.81ID:kyTKWB1q
耳鳴り爆音の中、これから現場に行きます。
無事に仕事終わりますように。
頼むから小声で話かけないでね。
りーぶみーあろーん
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 19:20:50.90ID:fD7NLg0Q
返品応じてくれなさそう
音の大きさはOnkyo耳穴ぐらいしか出ない
50dbまでの人向けって書いておけよ…
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 21:46:30.78ID:vbO+vho3
オリーブスマートはやっぱ所詮集音器なんですねー。スターキーはスターキーの店にしか売ってないのですか?書いてる事だけ見てたら聞こえそうには感じますね。やっば片耳に30万も出せないよ
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 08:10:25.84ID:8R6/Pmma
眼鏡屋は高いし調整もろくにできないと聞きますけど?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 10:13:44.02ID:v3ByFGlF
調整者だろ1番の問題は。
メガネ屋で試しに試着させてもらったら、即買わせようとしてきたから逃げたけど。
調整ソフトも素人が作ったんですか?って言うようなツール使ってたし。
いや、複数メーカーを1週間くらい使用してから決めたいだろ。
まあ、年配の人なら簡単に買うんだろうけどね…
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 11:43:03.32ID:dLVpCN48
田舎は補聴器屋も眼鏡屋もスキル変わらんよw
高い補聴器試してもよく聞こえないってなったら集音器でいいや、ってなる
特に補聴器屋はぼったくるのが目的なんだから、バーナフォンやスターキーみたいなコスパのいい補聴器をおかない
安い補聴器があったら高い補聴器が売れないからねー
バーナフォンおいてる補聴器屋は良心的だと思うわ
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 14:57:54.78ID:Bz46Y86B
来年早々定年退職で、有給休暇消化期間に入りました
難聴によるストレスの多くは仕事がらみなので、これが大幅に減ります

難聴でなければ、再雇用制度を利用して・・・なんてことはなく、やっぱり定年退職だな
自分のための時間が欲しいから
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 18:29:38.23ID:n02JGdq6
アメリカ感染者数ヤバ
もうfx無理やね
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 18:52:48.59ID:utuJUCoD
\>802 羨ましいなー。難聴の先輩、生き抜く為のアドバイスお願いします
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 22:33:39.15ID:daUo/meH
ネットで買う補聴器は調整、返品できないし怖いね
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 23:47:22.92ID:Bz46Y86B
>>804
聞き取れなかったら聞き直すだけ
それを嫌がる人がいたとしても

退職直前は情報システム関係の仕事だったから
会議や打ち合わせ以外はコンピュータが相手だったので
難聴でもなんとかなった
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 10:39:35.22ID:u6Ifd7J0
>>806 難聴はとにかく人とあまり関わらないでいい仕事がストレス軽減にもなりますよね。正に今のコロナ社会のようです。しかし補聴器買わないと本当ヤバイな。親父が何話してるのか全くわからなくなった
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 19:13:50.79ID:lrKHw6Vm
読唇術の人、耳がほとんど聞こえないというのに
あんなにはっきり発音できてうらやましい
俺は先天性中度難聴だったため
相手には発音が不明瞭に聞こえるらしく
「はっきり言え」とか「何をしゃべってるのかよくわからん」
などとよく言われた
自分的にははっきりしゃべってるつもりだが
そうではないらしい
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 19:51:56.16ID:rXRtwgJe
>>808 先天性の人にはっきり言えとか言う人本当優しくないよね。俺は中途やけどもし俺が今のまま難聴の人の気持ちが分かれば本当優しく聞き取りやすいように話しかけるわ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 20:13:05.63ID:Q5P7CAx5
読唇術の人の生まれた頃には重度用アナログ耳かけ補聴器が普及してたからあそこまでなれたんだと思う
発音は骨導聴力と補聴器の性能に依存するよ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 21:58:01.59ID:4agLH9Co
今まで聞こえてたテレビ音量やスマホのアラームが聞こえなくなると聴力低下が分かりすぎて悲しくなるな
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 13:13:35.28ID:V993maAu
>>806
情報システム系ってやはりそんな感じなのね
俺も社内異動で情報システム系の部署希望しようかな
勉強せにゃならんだろうけど
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 14:21:14.25ID:H0lvAWQN
大袈裟やなくて、曲みたいな歌みたいな耳鳴りが鳴るときあるけどそんな事ある?本当ピー、キーン、ゴーとは違うやつなんやけど。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 19:45:55.81ID:V993maAu
今日は難聴関係ないミスをした
そういうミスは言い訳きかない分、ダメージでかい
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 20:32:50.33ID:V993maAu
>>816
二次障害かあ
たしかに意識はあまりハッキリしないような感じな事が多い
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 22:06:48.15ID:rL420pOo
>>813
情報システムと言っても、会社によって中身が違うかも知れない
社内で使用されているPCの管理やトラブル対応とか
データベースやネットワークのトラブル対応とか
事務処理の自動化とか(RPAのこと)
Webページの作成とか
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 00:52:56.60ID:oJC9/wR9
映画、テレビ番組はまだ字幕があるからいい
辛いのはCM
全く字幕が無いからストーリー仕立てのやつが意味不明
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 04:56:03.52ID:ssIrRj0/
生放送のバラエティ
わかってる家族ですら「見てみて!」「歌いいね!」とたまにだけど言われる
聞こえねーんだよ!と切れたことはないけどそのうち「聞こえない」と理解する
家族でこれだもん職場の人に気を遣ってもらうなんて不可能と思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況