X



軽・中度感音性難聴 Part.35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 22:59:06.93ID:2+qPosrz
ここは、家庭内や日常生活のレベルでは、ほとんど(or さほど)ハンディがないけど、
学校や仕事や社交などでは、良く聞こえないことによるストレス・ハンディを感じる
軽・中度感音性難聴者のスレです。

▼感音性難聴とは
内耳〜聴神経における障害で聴力が低下する難聴です。
伝音性難聴との違いとしては、気導聴力だけでなく骨導聴力も低下します。
また、高音と低音など周波数ごとの聴力バランスが崩れており、
そのバランスによっては音声が割れ相手が何を言っているのか判らない事があります。
加齢による難聴も感音性難聴の一種です。

聴力レベルが軽度で25〜50dB程度、中度では50〜70dB前後であり
このスレでは70dB以上から発行される身体障害者手帳無しの人ということになります。

(参考)聴力レベルと聞こえのめやす
http://www.kagayaki.akita-pref.ed.jp/akitarou-s/rouguideEX/tisiki/tisiki03/toukyu.jpg

▼前スレ
1 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1143864420/
2 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1172571372/
3 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1184484904/
4 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1216468289/
5 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1233786312/
6 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1242532899/
7 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1252858975/
8 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1255868537/
9 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1264587393/
10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1271848185/
11 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1284821769/
12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1293289496/
13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1304221953/
14 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/
15 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1311966043/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1314432683/
17 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1320880402/
18 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1326118750/
19 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1333800307/
20 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1363988283/
21 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1382522439/
22 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1390997897/
23 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1434627386/
24 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1454503482/
25 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1474511792/
26 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1496534749/
27 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1513957403/
28 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1526447672/
29 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1543904228/
31 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1563037707/
軽・中度感音性難聴 Part.32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1570719573/l50
軽・中度感音性難聴 Part.33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1578917344/
軽・中度感音性難聴 Part.34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1587890248/

▼関連スレ
高度感音性難聴 Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1540699951/
重度(聾)難聴者のスレ 3(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1429436666/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 39
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1557367209/
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 15:05:45.69ID:cyc8viLc
>>483
いえ
毎日行く場所がちがうのでだいたいこうなるとこうされるみたいなパターンみたいのが出来上がってるのです…
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 16:20:57.75ID:GedU2Nw9
>>486
でも逆に言えばその程度の会話なんだよね
事務職は周りがゲラゲラ笑ってるのに
自分だけが何の事で笑ってるのか分からず地獄だった
やっぱ運送系にも転職するよ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 17:41:31.47ID:ntN5/b3U
>>487
難聴でレジとか介護とかお水とか絶対きつい
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 17:45:32.96ID:ntN5/b3U
勤続年数の影響で今の事務のが給料いいんだよなあ
運送屋、興味あるけど転職して今以上もらえるとは思えんから何もしないでいる
20代前半なら応募したかも
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 17:46:49.05ID:ntN5/b3U
研究者とか興味あったけど大学院受からなんだ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 18:11:45.98ID:1k3oq6hy
確かに外国人向けの仕事ならいけるんじゃ。
言葉が聞き取れない点(日本語が不自由)で共通するかもしれん。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 18:47:36.95ID:wUI88YS9
>>484
規模の大きい工事は外注で立会
年次点検も外注だから立会

設備事故起こると聴力の良し悪し関係なくてんてこ舞いだけどね
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:51:21.86ID:kirABM3e
本当今の職場も辛いが転職は難聴者とわかって雇ってくれるとこじゃないと無理。ただ限界は近付いてる。仕事休みの日は耳鳴りもあんまないし、体壊してまで働く意味あるのかやね。やけど生活できないしな〜。43歳で1500万くらいの貯金じゃ無理だしな
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 21:11:27.00ID:Wl3CgAKT
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 22:56:16.92ID:ji+zsmjb
>>473みたいに相方と車の中で6時間ていうシチュエーションならリモートマイク付きの補聴器で解決しそうだけどな
顔近づけたくないのでスミマセン、とかいって
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 07:23:38.03ID:7yZ5Mpg8
>>498
1500万円か。
頑張った方だ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 10:39:44.30ID:sIk2FfsI
>>500 詳しく教えていただけますか。補聴器しか今の生活を改善できる術はないですが去年補聴器屋さんに、着けても意味ないと言われたんですよ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 11:29:55.85ID:c+ci7R+/
>>498
不動産収入狙ってみては?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 12:41:34.00ID:c+ci7R+/
>>506
全額溶かしそうw
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 12:53:11.56ID:By6EfvT8
>>502は補聴器で電話は聞き取れる?
リモートマイクは20mまで離れた人の声を電話みたいに補聴器で直接聞ける外部マイクだから、補聴器で電話が聞き取れないレベルだと補聴器屋の言う通り、意味ないかも。
語音明瞭度が悪いと軽中度でも今は人工内耳を10万円以下で安く受けられるから、人工内耳と相方につけたリモートマイクをBluetoothで直接繋げれば補聴器より安上がり。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 13:57:44.25ID:dqO8lv7f
軽度難聴で人工内耳やて
自殺行為だろ
そもそも語音明瞭度が悪いのは
APDの可能性もあるというのに
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 15:10:36.49ID:xiUxHsN4
>>509 今はスマホならなんとか電話できてますが、聞き取れない時もあります。補聴器屋で語音明瞭検査したところ点数が悪く、補聴器しても効果はあがらないから大学病院で検査されては?と言われました。あれからまた聞き取りは落ちてます
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 15:25:42.96ID:9sHo03E2
APDじゃなくてオーディトリーニューロパチーていう珍しい病気がある
軽度でも聴神経が痩せていく病気だから、人工内耳で直接聴神経に刺激を与えないと年と共に聞き取りが悪くなっていくんだ
このブログはかなり>>512の症状に当てはまってる
https://blog.goo.ne.jp/papipupepo12/e/1a03faa24559ea7e76d14b50b3f4a863/?cid=464cb7adaaee5b59d5c36137b66fdd5d&;st=0
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 18:27:38.83ID:HJA++OK2
>>513
オーディトリーニューロパチー
AN の様な有毛細胞損傷でなく、ニューロンの損傷には、fx322 でなく oto413 が開発途上 まだ phase 1/2 だが。

https://www.otonomy.com/pipeline/
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 19:50:01.31ID:nU+p0R4x
耳鳴りはどうしたら治りますか?
24時間キリキリチリチリです
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 20:28:50.88ID:5EVRUZsL
>>518
万単位の出費するかしないかが明暗を分ける
俺もレアなアイテム収集してた時や、毎月のように旅行してた頃は全く金たまらなんだ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 20:30:18.46ID:ljc30jfR
>>516 年収430くらいで実家暮らし。家には生活費60000円入れてる。実家暮らしでめちゃくちゃな浪費しなかったら月に5万は必ず貯金できるよ。難聴なったら金あっても意味ないよ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 20:38:33.92ID:eztnAod9
最近、人事で転勤+主任打診された。
耳鳴りと難聴で無理とわかっているので転勤だけで勘弁してもらいたい。
他人に迷惑かけるのは耐えられない。
補聴器つけてもは耳鳴りあるし言葉もうまく聞き取れない。
本当につらい。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 06:57:34.55ID:bRp1Ihhq
うちも最近人事あったけなど、難聴者を転勤させるのは嫌なら辞めてくれみたいな嫌がらせもあるだろうね
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 11:55:49.05ID:9UK5qRvN
中途失聴で今かなり聞き取りが悪くなってる方で補聴器を付けてる方がいたら聞きたいのですが高い補聴器を買う決心をしたのはどのくらい嫌な気持ちになった時でしたか?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 16:06:51.98ID:6fdO/fBE
>>528
着けるのは物凄く抵抗あったけど、外すと仕事にならなかったよ
開き直るしかないよ
耳穴式は殆ど他人から見えないし
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 18:27:44.62ID:NSMbwDXl
>>528
会議が全滅。打ち合わせや飲み会で聞こえなさすぎて終始無言に。
藁をも掴む気持ちで買った。
結果、会議や打ち合わせは、かなり改善した。

補聴器付けてるけど、あんまり気付かれない感じ。
一番小さいのだからか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 19:39:38.05ID:zxEbu4JL
いや自分の場合は、補聴器を着けても聞き取れなかったら
「補聴器着けてるのに何で聞こえないの?」とか
「補聴器の電池、ちゃんと入ってるのか?」などと嫌味を言われた
それですっかりトラウマになったよ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 20:24:11.22ID:6dpmDr5C
>>534 レスありがとう。今までなんとか誤魔化しながら何とかやってきてFX322でなんとかならないかと思ってきたが最近はほぼ聞きとれないし仕事にも支障がでてきた。しかし補聴器の値段、効果もあまり期待できないものに、うん十万はかなりの決断だよ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 20:27:01.71ID:kHaexiB8
>>537
わかるわ
何十万もするもの買って思ったほど効果ないよね
それで5年で買い替えをおすすめしてくる補聴器屋にはうんざりするわ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 22:26:38.34ID:NSMbwDXl
>>539
補聴器気になってるなら、試しに1ヶ月くらい借りてみたら?
効果ないなら仕方ないけど、効果あるかもしれないし。
ちなみに自分は、慣れるまでに1年、コレっていう調整になるまで2年要した。
補聴器の調整する人を変えたら聞き取り改善した。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 08:11:17.42ID:8OXHuSRP
>>546 そうですね。去年一週間耳掛け型を片耳だけ借りて、ずっと付けてた訳じゃないけど、はっきり聞こえたのは車のウインカーのカチカチくらいで、仕事はヘルメットだし耳かけはガサガサするし返品して終りでした。あの頃より更に聞こえかいから深刻
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 10:31:01.73ID:dFC5lp12
>>547難聴なのに耳を使う仕事しか選べない人をバカにしてない?
IT企業だろうが人と関わり少なくてしゃべらなくて済む仕事の方が精神的に楽に決まってる
問題は田舎に生まれてしまったことだ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 12:35:43.07ID:WZeHKXws
軽度片側感音性難聴
職場で隠してるわけじゃないけど言ってないって状況
普段の会話とかは問題ないけど電話鳴った時がどこから鳴ってるのかがわからねえわ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 18:31:35.23ID:k4VtRbDL
>>549
どんだけの田舎かにもよるけど、県庁所在地に出てみるとか、その地方で一番の大都市に出てみるとかして選択肢を増やすべきかと
実家出れない理由がなければ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 18:33:05.33ID:k4VtRbDL
>>550
んだね
聞こえ方おかしいんだよね
遠くの会話聞き取れないし
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 20:18:31.82ID:pWvhpFrU
補聴器は高すぎて抵抗ありすぎ。しかも電池やらで維持費高いやろ?着けても改善弱いなら高すぎるわ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 20:22:23.35ID:1+JXxfPO
補聴器はメンテとかもいるからなかなか引っ越ししづらいよ。
ここのみんなは東京でITするのが大好きみたいだけど。
ただでさえしんどいのにそこまでの気力ないよ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 20:25:50.83ID:jbAaQWVq
さらに補聴器の調整者によって雲泥の差があるので
買っただけでは安心できないので
ほんとクソすぎる…
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 23:02:14.30ID:o8Oc+hSQ
たしかに在宅勤務ほんと楽。音量上げまくれるし。打ち合わせと仕事が捗る
軽中度な人なら、テレワークを選択するのもアリだなって思う。

補聴器の高さはな…あんな高いもの一生買い続けられない。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 11:06:06.88ID:ju2flEXZ
昨年末までは在宅勤務の影すら無かったけれど、4月頃から在宅勤務に移行し始めた
今月は週3回の在宅勤務になったが、先々月までは週4回の在宅勤務だった
自分にとってはコロナ禍はプラス面が強かった

息子の勤め先は時差出勤で在宅勤務は無し
娘の勤め先も在宅勤務は無いが不織布マスクは無償支給
在宅勤務を行っている会社の割合は、そんなに多くないかもしれない
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 17:16:54.56ID:Mj/saPYB
>>558
雲泥の差も何も、調整ができる人なんているの?
あったことない。基本は補聴器のスペック次第でしょ。調整とか言うけど大したことしてないし
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 17:35:12.62ID:5lCFZQCr
>>564
補聴器の調整人によって変わる、というか、そのメーカーの設定に精通しているかどうか、で変わると思う。
初めにソフトに聴力検査のデータ入力しただけで満足できた人には分からないかも。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 22:16:53.12ID:gnwZES4A
首からなんかぶら下げられて、パソコンいじって補聴器の調整?してたけどなんも聞こえないし。難聴の弱みに漬け込んだ商売やな
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 23:55:09.40ID:MFLsaW4J
円高だから調整ソフトや接続する機器安く買えるし
自分はシグニアとリサウンドは最初の調整だけで合ってしまったけど
それ以外は無理
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 08:18:09.02ID:Cy/bp5PX
>>568 すいません、例えばどんなのがありますか?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 09:22:46.95ID:ydiyCXIR
本当人と話すのが恐怖になってきた。鬱病とかこんな感じから始まるのかな。将来に不安しかない
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 11:16:46.39ID:wXdM+Vy0
リモートマイクって遠くの音拾ってくれるんか?
もしそうならためしてみたいわ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 13:26:33.60ID:k1FFQMAO
グロ注意
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 14:16:59.14ID:9QwldHtI
静かな場所
至近距離
相手の声質
耳鳴りの具合

これらがクリアされないと会話にならないね
昨日、姪っ子と会った時にこれらが奇跡的にオールクリアされてたから2年ぶりくらいに一度も聞き返さずに3分の会話を終えられた
たった3分のくだらない会話でヒューマンドラマ2時間分の感動があった
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 19:03:15.45ID:wXdM+Vy0
>>574
橋本環奈好きなん?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 20:01:14.53ID:QrXRoomC
本当難聴が進行するとテレビ見なくなるよなー。YouTubeばかりになる。まぁYouTubeは字幕多いしね。寝る時間も早くなった。聞こえないし寝よっかなになる
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 21:45:00.26ID:5nEt5Hfq
本当に聞こえなくなって自分でも驚くくらい聞き取れなくなってる…電話がほぼ無理
これ以上周りに迷惑掛ける前に仕事辞めたほうがいいとは思うんだけど
辞めたところで再就職先が見つかるとも思えず…
どうしたらいいか全然わからない
打開策が出てこない
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 10:58:06.59ID:83c45b2K
>>581 本当わかるよ。進行早すぎる。今の仕事辞めたら、障害者扱いしてくれる単純作業しか無理だな。補聴器してる?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 11:01:14.74ID:3TIR55cV
>>581
就職を諦めてネットビジネスを模索する
最悪、生活保護をもらう
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 11:32:12.16ID:bhBV/A9M
嫌なら生きるなと言うことなのか?

というかアメリカコロナ再燃してるから2aは来年も無理だろうな。
そうこうしてるうちに資金がショートしておじゃんとか
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 21:57:09.41ID:1IYNCFN6
去年の健康診断、両耳40dbやったのが今年は右60 左65になってる。これ障害者レベル?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況