X



軽・中度感音性難聴 Part.35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 22:59:06.93ID:2+qPosrz
ここは、家庭内や日常生活のレベルでは、ほとんど(or さほど)ハンディがないけど、
学校や仕事や社交などでは、良く聞こえないことによるストレス・ハンディを感じる
軽・中度感音性難聴者のスレです。

▼感音性難聴とは
内耳〜聴神経における障害で聴力が低下する難聴です。
伝音性難聴との違いとしては、気導聴力だけでなく骨導聴力も低下します。
また、高音と低音など周波数ごとの聴力バランスが崩れており、
そのバランスによっては音声が割れ相手が何を言っているのか判らない事があります。
加齢による難聴も感音性難聴の一種です。

聴力レベルが軽度で25〜50dB程度、中度では50〜70dB前後であり
このスレでは70dB以上から発行される身体障害者手帳無しの人ということになります。

(参考)聴力レベルと聞こえのめやす
http://www.kagayaki.akita-pref.ed.jp/akitarou-s/rouguideEX/tisiki/tisiki03/toukyu.jpg

▼前スレ
1 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1143864420/
2 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1172571372/
3 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1184484904/
4 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1216468289/
5 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1233786312/
6 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1242532899/
7 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1252858975/
8 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1255868537/
9 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1264587393/
10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1271848185/
11 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1284821769/
12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1293289496/
13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1304221953/
14 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/
15 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1311966043/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1314432683/
17 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1320880402/
18 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1326118750/
19 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1333800307/
20 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1363988283/
21 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1382522439/
22 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1390997897/
23 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1434627386/
24 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1454503482/
25 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1474511792/
26 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1496534749/
27 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1513957403/
28 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1526447672/
29 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1543904228/
31 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1563037707/
軽・中度感音性難聴 Part.32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1570719573/l50
軽・中度感音性難聴 Part.33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1578917344/
軽・中度感音性難聴 Part.34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1587890248/

▼関連スレ
高度感音性難聴 Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1540699951/
重度(聾)難聴者のスレ 3(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1429436666/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 39
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1557367209/
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 08:55:53.55ID:UYfzTQA0
理由はともかく、子音が多い英語は聞き取りにくいよ
同じ英語でもアメリカ英語よりイギリス英語の方が聞き取りやすい
といっても、ヒアリング壊滅レベルの話なので、普通の人から見ればほとんど聞き取れていないのと同じだが
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 08:59:50.85ID:UYfzTQA0
>>161
片耳健聴の方が圧倒的にいいです
会社に片耳が聞こえない人がいて
音の方向とステレオが分からないくらいで、普通に会話できるとのことです
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 09:07:05.41ID:CaTrPfBU
日本の障害制度は終戦後でお金が苦しい時に考えられた
1番救済するべきは、戦争で手足を失った人
難聴まで含めてしまうと予算がまったく足りないから足切りにされたんだよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 09:10:34.73ID:k9bKkq5j
>>164 やはりそうですよね。うちの会社にも片耳難聴の人いますけど俺より聞こえてますもんね。せっかくの休みも難聴耳鳴りの悪化で引きこもりになってます
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 17:58:18.66ID:iaKA0Phi
>>163
英語でも日本語でもニュースキャスターとかアナウンサーの言葉はイアホンなら聞き取りやすいけど、映画などは邦画で難聴者用ヘッドフォンで爆音でも聞き取りにくいことあります。洋画の英会話などはもう昔の日本人の毛筆書簡みたいなw
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 18:02:19.94ID:iaKA0Phi
普通の日常会話も江戸時代の武士の毛筆書簡みたいな感じです。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 21:20:47.62ID:nwS30ePU
毛筆書簡というか草書だね。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 21:31:11.52ID:3imTWv54
殺人、犯罪、浮気、薬、色んな罪を起こした人間が健康でノウノウと生きれて、何で俺は難聴でここまで苦しめられるんだ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 22:11:01.93ID:iaKA0Phi
>>169
これ。読めないw
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 22:22:42.75ID:iaKA0Phi
草書は習ったこと無いけど英語の筆記体は習いました。
これは日本の草書みたいなものでしょうかね。
けど留学経験のある子は筆記体じゃなくて独特な文字でした。
日本語も最近コンビニ店員が「袋はなしで!」と言うのが
「あ〜でっ」としか聞こえなくて、状況から「袋はなしで」とどうにか解釈しましたが
日本語でも英語でも日常会話はリエゾンしますね。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 23:56:31.18ID:lhO0Kwdt
>>171 なんかわかる気がします 笑
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 21:06:56.07ID:2xVWQfdw
ここ見てる方は耳鳴りや頭痛ありますか?最近頭の中でヘリコプターが飛んでます
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 00:33:34.55ID:FS8UTSF2
>>175
草みたいにふにゃふにゃして読めませんよね。
難聴だと日常会話がそういう感じですよね〜。
語音明瞭度検査などはゴシック体活字体ですよ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 00:44:26.15ID:FS8UTSF2
>>176
耳鳴りあるんだろうけど慣れすぎて分からないレベルです。
静かな部屋でも何かゴーと音が鳴ってるから何の音だろうち集音機のボリューム上げても別の音が大きくなります。
あと幻聴。着信音みたいな聞こえにくい音が微かに鳴ってるように聞こえて、スマホ見てみると着信通知が無いから幻聴と判る。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 08:56:52.40ID:pmO8Uy2g
>>176
頭痛は無いが、いつも蝉が鳴いている
でも、慣れた

昔、無響室に入ったことがあるけれど、どこが無響なのか理解できなかった
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 09:17:23.59ID:q0d/cl3H
>>178 >>179 幻聴かー。そーいえば夜中寝てるときにラインの通知音がしたと思ったら来てなかったことありますね。最近本当耳鳴りで頭フラフラして、クラシエのめまいの漢方薬飲んでますが効果なし
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 10:46:33.67ID:8gD24Y9f
半沢直樹を字幕で見て感動 笑
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 11:41:50.33ID:WrdZipVw
ほんでも幹事長があんな風に、ちゃんと聞こえてるのに
聞こえてないふりをするのは
難聴者を侮辱しているのとしか思えない
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 12:18:46.24ID:fA5ZdaxN
>>183 それすごいわかります 笑 柄本さんは演技上手すぎ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 21:22:54.56ID:G+R0FtIt
さっきスーパーで適当に返事して店員ごめん。レジ袋、割り箸いらないと言ったんだけどな
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 14:32:34.01ID:U1mjiMap
コロナなければ今頃FX322の話題が出てたのにな
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 09:00:38.48ID:xq4qE1UB
そりゃあレムデシビルのように速攻承認だろ
もっとも信用度ゼロのロスケやチャンコロの創る薬は例外
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 12:11:34.80ID:gy3XStgs
>>189
来たな
まぁ気長に待つしかない
来年夏には2b行けそうかな?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 12:24:12.03ID:gy3XStgs
実際アステラス製薬がアメリカ以外全世界担当なんだから速攻で動くだろ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 20:48:47.19ID:lzQIeVD7
補聴器業界が妨害して来ないか心配。
あと値段、FX322が保険対象外、50万円とかだったらどうする。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 01:15:49.17ID:+M5sEGvB
補聴器業界ももっと安くすればいいのにな。
いくら精密機器といっても高すぎ。しかも一生ものではない。

難聴がよくなれば多くの高齢者が働けるとすれば保険適応にしても
元は取れると思うが。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 06:42:29.13ID:nEM4oXiz
補聴器って海外でもこんなに高いんだろうか、
耳のイヤーキャップすら次のバージョンになったら互換性無くしてることにドン引きした。メーカーによるだろうけど。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 09:19:39.45ID:k3fGH0tx
>>198
高いよ
北欧は保険制度が充実してる国が多いから割安に買えるけど、それ以外の国はほとんど高い金出して買ってる
アメリカでは民間保険に加入してまかなってる人が多いから民間保険に入れない貧困層は買えない
でも日本はまだマシな方で中国では家1軒買える価格するらしい・・・

イヤーキャップはモールド部分にスピーカーがあるんだから当たり前だけど買い換えでは交換になる
交換するのが嫌なら従来のチューブタイプにしてイヤーモールドでも作るべきだったね
あるいは耳穴型にするとか、、、軽中度程度なら耳穴のほうが目立たないし使いやすそうだけどなぁ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 10:35:53.85ID:HPOXMMQk
来月には2a報告だったのに
これ来年も怪しくないか?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 10:38:11.70ID:HPOXMMQk
>>194
コロナは補聴器業界が起こした説
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 10:39:02.57ID:dmAz8EZw
その国の通貨とドルとの為替相場で国民から見た価格なんて変わってくる
コストコがあったって中国みたいに安い通貨の国なら高くもなるわな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 12:56:27.14ID:MXIvrvBT
難聴でコミュ取れないせいで無視される
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 18:50:03.80ID:MXIvrvBT
第三者同士の会話が全く聞き取れん
その会話に参加してなかった人がそれ聞いて笑い出したりすんで、やはり聞こえてないのは俺だけ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 21:32:24.50ID:6GA7tcua
>>206 そうなんですよ。周りは普通に聞こえてるし逆に何で聞こえないの?って感じですよね。この病気は本当孤独にし精神的にボロボロにされるだけ。薬早く作ってくれよ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 22:14:46.13ID:Z7fYhQwR
骨伝導イヤホンを買ったのだが、予想していたとは言え、ボリュームを上げないと聞こえない
無線のイヤホンは以前から欲しかったからいいけど

家族に確認して貰ったが、確かに振動で音を伝えていて、少し離すと聞こえなくなるそうだ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 23:27:19.17ID:gQEWacG7
骨伝導は感音性にはあまり
ボリュームをでかくできるタイプのものじゃないと
アフターショックスがおすすめだけど高め
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 13:23:40.61ID:U730fQ/C
骨伝導で聞こえるようになるのは伝音性難聴の人だけだよ

感音性難聴は症状として耳から聞こえる聴力と骨伝導の聴力が同じように低下してるから骨伝導イヤホンは意味が無い
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 19:13:15.20ID:T83h3zPE
>>209
アフターショックスの最上級使ってるけどいいよ。
何がいいって、ビデオ会議の時に耳を塞がないから、自分の声が邪魔しなくて聞き取りやすい。
後、音量上げても、鼓膜に心配がないところ。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 22:14:04.82ID:ppThRsF1
>>209
AfterShokz Titanium だよ
目的はウォーキングやサイクルツーリングで音楽を聞くため
なので、ある程度防塵防水機能があるのを選んだ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 23:27:18.90ID:DstE3RmD
感音性難聴まじ恐ろしい
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 15:53:46.69ID:Ks2SWfpS
今日の健康診断まじでやばかった。聴力検査、去年よりかなり下がってるわ、呼ばれてもわからない、指示がわからない。まじ障害者レベル。65の80ってヤバイですよね?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 16:44:20.25ID:a344Bs7L
>>217 1000Hzが70になったら障害者ですか?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 16:54:08.95ID:RePmxzbg
500と1000と2000の平均
5dbくらいなら聞こえるか聞こえないか分からない音は押さない
耳鳴りのような音は押さない、
ハッキリ聞こえたのだけ押すようにすれば10dbは下がる
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 18:27:45.47ID:vlmLLVNW
会社の総合検診の聴力検査は毎年パスしている
そもそも異常を発見するための検査だから、異常ならやる必要がないので
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 19:01:20.68ID:YVPJ9zsz
前検査した時よりも悪くなっていないか確かめるのもまた検診だと思うが
まぁ、耳鼻科で定期的に聴力検査してるならいいんでないの
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 19:12:38.86ID:tPaPinIq
>>219 正直ほとんど聞こえませんでした。あの音はトラウマだし健康診断は惨めすぎた。ちなみに視力検査の番号も聞き取れなかった。みんなマスクしてるから余計に
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 19:49:31.13ID:mRIIIuYx
>>223
始めから「難聴なんです」って言っておけよw
でも何の反応も無いならどんどん検査音量上げていくからいつかは聞こえる音量になるでしょ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 20:06:47.63ID:RePmxzbg
>>222
もう補聴器買わないといけないレベルやん
障害者手帳取ってオーティコンの福祉補聴器支給してもらうといいよ 
5メートル離れた人の声も拾うらしいよ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 20:35:50.77ID:mRIIIuYx
このスレにいるぐらいだから特定の音域だけ難聴が進んでいても平均聴力は中度ってレベルなんでしょ
障害者手帳が取れるレベルの難聴なら苦労はないのですよ・・・
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 13:11:51.32ID:PRG94ws7
聴力検査って、耳鳴りみたいな音だと聞こえてるのか聞こえてないのかさっぱりわからないんだけど、健聴の人は、しっかりしたブザーレベルの音のように聞こえるんだろうか?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 14:58:23.52ID:ZqOhhu2N
健聴者はキンキンとかビービーとかフォンフォンとか音質まで分かるって言ってた

自分は音が鳴ってもないのに耳鳴りを検査音と間違って押してることがたまにある
残聴とか誤聴で押してるから、ABRやASSRするともっと悪く出ると思う
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 15:05:57.63ID:M4S5f/Db
機械によってはフォンフォンとか鳴ったりするね
ビービーはまた来ますだ当たったことがない
高度に違い中度

耳鳴りなのか検査音なのか判らないことは自分もある
先生に話したら小さい音から上げるのと大きい音から下げていくので整合してるから大丈夫って言われたな
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 07:59:24.30ID:JgKSwe5b
わずか何日でテレビの音が聞こえなくなった。テレビが故障したんじゃないかと思うくらいに。耳鳴りがヒドイのが原因か
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 10:31:13.88ID:HH3V9fPM
こんにちは
佐村河内です
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 12:49:25.89ID:Ml6yu7z0
佐村の話題で持ちきりだったときはまだ健聴だったから、本当他人事だったなー
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 23:42:33.00ID:QQ9ycwDV
佐藤可士和 に空目

慣れないと間違えるよな。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 01:16:31.98ID:JR8SC3B8
難聴あるある
キングオブコントなどの字幕が付かない生放送系番組を楽しめない
逆に字幕付きのお笑い番組は字幕が早すぎて笑うポイントがすぐ知れてしまい微妙に楽しめない
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 07:24:20.63ID:Xr3j7pRn
生放送の番組はほぼ無理だなー。前は日本人なのになんで字幕なんて付いてるんだと思っとけど今はないと無理
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 07:40:23.34ID:ktAwfX/9
>>235
佐村の事件ってまだ何年も経っていない気がするが急激に悪化したのか
ストレス性の難聴とか、突発性難聴を伴っていたのかね
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 08:01:33.03ID:Xr3j7pRn
>>239 佐村は2014年ですよね。恐らくそれくらいはきずかないくらいの軽度はあったかも。それから6年で急激な若年性両耳感音難聴でほぼ会話できてません
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 12:30:27.20ID:0WimKmz1
佐村河内のせいで、手帳なしが2級を取得する時と
初めて障害年金を取得する場合は
ABRが必須になった
もちろん検査費用として5千円以上かかる
おい佐村、反省してるのか?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 22:01:07.88ID:zLI9/4wD
突発性難聴になったら片耳イヤホンしてもなんも聞こえないの?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 13:31:48.37ID:INnKuibS
あるな
地元にいたら特に酷いみたいだ
早く引っ越したいけれど地元にいない事がストレスの原因になるのかわからない。
(与えてくる)人っていうのは家族を含め知人を含め与えてくる。
医師に解決がなければ違う病院に行ったり、同じように精力的なストレスを感じる( トラウマや無視の経験 )人の対処法を考えなきゃいけない
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 13:35:29.32ID:INnKuibS
無視をしてきたり詰ってきたような人は
皆顔形性格が似ているから、
こういった無慈悲な健常者っていうのは
本人達だけが気付かないんだよね
前にいじめを与えられた子が書いていたんだが、
いじめ抜かれた人間同士でそういった人について話し合うみたいな事を書いていた。
世の中からそれ位の扱いをしないとダメなんだと思うよ。いじめっこや傍観者って。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 13:41:27.85ID:INnKuibS
でまた10年くらい前に少しは収まった難聴がはじまる
精神病院を出た頃にはいまより遥かに荒れ狂っていたし母親に暴言も吐いていた。
この怒りは消えたり風化したんじゃない。
隠れて見えて無かっただけだよ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 19:18:28.09ID:lQdiAB1a
あら?w
自らレスをあぼんしたなw自分w
ウォッチからアプリからミーのレスを見られやしないわ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 22:08:30.11ID:8I/3gUu5
難聴の人今までよく生きてこれたな。癌よりひどいぞ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 09:11:29.27ID:FodN0c5v
>>254 わかりますよ。俺も思いきって一年くらい会社休もうかな。鬱病になりそう。最近人と話すのが怖い
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 23:31:23.74ID:ZRqC34Ic
俺氏「赤毛のぞうさんからです(絶望)」
上司「あぁ!?」ガチャ
上司「赤井不動産じゃねえか!(激怒)」
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 00:34:13.13ID:dPpN/g7u
飲食店の客「目薬持ってきて」
俺「はいっ目薬持ってきましたー」
飲食店客「胃薬だっつーの!w」

あ、これは難聴になる前の話だ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 08:03:44.43ID:Ln2wPEvK
君が代は塩に椰子の実サザエ苺ニャーオと鳴いて苔のむすまで
小学生低学年の頃、不思議な歌を学校で歌わされた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況