X



生き辛い人達、ゆるく繋がり合いましょう
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 20:36:46.45ID:/11/KyLf
非正規・無職・精神疾患の『生き辛い人達』がゆるく繋がり合うコミュニティです。
メンバーは2000人以上おり、年齢層・性別共問わず様々な生きづらさを抱えた・普通から外れた人達が集まっています。どの日のどの時間に開いで誰かしらがいます。
グループ通話はもちろん、聞き専、チャットのみでの会話もできます。相談、雑談、その多なんでも、自由に語らいができる場所です。
ただ攻撃的な言動を取る人はすぐにBANされるので、その点はご留意ください。有能な管理人が複数いるおかげで治安が守られています。


https://discord.gg/BdQ6Tq2
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 20:50:10.39ID:/11/KyLf
利用規約を守れる人なら誰でも歓迎です
0003花梨
垢版 |
2020/07/07(火) 22:27:16.07ID:jTigl8uZ
今晩は、見た目では分からない障害の為、結構誤解されがちです。年齢性別は伏せさせて下さい。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 21:27:32.59ID:JwYGq4KC
>>3
もちろん大丈夫です
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 17:14:15.83ID:oyQloKJU
毎日辛くて辛くて堪んない。もう殺してとすら思っていたけどやっぱり死にたくない。だけど辛くて辛くてしょうがない。たぶん精神障害(境界性パーソナリティ障害)プラス山ほど色々だと思う。どうしたらいいか分からない。仕事行けばと言われるけど仕事行くと暴言や脅迫で怖くて行けなくなる。生活出来ない。どうしたらいいか分からない。対人恐怖症で皆が殺人鬼に見える。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 14:42:52.49ID:D5JEWPb6
中の人間の俺がチェックしてるからな
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 14:48:35.65ID:D5JEWPb6
退職で良くね?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 14:54:24.38ID:D5JEWPb6
曖昧な申請や延長は厳しくするわ
他人のコミュニティに近づいては
常に自分が語りする隙を伺っている
話したい事をいつどこで話せるか?
それ以外興味なし
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 15:06:01.72ID:D5JEWPb6
俺は審査する側の人間
審査も含め更新は厳しくする
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 16:56:11.91ID:ExCpWM+b
はいきた
誰も聞てないのに自分語り
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 17:06:28.09ID:ExCpWM+b
【ADHDの診断基準】
G1.不注意:次の症状のうち少なくとも6項が、6ヶ月間以上持続し、その程度は不適応を起こすほどで、その子どもの発達段階と不釣り合いであること。
(1)学校の勉強・仕事・その他の活動において、細かく注意を払えないことが多く、うっかりミスが多い。
(2)作業や遊戯の活動に注意集中を維持できないことが多い。
(3)自分に言われたことを聴いていないように見えることが多い。
(4) しばしば指示に従えない、あるいは学業・雑用・作業場での仕事を完遂することができない(反抗のつもりとか指示を理解できないためではない)。
(5)課題や作業をとりまとめるのが下手なことが多い。
(6)宿題のように精神的な集中力を必要とする課題を避けたり、ひどく嫌う。
(7) 学校の宿題・鉛筆・本・玩具・道具など、勉強や活動に必要な特定のものをなくすことが多い。
(8)外部からの刺激で容易に注意がそれてしまうことが多い。
(9)日常の活動で物忘れをしがちである。
G2.過活動:次の症状のうち少なくとも3項が、6ヶ月間以上持続し、その程度は不適応を起こすほどで、その子どもの発達段階と不釣り合いであること。
(1)座っていて手足をモゾモゾさせたり、身体をクネクネさせることがしばしばある。
(2)教室内で、または着席しておくべき他の状況で席を離れる。
(3)おとなしくしているべき状況で、ひどく走り回ったりよじ登ったりする(青年期の者や成人ならば、落ち着かない気分がするだけだが)。
(4)遊んでいて時に過度に騒がしかったり、レジャー活動に参加できないことが多い。
(5)過剰な動きすぎのパターンが特徴的で、社会的な状況や要請によっても実質的に変わることはない。
G3.衝動性:次の症状のうち少なくとも1項が、6ヶ月間以上持続し、その程度は不適応を起こすほどで、その子どもの発達段階と不釣り合いであること。
(1)質問が終わらないうちに、出し抜けに答えてしまうことがよくある。
(2)列に並んで待ったり、ゲームや集団の場で順番を待てないことがよくある。
(3)他人を阻止したり邪魔することがよくある(例;他人の会話やゲームに割り込む)
(4)社会的に遠慮すべきところで、不適切なほどに過剰に喋る。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 17:19:07.60ID:ExCpWM+b
【ADHDの診断基準】
G1.不注意:次の症状のうち少なくとも6項が、6ヶ月間以上持続し、その程度は不適応を起こすほどで、その子どもの発達段階と不釣り合いであること。
(1)学校の勉強・仕事・その他の活動において、細かく注意を払えないことが多く、うっかりミスが多い。
(2)作業や遊戯の活動に注意集中を維持できないことが多い。
(3)自分に言われたことを聴いていないように見えることが多い。
(4) しばしば指示に従えない、あるいは学業・雑用・作業場での仕事を完遂することができない(反抗のつもりとか指示を理解できないためではない)。
(5)課題や作業をとりまとめるのが下手なことが多い。
(6)宿題のように精神的な集中力を必要とする課題を避けたり、ひどく嫌う。
(7) 学校の宿題・鉛筆・本・玩具・道具など、勉強や活動に必要な特定のものをなくすことが多い。
(8)外部からの刺激で容易に注意がそれてしまうことが多い。
(9)日常の活動で物忘れをしがちである。
G2.過活動:次の症状のうち少なくとも3項が、6ヶ月間以上持続し、その程度は不適応を起こすほどで、その子どもの発達段階と不釣り合いであること。
(1)座っていて手足をモゾモゾさせたり、身体をクネクネさせることがしばしばある。
(2)教室内で、または着席しておくべき他の状況で席を離れる。
(3)おとなしくしているべき状況で、ひどく走り回ったりよじ登ったりする(青年期の者や成人ならば、落ち着かない気分がするだけだが)。
(4)遊んでいて時に過度に騒がしかったり、レジャー活動に参加できないことが多い。
(5)過剰な動きすぎのパターンが特徴的で、社会的な状況や要請によっても実質的に変わることはない。
G3.衝動性:次の症状のうち少なくとも1項が、6ヶ月間以上持続し、その程度は不適応を起こすほどで、その子どもの発達段階と不釣り合いであること。
(1)質問が終わらないうちに、出し抜けに答えてしまうことがよくある。
(2)列に並んで待ったり、ゲームや集団の場で順番を待てないことがよくある。
(3)他人を阻止したり邪魔することがよくある(例;他人の会話やゲームに割り込む)
(4)社会的に遠慮すべきところで、不適切なほどに過剰に喋る。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 18:58:20.29ID:PFmx8BGp
【ADHDの診断基準】
G1.不注意:次の症状のうち少なくとも6項が、6ヶ月間以上持続し、その程度は不適応を起こすほどで、その子どもの発達段階と不釣り合いであること。
(1)学校の勉強・仕事・その他の活動において、細かく注意を払えないことが多く、うっかりミスが多い。
(2)作業や遊戯の活動に注意集中を維持できないことが多い。
(3)自分に言われたことを聴いていないように見えることが多い。
(4) しばしば指示に従えない、あるいは学業・雑用・作業場での仕事を完遂することができない(反抗のつもりとか指示を理解できないためではない)。
(5)課題や作業をとりまとめるのが下手なことが多い。
(6)宿題のように精神的な集中力を必要とする課題を避けたり、ひどく嫌う。
(7) 学校の宿題・鉛筆・本・玩具・道具など、勉強や活動に必要な特定のものをなくすことが多い。
(8)外部からの刺激で容易に注意がそれてしまうことが多い。
(9)日常の活動で物忘れをしがちである。
G2.過活動:次の症状のうち少なくとも3項が、6ヶ月間以上持続し、その程度は不適応を起こすほどで、その子どもの発達段階と不釣り合いであること。
(1)座っていて手足をモゾモゾさせたり、身体をクネクネさせることがしばしばある。
(2)教室内で、または着席しておくべき他の状況で席を離れる。
(3)おとなしくしているべき状況で、ひどく走り回ったりよじ登ったりする(青年期の者や成人ならば、落ち着かない気分がするだけだが)。
(4)遊んでいて時に過度に騒がしかったり、レジャー活動に参加できないことが多い。
(5)過剰な動きすぎのパターンが特徴的で、社会的な状況や要請によっても実質的に変わることはない。
G3.衝動性:次の症状のうち少なくとも1項が、6ヶ月間以上持続し、その程度は不適応を起こすほどで、その子どもの発達段階と不釣り合いであること。
(1)質問が終わらないうちに、出し抜けに答えてしまうことがよくある。
(2)列に並んで待ったり、ゲームや集団の場で順番を待てないことがよくある。
(3)他人を阻止したり邪魔することがよくある(例;他人の会話やゲームに割り込む)
(4)社会的に遠慮すべきところで、不適切なほどに過剰に喋る。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 18:58:29.98ID:PFmx8BGp
■なぜ発達障害になりたがる人がいるのか

 ここまでの経緯を踏まえて、本書では最終章で「なぜ発達障害になりたがる人がいるのか」について答えを出している。

 まず、発達障害という診断が下されることで何かしらの解決策を求めている人々がいる。
会社の業務や生活に支障が出ている場合、発達障害と認定してもらうことで生活が劇的に変わることを望んでいるのだ。
しかし前述の通り、劇的に改善したり完治したりする薬は存在しない。
このような現状があるため、もし本当に発達障害だったとしても、それを患者に告知するべきか悩む医者もいるのだそうだ。

 次に、生きづらさを抱える人々は、自己肯定感を著しく損なっている。
「なぜみんな当たり前にできることが私だけできないの?」「どうして人付き合いでいつもこんな苦しい目に遭うの?」。
そんな体験から自身を激しく責め、心も体もボロボロになる。
そんな人々は「隠れADHD」などの診断名をもらうことで、「私が悪いわけではなかったんだ」と自尊感情を回復できる。
自分の心を取り戻し、「まずはできることから始めよう」と前向きに新しい生活をスタートさせられるのだ。

 そして最後に、発達障害を「個性」だと勘違いする人々も……なかにはいるらしい。
最近では著名人が発達障害であることを告白したり、「有名な経営者がADHDだ」と話題になったり、この障害が何か特別な才能につながっていると考える人もいるそうだ。
本書はこの部分について慎重に述べているのだが、なんともいえない感情がわきあがる。

 発達障害は、見えづらく理解しにくい障害だ。また、それを取り巻く社会的な要因も重なって、関わる人々全員が迷い戸惑いながら答えを探している状況にある。

 この記事では取り上げることができなかったが、本書では「育て方の問題で発達障害が“後発”する可能性はない」「子どもの発達の遅れを医療機関で診断して良い結果につながった有力な証拠はない」「製薬会社やスマホゲームなど、発達障害のグレーゾーンにいる人々を食い物にするビジネス」などについても紹介している。

 これだけ複雑な問題を抱える発達障害は、これからもしばらく社会でくすぶり続けるだろう。
彼らに必要なのは、診断名じゃない。心を支え、その人らしい暮らしを送るための支援だ。
この本を読んでなんとも歯がゆい気持ちになるのは、きっと筆者だけではないだろう。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 19:20:38.91ID:PFmx8BGp
はぁ?
そいつ発達障害じゃないでしょ
頭に浮かんだことを何も考えず言葉にする
前頭葉が腐ってる害発あるある
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 19:33:11.54ID:7oe8j5aL
鬱と必死は矛盾するだろ
詐病じゃん
延長に関しても厳しくする
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 19:54:10.46ID:7oe8j5aL
働けるってことは鬱病じゃないな
福祉制度悪用乙
詐病で逮捕する!
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 20:01:06.46ID:7oe8j5aL
そんな意欲あるってことはうつじゃないな

詐病不正受給で逮捕する!
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 18:50:19.82ID:KRLS7jfy
情けないな
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 11:03:40.80ID:CwyZbID6
名乗る
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況