X



軽・中度感音性難聴 Part.34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 17:37:28.92ID:HeFuLkmb
ここは、家庭内や日常生活のレベルでは、ほとんど(or さほど)ハンディがないけど、
学校や仕事や社交などでは、良く聞こえないことによるストレス・ハンディを感じる
軽・中度感音性難聴者のスレです。

▼感音性難聴とは
内耳〜聴神経における障害で聴力が低下する難聴です。
伝音性難聴との違いとしては、気導聴力だけでなく骨導聴力も低下します。
また、高音と低音など周波数ごとの聴力バランスが崩れており、
そのバランスによっては音声が割れ相手が何を言っているのか判らない事があります。
加齢による難聴も感音性難聴の一種です。

聴力レベルが軽度で25〜50dB程度、中度では50〜70dB前後であり
このスレでは70dB以上から発行される身体障害者手帳無しの人ということになります。

(参考)聴力レベルと聞こえのめやす
http://www.kagayaki.akita-pref.ed.jp/akitarou-s/rouguideEX/tisiki/tisiki03/toukyu.jpg

▼前スレ
1 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1143864420/
2 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1172571372/
3 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1184484904/
4 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1216468289/
5 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1233786312/
6 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1242532899/
7 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1252858975/
8 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1255868537/
9 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1264587393/
10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1271848185/
11 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1284821769/
12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1293289496/
13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1304221953/
14 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/
15 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1311966043/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1314432683/
17 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1320880402/
18 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1326118750/
19 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1333800307/
20 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1363988283/
21 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1382522439/
22 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1390997897/
23 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1434627386/
24 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1454503482/
25 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1474511792/
26 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1496534749/
27 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1513957403/
28 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1526447672/
29 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1543904228/
31 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1563037707/
軽・中度感音性難聴 Part.32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1570719573/l50
軽・中度感音性難聴 Part.33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1578917344/

▼関連スレ
高度感音性難聴 Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1540699951/
重度(聾)難聴者のスレ 3(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1429436666/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 39
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1557367209/
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 20:59:48.21ID:+zLDu/YS
>>648 難聴になって落ちてない人なんているんですね。しかし仕事だけの問題はいいかもやけど後は辛い事しかないやろーに。俺は難聴になっていいことなんて一ミリもありません。毎日なんとか仕事して酒飲んで、テレビもろくに聞こえないしスマホいじって寝るだけ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 03:06:06.72ID:+/LxIXgN
音楽を聴いたりテレビを見たり以前は当たり前に楽しめてたことが苦痛になったのが辛いな
セリフの向こうのBGMがほとんど聞き取れない
斉木楠雄の災難っていうアニメに出てくる中2病の海堂が出てくるとBGMに中2っぽい曲が流れてるのを全く気付かずに最初から最後まで見続けてた
笑いどころをずっとスルーしてたってわけ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 13:40:58.43ID:8KUo3EAH
>>643
それはマジ
あとは激務かどうかも関係する
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 13:43:28.09ID:8KUo3EAH
>>644
おとなしく真面目に勉強してられないのが高卒になるわけで
大卒は難関大なら当然落ち着いてて感情的にならない奴が多いし、
非難関大の奴も事なかれのおとなしい奴多いので攻撃的ではないな
もちろん全員じゃないけど
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 17:22:26.06ID:X9pM8HKt
しかし犯罪犯したり、煽り運転みたいな事する奴に限って病気やまして難聴なんかになって苦しまないから神様はいないね
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 19:33:00.60ID:JJ7T8las
難聴は神経質関係あるかね?たしかに俺神経質A型。母親が老人難聴やなかったら本当難聴なるなんて思いもせんかったかも。遺伝的があって俺が神経質、スロットずっとしてきたから若年生難聴なったんやろーかね
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 20:22:23.21ID:5YYO3bM/
俺も神経質な方だと思うな。しかもA型だ。
おおらかに受け流せたら抱えなくていいストレスもたくさんあったと思う
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 21:22:24.69ID:4KD0Pau5
なんだかんだこのスレ勢いあるね
なんで?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 21:34:53.66ID:fD3AYnHd
>>658 俺がストレス発散によく書きこんでる 笑 他の難聴者と語れるのここしかない
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 21:34:38.57ID:iwN53R2h
難聴になっていいことは補聴器はずすと非常に静かだってことだな
家の人がテレビみてようが喋ってようが聞こえない
読書するときとか先に寝るときとか便利だよ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 21:50:20.21ID:H9u18j8a
俺スマホ電話は7割は会話できるから補聴器付けたらどうにかなるんかな?耳元の声なら聞こえが違うんよね
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 22:00:32.64ID:iwN53R2h
Bluetoothで補聴器に飛ばせるのだったら全然違うよ
たぶんほぼききとれるようになるんじゃない?
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 22:42:12.94ID:BrLoZ8VA
補聴器なしで7割会話できるなら、Bluetooth接続なら9〜10割ぐらい聞き取れそうだね
でも補聴器にスマホ当てての通話は正直聞き取り悪くなる
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 23:01:24.65ID:oDiwJEvY
662ですが普段の会話は1メートル以上で小声マスクならまず無理です。1メートル以内でもマスク声質では無理です。やけどスマホは普段聞こえない人と話ができます
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 00:13:03.33ID:frezHUsZ
>>653
無名の大学であっても大卒の人は常識的でした。
高卒の人達は人間関係が小中学生レベルで止まってる感じ。
とはいえ、難関大行ける頭脳がありながら就職したり専門学校を選んだ同級生もいたけれど。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 00:14:31.33ID:vgbnYhKU
>>654
デモとか暴動とか見て
そんな元気があっていいねと思う。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 21:57:21.25ID:tUIpov7K
>>671 機械には疎いが、補聴器より安く集音器よりいいみたいな感じかな?今ワイヤレス付けてる若い奴多いけど昔やったら耳が悪くて補聴器してるかと思うよね
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 17:59:57.52ID:Xx3aRazK
中途難聴者の血液型のデータ見たらA型が多そう
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 07:34:42.60ID:JY22ZbaG
テレワークで自分の好きなだけ音量上げてビデオ会議してたら、とても聞き取りやすいのだが、
なお、骨伝導ヘッドホンなので鼓膜は無事
補聴器は、もしかして音質悪いのだろうか
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 08:31:16.26ID:0jcF7hY/
なんかいいニュースないもんかねー。難聴あるあるやけど救急車は本当近くに来ないと分からないよね。同乗者に言われてハッとなる時がある
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 08:51:45.94ID:e16Z4Du+
コロナ第二波で在宅勤務がまた増えた
コロナを無視して「在宅勤務」だけなら良いニュースなのだが

盆には義母の家に子と孫が集まる
東京の大学に行っている甥は帰省できないそうだ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 15:46:27.75ID:todZ1Ivx
やばいー
いまさらだけどphase2aに遅延が出ているってな。
https://twitter.com/Spica_1050/status/1291748603375972352/photo/1
日本人のツイートだけど6月ごろにfx社が出していた情報らしい。
ほんと中国人余計なことしてくれたな。オリンピックも中止で違約金でたら中国が肩代わりしろよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 20:33:47.16ID:x1NUemzb
延びてもいい。とにかく成功してくれ。人生がかかってる。自殺する勇気はない
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 20:53:50.86ID:uL7fBf2r
5年以内に難聴治らなくて手帳も申請通らないなら
世界滅亡してしまえ。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 21:18:22.11ID:uL7fBf2r
レバノンの爆発動画みたけど
建物残って人々生きてるけど住む場所無くなって地獄だね。
あれ核兵器?
じわじわ死んでいくの?
地獄だね。即死のがマシ。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 22:59:41.20ID:SWKdSPqX
難聴なってから死ぬのは怖くなくなったな。こんなんで生きていたくはないわ。まぁ働かないでいいならなんとかなる病気やけど
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 16:56:08.35ID:2mohMbYf
全員難聴なら俺らは先輩だから苦しさがわかるよねー。ってか本当どうにかならんかねー
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 22:09:18.10ID:ptDc+FP4
>>689
インタビューに答えてる人いるし暴動起きてるし
爆心地近くにいたら亡くなってそうだけど
生きてる人達は平気そうだね。
建物の外観残って窓割れて内部破壊されてるのが不思議な光景。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 22:12:30.96ID:ptDc+FP4
遺伝性の難聴者がコロナに感染したらそのコロナウイルスのRNAには難聴の遺伝が書き込まれたりして。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 09:34:49.69ID:O+xAgysT
俺は両親と3人で住んでるが、母親は老人難聴、俺は若年難聴、親父は大変やろーな。俺も老人になって難聴になりたかった
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 11:25:46.95ID:Q6VPeU7J
とりあえず10月まで待とうか
有志の治験参加者もいることだし
phase3はまずないので残りは2bだ。ただ2aより大人数だからそれだけ確保できるかどうか。
アステラスと結んでるんだから2bは日本でやったら?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 13:41:42.07ID:Vy3BawUL
アステラスがどこまで本気なのかが分からないよね〜。アステラスの人ここ見てないかなー
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 16:18:08.53ID:cyO52jaR
三連休が終わる。難聴になってから本当仕事行くのが辛い。誰にも会わず給料が稼ぎたいよ。ストレス溜まると耳鳴りが本当激しい。間違いなく難聴とストレスは関係ある
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 18:25:25.98ID:Q6VPeU7J
アステラスも本気にならなかったらどこぞのベンチャー企業に80億もポンと渡さないと思うよ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 18:56:22.82ID:y08fOl+F
fx遅れてるのか、まあ、こんなことになってるし、研究者?の方たちがコロナにならないことを祈っておこう。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 19:07:32.03ID:Q6VPeU7J
2021に終息するはずないのだからどうなることやら。
とりあえず10月上旬に2aの結果が知りたい
がんばれーアメリカーあんたらだけが頼りだ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 19:56:43.73ID:nzODTkp4
俺もコツコツ金貯めてるよ。いつ働けなくなってもいいように。楽しみは酒と好きな物買って食べるだけ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 20:23:54.51ID:Q6VPeU7J
ゴールの見えないマラソンよりも
当然
ゴールがあとすこしというマラソンのほうが気が楽
あと10年かかるということは絶対にない。最悪中の最悪で5年じゃないか?
コロナという最悪中の最悪中の最悪が来てしまったわけだがな!
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 20:50:28.55ID:rh6zqDWJ
佐村河内ですYO
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 21:41:12.89ID:h16/tk/1
>>696
免疫強化されるウイルスに変異すればいいですね。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 07:45:55.83ID:58KIoguL
新型コロナの後遺症で聴覚障害があるらしいね
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 11:51:00.90ID:ywGo129f
まじ治る目標があれば頑張れるんだけどなー。今は闇しかない。ただ毎日生きてるだけ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 14:54:44.66ID:yoRG8xp6
>>710
この地獄みたいな人生になる奴増えるのだろうか
老人ならあきらめつくだろうけどさ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 15:30:48.91ID:NClUZ7my
>>710
ガチだった。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 20:27:34.24ID:FIRocZo4
コロナで難聴増えればFX322がすぐニュースになる。今知ってるのここの住人くらいやん
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 22:46:45.83ID:R3BCV9QX
20代で「さあ、これから」って時に難聴なるときついよね
まあ俺は先天性だからこれからも何もなかったけど
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 11:31:32.94ID:dG3FIE9M
頭がクラクラするなー
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 11:33:29.07ID:dG3FIE9M
コロナにかかって何年か経ってヤバイ症状がでてくるなら今の若者なんかも気をつけるやろーけど今は風邪扱いやもんね
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 23:04:56.14ID:dG3FIE9M
コロナより難聴のほうが嫌だね
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 07:55:16.69ID:8HfAol4q
盆くらいゆっくりしたいが仕事なんだよなー。親戚付き合いも難聴になってからほぼしてないから久しぶりに会ったら驚かれるだろうな
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 11:24:11.09ID:4T3NMJYB
>>725 産まれつきならどのような職業に就けるのでしょーか?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 13:10:03.40ID:p2BBe2Ei
俺はその人ではないが、事務職。
まあ苦労しますわ。ストレスマックスですわ。
会話できない、孤立する、で。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 13:28:27.87ID:Zjr6u3mE
>>726
過去に何度も出ていると思うがエンジニアだよ
今は情報システムを担当している
会議はあるけれど、基本はメールと管理ツール
管理ツールに、発生した問題や調査結果や対応内容を登録するから、仕事そのものは会話不要

中度だし補聴器を使っているから、聞き返しは多いけれど会話はできる
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 14:25:44.88ID:RtMLL0FN
>>728 補聴器外したら聞こえませんか?俺は中途難聴ですが前にも書いてるけど補聴器屋で語音テストしたら悪すぎて着けても意味ないと言われ、なんとか補聴器なしで生活してます。会話はギリギリってとこです
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 15:27:29.95ID:kjay0YoY
>>728
自分エンジニアだけど、接客商売よりマシかな。
チャットと、メールでのやりとり多いし、
でもやっぱり、会議室でのミーティングは補聴器付けてギリギリ。
補聴器無しだった時代はミーティングはひたすら無言で地獄だった。(なんて言ってるかわからないから)
飲み会なんて、ここはどこの外国のバー?って感じだった。
2次会は必死になって帰った、周囲に変な顔されながら…。
なんで2次会するのか未だに理解できない。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 16:38:22.86ID:Zjr6u3mE
正直言って自分には補聴器は効果が無い
普段聞こえない音が聞こえるようにはなっているけれど会話の認識率はさほど上がっていない
「自分は難聴(聞き返しはやむを得ない)」と宣伝するために付けているようなものだよ

二次会? しばらく前から面の皮が厚くなったから、飲み会そのものに出ない
こう言っては何だが、コロナで飲み会そのものが無くなっているのでは
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 16:47:46.98ID:kjay0YoY
うちは客との親睦飲み会が多いから断れない。(断ったら上司に呼び出し)
それ以外は飲み会がそもそも無い。
コロナは早く終わって欲しいが、飲み会自粛はずっと続いて欲しい。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 20:05:52.11ID:H70bRRe7
https://investors.frequencytx.com/news-releases/news-release-details/frequency-therapeutics-provides-business-updates-and-reports-2

今年の第4四半期(10月〜12月)のできるだけ早い時期に、96人の登録を完了し、来年の第2四半期(4月〜6月)中に結果をリリースする予定とルキノCEOは発表したということです。

コロナの影響です。

PHASE1/2での、一回だけの注射では、8000HZで10DBの聴力改善。
4000HZでは、全くゼロなのか、それとも5DB程度は改善していたのか??
誤差範囲だから、改善なし、とされていたのか??

もし、ゼロでなく、少しでも改善していて、効果が回数に依存するのであれば、例えば、5DBだと4回注射で20DB聴力改善??

少なくとも、Audion Therapeutics の場合は、支持細胞を、そのまま有毛細胞に変化させるのに対し、frequency Therapeutics のFX−322は、支持細胞を分裂させて、そのうちLGR5+の支持細胞は、分裂したものの一つが有毛細胞になり得るという作用機序らしい。
つまり、支持細胞が枯渇することがない。

ここで、希望的に考えると、 複数回の注射で、より効果が上がる、場合によっては、分裂を繰り返すことで、加速度的に効果が上がる可能性もあるのでは??

是非、そうあってほしい!

frequency Therapeutics では、鼓室内薬剤デリバリーの求人を昨年末にしていたらしい。
4000HZより更に2000HZ、1000HZ... とより鼓室の奥にデリバリーして、更に濃度を高くできるようにしてほしい!
そして、副作用がないように!

現在のPHASE2A が成功して、PHASE2Bも成功して、場合によっては、PHASE3をSKIPして、とにかく一旦、市場に出して、それから、おそらく今現在、開発しているであろうデリバリー方法が成功したら、同社CEOが、発言している、鼓室のすべてのHZでの改善を目指す、といったことが、それは低周波と超高周波が同程度等は無理かもしれない可能になるのではないか?

アステラスはすでに80億円を一時金として提供している(最終的にすべて成功した500億円を支払う予定)けれで、7月に同社は、私募で株式購入の形で40億円を調達している。
調達できているということ。そして、PHASE2Aは中止されていない。つまり、大きな副作用等での即中止ということがなかった。40億円の提供株主には、提供を動機付ける何かの情報提供ができたのか??

9月末が、来年、6月末になる、場合によっては、それよりも、また遅れる??かもしれないが、あきらめずに待とう。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 20:21:56.28ID:cVgHls3N
>>733 情報ありがとうございます。本当これしか希望がない。コロナの治療薬とFX322どちらが先に完成するのやら
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 22:01:00.58ID:Yhko9+U2
生きるだけで精いっぱい
それ以上の事など望むべくもないし考えられない
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 05:48:55.44ID:64skqJK8
>>731
先天性なのかな?
語音明瞭度は小さい頃の語音教育次第で結構変わってくると思う
親がいかに子供の感音性難聴と向き合ったかで左右されるかもしれない
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 10:27:33.90ID:WV2Szjgo
>>736
先天性かどうか不明だが、発見したのは小学校入学時の検査
保育園の時はボケているとか話を聞かないと言われたな
言葉の発音も悪いし

今は新生児の聴覚検査があるけれど、当時はそういうものが無かったと思う
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 13:18:30.81ID:+ACt6RP3
人の話を聞かないレッテル貼られたりとか聞きなおして嫌がられるのが怖いとかいうのは
難聴やってる資格なし
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 14:15:39.84ID:jb7P4d7W
>>738 メンタル強いですね。俺は弱いからボロボロです。人と話すのが怖い
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 20:10:40.26ID:KVrQRbHM
もはや、人と話すのが怖いを通り越えて、人間はどうでもいい
嫌な相手には極力近づかない。見ない、関わらない、無表情。
強制参加飲み会は1次会終わってすぐ店を出て、2次会の話が出る前に逃走。
余生を静かに生きたい。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 20:58:49.94ID:hDlCP+A9
聞き返しても聞き取れない時は「まあいっか」と適当に話切り上げて済ましてる
これで今まで大きな問題なかったw
まだまだ軽度なんだろうなあ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 23:51:42.94ID:rk04zc/q
とにかくもう疲れたよ。なんなんこの人生は
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 01:53:33.12ID:RhaJOXoF
難聴早く治って欲しいな.......。

小学生の頃から悩んでるんだけど.......もう29になってしまった。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 06:56:33.13ID:R23Y91bG
難聴が治っても語音明瞭度は変わらないだろうし、小さい頃からの聞こえ方で覚えてしまった発音のおかしさは治らないだろうから諦め
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 20:10:17.90ID:hZZNG4/Q
産まれつきの方は本当苦労しただろうな。こんな糞みたいな障害。早く治る薬できやがれ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 01:50:19.50ID:b2sHcxMY
自分もIT系でエンジニアやってるけど、IT系が聴覚障害者に向いているとは思わないな
>>728の人の環境は特殊だと思うよ
IT系の中では相当恵まれてる環境だと思う
どういう会社に所属してるのか知らないけどさ
大企業のIT部門だけ切り出された子会社とか、最上流のsierとか、太い自社サービス持ってて保守やアップデートだけしてるような会社なのかな?
とにかくIT系の大部分を占める受託開発メインの下請けsierとかWeb系とは全然違う環境だよね
自分はWeb系だけど、限界を感じてるよ
スキルが低いころは指示されたプログラミングだけやってればよかったけど、
経験を積めば積むほど社内ミーティングの司会進行とか客との折衝とか後輩の指導を任されるようになる
つまり、できないことが増えてくる
自分よりずっと若い後輩たちが自分を追い越してプロジェクトマネージャー、つまり自分の上司になっていく
もう慣れたけど、それでも時々情けなくなって泣いてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況