X



【耳穴型】補聴器総合 Pert7【耳掛け型】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 12:27:40.17ID:F1Us3gnh
>>798、799
ありがとうございます!

コストコではなくて本物のGNリサウンド(Bluetooth搭載CIC)の購入を検討しています。
また、主な使用はiPhoneのため問題無いです。

なので、GNリサウンドの本物(CIC)で電池の減りや使用感についてわかる人が居れば情報頂けますと助かります!
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 12:48:46.36ID:lK3GzVaf
コストコにiicってあったの?
前に電話で問い合わせしたら
ありませんと言われたよ。
店員さんと店舗にもよるのかな?
耳穴型が取れないからなんだろうかね。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 13:18:42.31ID:BmJlRUWt
川崎倉庫店はiicある…
今日はリサウンドVida(Links 3D)耳かけ視聴したけど、後方からの音ばかり拾う
マスク生活だからやっぱり耳穴がいい
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 16:19:39.39ID:YPtiGyNB
>>801

私も確認したらないと言われて、またKS9.0とPHILIPSを試して、どうにかPHILIPSの聴こえに近くなる様に調整してもらったりしましたが‥限界はありますね。
値段が倍近いので悩みましたが、PHILIPSにしました‥

ケースを机にあてた時の音が、
普通の人→コンコン
PHILIPS→少し響きのあるコンコン
KS9.0→カンカン

でした、ただやはり一番売れているのはKSだそうです。今回は補聴器初心者で少しでも耳に早く慣らせたいので少しでも優しく聴こえるものにしました。
補聴器が習慣付いて次購入するときはKSでもいいかもと思ってます。
とりあえず1週間後届いたて日常で使ったらまた感想書きにきます。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 19:11:21.03ID:JzHQrhFp
>>805
はやっ!でもそれだけ困ってるということだな…

帰りにビックカメラ寄ったら本物のGNリサウンドがキャンペーンしてて、Links3D 4の廉価版が両耳で15万円だそうだ。
耳穴もハイパワーも両耳15万円でビックポイントが5%の7500円分付いてくるらしい

ただしiPhoneではアプリで調整しかできなくて電話したりネットで音楽聞くことができないらしい
コストコで両耳買うと27万円なので考えてしまう
https://www.asahi.com/and_M/pressrelease/pre_12717579/
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 20:11:25.55ID:YPtiGyNB
>>806

はい、コロナの影響で観光業種(接客しない)の仕事が安定しなさそうなので、別業種となった時に職種の選択肢増やせるように‥です。

27万円の物が全部せめて20万くらいだといいんですけどね‥
ビックカメラにも補聴器売ってるのかー‥!
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 14:43:56.87ID:6w8SG0uj
ビックってポイントつくのかな?
イヤーモールドだけ作成したらつかなかったけど
auPayで支払ったkら20%はもらえたけど…
有楽町だけどここ行くなら専門店が交通会館にあるし…服語専門店もApple Storeあたりに
あるし
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 21:47:18.83ID:G31qXA+k
確かに耳穴シェルの修理もポイントつかなかった。余ってる楽天ペイで払えたからいいけど。

普通の販売店で耳穴シェル作ったら大きくなりすぎたのに、機械制作だから仕方ないですって突っぱねられた。

シーメンス社員が来るビックの相談会に持っていったらよそで買った耳穴も調整してくれて、補聴器のシェルCAD部門に交渉してくれた

普通の販売店の限界を感じたよ
シーメンスやGNリサウンドみたいに中国にシェル制作出すと、自動で作られちゃうから…ってメーカーの営業が言い訳して、販売店は言いなりになるんだよ
CAD部門に直接言える人がいるとこじゃないと耳穴は怖いわ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 21:54:05.37ID:YHWFJB9P
>>807
自分も初補聴器を検討中です
予算的にKS9.0が有力だけど、周りにバレたくないから耳穴式にも惹かれる…
って感じでなかなか購入に踏み切れません
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 22:49:53.79ID:hvf+HPhd
遠慮なく返品OKなのがコストコのよさだと思う… 他の補聴器屋は返品されたら店が損するけどコストコはメーカーが損をかぶるからねw
川崎倉庫店は半年後に遠慮なく返品してもらっていいからねーのスタンスだったので耳穴作るだけ作ってみようかと…
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 00:46:44.62ID:pbbqgM9F
コストコぐらいの低価格なら返品しなくても痛くないし、専門店のハイスペックモデルは返品したくなる高さというジレンマ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 08:04:26.05ID:eD2aj73A
>>809
耳穴やイヤーモールドの再制作なんてどこも無料でやってくれるもんだと思ってた
顎が痛くなるからよく再制作になるけど、今まで取られたことない
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 10:07:14.30ID:ncm4yfDG
普通は購入直後なら無料で作り直せるはず
出来ないような店は店名を晒していいレベル
メガネ屋ならしょうがないけど
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 10:27:09.95ID:hNR5dCDp
>>810
聴力レベルによるけど高度以上なら耳穴式は選択肢にない
はじめから重度の買っておいたほうが後々聴力悪化しても役に立つ、買い換えなくて住む
堂本剛も難聴者だし、補聴器はファッションじゃないし
何故かファッション性をゴリ押ししたがっているメーカー、専門店が多いけど 眼鏡とは違うし
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 11:42:31.83ID:NzHvPGLg
>>810

初だと悩みますよね、実際2年くらい悩んでましたし‥他の方も言ってる様にコストコ返品しやすいのでとりあえず使ってみるのは?
そんな気持ちで私も今回すぐ購入しました。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 14:02:31.13ID:JH4GNlQD
今って耳穴でも重度に対応してる物あるでしょ
それ以上だと人工内耳お勧めされるレベルだし
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 14:36:29.28ID:ltI4izOh
>>792
オーブン2
してるけど、
確かに、得意な音域の声は遠くから良く聞こえるようになったから、
近くの聞こえにくい音域の声がかぶって 聞き取りづらい

総合的にはめちゃ聞きやすくなったので買ってよかったと本気で思ってる
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 16:36:15.46ID:iIYPHjHv
>>818
自分もいろいろ悩みオーティコンのオープン2を買ったけど、
遠くの声というより、目の前で子供が泣き叫んでて、奥に妻がいる状態で会話ができるんだよね。
マーベル m70とシグニアnx5も同時期に借りてたけど、上の状態で会話できたのは、オープンだけでした。
ただ逆にオープンは目の前に妻がいて、奥で子供が叫んでると、子供の声をめっちゃ拾うけどね。好き嫌いがあると思うけど、健聴だった時の感覚に似てると思った。
ちなみにマーベルは奥の会話どころか、目の前の声しか聞こえませんでした。
これはオープンの方が素晴らしいというわけではなく、補聴器メーカーの考え方の違いなのだと思ってます。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 19:49:45.31ID:xaef9vA9
オーティコンってそんなにええんか
来週ぐらいに
フォナックのバートM90視聴しに行く。
今はオトレンズ使ってるんだけど、
音量は十分だけど、騒音下で聞き取りにくいから音量上げてもらってる。その設定だと静かな会議室だと煩すぎてキツイ。音もキンキンしてるからその辺改善できないかなって思ってる
リサウンドは合わなかったな何もかもが
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 20:58:56.10ID:ncm4yfDG
オープンは使う人にもよると思う
周りの音まで入ってくるようになるからより自然に聞こえるけど
いくら必要な音以外が音量制御されてるとはいえ、複数の音を聞き分け出来ない人にはちょっと厳しいんじゃないかな
中途難聴の人なら聞き分け出来る人が多いから向いてるかもね
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 06:55:29.87ID:PFxHdg7N
>>821
オープン買ったものですが、まさにその通りだと思う。
一対一の、会話は補聴器なしでも大丈夫だけど、複数人だと難しいレベルの難聴であれば、オープンが合う。
一対一の会話も補聴器なしじゃ無理な場合はオープンは他の音を拾いすぎで、合わないと思うずもっと指向性が強いものが合うのだと思う。

ちなみにphilipsの補聴器は、ハードはオープンと同じだけど、オープンシステムの中核であるオープンサウンドナビゲーターは非搭載でした。
代わりに他メーカーと同じ指向性のシステムがはいってるようです。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 09:15:42.23ID:ibAipGnM
乾燥機ってみんな使ってますか?絶対あった方がいいもの?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 09:43:32.75ID:OrZaWBF7
使ってない 耳の中水が出やすい人、ねっとりしやすい人は必要 
カサカサした耳垢の人はなくても大丈夫

philipsの補聴器をメガネスーパーに見にいったら
コストコモデルは両耳で91万円で売られてたw
コストコは両耳で27万円って教えてあげたら店の人にビックリされた
そのかわりメガネスーパーは1番安いので両耳24万円がある(RIC、耳穴共通)
試しにRICで2週間無料で借りたけど音はすごく綺麗 
高音がひずまずキラキラして聴こえる
Ipadで音楽聴いたらRICの耳栓から音が漏れてるって言われた
大通りを歩くと騒音抑制が自動でかかるので横で歩いてる連れの声が聴こえにくくなる 
マイクの位置のせいで後ろからの音楽を拾って飲食店では真横の人の声が聴こえない
ハウリングカットして2khzの音下げてしまったので
真正面のマスクしてる携帯ショップのお姉さんの説明が聞き取れない…
これじゃ耳穴作ってもダメかなー
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 10:02:54.08ID:ibAipGnM
電池式タイプの電池代って、月々どれくらいかかっていますか?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 10:08:20.90ID:ibAipGnM
>>825

ありがとうございます、残念ながらねっとりさんなので買いますw
Philipsすごい値段ですね‥コストコは何故安いんでしょうね?いくら一部コストコ仕様にしてコストを抑えたとしても、この値段の差を埋めるものはなんでしょう??カラクリが分からない。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 10:40:19.20ID:OrZaWBF7
最近のは電池持ちいいから
コストコの大量電池パック買えば1000円くらいで半年持つような?

コストコの補聴器の値段はアメリカのコストコの値段に合わせてるからだと思う
ちゃんとこの値段でも利益が出てるのがすごい
でも両耳91万はないわー 
GNリサウンド のクアトロ9も100万円くらいで売ってたw
コストコにあるってバレたら売れなくなっちゃうね
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 10:41:50.90ID:vjwh62ym
>>826
KS9.0だと3日で換えてるから月20粒として
1粒25円だと月500円ぐらい
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 11:52:19.35ID:ibAipGnM
意外と電池安いですね、もうちょっとかかるかと思ってました。
補聴器寿命まで使って5万いかないくらいですかね。

ほんと補聴器=コストコになる人は少ないですよね
主なターゲットである年配者は存在すら知らなそうだし‥しかし商売なんだから!と言われたらそれまでですが、ハンデに対して色々な半医療器具ってすごい価格設定ですよね。

障害認定ももっとハードル下げてほしい、中途半端で一番損してる気分。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 12:22:41.81ID:GWNlFzzG
先週、ヤフショップの店でパワーワンのPR48が10個パックセットで1555円送料無料で買った
1パック155円、1粒あたり25円ぐらいか?
今みたらちょっと値上がってるけど、残り少なくなってきたら買い時を見ながら買うのが手だろうね
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 12:25:52.76ID:OrZaWBF7
難病って認定されたら軽中度でも補聴器代の補助もらえるって知らない?
両耳分もらうと10万円以上もらえる
遅発性内リンパ水腫 特発性両側性感音難聴
突発性難聴 メニエール病
遺伝性難聴 40歳未満でなる若年発症型両側性感音難聴
下の方の障害福祉のとこに聴覚障害で認定される難病名が書いてる
https://www.nanbyou.or.jp/entry/4627
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 12:54:27.83ID:OrZaWBF7
今見たら対象からメニエール病が外されて、
両側性小耳症・外耳道閉鎖症が難病に追加されてたわ
これで軽中度でも障害福祉サービスでオーダーメイド補聴器代出してもらえる
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 13:31:04.38ID:GWNlFzzG
身体障害者手帳の福祉でも両耳貰える条件って結構厳しくて大半の人は片耳支給だって聞くから
両耳支給してもらえるのはいいね
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 18:04:25.00ID:0iX08rYQ
>>824
夏場は必須
汗が溜まりやすいから
耳掛け型だけど

>>831
いいなー
眼鏡市場リニューアルオープンで1個?200円あたりで買ったのが買った中での底値
ヤフオクは社長?が苦手なんで使ってないけど、兄弟が使ってるから代理購入してもらおうかな?
眼鏡店は単体で買えるのが良いんだけどね
ブルームだと5パックセール時でも3,000円で推してるけどw
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 18:28:30.41ID:0iX08rYQ
>>836
尼で?
置き配だから苦手
ポストは諸事業で閉鎖してるし…集合マンション
あと市場は微量だけどTカードポイント溜まるしクレカ払いもできる
クレカ払いは尼もだけど…w

ありがと
まぁ、必要になったら尼で買うよ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 18:53:25.43ID:gh2ZPRXB
>>835

耳掛けだと全体的に肌に触れてるし、汗で汚れやすい?今月もストーブ使うほど寒い北海道に住んでるけど、長持ちさせたいから大事に清潔に使わないとな。

今回充電式にしたけど、電池式と迷ったので電池代が気になってしまって‥
電池の方が出掛け先ですぐ足せるからいいよなぁ‥って思っちゃって。
いちいち充電器持つの面倒だな‥
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 19:03:01.18ID:oBhlFoRd
>>801
今日も激コミのコストコで
リサウンドのPreza(Quattro)聴いたら
Vida(Links 3D)と音が全然違いすぎた!
耳穴とか悩んでないでRICでもクアトロの音選ぶべきだわ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 19:06:34.86ID:0iX08rYQ
>>838
最寄りがセブンしかないんだよ!
わかれ!
チー牛がwww
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 19:39:17.72ID:gh2ZPRXB
え?私Philips買うまで週に3日行きましたよ??
ガイジ?笑
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 19:46:33.24ID:eHBQ/FDx
コストコでクアトロを買いました。
予備にもらった耳栓を試しましたがイマイチな感じでした。
市販している耳栓も使えるのでしょうか?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 19:58:54.01ID:gh2ZPRXB
>>844

予備の耳栓何種類くれましたか?
けっこう色んな形の見せてもらったけど、複数くれるのかな?

私もチー牛って見たことあるけど意味知らないから調べたら、めっちゃどうでもいい意味だった‥
落ち着いてほしい。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 20:05:17.18ID:HhKF4k7J
乾燥器は必要
特に耳の裏は汗がよく溜まるからそこにある耳掛け補聴器は常に汗に晒されてると言っていい
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 06:47:43.98ID:gd2RffBb
>>846
1種類、少し三角形なものをいただきました。
耳栓も3ヶ月での交換を推奨されていました。意外と短命なんですね。

>>849
オーダーメイドだとお値段凄いですね。
市販品が買った補聴器に付けられるのかわかると有難いです。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 10:10:26.71ID:bWFo2hoI
まーたコストコガイジ湧いてんのか
コストコってつけないと気がすまないの?
お前の大好きなコストコなんてどうでも良いんだわ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 20:20:58.12ID:5Qmawwo5
他と比べたら安いのは事実だけど、ちょっと持ち上げるレスが多すぎて不自然
有料会員制だし店舗も沢山ある訳じゃなくて調整行くのに不向きだし
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 21:30:40.75ID:HPWCGfCP
>>855
それって中軽度用じゃなかった?
高度以上まとめ耳穴イヤーモールど一択
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 22:00:26.26ID:8hi6V0TB
コストコは安いから仕方ないな
補聴器に比べたら会費は誤差みたいなものだし
調整に旅費を払ってもまだ安い
他の店も標準で半額になったら話題にならなくなるよ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 22:08:26.30ID:kqoFlMIq
>>861
自分も高度だからそのお店からは
オプションで別料金1個4800円と言われてる
ハード、ソフトシリコン、カスタムがあるけどどれも1個4800円なのかメーカーに確認してる。UPだとカスタムしか選べない
安い市販品があるなら知りたい
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 01:24:43.51ID:YGkf0M4S
補聴器専門店以外で補聴器を扱っている店は、
わざと赤字を作って税金対策しているのかもな
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 14:19:03.00ID:+9W9C0i5
コストコなかったらまだ補聴器買ってなかったと思う。
他の補聴器屋でしてくれない検査があって良い。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 15:56:40.32ID:7j0VvcVk
眼鏡市場新宿ボタン電池ぜんぶ200円税込
Tポイント使ったから無料
来月2日か4日まで
自分以外にも客いた
認定店じゃないから補聴器は買わないけど
ヒアリングストアより凄く親切
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 21:06:56.29ID:FnZaE1JY
>>865
補聴器店以外の補聴器販売店っていうとメガネ店だろうけど、そういうわけじゃないとおもうな
調整に知識が要る補聴器は、昔はメガネ店の中でも個人店ぐらいしか扱っていなかった
近年になってメガネが安売りになって採算が取れなくなった眼鏡チェーン店が収益の柱として取り扱いはじめた
しかしサポートに知識が要る補聴器はメガネチェーン店の入れ替わりが激しい店員では難しい
だからおもなターゲットは初見の高齢者狙いになってると聞いたことがある(口が悪いが騙して売りつけてる)
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 09:36:46.83ID:vq1Wf9sb
春に某補聴器メーカーブランド(世界シェア1位の会社)の安い電池をまとめ買いで初めて買ったけど
なんかパワーワンに比べてどれも動作時間が短い
使用期限は2022年でまだ2年あるのに
ドイツ製って書いてあるから中身はパワーワンだと思ったけど違うのだろうか?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 15:35:41.15ID:vYxmyaQO
コストコだろうが何だって言い

大事なのは、気軽にフィッチング調整行ける店か
オードーメードのイヤモールド

この2点くらいだろ
あとは言語聴覚士と認定補聴器技能者がかかわれば
言うことないぐらいで
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 16:29:02.22ID:nK5MWYbH
iPhoneをインターホンの音が鳴るとこに置いてApplewatchに通知を送ってもらえる?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 22:13:43.34ID:s1qiFXe/
手術がコロナのせいでキャンセルになったけど、入院予定日に猫の容態が急変して猫の死に目にも立ち会えたので結果的に中止になってよかった。
手術はいつでもできるし、もし術後のめまい状態でペットホテルからあなたの猫死にましたって連絡あったらマジで無理
今、病院側は手術できるようになったら連絡してくれるとは言うものの、全然再開の目処が全然立たない
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 10:37:46.33ID:4gmJpDEI
固定電話使うとハウリングがひどいんですがイヤーモールドが古くなったのですかね?
約3年前に購入したのですが
そろそろイヤーモールド作り直しですかね?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 18:28:49.93ID:gv+serUV
イヤーモールドってアクリル?
シリコンみたいな柔らかいやつだと1年でヘタってくるらしいが
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 18:58:08.32ID:+T53br4w
受話器を補聴器に当てないように通話する
どのくらいでハウリングが発生するかは手を耳に近づけてみればいい
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 09:51:27.12ID:Sc/T3S/v
>>881
アクリルです
3年も使ってれば変えどきですか…

>>882
音が出る?ところにうまく合わせられないんです
ピーピーピーピー煩いです…

固定電話からかけるときあれば試してみます
ありがとうございます
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 10:23:41.87ID:frF8HDP2
固定電話と補聴器にテレコイルがあればいいが、
最近の固定電話はテレコイルついてないのが多い 
しかもコードレス‥
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 15:22:45.77ID:qtssFlsC
補聴器と電話は相性悪いよね
Bluetoothで繋げられるようになる前は不在着信を見て相手の所に出かけてたな
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 15:43:13.48ID:Y4vCk4eU
今時の補聴器ならハウリング抑制がついてるから
そんなにハウリングは起こらないと思うけどな〜

マジでイヤモールドがゆるすぎるのでしょうね〜
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 16:34:41.10ID:r6wlh7nV
philipsもAndroid耳にあてたらハウリングしたからオーディオクリップ借りたら音がめちゃくちゃ良くなった
通話帯域100〜8khzまであるかも
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 19:07:39.39ID:aet5QQIT
オーティコンのコネクトクリップと一緒だから80Hzから10000Hzの音質で聴ける
微妙な遅延はあるが気にならない
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 04:08:02.76ID:c3Q0DwCl
会社が固定電話を携帯に転送する仕組み導入してくれてるんで仕事でもBT接続で通話出来てるから助かってる
システム整ってる会社だったり融通効く会社ならそういうやり方相談するのもありかもね
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 09:52:45.49ID:n/VgtWSR
補聴器のマイクで聞く音よりBluetoothで聞く音の方がいいため、試聴する際はTVアダプターや会議用マイクも一緒に借りるようにしてる
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 15:31:02.98ID:F/lY6mG4
>>886
イヤーモールドはハードタイプなんですけど、少し空間?が出来てます
ゆるゆる、ガバガバってわけではないですねー
あと、ガラケーでもハウリングしますねー
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 17:20:57.42ID:i/5jujxy
イヤーモールドにつないでるチューブがゆるくなっていると
そこからも音がもれる チューブ交換だけでハウリングが止まれば安上がり
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 17:33:17.42ID:2uLwK6XP
>>894
ありがとうございます
チューブ交換してみます
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 10:50:08.51ID:g3kErxwL
高度の難聴のため、
昔のトリマー補聴器やアナログ補聴器の方がいいのですが、
おすすめの機種ありますか?
DANAボックスやシーメンスのアナログを持っていますが、
壊れても部品がないので予備としてオークションやフリマで探しています
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 13:17:12.23ID:R/8NBoLc
>>896
ここで素人意見聞くよりも複数メーカー扱ってる認定書持ちの専門店で聞いた方が良いかも
推しじゃないけど複数メーカー取り扱ってる専門店はヒアリングストア
ググると割と複数メーカー取り扱ってる専門店でてくるかも
眼鏡併売店ならメーカー複数取り扱ってるけど言わずもがな、眼鏡併売店では買わない方が良い
新宿出れるなら色々な補聴器店あるよ♪
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 13:45:49.83ID:g3kErxwL
今はどこもアナログは販売終了と言われました。
高度重度は昔の補聴器の方が低音パワーが出るような気がします
リサウンド もフォナックも音の増幅のさせ方が不自然で…
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 18:48:41.56ID:TIbHIS1Z
フィリップス今日受け取りました!

全てがすごいよく聞こえる‥幸せ。
猫の声がよく聞こえる。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 19:31:29.05ID:PZRr0uR1
いいなー自分もフィリップスとリサウンド迷ったけど電車やらトラックの音やらの騒音抑制でリサウンドの外耳導レシーバーにしました
iPhoneからの音もフィリップスの方が良かったから聞いてみてー
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 20:26:09.83ID:TIbHIS1Z
>>901

リサウンドの騒音抑制はだいぶ耳楽ですか?
まだ帰りの車内の音楽と家の猫の声しか聞いてないんで、明日以降の外出時がどうか‥

髪の毛とかマスク紐の音もまだ気になります。

時計の針の音が最初何の音が分からなくて、理解した瞬間びっくりしました。

リサウンドもiPhoneの音と外の音両方同時に聞こえますか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況