X



【片麻痺】半身麻痺を語ろう16【左右】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 22:15:15.79ID:d3xwobNf
extend:checked:vvvvvv:1000:512
半身麻痺ADLやQOL等々、あるある有るでしょ?
日常報告愚痴なんでもok、ですが生々しい色恋の話、嘘八百の自分語りは荒れがちです。

荒らし煽りはスルーでお願いいたします。
人によっては次スレは難しいので、>>970を過ぎたら気付いた人が建ててください。

前スレ
【片麻痺】半身麻痺を語ろう7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1476286381/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう8【左右】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1486081901/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう10【左右】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1498625423/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう11【左右】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1501816419/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう12【左右】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1511938408/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう13【左右】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1526441798/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう14【左右】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1537164862/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう15【左右】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1555317216/

※前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1493529729/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 22:49:20.63ID:mRsUzoeH
ひたすらストレッチと揉みほぐし。お金があるなら針灸もおすすめ。ただ俺は1人でストレッチやれるまで2年かかった(笑)油断してると筋肉すぐに固まるよ。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 23:14:11.38ID:wHXrMg0h
グー出来てもパーは無理だ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 07:18:07.04ID:ZJ8b8iVM
そもそもパーだから
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 07:54:19.77ID:s7vYukVe
朝からまた…暇だな
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 09:55:32.28ID:tDuZ2V1x
病気で脳内出血を起こして救急病院に搬送された
出血部分の脳は当然、機能しない(まぁ死んでる)
リハビリを受けるために転院
転院先の担当Dr.は脳(神経)は再生しないんだから体が元に戻ることは不可能
リハビリは現在可能な能力を維持する事が主目的
これから加齢に伴って能力は下がり続けるからどれだけ現状維持できるかはあなた次第
ざっくりこうした事を話されたかな
頑張れば徐々に良くなっていきますよ何てな嘘は言わなかった
本当のことを言って下さって感謝
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 10:30:39.42ID:0+i6nQdj
がんばりと回復はまったく関係ない

コツコツで神経はつながらない

軽症患者が 自分スゴイ しているだけ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 10:41:04.67ID:ug2gmIYV
一般人は整形外科的な常識しか知らないから治るものだと思ってる
神経解剖学の基礎を築いたような学者が、治るものじゃねーよと定義付けて100年以上経過してる
治ることにした方が儲かる方、治らないことにした方が儲かる方双方が互いに都合のいいように言ってる

患者にとってはどちらも害悪でしかないし、実際にはやられた細胞の位置、程度によるだけだろ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 10:46:53.80ID:n0gHLcMn
その所為で「一生車椅子ですね」と言われた片麻痺の多い事
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 11:22:51.19ID:ug2gmIYV
個人個人で運動能力、バランス感覚、身体の使い方の上手い下手は違うから、普通の人なら一生車椅子かもしれないけど、
片脚でも上手くバランスの取れる人なら杖と装具で歩けるかもしれない
そんな程度でしょ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 12:43:21.23ID:bZ9Oha5k
チンドンヤ顔乙
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 13:13:30.76ID:ug2gmIYV
自分の理解の範疇を超えると精神論でどうにかしようとする
無能ほど理解力が乏しい

この二要素によって無能ほどスポ根になる
セラピストに限った話ではなく
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 13:36:00.35ID:s7vYukVe
半年の壁みたいないい加減な事を国が堂々と言って切り上げる国だからナ
ま、どっかで線引きしないと国の負担はとんでもないのは理解出来るが
患者にしてみたら絶望でしかないワ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 14:03:45.90ID:TiaUu6O1
この頭のふらつき(痺れ?)をどう表現したらいいのか……
まるで、有機溶剤(ボンドとか)の臭いを吸い込んでしまった時のよう、に近いかな
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 14:24:45.62ID:ug2gmIYV
半年打ち切りは、まあ国にとっても都合いいもんな
でもここに至るまでの病院も療法士もよくないわ
延々と治らないただのマッサージやって「頑張れば治りますよ〜」なんて
言い続けてずっと泥棒してきたわけだから
患者当事者でもそう思うんだから、無関係な人からしたら当然だろう
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 17:35:45.44ID:s7vYukVe
努力と根性もリハビリには必要だよナ
あと、一歩踏み出す勇気も
0505sage
垢版 |
2019/09/16(月) 17:50:13.13ID:mtYgKFKs
サンバイオの決算赤字だったな。なにか手を打つかな
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 21:05:27.17ID:s7vYukVe
はっきりとは覚えてないけど発症後半年なんて一日中ボンヤリしてたような気がするけどw少なくとも治るつーか動き出すのは半年過ぎてからだった俺は
治るつーより馴れたって感じかな?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 21:11:11.12ID:TiaUu6O1
さっきから
麻痺側の首の付け根がメチャクチャ痛い!
もう嫌だよ
麻痺だけじゃなく痛みや痺れまで……
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 22:08:45.59ID:PHHpmPDH
少しでも指が開く方動くようになった人います?
どんなリハしましたか?
指 リハで検索しても少しでも動くことありきの記事ばかりで
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 22:47:10.26ID:cdUDN9oh
視床痛じゃね
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 10:00:22.06ID:xTWBFkdC
皆さん、発症してから半年間、順調に回復なさいましたか?
私は、入院中だった二週間は、順調に回復していましたが、
自宅復帰してから1ヶ月半、
状態はあまり良くなっていません
むしろ、頭がぼんやりして疲れやすくなり(入院中は全くぼんやりしなかった)
足に痙攣が起きるようになったり、
退行している気が……
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 10:19:56.69ID:GWyU2ELq
麻痺や高次脳は原則的に回復はしませんよ
麻痺の場合の痙攣(クローヌス)普通のことです
足裏を床にドンと落とすとズーッとカタカタしますよ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 11:35:10.35ID:rlS4/uKF
脳そのものは再生しない
ではなく自然再生(極わずか)してるが再生した脳細胞が定着して軸索を延ばせず死滅する

大量に再生させて定着させ繋がりを持たせて元に近づけようとするのが再生医療

脳の可塑性で新しい迂回路を作る。その手助けをするのがリハビリ
年齢、元の身体能力、阻害された場所や範囲、で元の機能に近づけるには限界がある

今までたくさんの時間をかけてさまざまな動きを積算で脳に記憶させて効率的な動きが出来てた
リハビリでも再生医療でもそれを全て取り戻す事は出来ない

父は脳梗塞で三日間意識なかったが走れるまでに回復した
俺は脳出血で意識清明だったが1級身体障害者になった

損傷を受けた場所と範囲が一番重要なファクター
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:47.37ID:7mdI2lnt
病気で脳内出血して救急病院に搬送され入院しほぼ1月入院
その後リハビリのための病院に4か月半入院し計5か月半入院
最初これからどうなるんか全然わからず車椅子生活になるんかなと勝手に想像
結局足に装具付け一人で杖ついて歩けるようになるって理解してほっとした
利き腕が麻痺した為利き腕じゃない手を使うのってかなりストレスあったけど
文句を言っても仕方がないからそこん所は黙って訓練した
ろれつが回らなかったのが一応会話は成り立つようになった
けど生活していて知らない人と話すとき相手が幼児語をしゃべって来る事がムカつく
俺は知恵遅れじゃないぞ・・・
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 13:02:37.53ID:xkDV7fTV
再発した人って、
「あ、これはおかしい!」って気がつくものなのでしょうか?
再発か、単に調子が悪くて麻痺が強いだけなのか、
どうやって判断すれば良いのでしょう?
今日みたいに麻痺が強いと、すぐに「再発じゃないか!?」と考えてしまう……
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 18:00:45.87ID:37TCHJyL
脳梗塞の再発はよく聞くし西城秀樹みたいな有名人もいるけど、脳出血は聞いた事ないな〜2回目はアウトなんかな?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 18:30:45.57ID:rlS4/uKF
初発症状も再発症状も基本的には感覚鈍磨、痺れ、脱力、目眩、視野欠損とかかな
手足の脱力とヨダレ垂れてるの気付かないようだったら迷わず救急車呼べ

リハ病院で同室だった人がリハ病院内で脳梗塞再発した
その人は脱力だったな
その人は10日もしたら普通に歩いてた。正直羨ましかった
脳梗塞はT-PA治療があるけど出血は…
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 19:07:42.28ID:H+fMks9j
麻痺側の腕が異常に重く、
足も重く感じたので、昼過ぎに救急車呼びました
CT撮った後、外来診察に回され(普通に長時間待ちました)、
主治医から「CT異常なし」で、
麻痺側にギザギザの器具を当てられ、「右と左で感じる痛みに差はあるか」と聞かれ「同じです」と言うと「じゃあ大丈夫、再発ではない」と言われ、先ほど帰宅しました
でも、腕も足も、今までになく重く堅く、上がりません
昨日ムチャなリハビリしたわけでもなく、寝ていただけです
本当に再発してないのか、心配で頭がおかしくなりそうです
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 19:10:17.45ID:H+fMks9j
何故かID変わってますが、
523=527です
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 19:49:19.15ID:fHCcbs85
手足が重いくらいで救急車呼ばないでもらえます?

ほんとうに必要な人にまにあわなくなってしまうんですよ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 20:04:22.35ID:14qpmk60
痙攣も起きてましたから。(意識はあり)
発症も腕の脱力からで、
それを無視して仕事に行き、
tPAが使えずに、右半身麻痺になったので、
腕の脱力があると、私は再発を疑ってしまいます
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 20:08:55.10ID:14qpmk60
あれ?またID変わってますね、すみません
素人には、どのような症状、タイミングで救急車を頼んでよいものか、判断に苦しみます
脱力、痙攣だとまだダメでしたか、申し訳ありません
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 20:38:23.90ID:KMYCGzvV
回復期半年ってのは仕方ないにしても、怪我と責任を恐れるあまり、その間の患者の行動を制限し過ぎる病院が多すぎる。回復期の回復度がたかいというなら、その間こそ、入院中でも、積極的に歩かせるべきだろうに。
半年歩かないで車椅子生活することで、歩き方も忘れるし体力や筋力も落ちる。
何より、患者本人に、もう歩けないのだと思い込ませることになってしまっているのはは問題。
もう歩けないのだと言うメンタルブロックが、歩けない片麻痺患の最大の要因だよ。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 20:40:50.97ID:rlS4/uKF
>>532
脳卒中経験者は脱力は救急車呼ぶ事案だろ
救急車呼ぶ前にまずは#7119に電話してみな
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 21:13:09.41ID:UWqJeVMo
入院中積極的に歩くもなにも、歩くこと自体ができなかった。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 21:37:27.45ID:7+FsjcKz
>>533
俺は脳出血で家族いないから自分で救急車呼んだよ
電話したはいいが呂律まわらなくて全く会話できんかった
携帯のGPSで探知したのかは知らんがよく来てくれたとありがたく思った
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 21:48:32.59ID:GWyU2ELq
>>539
脳出血で家族いるけどアワアワするばかりだったんで自分で救急車呼んだよ
呂律はあやしかったし片腕片脚は麻痺ってたけど意識だけは明瞭だったんでよかった
そもそも脳出血だなんて翌朝病院で目が覚めてから知ったし
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 22:14:00.97ID:rlS4/uKF
>>534
意味分かんね
そんな回復期病院なんてあるの?
機能再獲得するために入院して集中してリハビリするのが回復期病院だろ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 22:22:53.46ID:37TCHJyL
俺が入院した回復期の病院もうるさかったなーちょっとした事でDr.の許可は得たのか何だってベッドサイドでの立つ練習すらヤンヤ言われてたの思い出したワ
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 08:47:17.72ID:RvNTBS5T
>>543
ヤンヤって何?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 15:26:55.80ID:t37I4pIZ
>>534
歩ける患者に歩けないと思わせないとPTのやることがなくなってしまう

依存させてリピーター化するのはビジネスの基本
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 15:28:09.22ID:cw5OMLaM
左側脳内出血で右側の半身麻痺になった
退院する時に親戚に容態効かれたんで
「リハビリ始めた当初は車椅子だった」
          ~~~~~
⇒(けど今は麻痺側の足に装具付け、杖ついて一人で歩行可能)
「半身麻痺になった」と連絡しといたら
勝手に「下半身麻痺」になって「車椅子」で生活する羽目になったと言いふらされた
丁寧に言ってもどうせ聞く耳もたん人だったから説明略し過ぎた
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 17:50:49.18ID:AQRxaIK+
ヨーコさん飯はまだかい
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 19:27:44.33ID:AL0lZ7Lu
理学療法士さんに、
「再発がないか、毎日、目を瞑って両手を上向きに上げて、下がらないかチェックしている」と話したところ、
「それは、小脳梗塞の時は当てはまるが、他の部位の梗塞だと下がらないこともある。」と言われた
知らんかったわ!
このチェック法は万能だと思っていた
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 21:02:16.32ID:ocH2NyUR
梗塞の再発なら初期症状を解説してるサイトに書いてある事が当てはまるかでわかるんじゃない?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 08:11:45.80ID:fgY7x82r
>>559
聞いたらピーだった。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 16:32:05.74ID:TSWVBE/w
毎日毎日何もやる事ないな〜〜
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 16:38:09.84ID:klmNSQjz
仕事すれば?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 16:59:42.30ID:T5OU4fq6
麻痺治れ!
少しでいいから!
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 17:02:39.98ID:T5OU4fq6
>>563
すごいなあ
リハビリ病院?自宅?
疲れたりしない?
効果はどうですか?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 17:12:19.00ID:T5OU4fq6
>>567
素晴らしい
具体的には、どんなリハしてるんですか?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 17:12:22.86ID:TSWVBE/w
仕事出来るぐらいの麻痺ならしてるよ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 03:07:42.54ID:bUD8R+3u
サンバイオ来まっせ❗️
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 08:05:27.28ID:2nj+8pIM
>>573
そこであんたが全裸になって暴れてるのを見に行く様な趣味は無いので遠慮しておくよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況