X



【片麻痺】半身麻痺を語ろう16【左右】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 22:15:15.79ID:d3xwobNf
extend:checked:vvvvvv:1000:512
半身麻痺ADLやQOL等々、あるある有るでしょ?
日常報告愚痴なんでもok、ですが生々しい色恋の話、嘘八百の自分語りは荒れがちです。

荒らし煽りはスルーでお願いいたします。
人によっては次スレは難しいので、>>970を過ぎたら気付いた人が建ててください。

前スレ
【片麻痺】半身麻痺を語ろう7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1476286381/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう8【左右】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1486081901/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう10【左右】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1498625423/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう11【左右】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1501816419/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう12【左右】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1511938408/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう13【左右】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1526441798/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう14【左右】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1537164862/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう15【左右】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1555317216/

※前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1493529729/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 10:20:54.43ID:vn399mOo
リハビリ不足で、
後遺症(麻痺や痺れ)が悪化したりするものだろうか?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 11:09:00.24ID:Mt3CI2F/
そりゃするでしょ
程度によるだろうけど常に負荷をかけ続けて行かないと何も変わらないよ
できたものに対しての負荷は比例して上げて行かないと
不足してるかどうかは第三者に判断して貰って
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 12:26:28.46ID:73pYqU6s
実際リハビリ一生懸命にやってる人程回復してる気がする。リハビリにネガティブな人程。回復してない
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 12:31:14.08ID:7YQJtj70
実際リハビリ一生懸命にやってる人程回復してない気がする。リハビリにネガティブな人程。回復している
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 13:51:48.56ID:vn399mOo
なんで今日はこんなに手に麻痺を強く感じるんだろう?
スマホやり過ぎか?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 22:04:14.08ID://iatU/f
療法士さんは専門学校でればなれるから漢字の使い方とかに詳しくないとおもうんだ 普通の人より
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 23:10:30.00ID:tUlUQ47b
一応国試受けなきゃなれないぜ?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 11:30:34.74ID:TXrEYbZt
麻痺側を下にして寝返りうつと、翌朝の麻痺が強い
健常側を下にして寝返りうつと、
起きた時に痺れて、「反対側に再発したか!?」と超焦る。
どうやって寝返りうてばいいんだ?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 13:20:41.54ID:2CN9S3iF
俺ら東京さ行くだ
吉幾三
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 14:33:11.18ID:PKxggLyz
障害者(半身麻痺)になって4年目
家に会いに来てくれる友達が時間と共に少なくなったわ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 15:34:18.21ID:MIBdG1GV
髪の毛や通帳残高もナ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 07:28:01.78ID:OhFIkEq5
キモトサーンキモトサーン
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 09:51:59.02ID:oiXLMo9S
昨日から、腹がピクピク痙攣する
麻痺で腹筋の力はゼロなんだが、
勝手に痙攣するんだなあ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 11:16:57.13ID:mA6XWAs9
数ある国家資格のうちもっとも難度が低いのが理学療法士と作業療法士

専門学校はお金さえ出せば入れるから
自然とあたまのよわいひとが集まる

だから無能にもかかわらず「先生」と呼ばれるうちにプライドだけはどんどん増長してゆき やがて

治らないのは患者の努力が足りないからだ!などど言い出す
>>600
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 13:20:26.70ID:0WDJQdHm
有能くんの素晴らしい検索能力ではフォークリフトよりランキングが低いようだな
凄い努力だな
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 15:46:57.52ID:oiXLMo9S
起きている時には起こらないのだが、
寝ていて、寝返りや伸びをすると、
手の平と、足首から下が、同時に突っ張る(手は指が開き、足は甲側に突っ張る)
これ、痙縮の始まりなんかな?
毎晩「いてててて」とうめきまくり
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 16:14:30.13ID:mA6XWAs9
起きているときは身体バランスをとるためにおおくの筋肉が緊張状態にあって痙性のつよい筋肉とつりあっている

寝るとそれら筋肉の緊張が解けるので痙性のつよい筋肉だけが収縮しようとしてつっぱりがおきる

だからこれたけでは痙縮がつよくなってゆく前兆とはいえない
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 16:54:21.73ID:I/dw7K6S
理学療法士はアホが多い

理由は明白

偏差値低いから
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 17:35:25.10ID:okVKX0aJ
4年前脳内出血する数か月前から目が回る症状が頻繁に出てた
ほぼ半年の入院生活時代は全然症状出ず
退院後3年半過ぎた今朝目が回り出したんで以前貰ってた薬を取り合えず飲む
昼過ぎ昼食を食べようとテーブルに座って頭を前に倒したらグルングルン回り出して
体が右方向に傾いてフロアーに倒れ込む
めまいが納まるのを待って布団に横になる
俺はどうなるんだ
休み明けて病院へ行ってみるしか手はないけど
0623617
垢版 |
2019/09/22(日) 18:06:00.87ID:oiXLMo9S
>>618
ありがとうございます
この手足の同時つっぱりは、発症して数日後から毎晩起こる。いい加減にしろ、と言いたくなる
発症してからどれ位の期間、痙縮にならないように注意せねばならないんだろう
もしかして一生?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 18:06:21.04ID:iAKSNBgK
>>622
#7119に今すぐ電話!
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 20:47:15.25ID:LA0zVt/r
>>623
バクロフェンはどう?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 12:11:38.51ID:oDjjoccg
上肢に良いリハビリなんかないかなー
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 15:55:49.88ID:5VhFaqZ4
CI療法はゆっくりでもいいからグーチョキパーOKサインぐらい分離出来てないと始められない
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 16:07:20.69ID:oDjjoccg
そんなん出来てたらもうリハビリしねーよ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 16:27:19.34ID:oDjjoccg
パー出来たら自主トレ特に考えなくても日常生活で極力麻痺側を使うようにしとけばいいじゃん?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 19:41:00.08ID:7prrCMBD
痙縮や拘縮って
脳卒中発症後、だいたいどれくらい経ってから起こるんですか?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 19:44:47.51ID:5VhFaqZ4
>>634
それがCI療法ww
健側を制限して無理矢理患側だけを使う鬼療法
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 19:53:00.51ID:B0xBS9u2
>>636
グーパーできても別に何も良くないよ
使えなきゃ意味ない
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 22:37:08.81ID:B0xBS9u2
>>642
グーパーはできますけど
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 23:46:47.26ID:B0xBS9u2
>>649
そういう人ほど努力が足りないんでしょうね
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 23:47:56.06ID:oDjjoccg
努力とか根性って精神論だけで治癒するなら医者いらねーな
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 08:28:27.08ID:2Mal9CAz
ここまでの考察

グーパー出来ない人
グーパー=実用に使えると勘違いしている・グーパー出来る人に対する妬み
・希望が無くなりある意味自暴自棄気味・先進医療などに期待
グーパー出来る人
実用には厳しさ感じている・さらなる高みを求めリハビリ中
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 09:08:28.32ID:ZY6MPypr
「実用手」というのは、
どの程度使えたら実用手なんでしょう?
私の場合(右手麻痺)
出来る事
・グーパー
・ハサミで切る
・爪きりで左手の爪切れる(足は無理)
・字が書ける
・箸で食事する

出来ない事
・縫い物
・重い物を持つ

これって実用手?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 09:18:50.38ID:tvoqQONg
ADLが基準になるんじゃない?
生活するのにストレスなく使える手
最終的には自分自身が基準を決めるんだろうけど
それまでは療法士などに評価して貰うことになる
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 10:15:21.49ID:0Aksattk
>>656
それは十分実用手

俺は左麻痺
グーチョキパーOKサイン手首背屈出来る

握力はほぼ0

物持たせると暴れまわって投げる
持たせなくても暴れまわるんだけどねww

歩行中も勝手に暴れまわって転倒リスクが高くなる

非常に我が儘で暴れん坊な麻痺手です

グーパー出来るからって使えない実例です
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 10:54:07.11ID:e6LMmwnF
しかしグーのままじゃ始まらないだろ?
せめて開かないと持つ練習すらならない
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 10:56:08.72ID:e6LMmwnF
パーが出来るから使えるんじゃなしに手が自力で開く事が出来る、まずこれだけで違うんだよ
一足飛びに考え過ぎだよ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 11:11:26.71ID:e6LMmwnF
手を自力で開く事が出来るってメッチャ羨ましいけどな
今すぐは使えなくても
俺も肘は自力で曲げたり伸ばしたり出来るし基本的に伸ばした状態のままで生活出来るようになった
たまに緊張で上がったりはするけど
退院して出来るようになったしリハビリ続けて良かったと思ってる。そして次は手を自力で開く事を目標としてる
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 11:39:03.75ID:Z1ut98ki
医者や療法士はグーをパーにする方法をまったく持ち合わせていない

だからパーができる患者に難癖をつけては自分たちの出番を見つけようと必死になる

しかしパーができるようになりさえすれば あとは自力で24時間365日リハビリができる


これがCI療法が要らない理由
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 12:35:25.21ID:e6LMmwnF
勝ち組
成功者の話を聞きたいな
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 12:48:14.70ID:imyvEp36
療法士
偏差値低いからw
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 12:50:53.54ID:e6LMmwnF
偏差値高くて何になる?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 15:48:05.72ID:D4FDiJvq
>>668
まさか24時間寝るつもりなの?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 17:49:53.89ID:0Aksattk
あくまでも個人の感想なんだけど日常生活では上肢より歩行能力の方が重要だと俺は思うんだ
俺は杖&装具でお年寄りさえ避けてくれるレベル…
おまいらはどうなの?
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 17:54:08.68ID:e6LMmwnF
だから急性期病院でも体幹と下肢をまずしっかりリハビリするよね
もちろん高次脳とかなければだけど
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 17:55:03.12ID:e6LMmwnF
高次脳に問題なければの間違いね
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 17:55:16.09ID:V/kwZJlE
グーパーできるものへの妬みとか笑うほかない
そんな誰でもできて当たり前のことでバカも休み休み言えと
傷が浅くてよかったなとしか言いようがないだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況