X



軽・中度感音性難聴 Part.30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 12:48:02.76ID:8X9TaX5i
ここは、家庭内や日常生活のレベルでは、ほとんど(or さほど)ハンディがないけど、
学校や仕事や社交などでは、良く聞こえないことによるストレス・ハンディを感じる
軽・中度感音性難聴者のスレです。

▼感音性難聴とは
内耳〜聴神経における障害で聴力が低下する難聴です。
伝音性難聴との違いとしては、気導聴力だけでなく骨導聴力も低下します。
また、高音と低音など周波数ごとの聴力バランスが崩れており、
そのバランスによっては音声が割れ相手が何を言っているのか判らない事があります。
加齢による難聴も感音性難聴の一種です。

聴力レベルが軽度で25〜50dB程度、中度では50〜70dB前後であり
このスレでは70dB以上から発行される身体障害者手帳無しの人ということになります。

(参考)聴力レベルと聞こえのめやす
http://www.kagayaki.akita-pref.ed.jp/akitarou-s/rouguideEX/tisiki/tisiki03/toukyu.jpg


▼前スレ
1 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1143864420/
2 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1172571372/
3 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1184484904/
4 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1216468289/
5 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1233786312/
6 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1242532899/
7 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1252858975/
8 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1255868537/
9 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1264587393/
10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1271848185/
11 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1284821769/
12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1293289496/
13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1304221953/
14 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/
15 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1311966043/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1314432683/
17 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1320880402/
18 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1326118750/
19 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1333800307/
20 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1363988283/
21 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1382522439/
22 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1390997897/
23 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1434627386/
24 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1454503482/
25 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1474511792/
26 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1496534749/
27 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1513957403/
28 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1526447672/
29 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1543904228/

▼関連スレ
高度感音性難聴 Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1540699951/
重度(聾)難聴者のスレ 3(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1429436666/
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 06:29:42.51ID:Yt1aiHFR
>>766
退職金割り増しは、会社が傾いていて、従業員を減らしたい時しか無いのでは
退職後のちゃんとした計画を立てるのが難しそうだったら、無理してでも定年まで働いた方がいいと思う
メンタルは昔と比べて強くなったな
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 20:46:30.76ID:t3BCq3vb
>>769
理系なら専門活かせば就職そのものはおそらく大丈夫。就職後のコミュニケーション不全で長く勤められるかはメンタルの強さによる。

問題は文系学部の人。事務か営業やるしかないし。そもそも専門性という売りがない。手帳なしは就活で健常者と椅子を争ってもまず100%負ける。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 21:00:02.87ID:t3BCq3vb
>>770
ウチは早期退職制度と退職金割増制度はあるけどね…。
転職活動めんどいから現状しがみついてる。
聴力落ちたら今の仕事難しいだろうから綱渡り状態ではある。60歳になる前に確実に聴力は落ちるだろうけどなー。あれできないこれできないと上に申告も増えるんでしょ。
あと、聴覚障害者は俺だけだから、いろいろと人間関係も悪いしな(笑)。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 21:25:45.73ID:SyNOSBqH
>>758 耳鳴り用アプリもありますね。
私もなにかサーと音がするんだが耳を塞いでも鳴ってるから
耳鳴りなんだろうな。慣れてあまり気にならないです。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 21:26:01.60ID:xLudvR46
今の仕事のストレスが原因の7割でメニエール発症したと思ってるけど、難聴が進んで今更転職できない
会社にしがみつく極意みたいなものがあれば教えてくれ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 21:40:39.45ID:h1Mx48Mr
貨幣制度なくせば会社は絶対に行かないでしょ。

競争制度はお金のあり方に由来するので、アホらしいと思う
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 05:39:01.91ID:RAY7L2Um
そんなら、日本共産党に投票すれば?
0778622
垢版 |
2019/06/17(月) 06:01:03.39ID:hCMGeZUl
共産主義は働かざる者食うべからず!だからねw
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 09:01:05.12ID:qrtWo6Nt
補聴器使って聴力は問題ないレベルだが電話応対は特に困る

それ以外にも、不意の声かけ、複数人の会話、遠くから、雑音の中等、聞き取り出来なくて死にたくなってくる
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 10:37:36.84ID:DFinzwnC
>>779
ドラマの相棒で、電話では鈴虫の鳴き声は聞こえない、からアリバイ工作がバレるという話があった。
そういう無用な周波数?のカットも関係してるのかな
自分も電話では裸耳に押し付けて聞いた方が楽
補聴器だと後ろ側(だっけ?)を空けたり、耳穴の位置調整が面倒で
でも補聴器外すのも落としたりしないよう、なくさないよう神経遣うし
こういう中途半端さ面倒さ、健聴者には理解してもらえない
目の前で一対一だと聞こえるのに何故?と思ってる
酷い場合だと、聞こえない振りしてると言われたり
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 12:08:48.11ID:SGsEXTy+
プライドがない人は、全てノートテイクをすればモーマンダイ。

ストレスフリーになって仕事が楽になるよ。

※但し仕事が出来る人のみ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 15:45:18.11ID:j5TvJHPA
補聴器の音量調節機能元からオフにしてる人いる?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 19:48:40.20ID:UDH0Uy9n
なんかここ理系信仰が強いけど、今のITとかほとんど文系出身じゃね
俺は理系出身だけど文系就職したけど
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 19:55:17.66ID:gzCtPlk8
>>779
事実上、そうなると高度難聴と変わらない。
情報入らないもの。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 20:21:01.38ID:HlA/ohBg
>>767
なるべく黙々と仕事できそうなものを選ぶこと
スキルが身に付きそうなものを選ぶこと
それこそ独立もできるような仕事とかね

あと補聴器会社なんか穴場よ
なぜか意外と難聴者はあまり応募してこないそうだ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 21:18:03.31ID:mkIA3zDF
>>772
うちの会社には無いから、従業員を減らしたい時に、早期退職・割増制度が出来ると思っていた
再雇用制度があるので、60歳以上の人を安く働かせた方が、お得という発想かも
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 21:23:04.57ID:cpzolbwg
>>768
やっぱりそうですよね
耳悪いことでグループワークとかで周りに迷惑かけまくったりして無能晒したら余計厳しくなるかなって心配ですがエントリーするだけしてみます
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 21:33:55.47ID:aMAaYmpg
>>789
web系より、組み込み系ソフトエンジニアの方が需要が沢山ある。遣り甲斐があるならやる価値はある。

たとえばタッチパネルの組み込みとかソフトがなかったら設計が出来ないし、人が足りていない。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 21:41:53.27ID:RAY7L2Um
>>789

Web制作は、人件費が安い
中華や印度に丸投げしてるって聞いたことがある。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 22:48:46.91ID:BzawaeHc
>>792
補聴器会社だから難聴に理解あるとは思わんがなあ。実験台にはなれるのか。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 22:50:55.40ID:cpzolbwg
調べてみましたが、組み込み系っていうととりあえずC言語勉強すればいいですか?(スレチの質問申し訳ないです)
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 22:57:18.24ID:BzawaeHc
>>786
再雇用制度もあるけど、しんどすぎて同じく希望する気はないなあ。むしろ早期退職制度使って仕切り直ししたいくらいで。退職にもリスクがあるから色々天秤にかけてるけど。

再就職するなら給料半分以下だろな。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 23:42:27.77ID:RoHKs1DF
組み込み系は普通に難聴じゃキャパオーバーだぞ
確かに手に職って考えで技術職ってのはいいけど、食えるようになるまで相当きついぞ。
好きなことであって才能がないとただなるだけじゃ本当にきついぞ
別の資格も考えたら?できれば会計士とか
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 23:50:45.78ID:R7Rx1EhN
>>787
受ける企業にはもちろんグループワークのメンバーにも耳のわるさの程度をしっかりと説明しておけばわりとなんとかなるよ
席の位置とか配慮してもらってとにかく進んでる話を理解しながらやるしかない
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 23:51:20.81ID:U+gApgON
webとかIT系は進化が激しいから新しいものがどんどん取り入れられていくし難聴者にはきつそう
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 00:21:01.83ID:bI9xO4KA
ちょこちょこ覗きに来てたけど
書き込み参加するよ

音響外傷4年目です、よろしく
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 00:33:38.16ID:jHwr2h5R
>>799
そうなんだよね結局昔ながらの終身雇用に行けるならそれに越したことはない。
ここ見てても難聴で精神面参ってる人多そうだしその中で都会でITで切磋琢磨していくってのもちょっとしんどい気がする。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 05:02:27.30ID:MB1aXd0g
今の終身雇用なんて形骸化してるだけ
辞めさせたければ嫌がらせしてまで自己退職に持って行こうとする会社
たちが悪い
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 07:27:50.01ID:zLtfQbVU
きつくても電話番や営業トークでストレス死したくなければやるしかないんでねえべか。

経理系なら商業高校で電卓やら簿記やらやれば良かったかもね。
会計士は若い内に監査法人に入れなければあんまり…。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 08:39:42.54ID:0PvVOFJa
手帳持ちだけちょうど仕事の話題になってたので失礼
結局人並みの収入を得ようとしたら、代償として(?)健聴者よりストレス受けないといけないんかね
自分は低偏差値とはいえIT系の大学に行ってたけどコミュ障でついていけないことが多く、なんとか卒業はできたけど仕事にはできないと痛感した
今は地方在住で事務やってるけどもっと技能…ひいては収入を増やしたい気持ちはあるが、いかんせん習得のハードルが高い
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 22:02:43.89ID:tdFLe4mA
人付き合いってのは、人生において幸せと苦痛どちらにとっても比重の大きな者だと思うんだけど難聴はどちらも少ないから人生の楽しさ的にはトントンなのかもしれないね
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 22:42:52.95ID:YqgvcXzr
Web関係なら、うちの会社では、SharePointを使う場合が多い
グラフを描くときは、tableau
おそらく、これが現在の主流

今のところWebの仕事をしているけれど、使用先のサーバーがSharePointを使えないので、
Visual Studio を使い、ASP.NET でプログラムを組んでいる

変化が激しい世界といっても、それ以上に忘却力があるから、負荷は変わらない
使い慣れた言語でも忘れていくので、解説書を片手に仕事をしているから
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 00:55:23.05ID:0OYu1Zs0
今から転職するとしたら、とういった技能もしくは資格があればやり取りの必要が少なくて実力を認めてもらえる職場に就けるんだろうか

とここまで書いて思ったがそんな都合の良い仕事健聴者にもそうそうないよな
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 04:54:44.40ID:ohVBDYBS
難聴なんて持ってる時点で今の仕事で満足しておけ
下手に夢見て転職なんかしたら、技能アップどころか下手したら非正規にすらなれないかもしれん
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 19:06:50.92ID:OpQPOaXe
>>813
次を決めてから辞めるんだよ。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 00:59:19.47ID:7bWDjCrO
>>806
耳鳴りは最初はきつかったけど1年くらいで慣れた

聴覚過敏はここ2年位でだいぶ軽くなってきた

針治療と気功治療のおかげかな・・・
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 03:07:17.59ID:4pYZkG18
>>817
そうだったんですね
最初はやっぱり凄い強いピーやキーンの耳鳴りでしたか?
心療内科は行かずに改善させたのでしょうか?
質問多くてすいません!本当に心配すぎて吐きそうで
私は5か月くらい両側に強い耳鳴りで慣れる感じがしなくて・・
自分の声ですら耳に痛み大きな声も出せないし周りの音も全部突き刺さる

もう何度も死のうと思ってどうしようと悩みながら生きてます
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 16:09:44.04ID:AzVZwzLC
fx322をまず待とう
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 20:59:30.32ID:Y/fXk2nN
今の所治療すらスルーなんで治療行為(チャンス)が欲しいよな。 可能性が低かろうが。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 21:27:26.00ID:hwAX68JM
上司に相談して会社の産業医と面談することになった
15分程度だから今後の方向性だけでもって感じかな

正直、電話応対で聞き取れないことが結構あるから使い物にならんのはわかりきってる
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 23:18:32.00ID:vMdniv+y
>>821
あまり我慢してストレス溜め込むと聴力悪化するからほどほどに頑張れ
一度悪くなったら治るなんて奇跡やで
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 00:32:19.23ID:RznhaqfA
難聴者だけど、もう難聴関係なく
職場にムカついたわ。

マジに殺意抱いたわ。
テメー何様のつもりで誰に物いってんだよ。
もうさすがにコントロール出来ねーや。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 08:02:12.68ID:tQHBiM+i
>>824
通報した
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 08:05:35.96ID:dTRZLbMK
>>824 分かります。
でも難聴なのに頑張ってるんだから早まってはいけない。。
前の職場関係では一瞬でも人に刃物を向けたり
刃物振り回して暴れたたり、殺人未遂で逮捕された人がいました。
これはそれぞれ別の会社の人達です。全員男性ですが。
全員正社員。
普通の人達が殺人犯になる可能性が、あるんだと思いました。
私もいざとなれば思いとどまることが出来るか自信が無い。
私の場合は他人への怒りで自傷行為に駆られてしまうので
薬で抑えてます。薬が効いてる。人格変わる。
人間の性格って脳内物質で決まるのか。。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:23:17.21ID:rZpIbKtw
自分の場合は不愉快な人が居ると、できる限り避ける
仕事だとそういうわけにもいかないから、世の中にはイカれた人間もいると思って諦める

昔はともかく、今は家庭環境に恵まれているので、外ではたいして腹も立てずスルーできる
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 14:42:28.44ID:GN8RCy9A
自制心がないやつはある意味障害者だと思う
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 22:50:01.16ID:nUNIvw0p
聴力がグンと下がってからイライラすることが増えたな
患ってから落ち込むことはあってもイラつくことはあんまり無かったのに
アラフォーっていう年のせいもあるのかも
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 02:27:40.58ID:hV/c6k3y
難聴がなけりゃ友達も彼女もいたんだろうな
なんかもう今回の人生いいやって感じ
とりあえず死ぬまでは生きるけどさ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 07:00:20.09ID:bkBl0Yna
>>830
>とりあえず死ぬまでは生きるけどさ
いやいや、それは健聴者でも同じ

それはともかく、自分の場合はコミュ障ぎみだったから健聴者であっても彼女は出来なかったと思う
その性格は難聴由来かもしれないが

大人になった今は、難聴はともかく性格は少しずつ改善できるようになったので結婚できた
コミュニケーション能力抜群の妻で助かっている
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 11:10:36.57ID:7kTA8obp
>>831
おめでとう!
ちなみに出逢いは職場、友人、趣味関係とかですか?

自分も物心ついた頃には難聴だったから、内向的なのは生来のものか難聴故か分からない
実は自己啓発本を避けてたが、1冊読んだら結構目から鱗で
以降は厳選した本を、後ろ向きになるたび読み返してる
奥様と話せるのはいいですね、羨ましい
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 11:43:36.00ID:bkBl0Yna
>>832
既に書いたけれど、地元にある結婚相談所の見合いだよ
これが大手の結婚サービスだったら、足切されるはずなので、見合いの段階まで行かないと思う
大手だと選択肢が多いから、軽度とは言え難聴者を選択する理由なんてないから
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 13:57:08.50ID:J1r7xA8k
>>834
突難すか?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 18:24:07.66ID:YasIpz1T
>>835
たぶんそう
左耳は11年前、右は数年前のインフルエンザで
今年入ってだいぶ悪化したわ
会話ができなくなってきて辛い
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 19:15:07.03ID:qKJO9nxI
難聴者の恋愛事情気になりますねー
難聴どうしならお互いの事情がわかって接しやすい気もするけど難聴者なんてそうそういないし
0838832
垢版 |
2019/06/23(日) 23:00:43.16ID:qtRi+vfy
>>833
レスありがとう!
そっか大手の結婚紹介所にはそんな落とし穴が…
すごく勇気がいったと思いますが、性格改善のきっかけとかありますか?
自分は本を読み、さすがに考えすぎ心配しすぎ(で行動に移せない)と気づいたから
何か難聴だと視野狭窄に陥りやすいな、と感じます
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 00:48:27.65ID:iSntYNmZ
>>837
しかも難聴女性は健聴者男性と一緒になったりします
難聴男性は健聴男性とも競争しないといけません
いばらの道です
>>839
自分はそっから35年まで更新中
コミュ障すぎてね…
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 00:51:51.88ID:iSntYNmZ
>>838
なんだかんだで乙武は参考になると思う。
なんで手足ないのにあんなにモテるのかって、自分の障害について堂々としてること、
表面上はコンプレックスを感じさせてないところなんかに魅力があるんだと思うよ。
それに加えて有名人ブランド、経済力というプラスアルファもあるけども。

まあ不倫とかはいただけないけど、乙武にヒントがあると思った。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 05:27:54.67ID:O93tVqbf
あの人は障害も環境も特殊すぎるから凡人が参考にできることはほぼない

といっても難聴(非ろう)の有名人もそう多くないな
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 06:09:29.69ID:XmR0G35v
障害が一目瞭然わかる聾者は視聴者の同情も得やすいからね
比べて難聴者はわかりにくいから難しいのでは
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 12:03:50.99ID:vb9V6yAT
突発性難聴っぽいものになったけどストレス解消したら治った
いまもたまにイライラするとなる
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 23:05:45.62ID:o2Iegs4l
>>838
性格改善というよりも、結婚するまで何度も振られたから、さすがに学習します
後から振り返ると、自分が好きな人ではなく、自分に合いそうな人を探すのがいいかな

小説をよく読んでいる人なら、延べ何千年もの人生をなぞることになるので、視野狭窄になりにくいのでは
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 00:05:07.30ID:DHmhiN9v
>>791
もはや日本の方が人件費が低い...
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 10:47:56.23ID:pDgvlWU5
>>846
もとが普通の感音だからね
オージオも悪くなったけどもとに戻ったよ

というかあいつらオージオでしか耳の状態知ろうとしないのな
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:47:02.13ID:FGVgxTMB
飲み会が地獄過ぎる
すぐ隣の人の言ってる内容すらサッパリ分からん
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 23:06:52.20ID:9DeH0B0h
>>851
普通に会話が成り立たないからな。
狭い車内でも何を言ってるか聴こえないし、
離れた所から話されても理解出来ないし。
何を言ってるかわからないと訴えても
全く理解されていない。
生まれてから47年もこんな調子だ。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 01:39:01.66ID:QT+VlTCu
難聴に議事録を書かせるな
とんでもない労力だぞ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 09:35:32.74ID:OsIDu1f8
Bluetooth片耳イヤホン(通話用途)の大音量出るやつ知りませんか?
何買っても健常者耳用で最大音量にしても音が小さいのです
運転中仕事の通話で使うのですが、相手の話し声が全く聞き取れなくて泣きそう
音漏れとかどうでもいいので同じ悩みの方居ましたらアドバイスお願い致します
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 20:58:10.62ID:BtfBm0Ee
>>818 補充現象・・しんどいよね

最初の頃は
風の強い日に歩く
煎餅みたいな固い物を食べる
空き缶をゴミ袋に入れる

それだけで耳ギャンギャン・・・

で、俺がした事を書く
心療内科はいかなかったけど 気持ちの落ち着くサプリは飲んだ
タバコやめた
針治療
気功
ウオーキング

お金に無理のない程度に2年やってみた
いまはほとんど気にならない程度まで改善されたよ

聴力は・・気持ち改善 してる と周りには言われる

聴力検査して確認はしていない
参考になれば
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 21:41:17.82ID:BtfBm0Ee
どうなんだろうね
わからない

とりあえず2年通った

いまは自分で円皮鍼を買って打ってるw
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 21:56:02.97ID:fn6ylPIk
>>857
今年頭に週1で3回通ったけど直後に聴力がめちゃくちゃ落ちた
たぶん聴力が落ちる時期に鍼治療がちょうど重なっただけなんだろうけど、現状維持がなかったわけだから効果ないと思ったな
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 00:49:28.96ID:WtIyQ2FS
聞こえた時は普通に話せる
聴き取れない時はまったく話せなくなる
仕事中はやたらと疲労がたまり、早くこの場を離れたいという気持ちで仕事をしている
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 01:11:01.54ID:oc2+DlKI
俺も耳鳴りや難聴には鍼がいいって広告見て行ったけど、全然効果なかったな。個人差はあるだろうけど、交通費と治療代ゴミ箱に捨てた気分
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 20:26:29.45ID:TOnhYIaG
鍼で治る難聴がほとんど無いということだろうな

どいう種類の難聴なら鍼で治るというエビデンスがあればいいのに
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 21:30:30.92ID:94tNM3Jm
はー、なんなんだこの人生は。彼女つくれない、普通の会話すらできない。もう俺は人間ではないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況