X



身体障害者手帳〜vol. 32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 01:07:37.68ID:bt+bUM6W
車の免許って肢体があるかどうかで返還義務もないし
更新時検査するのはせいぜい視力なんだよな
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 01:14:18.96ID:1ZIF1mmG
>>423
持ってる事が悪と言いたいんだろ?
持ってるのと実際運転するのとは違うからな。
ペーパードライバーは、果たして悪なのか?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 01:22:18.33ID:HU4kClUY
かんてんもちとか一部を除いて、運転に生姜の影響がなければ問題ないでしょ
障害者手帳の級が上だからって生活が大変とは限らないし

逆に視力の場合、級がじくくても運転免許取れないよ
その代わりに視力のみ4級でも1種の枠がある
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 03:57:40.47ID:M7KnY84Q
田舎はガソリン補助の出る市と出ない市の格差が大きいな。
俺のとこはリッター54円で48リットルまで補助がつくが、隣の市はたしか上限1000円までとか、そもそもガソリン補助自体がないとかある。

タクシー券とか全く使わんなぁ。
あれってタクシー業界と癒着してんのかね?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 06:16:50.08ID:7CtAjru9
>>429
非課税世帯で手帳持ちがいると無料になる
うちもそう
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 06:41:08.55ID:8vV3a2kd
>>426
心臓疾患でICD植え込んだ4級の人でも。まぁこれも意識喪失する疾患だから。
原則、運転禁止。運転の許可や免許の維持には各都道府県公安委員会での審査が必要
http://new.jhrs.or.jp/public/pub-icd-crt/

俺も心臓疾患だけど、ICDは植え込んでないから運転制限無し。
普通車も普通自動二輪車の免許もこれまで通り。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 09:44:41.36ID:AaZRUWzi
>>421
更新の時に自己申告しなければそのまま通るだろうけど、もし乗って事故っても保険下りないと思う
まあ乗らないで免許見てニヤニヤするだけならいいんじゃないの
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 10:03:54.61ID:HU4kClUY
>>433
視野検査ないのやばいよね

俺も片目は見えないし見える方も中心部と周辺部視野欠損してる
どちらにしても視力足りないから免許は取れないけど
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 11:58:32.99ID:g+FCDGV6
頸損で四肢麻痺状態
ハンドル握れないアクセル踏めないでも更新できるのかな
自分は不全麻痺だから更新は問題なかったけど加齢で進行したらどうなるか
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 16:57:12.47ID:kxBE8muj
>>440
日本の言ってる自動運転は非常事態に自分で運転できることだから、飲酒はだめ。
同じ理由で障害者はまずだめ。
ただ運転補助機能も進化するから自動運転前に運転はできるようになるよ。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 17:59:58.89ID:Z9VP/2Z5
てか自動運転なんて、まず法律から変えなくちゃならないし、事故とかの場合誰の責任になるかも問題になってくるから、少なくともあと10年は無理だと思う
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 18:31:16.08ID:gS1yYyqo
自動運転の実用化はそう遠くはなさそうだけど、
絶対に事故が起こらなくなる訳ではないから、
起こった時に対処できる状態で居る必要はある。

だから無人は勿論、泥酔や睡眠は駄目だろう。
そして全てではないにしろこの観点から、
使用を制限される障害者も出るだろう。

自家用車とかトラックは導入しやすそうだけど、
タクシーとかバスは厳しそう。
何かあった時に乗客に対処を要求する事になるから。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 18:31:59.80ID:pMv8thbP
1級2級障害者は一人で出歩くなよ
そういう前提で手当てや年金貰えるんだから
家族か施設に頼め
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 23:42:59.25ID:MBNJB9F0
>>444
お前みたいなバカは今すぐ死んでほしいわ
誰が決めた前提だよ
マジでお前みたいな知能低い奴がこの世に存在することが怖いわ
人類にとっての害だからほんと頼むから死んでくれ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 23:48:32.89ID:bt+bUM6W
今日やっと手帳もらえた
4級だったけど前もって調べたとおりだったわ
審議会通す必要もないのに3ヶ月かけやがって

色々説明してもらったけど
大きいのは税金控除と就職支援だな
遠くに行くわけでもないので旅費はいらんし
月曜日に税務署に修正申告行くかな
発行日じゃなく事故日からの計算だよな?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 07:53:06.46ID:xn7F1Hs2
違うよ。
基準日が申請中未発行でも控除は受けられる。
今なら通常の確定申告で大丈夫だから、週明けに税務署へGO!
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 09:05:02.01ID:CzT6rUem
受け取った日基準ってのは大嘘
都道府県に進達した日が交付日になってるはず。
そして手帳の診断書・意見書があれば身体障害者として扱ってよいと国税庁から通知がでているので、11月申請なら問題ない。
診断書のコピーを会社に提出してれば年末調整してもらえたんだけどな。
ttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1186.htm
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 12:00:23.55ID:kXVQKoEA
頸損でも更新出来るよ
ハンドル旋回ノブに手を固定して回せて
アクセルブレーキレバーが操作出来れば大丈夫
試験場にテスターあるから、それで判定してもらう
(予約してからの方がいいかも)
c5でも更新してる人結構いる 乗り降りは関係ないそうだ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 13:04:13.83ID:9BvTSCPT
はじめての発行の時は3ヶ月かかったなあ。次は更新だからさこまでかからないかな。
写真撮るのやだなたった数年でこんなにハゲたってか??ってなるし
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 16:02:28.37ID:AbhikBa+
2〜3年程度ならほぼ容姿変わらないから16〜17年に安い証明写真機でまとめて撮り貯めた履歴書用の写真使い回してる

先日役所に提出する病院の診断書作成してもらう為に精密検査受けてきたけど、検査結果が出たら担当医からこれなら3級取れるよってお墨付き貰った
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 11:47:58.57ID:yjNEd/eD
俺の手帳も入院中に撮った写真だから、寝癖ついてるし寝ぼけた顔してるし撮り直したいっちゃ撮り直したい
ただ今より痩せてはいるけど
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 12:37:09.30ID:Qy6jhQhi
おまいら入院してたとしても写真撮るときくらいは寝癖とか取るし、体調悪くても多少は意識するだろって思うんだが
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 17:27:02.94ID:ufqYFTLb
オレは悪化して等級上がるから更新にしといたって言われてたけど、今回追加の障害もあり更新なしにしてもろた。どうせ今より悪くなりゃ言われんでも診断書お願いするしさ。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 22:38:52.73ID:HizMNjo1
写真の右横に(介護)ってデカデカとあるんだが、これって要介護者ってことかね?
いろいろ説明受けた時に聞けば良かったわ。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 02:28:42.68ID:KimMSv/A
>>473
そだよ
別に「身障者割で」とか言わないでも、タッチする前に運転手に手帳見せるとセットしてくれるからそれからタッチすれば良い
その辺は鉄道と一緒
降車払いの時は、はじめにタッチしといて降りるときに運転手に見せるでおk

足や手、目が悪いと小銭用意するの大変だからね
ICタッチが便利
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 06:44:21.05ID:DTuwBr/g
>>470
介護も支援も不要で、普通に仕事してるけどね。まあ、いつ倒れるかわからんので、そん時誰も居なきゃ死ぬけど。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 08:22:26.92ID:drRc2Iq1
>>444
はぁ?
透析患者にケンカ売るんか?
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 14:57:20.64ID:2S4OL/zI
>>423
ハンドル ・アクセル ・ブレーキが設置されたゲーセンにありそうな機械でテストがあった
赤信号ですぐにブレーキを踏めるかなど
二級で立ち上がり困難で握力低下してるから原付は更新除外だった
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 12:49:52.25ID:3slBhkkj
来年春の再認定で4級に降格になると、医療費補助も、タクシーチケットの支給も自動車税の免除も全て失う。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 15:24:20.27ID:7Gq0duIm
財政難で厳しくなるのは仕方ないね
永久ってのだって判断基準変われば下がるだろうし
まぁ診断書とかいらないと思うが
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 15:37:45.91ID:UrTpLyPA
生涯1級の同症状者が羨ましすぎです。
年間で、20万以上の負担差があって、しかも税控除のメリットも大きい。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 15:40:32.85ID:7Gq0duIm
オレ4級だけど上の級が羨ましいと思ったことはない
これ以上悪化して不自由になりたくないし
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 16:38:32.80ID:UrTpLyPA
>>491
身体障害1種1級ですが、精神障害ではありません。
3年後再認定で、今の見込みでは、4級降格は免れない身分ですよ。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 23:32:12.78ID:E4aVOrM2
>>494
機械入りの心臓さんやね
規則が変わったばかりだもんなあ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 04:45:04.68ID:zENG0OR+
永久認定だけど等級が低いからあまり嬉しくない
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 07:09:47.53ID:TcKcjoHF
心臓(心不全)で3級の永久認定されてるけど、低い等級でも医療費の助成対象になってるから助かる。
この障害で1級を申請するまで進行した時はもう終末期。
今ののままでいい
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 09:10:06.19ID:nY9ne4sd
ウチの自治体では、1級と4級の違いはほとんど無いな。
自動車税と税金控除ぐらいか。医療費なんて1級でも、バイトかよっていう低い所得制限あるし。
映画と高速料金がありがたいっす。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 09:50:46.53ID:xZpF2b+b
所得制限なんてあるんだ。うちにはないや
ただ、医療証は一応3年毎に自動更新はあるけど。
ま、1級の人なんてペースメーカー入れた人以外、普通に働けるなんてイメージないし、普通に必要なんじゃないの?
逆に4級程度の内部障害なら、医療費助成なんて受けずとも自立できてそう。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 22:22:35.52ID:VqSNLaVR
障害者手帳の色んな免除はやっぱ都会のほうが充実してるねえ
そのうち消えそうな地方都市じゃあダメだわw引っ越そうかなwww
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 22:56:10.73ID:K2uZBcIQ
和歌山の橋本市クラスもダメ。(和歌山2位3位レベル)
事情あって引っ越す予定だったけど、やめようと思っている。
障害者には優しくない町だね。やっぱり大阪かな?

簡単に調べたけど、市民バスすら無料じゃないんだよ。(半額)
これじゃ、他のサービスがダメなのは予測できる。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 23:49:43.17ID:SJp0yAYn
都会来ても家賃とか生活費で今より足が出ると思うぞ
公営住宅も年寄りと奪いあいだし、入れる保証なんてない
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 04:08:00.74ID:qh17+PnB
田舎でも病気の前に住めばいいという話ではないのかな?
まぁ、都会の方が楽しいもんな
でも家賃は3〜4倍ぐらい高いからその辺のアテを確保出来てからでないと積むよ
下手したら家賃で障害年金消えるw
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 07:17:59.41ID:duKD7cCX
田舎だとタクシー券よりも自動車燃料助成のほうが助かるんだよね。
車がないと生きていけない。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 08:34:03.40ID:CMTVKW+E
わいの場合、障害で車の免許取れないから必然的に田舎暮らしは無理なんだよなぁ
ほんとは空気のいい田舎で暮らしたい
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 13:01:28.42ID:RwWD6pDF
一度非課税になり、一年間区営、都営住宅の申し込みをしてたが、当たる気がしなかった
仕方なく、無理して働いて家賃払ってるが、貯金貯めて再度応募しないと老後がつむ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 18:12:08.69ID:L1ARzrxg
あと4年でADSL廃止するって案内がきて乗り換え先探してるけど
戸建てだから光にすると倍になる
ADSLのときは障害者割引あったけど光じゃそういうのないんだよね
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 21:52:39.01ID:L1ARzrxg
JCOMのスレだといくら安くてもやめとけって言われた
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 22:07:49.60ID:rclXJnKc
通信量に制限あるけど
パソコンの使用に耐えうる程度の制限で良いなら
DMMレンタルのワイマックスレンタルが6ヶ月契約で月2500円くらいである
3日で10G縛りがあるけど
ルーターだから持ち出せて月7G制限だけどauのLTEも使える
うまく活用できればスマホの契約を格安シムに変えるとかできる

ただ家庭用のNTT電話残すなら1700円必要だな

怪我で入院したときは重宝したわ
レンタルだから気に入れば延長
要らなければレンタル品返却でいいし
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 22:10:38.23ID:ifPx8ENl
adsl余裕で使ってるけど…
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 22:26:09.66ID:5qXDteOW
老親が固定電話がないといられないから便乗させてもらってる
ただ障害者割引は使えない会社のだし乗り換えが面倒なので放置状態
月2000円だしま、いっかって感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況