X



軽・中度感音性難聴 Part.28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 14:14:32.92ID:RoTKeef4
ここは、家庭内や日常生活のレベルでは、ほとんど(or さほど)ハンディがないけど、
学校や仕事や社交などでは、良く聞こえないことによるストレス・ハンディを感じる
軽・中度感音性難聴者のスレです。

▼感音性難聴とは
内耳〜聴神経における障害で聴力が低下する難聴です。
伝音性難聴との違いとしては、気導聴力だけでなく骨導聴力も低下します。
また、高音と低音など周波数ごとの聴力バランスが崩れており、
そのバランスによっては音声が割れ相手が何を言っているのか判らない事があります。
加齢による難聴も感音性難聴の一種です。

聴力レベルが軽度で25〜50dB程度、中度では50〜70dB前後であり
このスレでは70dB以上から発行される身体障害者手帳無しの人ということになります。

(参考)聴力レベルと聞こえのめやす
http://www.kagayaki.akita-pref.ed.jp/akitarou-s/rouguideEX/tisiki/tisiki03/toukyu.jpg


▼前スレ
1 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1143864420/
2 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1172571372/
3 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1184484904/
4 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1216468289/
5 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1233786312/
6 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1242532899/
7 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1252858975/
8 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1255868537/
9 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1264587393/
10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1271848185/
11 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1284821769/
12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1293289496/
13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1304221953/
14 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/
15 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1311966043/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1314432683/
17 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1320880402/
18 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1326118750/
19 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1333800307/
20 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1363988283/
21 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1382522439/
22 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1390997897/
23 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1434627386/
24 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1454503482/
25 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1474511792/
26 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1496534749/
27 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1513957403/

▼関連スレ
高度感音性難聴 Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1456124602/
重度(聾)難聴者のスレ 3(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1429436666/
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 18:35:18.76ID:JbnY7onN
>>693
難聴は知的障害者並にバカにされる。
話し相手にもならないから排除するため嫌がらせもされる。
まあ、言われたことそのまま出来ないんだもん当たり前か。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 19:46:15.19ID:b+3CJRmc
今はなんとか仕事してるけど、本当やばくなったらド
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 19:49:53.46ID:b+3CJRmc
すいません、間違えました。本当にやばくなったらどこに相談したらいいのですか?相手の言ってることわからないなんて障害者ですよね
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 23:27:59.93ID:IXjkqo0A
>>694
俺だけ難聴で嫁は普通で健康
>>649でも書いたけど優しい嫁で、何度聞き返してもちゃんと相手してくれる
付き合ってるときから難聴だったけど見放されなかったから運が良かった
それ以前に付き合ってた彼女は「本当は聞こえてんじゃないの!」と
よくイライラしてたなあ・・・
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 01:15:52.64ID:b0x0ARZJ
>>697
やばくなっても相談する場所はない
これホント
自力でどうにかするしかない
難聴協会とかあるけど大したことしてないよ
手帳を持てるdBを下げる運動(デシベルダウン運動)はしてるみたいだけど

視覚障害者のように専門学校があって、按摩や針の資格が取れて、
収入は少なくても手に職は付けられる、みたいな堅実な支援は聴覚障害者にはない
聴覚障害者の団体って、手話とかそういう何の役にも立たない文化活動ばっかりやってるんだよね
同じ感覚障害でも、視覚障害者にくらべて聴覚障害者は知能が低い馬鹿ばかりなんじゃないかとすら思うよ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 07:07:58.17ID:khzX8ine
適するというか、身体や知能は問題ないので本来は何でも働けるはず
ただ唯一コミュニケーションがやりづらいという人間生活で大きな障害があり、必要ない職業は内職ぐらいのもんなので安定した働き口がない
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 08:00:19.69ID:/bNhFR3K
>>700
デシベルダウン運動すらしてないんじゃないか?
手話関係の文化活動は基本ろう系。
健常者が行うセミナーを難聴者でも情報保障付けてやろうって感じかな。
たいていは手帳も年金もすでにもらってるし、仕事も障害者枠で確保してるし、デシベルダウン運動の当事者じゃないからね。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 18:03:21.40ID:3qMlVLKa
近所のおっさんが、補聴器を付けてる時は耳鳴りが気にならなくなるって言ってたんだけど本当?
5ちゃんにいた先天性の難聴の人も同じことを言ってたから事実なんだろうけど
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 18:46:11.40ID:BPwWqlw9
補聴器屋さんに付けても効果ないと言われる人は多いの?お試し一週間したけど特に聴こえ変わらなかった。音は聴こえるけど言葉を認識するのがむずかしい
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 19:02:41.10ID:6hxVsvBB
>>707
語音明瞭度が悪ければ補聴器をつけても音が聞こえるようになるだけになるかな
そういう人は高い機種を買っても意味がないから普通は安い機種を薦めるね
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 19:34:01.10ID:nWDp3Pl2
>>707
聴力検査は悪くないのに言葉を認識できない障害もあるからねえ。語音識別の障害。
補聴器に慣れが必要とは言うけれども、明瞭度がない人は補聴器無意味かもね。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 20:29:38.98ID:vrN6pqTT
>>709 補聴器を買わないでよかったと思う自分もいるんですよね。今も聴こえないわけではないので。お試し期間の間もこれずっと付けて仕事、生活するの大変だなと思ったんで。ちなみに聴力は右下下がりで普通ではないです
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 21:24:45.81ID:KS2vx5Vx
右下がりなら典型的な感音性難聴。
健聴と言える範囲は0〜25デシベル。
30デシベルにもなると確実に軽度難聴。
人の声が大体500〜1000ヘルツくらい。
ここら辺のデシベルはどのくらいか。
子音が聞こえないと言葉の聞き取りは悪くなる。子音は高めの周波数。
感音性難聴の特徴はネットで調べて。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 21:52:55.45ID:oeBxc5ST
>>695
バカにしたり嫌がらせをしたりするのは、そいつがイカれているからだよ
そういう奴を相手にしてもしょうがない

普通の人なら、嫌な相手は避けようとするが、最低限の礼儀はある
嫌がらせなんてしない
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 21:59:30.76ID:oeBxc5ST
>>700
それでも、視覚障害より聴覚障害の方がましだと思う
今の仕事は、耳が全く聞こえなくてもなんとかなるが、目が見えないと無理
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 22:33:40.79ID:vrN6pqTT
完全な感音声難聴です。人にもよりますが言ってる事の半分くらいしかわからないかな。適当な相槌、愛想笑いが当たり前になってしまいました。感音声難聴になる確率どんなもんですかね?眼鏡、コンタクトレンズはたくさんいるのに難聴は周りにはいませんし
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 04:55:57.09ID:oy35cvht
感音性難聴はアレルギーみたいに生まれながらにして種は持ってるみたい
発症しても緩やかに悪くなっていくことが多いから大抵は老人になってから支障レベルになることが多いのでは
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 18:20:10.32ID:g2t6eHhL
40代で支障がきたのはきついな〜。じいさんなってからなら耳悪いで通用するのに。頭いい天才、薬開発してくれ〜
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 21:06:12.34ID:G2K6CgQe
女優の杏をずっと「きょう」だと思ってた。
テレビは音消して見てたが2015年でデジアナ変換が終わったのを機にやめた。
なので新らし目の芸能人名の読みが分からない人多数。
土屋なんとかも読みが分からない。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 23:46:41.45ID:W+p8YHTi
倉庫とか外で遠くから呼ばれても
方向が全然わからないわ。
放送は語尾が聞き取れなくて話がわからん。
こんな状態でよくも21年以上会社にいるなと思うわ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 01:23:56.11ID:vZzm7eB+
アニメは早口でしゃべるりまくるのに字幕ないものばかり
海外だと字幕が義務化してるって聞いたけど本当かな?
日本でも字幕を義務化してほしい
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 11:30:59.56ID:Gml5XJgB
>>722
とりあえず無料お試しで入ってみたけど新作も旧作も見たいやつほとんどなかった
でもブルーレイにすら字幕がないやつに字幕あったからびっくりした
テレビで放送中のやつ全部やってくれれば神だった
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 12:48:27.02ID:UYomt5n2
Netflixの難点はそこなんだよね
広く浅く作品を取りそろえてるから、どのジャンルが強いとかない
でも字幕がつく動画配信サイトってNetflixだけなんで頑張って欲しい所
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 13:02:27.16ID:6gyxq+P3
ネトフリは字幕があるからという理由で契約してるけど、結構新作アニメはがんばってると思う
期間契約になってるのか最終回放送後に見れなくなるアニメが多いが
タイトルの豊富さでいうならdアニメなんだろうけど
ネトフリ以外の動画サイトが字幕対応する気配はないもんなぁ
技術的に無理なのか?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 01:35:32.52ID:tf32rTNp
>>718
木村文乃は読み仮名みるまでは間違ってたなあ
「あやの」って読んでた(正しくは「ふみの」)
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 09:50:07.92ID:uUeYEIz2
高校の同級生に「西部」という子がいたけれど、「にしぶ」だった
自己紹介で説明されたから覚えた
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 16:12:25.81ID:S4y7Cm1W
>>732
聞き分け出来ない名前ってあるよな。
松田を増田だとずっと思っていたわ。
電話対応していた時は名前が聞き取れず困ったわ、
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 19:25:38.59ID:uUeYEIz2
生まれつき難聴だったので発音も駄目だ
そのせいで、ゲンゴというあだ名が付いたよ
言語障害という意味だ
ただ、渾名を付けた奴が「体の欠陥で渾名を付ける奴は最低の人間だ」と言ったときにはムッとしたよ
自分がそうだとは思っていないんだろうな
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 06:37:17.76ID:wzNVhVEb
マンションの宅配ロッカーの音声案内、「デビュー番号って何だよ」ってずっと思ってたが
メニュー番号だった。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 20:07:15.35ID:jZeWCnwd
そういう「〇〇が▲▲に聞こえる」みたいなツンボあるあるネタを同僚に話したことがあるが、全然うけなかったな
そのときは「ちょっとくらい好奇心持てよ」って思ったが、いまこのスレであるあるネタ見せられても全然面白くないわw
ツンボ同士でも面白くないんだから、健常者からすれば面白くないを通り越して寒いくらいだろうな
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 21:29:38.77ID:jzRrS9xN
しかし難聴なって人生どうでもよくなったな。いつ死んでも怖くないや
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 21:34:10.60ID:OGH1zrVG
>>737
面白いかどうかは別として、共感はするぞ。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 20:48:28.34ID:f4gNRInn
まぁ死ぬ勇気はないけどね。しかしこんなに医学が発達しても難聴どうにかならんかね〜
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 21:22:41.47ID:67SLy/Yi
【ハンディキャップに生きる価値あるのか 障害者に未来はない。あるのは絶望のみ】

優生思想って人間の生物としての根幹だと思う
だから障害者は差別されるし、低所得も馬鹿にされる
この際、一定スペックのない男女は淘汰する社会の方が平等なのかもしれない

低学歴、低知能指数、身体障害者、知的障害者、とか社会の足を引っ張る反社会人格者や統合失調症などの人格障害、精神障害者も含め、きっちり安楽死施設でも作って処理した方が平和で平等なんじゃないかな j

彼らに生きる価値はあるのか
周囲にとんでもない迷惑を死ぬまでかけ続け、しかも治療はほぼ不可能。
社会を乱す存在価値ゼロの超低脳単細胞

それか死ぬまで施設に閉じ込めておけばいいとも思うし外には出ないでほしい

浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 23:45:51.26ID:2K8BuF9V
ちょいと難聴者の皆さんに聞きたいのだが、職場でマシンガンみたいにあれこれ言ってくる人がいるんだよ。
何言ってるかさっぱり理解が出来ないのね。
いっぺんに物を言わないでと言ってるんだが、全く変わらない。

俺は55くらいの難聴なんだが、これは難聴のせいなのか、それとも向こうの更年期障害によるものなのか悩むんだわ。
いつもパニックになるから耳を塞ぐんだ。
難聴者の皆さんはこうゆう経験ありますか?

理由がわかったら上に相談したいと思っています。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 00:01:40.43ID:6ADg8k8m
何をいいたいのかよくわからない
普通はマシンガンのごとく言われようとも耳を塞ぐなんてことはしないぞ
パニック障害でも持っているのかな?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 00:19:05.89ID:UFjmwBn+
>>747
仕事中にやたらに早口でいろんな事をいっぺんに言われるんよ。
以前は普通に会話していたんだよ。
ここ最近、やたらにまくし立てて言うようになったんだよ。
脳内で処理できずにパニックに陥る。
ちょうどPCが情報を処理しきれずにサーバーエラーを起こすような感じかな。

ここ最近、本当に困っているんだわ。
ただ喚き散らしているようにしか自分には聞こえない。

自分は生まれつき感音性難聴なんだ。
とにかく仕事にならないし、自分も参っているんだ。
昔はこんな感じじゃなかったよ。
それで疑問に思っているんだわ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 06:12:53.47ID:4D7ADx2v
相手にも言い分がありそうだな
理由がわかったら上司に相談するってあるけど、なんで理由がわかるまで相談しないの?
普通にいま相談すればいいじゃん
相手に非があることを証明できるようにしてから相談したいってことかな?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 13:35:36.70ID:Yd6vvsck
35超えて独身の男はなにかある

と言われる
俺の場合、その何かは難聴なのである
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 21:38:57.36ID:SrPdVxEB
>>748
本来なら会話がキャッチボールみたくなるはずなんだけど…。
難聴者の場合、相手の返答が分からなくて「聞こえません」→「◯◯◯」→会話が進行してまた「聞こえません」→「×××」が頻繁にあるのよ。

だから聞き返したときに「もういいよ」って言われる率が高くて相手の返事を聞くのが怖い。
だから一方通行で自分の伝えたいことを一気に伝えちゃった方が楽ってのもある。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 22:49:38.90ID:97LGGlEm
俺は今日、上司の指示が聞き取れなくて派遣社員に通訳してくれって言ったわ。
ちょっと距離があると本当に聞き取れない。
難聴は生まれつきだ。
それといっぺんにまくし立てられると脳内で情報が処理しきれずパニックになる。高校生の時に飛び出しして車に跳ねられて頭をしこたま打った。
それと関係あるかね?

明日は我小中学校の同窓会がある。
俺は小中学校とろくな思い出がない。
それともう学生時代の記憶なんて無くなってる。高校時代の記憶ももうないからな。46にもなって今更な。
顔見ても誰が誰だかわからないしな。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 23:14:19.89ID:hvsOH6Vq
ん? だったら同窓会は欠席すればいいのでは

同じく小中学校はろくな思い出はない
なので小中学校の同窓会は生涯欠席だな
大学時代か就職してからの友人しかいないよ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 23:40:08.18ID:W1nIkvDn
>>757
だから欠席で返事したよ。

はなから行く気はねーし、行った所で記憶はねーしよ。
ただよ、面倒くさいわ。
ただ日々を生きるだけで精一杯。
新しい事を覚えなきゃなんない。
過去の事は、どんどん忘れていく。

いつも会話が成り立たず、え?何だってぇ?
何言ってるかサッパリワカラネーワ。
毎日こんな感じだぜ。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 00:12:14.27ID:4j/WLc8P
しかし難聴者は少ないよね。会社にもう1人くらいいればなーと思うよ。中途失調やけど、俺こんな罰を受けるほど悪い事したかよ〜といつも思うよ。仕事いつまで続けられるか不安しかないよ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 00:30:16.83ID:am59Nrlo
中学の同窓会の誘いが実家に来たらしい。
中学の思い出は最悪なので親にはまた連絡来たら「もう関係ないのでして来ないで下さい」て言付かっておいた。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 01:13:38.27ID:EIvCpcsh
>>759
俺んとこはそこそこの規模なんで、同じビルにもう一人いるよ。
その人は手帳持ちで、筆談と読唇じゃないと厳しいレベルの人。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 09:38:27.32ID:rN/E+dTM
聞こえづらい人は病院で難聴って診断されてるの?
病院行こうか迷ってるんだけどどうせ治らないだろうし
行くかどうしようか迷ってる
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 09:49:50.59ID:t0XR67HE
>>764
難聴は治らないけど原因やどういう症状なのかははっきり
させたくて俺は病院行ったよ。
検査をして医者と話した結果、母親の病気、薬などが原因で生まれつき有毛細胞が損傷しているんだろうとの結論に至った。
あと、難聴、補聴器に関するムック本が出ているから
買っておくとよい。他人に難聴説明するのにいいし。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 09:54:47.58ID:rN/E+dTM
>>765
もう10年くらいになるから早めってことはないw
単に仕事で聞き取りづらいときなどでも「難聴って診断されてるんで!」
って言い訳できるかなーってだけで行こうか迷ってる
特定の周波数?の音が耳をかなり近づけないと聞こえないのと
2つ以上の音が混じった音声(音声+大きなBGMとか音声+他者の音声とか)
が何言ってるか分からない
こんなので難聴診断されるのかな?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 09:58:03.07ID:t0XR67HE
よくわかる補聴器選びというムック本
がおすすめ。本屋で買うかネットで買うかすることをおすすめする。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 09:59:56.69ID:rN/E+dTM
>>767で2つ以上混じった音声がとくに聞き取りづらいってだけで
たまに静かな環境で一人で喋ってるのに何言ってるのか分からない人もいる
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 10:08:19.96ID:t0XR67HE
>>767
21年以上いる会社ですら難聴を理解出来ないぞ。

ワシが難聴だという事は社内で知られてはいるが、いまだに
難聴に対する理解は皆無だ。
ストレスチェックの面接で会社近くの病院に
難聴の事は書いてもらった。
はっきり難聴だと診断出来るなら診断書出すなりした方がいい。
おれは再入社した時にも、はっきりと履歴書にも
難聴だと書いている。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 13:52:01.64ID:JFukdeWT
相手が何をどう言ったかを根掘り葉掘り確認するのは社会的には剣呑な行為だよ。
社内でそれをやると「こいつ、俺を陥れるチャンスを伺ってるのか?」と思われても仕方ない。
普通の会社員なら常に言質を取られないよう会話やメールの内容に気を付けるのは常識。
だから相手にゆっくりはっきり喋ってほしかったら、
「私はあなたの言質を取りたいわけではありません。あなたの言ったことであなたを陥れることはありません。」
というのを理解してもらう必要がある。
「あいつの言う通りに喋ったら後でこっちに不利な報告された」みたいな経験を持たれたらおしまいだからね。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 20:15:01.04ID:80Iy1Af1
一番良いっていうとハイグレードクラスぐらいしか違いは無いし
各社追求していてるものがまちまちだから一概には言えないよ
オーティコンとかシグニアあたりが最前線いってるけどね
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 13:02:18.18ID:cNIFY6Aw
>>771
そんな意識もったら疲れそうだなぁ
家に帰ったら疲れて寝込んでそう。
会話成立するの工夫したら如何にもなりそうだけど、そうでもないのかな?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 14:59:54.35ID:z9Syv1dU
>>739
すげえわかる
もう十分頑張ったからいつ終わってもいいと思ってだらだらしてる
これ以上辛いことが起きる前に消えてしまいたい
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 15:52:52.87ID:fA+tbOPp
軽度の難聴になった頃はまだ良かったけど、進行性でほとんど会話が成立しなくなるともう何もやる気なくなってきたね
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 16:51:45.14ID:FRoZZo9/
こっちは少し悪化した程度だからいいけど
さらに悪化したとしても定年退職するまでは踏ん張るよ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 17:36:20.18ID:O/I+lsaG
去年から今年にかけて急激に悪化した。仕事も大ポカやらかしたし踏んだり蹴ったりだった。
ふと占ってみたら今年は大殺界の2年目で妙に納得したw
みんなも大殺界には気をつけよう(´・ω・`)
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 21:44:02.64ID:QuC/VfH3
耳の形が変わってると言われたことがあるんだけど、これは聴こえには関係ないよね?
あるなら言われてるだろうし…
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 20:08:09.90ID:gomhPfua
>>779
小耳症?かもだけど、あれは伝音性難聴だし、整形手術が必要な奇形だしな
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 22:14:21.57ID:KKFescuO
左48dB 右45dB
大学病院行ったら、感音性難聴の理由が先天性の蝸牛の形の異常だと分かったわ
恐らく進行性ではないと言われたけど、この4年間で5dB落ちてるんだよな…
どんどん聞こえなくなって行くんじゃないかと思うと恐怖しかない
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 22:44:24.71ID:C3AXJFhl
>>781
両方奇形なの?珍しい。
耳を大事にね。
補聴器使うとあとは下がることが多いと思う。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 22:55:45.32ID:uN7O0Wvr
耳の位置が左右違う
病院では指摘されたことが無かったが、眼鏡屋さんで指摘された
難聴となる原因があって、その結果位置が違うと思っているのだが
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 23:12:34.02ID:KKFescuO
>>782
両方ともだよー。
通常2.5回転する蝸牛が1回転しかしてないんだとか。それなのに20歳頃まで聞こえに問題なかったというw
ありがとう。イヤホンとか爆音に気をつけますわ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 01:29:01.83ID:TeGbEHvV
今日も難聴のせいでトンチンカンな回答を繰り返す
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 01:53:43.49ID:TeGbEHvV
会話をしないと人は仲良くなれない
聴こえないと会話がうまくいかない
よって人と仲良くなることはあきらめた
手話とか今から覚えるのめんどいし
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 12:42:00.94ID:DChfZFGq
まさか会話もろくにできない人間になってしまうとは思いもしなかった。大学病院はなぜ難聴なったか調べてくれるの?原因より治療がないと意味ないけどね。ただ家族誰も難聴いないからそこは気になる
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 20:52:17.59ID:JoYoiyxF
それも初診日証明出来ないとパーなんだよ。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 22:07:56.28ID:e4vrfh52
・難聴
・吃音
・場面緘黙症

俺の人生の無意味さ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 22:49:48.61ID:JoYoiyxF
滑舌が悪くなったなーとは思う。

あと、職場完黙症だな。
職場内ではホント喋らん。
嫌なことありすぎたのでそのせいか。
職場外ではそこそこ喋るのだが。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 23:10:31.91ID:v/XixXw8
人とあまり会話しなくなってから、滑舌の悪さと吃音の兆候が出てきた。
この前もレジに人がいない時近くにいた店員さんに「れれれれれ、レジお願いします」って言ったときはさすがにやばいなと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況