X



軽・中度感音性難聴 Part.27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 00:43:23.20ID:UECBMtri
ここは、家庭内や日常生活のレベルでは、ほとんど(or さほど)ハンディがないけど、
学校や仕事や社交などでは、良く聞こえないことによるストレス・ハンディを感じる
軽・中度感音性難聴者のスレです。

▼感音性難聴とは
内耳〜聴神経における障害で聴力が低下する難聴です。
伝音性難聴との違いとしては、気導聴力だけでなく骨導聴力も低下します。
また、高音と低音など周波数ごとの聴力バランスが崩れており、
そのバランスによっては音声が割れ相手が何を言っているのか判らない事があります。
加齢による難聴も感音性難聴の一種です。

聴力レベルが軽度で25〜50dB程度、中度では50〜70dB前後であり
このスレでは70dB以上から発行される身体障害者手帳無しの人ということになります。

(参考)聴力レベルと聞こえのめやす
http://www.kagayaki.akita-pref.ed.jp/akitarou-s/rouguideEX/tisiki/tisiki03/toukyu.jpg


▼前スレ
1 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1143864420/
2 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1172571372/
3 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1184484904/
4 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1216468289/
5 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1233786312/
6 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1242532899/
7 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1252858975/
8 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1255868537/
9 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1264587393/
10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1271848185/
11 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1284821769/
12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1293289496/
13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1304221953/
14 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/
15 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1311966043/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1314432683/
17 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1320880402/
18 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1326118750/
19 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1333800307/
20 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1363988283/
21 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1382522439/
22 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1390997897/
23 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1434627386/
24 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1454503482/
25 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1474511792/
26
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1496534749/

▼関連スレ
高度感音性難聴 Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1456124602/
重度(聾)難聴者のスレ 3(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1429436666/
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 02:10:31.72ID:dLZnyLCO
仕事中は鬱で自信なさげ
仕事から離れると明るくなる

新型うつじゃん俺w
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 03:14:54.03ID:XtGTJcZN
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 07:32:18.97ID:+6sfbmSg
>>565
聴覚障害者の認知能力を語るには、きちんと聞き取れてるかの保障が必要なところ。
一見そうなのかな?と思わせる部分もあるが、やはり、聾唖は禁治産者でしかないと決めつけていた昔の法律と何ら変わりはない暴論では。

また、鬱は認知能力が低いが故の「結果」でしかないというのも変な話。どこかで発表されてる有名な理論なの?

子供のころから認知の歪みがあるというなら、子供のころから鬱になる人が多くならないと整合性が取れない。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 09:02:59.64ID:+6sfbmSg
認知の歪みってのは精神医学世界の用語だよね。なんか勉強してるのかね、事例が適切かどうかはともかく、精神テスト引用してるしね。

認知の歪みとは統合失調症関連の用語だと勝手に思ってたな。

学生は好きな人や理解者とだけつるめるから。そりゃ鬱にはなりにくい。そうやって心のバランスを保てる。
しかし、社会人はそうはいかない。どんな差別主義者でもそいつが同じグループなら付き合わないといけない。
自分がどれだけ聞き取れてないかを正しく認知せざるを得ない厳しい現実に直面し打ちのめされもする。
結果、社会人になると適応障害的なものが生じて鬱になりやすいのだと思う。

基本、難聴者は自分が聞き取れているか否かを含めて現状を正しく認知してると思うんだな。情報のタイムラグがあるからその場に相応しくない言動があるかもだが、情報が入れば自己修正もできる。認知の歪みとはちょっと違うような。

難聴者の鬱認知の歪み説もとても面白いし傾聴に値するとは思うけどね。

もちろん、この書き込みだって偉い精神科の諸
先生方の通説でもないし精神科とか社会学的なエビデンスがあるわけでもない単なる素人の一自説に過ぎない。

難聴は精神科の領域に親和性があるとは強く感じる。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 09:53:39.18ID:MjXC2dUi
難聴だと空気を読むのがうまくなるとは自負する
会話前でも相手がなんて応えてくるか予想して、そのことを考えて会話するから
相手から予想外の答えが帰ってくると会話がめちゃくちゃになってしまう
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 11:43:45.22ID:8UiQZOjb
コンプレックスがどうしてもぬぐえない
新しい環境に飛び込もうという気になれない
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 11:58:06.43ID:eiPGqSsQ
今いるその環境がラクなんじゃねぇ?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 22:13:58.25ID:KETLjghZ
みなさん孤独感はどのように対策(?)してますか?
おそらく一生向き合わなければならないテーマだとは思いますが、雑談の輪に入れないのはかなり辛いですよね
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 01:22:04.45ID:c7OCwdt7
>>580
群衆の中の孤独は、一人ぼっちでいる時の孤独よりキツイよね。
人間は最後は一人ぼっちだと思って耐えるしかないのかなぁ〜
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 15:44:19.42ID:ils5Nk3q
後天性難聴で幼稚部から聾学校育ちだけど、自分の中でその環境に違和感を感じ始めたのは思春期の頃からで精神疾患にかかった経験がある身です

中学校では体育時間に人生の中の大切な思春期に対する配慮からか、男子と女子を分けて運動やってるんですが、聾学校では配慮なしで指導自体が酷かった
裸が見えるレベルな恥ずかしい思春期だったから死にたいと思う事があったが、片思いの隣の中学校の男の子に告白して仲良くなられたのが救いでした
ろう文化世界の中、多くのろう生徒はアホみたいなタイプを好む傾向が強いし、ABKとか清楚みたいな大人しいタイプに懐かない
ろう文化世界に生きてる人とは違和感ありで、あまり付き合ってなかったな
自分は今までの恋人や婚約には健常者や軽度精神障害持ちぐらいしかいない
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 16:33:24.78ID:oZKRzdCE
耳が悪くても腕に自信あれば皆さん特技とか趣味はなんかあるの!?
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 20:59:56.51ID:mdmjw/ct
小説書いたり写真撮りに行ったりしてた。登山もしてたけど悪化してからは異音やかけ声に気づかないかもと安全面を考慮して控えてる。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 21:32:57.58ID:8ByDDP8c
ろうの世界って狭いからその辺特殊なんだろう
プライパシーがあまりないというか同士で固まってて一種の村社会といった感じ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 21:51:05.84ID:9huAm2xQ
聞き間違いが多く他人がどう思われようと気にしてると精神に参ってしまうよね。自分から積極的に行動しようとしなくなることが多くなる、認識障害が有るんじゃないかさえ思う。

聾学校に行ったこと有るけど
今思えば子供っぽいな

でも口の矯正とか口話、手話とかコミュニケーションの手段を増やして
普通に会話が出来るのは訓練の賜物だと思うよ

自分は普通学校でしたけどね。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 09:13:38.69ID:9iJXoyid
もし自転車とかに乗って風の音とか聞こえるのかな!?自転車っていいよね

しかし乗ってないけどオレは車乗ってます
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 17:33:17.18ID:VNg4mHVK
皆さん頭いいようなので特技とかあるみたいですがアップできますか!?あれば何か乗るか照会するか
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 19:59:19.09ID:a5+CsLIE
重度難聴である自分自身は別に頭がいいとは思わないが、聾学校で得られなかった知識やマナーなどを一般社会を通して身に付けていただけ

まあ状況や空気を読む能力と順応力、改善力、他人への配慮などはみんなそれぞれ性格が違うように個人差があります
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:12:55.98ID:YCazaaIf
ワイヤレスイヤホン+スマホで補聴器の代用できないもんかな。
片耳無くしちゃったけど買い直すには微妙なお値段・・・
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:26:35.08ID:VNg4mHVK
オレはやったことないが見えるラジオがあるらしいな。
オレはテレビは字幕なのであるそれ以外はあんまりおもしろくないな
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:45:17.80ID:+gkgZwQX
>>585
すれ違う登山客にあいさつ返すタイミングが難しいと感じる
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:08:47.36ID:U9lwbXJx
ここは軽度・中度のスレだ!と騒ぐ奴湧かねえなw
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:16:54.31ID:VNg4mHVK
テレビはドラマとか映画とか朝ドラとかNHKとか国会とか見ますか?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 23:10:57.23ID:QGs5A1lh
飛行機内の映画は、全くと言っていいくらい台詞が聞こえないから、
日本映画を見るときは、中国語字幕にしている
洋画は日本語字幕があるからいいけど
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 00:13:58.40ID:n9vYq9kW
難聴だとテレビのボリュームうんと上げるから夜は消音で観る。

最近のテレビは字幕モードあるから助かるな。
字幕モード使って観るよ。

携帯の動画はボリューム上げても音声聴こえないわ。
ポータブルDVDも同じく聴こえない。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 03:25:46.49ID:mKGIiQeg
字幕はホントいい時代になったね。
まだ対応してない番組とかたまにあるけど、じゅうぶん助かる。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 09:10:47.26ID:uI93bKXs
朝ドラは見るの?オレは見ないけど
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:47:31.77ID:Cbo7v2B1
自分はろう者と会話することがあるんだけど、手話を読み取れてないことに気づいた
ゆっくり使ってもらえればわかるけど日常会話レベルだと読めなくて話に入っていけない
なんとか読めるようにならないかな
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 23:16:45.24ID:LGyqbg8W
>>606
手話が早くて読み取れないので、もう一回ゆっくりをお願いしますって言えばいい

読唇の時も、口話が早くて読み取れないのと同じ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 07:09:17.86ID:p5WaCWAZ
慣れだよ、慣れ。
手話にどっぷりはまらないと読み取りは難しい。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 19:57:49.89ID:hWMgvwU5
これは持ってたほうがいいというのはありますか!?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 20:47:01.22ID:p5WaCWAZ
>>609
手話サークルとかで手話習えば手話友達出来るから、その心配はあまりない。
自分から手話の仲間から離れなければ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 20:49:21.87ID:p5WaCWAZ
>>610
持つじゃないけど、仲間だな。
恋人、パートナーでも良いけど。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 21:31:10.67ID:hWMgvwU5
>>613
お仕事何かやってんの?俺無職
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 17:26:30.90ID:2/5e49ix
年金もらえないのに無職は無理じゃね
ナマポ?
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 19:57:35.72ID:RD9O046F
仕事してるよ。
614も早く仕事掴めよ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 22:00:34.64ID:RD9O046F
資格という意味なんだろうけど…。

形の無いものの方が大事。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 09:24:01.83ID:boyZiSRS
家族?コミュ障すぎて難しいわ
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 10:11:41.24ID:pbhF8nS3
10何年も理解してくれん。1回聞き返しただけで深いため息か「もういい」と突っぱねられるだけ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 10:19:22.85ID:QvdyybTK
>>619
コミュ障を補ってくれるのが、家族なんだよ
電話で聞き取りにくかったら代わってもらうし
何かの店で店員が言ったことが聞き取れないときは、家族が代わって答えてくれる
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 16:36:03.70ID:btybBums
子供産むのは良くないよね、障害児の確率高いし、生まれてくる子が可哀想。
そしたら一生懺悔して生きることになるよね。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 17:23:32.54ID:hpXAQR2h
福祉がいくら今充実していても最終的に面倒みるのは家族。
そうかんがえると625さんみたいな考え方に
なった。
子供はいい。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 17:46:56.92ID:4HgLTVcK
お仕事なんかしていますか?腕に自信あれば重圧跳ね返せるか
金さえあれななあと思うが!?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 19:24:54.35ID:A2qKU9Sv
親の親戚関係に難聴なんていなかったから、遺伝とは思っていないよ
子供は二人いるが、どちらも健聴者だ

聞き取り関係は家族に迷惑をかけているが、
その代わり生活費を稼いでいるし、子供を大学に通わせている
でも、仕事面では辛いことがあるので、子供たちが就職したら、さっさと退職したい
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 20:10:14.49ID:82W70FTF
社会では何の障碍もない人達があー大変だ辛いきついと言って仕事してますからね。
補聴器店では「難聴は周囲の人達に大きな負担をかけるので補聴器を付けましょう」
という補聴器メーカーの広告がありました。
昔はこんなこと言ってなかったなあ。周囲の人達に迷惑になるんで補聴器買えとww
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 20:35:47.66ID:GCEg6jKd
そのメーカーは
絶対買うな!
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 22:16:02.26ID:Whj98SPt
>>622
コミュ障すぎて家族築くの困難っす
そもそも人とコミュ取るの好きじゃないから自分から誰かを誘うこともないし
一人のまんまだろうねぇ俺は
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 23:30:23.03ID:A53S+Pwl
大丈夫。
そのうち家族が増えるよ。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 00:25:15.29ID:rOBVqC6f
バリバラ?だったか、その手の番組で、
「子育てや介護が大変だと言えば同情されるが、障害者の世話が大変だと言うと非難される」
という障害者の家族の悩みが紹介されていた。
考えさせられる。

>>629
それは難聴者ではなく高齢者向けのキャンペーンだったんじゃないか?
高齢者だと自分じゃ気づきにくくて、深刻にとらえない傾向があるからね。
そういう高齢者は、家族が困ると言われて初めて自分の難聴について深刻に考えるようになる。

しかしまあ補聴器の値段はちょっと高すぎるように思う。
購入者が手帳持ちで補助金が出ることを前提とした金額を付けているんだろうなと感じる。
福祉産業は補助金目当ての大名商売のところも多いんだろうね。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 01:04:07.04ID:rOBVqC6f
>>628
>親の親戚関係に難聴なんていなかったから、遺伝とは思っていないよ

突然変異が子孫を残すことで形質が後々まで伝えられるんだよ
生物の授業で習っただろ?
子供達には遺伝してなくても、難聴の遺伝子は劣性遺伝だから、同じ劣性遺伝持ちと子作りすると出現するだろうよ
子供たちに言い聞かせるといいよ。「難聴遺伝子持ちの劣性遺伝家系とは結婚するな!」ってな
「オヤジは自分が障害者のくせに何言ってるんだ」って軽蔑されるだろうが、難聴児が生まれるよりはマシだからな

難聴はどうも近親婚で出やすいみたいだな
近親婚が多い中近東で多いらしい
でもまあ鎌状赤血球症みたいに、生存に不利と見せかけて実は優位性があったという発見がないとは限らないからな
何が正しいかなんて誰にも分からん

ただ今の日本の福祉のように障害者に子育て支援があると
バカみたいにボコボコ子供を作るから、そんな支援はなくていいと思う
重度聴覚障害者(まあ、はっきり言って聾者のことです)は何も考えずボコボコ子供作るバカ夫婦が多い
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 05:39:00.27ID:+HOWJM3U
>>634
遺伝についての異なる話を、一緒にしていないか?
突然変異と劣性遺伝子
それに、突然変異がそんなに頻繁に起こっていたら、もっと多種多様な人類になっているはず

ただでさえ結婚に不利な難聴なのに、それで結婚できたら、
それを上回る優れたものを持ち合わせているとは思わないのか
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 05:53:41.59ID:swGS7tJm
障害者の結婚よりも晩婚の方が圧倒的に増えているから
そちらの方がよっぽど問題
精子と卵子の劣化の影響はどれほどかよく知らないが
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 05:57:16.07ID:N2r16TSe
結婚している人は自信を持って家庭を築いていけば良いだけの話。
難聴でも結婚できたから俺は優れているではなく、難聴でも気にしない異性と出会えた奇跡を幸せに思えば良いだけだよ。
あと、ろう者でもポコポコ子供こさえてる夫婦ばかりでもあるまいよ。無意味な悪口は言わない方が良いね。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 06:15:46.98ID:N2r16TSe
35歳以上高齢出産によるリスクは多分にあるのかも。
近所にダウン症の子2名ほどいるが、どちらも健常者両親から産まれた子。
今の35歳は見た目は若いかもだけど遺伝子的にはやはり高齢出産なんだろう。
難聴児が産まれるメカニズムは知らないが、多くは健常者両親から産まれてる。心配なら遺伝子検査したら良いのでは。
遺伝子上シロならほっと出来るしクロならいろいろ覚悟が出来るんでしょう。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 06:33:53.64ID:swGS7tJm
遺伝子検査をしたことがあるけれど、難聴の項目は無かった
肺気腫の発症しやすさが高くて、その対策は禁煙
元々吸わないので、それ以上の対策ができない

耳垢タイプは乾型となっていたが、そんなの関係ねぇ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 12:56:47.56ID:VBzc4Z5C
論点が定まらないな。
要は産まれてくる子供が可哀想だから、産むな。
親のエゴは良くない。
サイコパスな考え方しかできないのかな?
産まれてくる子供が可哀想だ。
親の立場に当たるお前らはどうでも良いんだよ。
産まれてくる子供のことを真剣に考えるんだ。
産むな。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 13:56:39.41ID:swGS7tJm
親が五体満足だからといって、子供が五体満足とは限らない
実際、自分は難聴だったのだが

生活するには何かと不便だが、可哀そうだとは思っていない
他人に可哀そうだと言われるのは嫌だ
五体満足だと良かったとは思うが、生まれなきゃよかったとは思っていない

子供が二人いるけれど、二人とも健聴者

難聴だと結婚は不利なので、淘汰されるはずだが、
難聴者が減ってきているとは聞いていない
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 16:09:09.65ID:xFC9DA+9
ああそうだ両耳耳わるいんだってて言われるのだ!しかし片耳悪いんだっていわれるのとどっちがいいのか
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 16:16:41.77ID:olCboz9q
>>640
最後、命令形で極端思考だなー。
気持ち悪いし危ういわ。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 16:26:07.00ID:dixVRAa7
>>640
お前はそうすればいいだけの話で、他人はどうでもいいだろ。押しつけはよくないわ。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 16:27:30.19ID:dixVRAa7
>>641
今いる難聴者がすべて子孫残さず死に絶えたところで、何らかの遺伝子疾患や突然変異や、胎内での作用により、難聴者は必ず生まれてくるからね
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 16:55:12.48ID:VBzc4Z5C
でも、実際には難聴から難聴が産まれる確率はかなり高確率ですよ。
自分の周りの環境がそうなんで、これ以上悲しいことが起きて欲しくないので、歯を食いしばって産むなと発言しました。
人生はただでさえ生きるのが大変なのに、それを分かった上で難聴の子が産まれてしまったら、その子を後生幸せにしてやれるか?それを真剣に考えて、産むならばその覚悟の上で産んで欲しくて書き込みしました。
みんな難聴者は生きるのが大変だって分かってるはずだ。
だから軽い気持ちで、ギャンブルみたいな気持ちで産んで欲しくない。

乱筆失礼しました。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 16:58:19.49ID:Toik4+1l
先天性と後天性が違う

後天性の大半は、原因な病気や事故によって失聴されるもので、子孫への遺伝子に残す確率が低いって
小さい頃、高熱が続き副作用の強い解熱剤(現在は利用禁止としてる薬剤)点滴を受けて、その副作用により脳〜耳の神経が切れて失聴した。あれはただの事故と言われる始末

先天性の場合は少なくとも子孫への遺伝子に残す確率が低くないようだけど、実際は80%健常な子供が生まれる(20%聴覚障害児)
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 19:42:29.45ID:R9p/1pe8
朝ドラは見ていますか?オレは見ないけど
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 20:49:18.61ID:R9p/1pe8
好きなテレビ番組はなんですか?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 21:55:17.79ID:CeJDc+lM
まあー、自分が正しいと思ってもそれを人に強要しちゃ駄目よ。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 22:26:47.06ID:2494PA2w
>>630 どこのメーカーだったっけwていうか買えない高くて。
消耗品に20万の30万も使えない。

>>633 そう補聴器のパンフにはシニアモデルが起用されてますね。
あと子役モデルw高齢者はお金持ち多いんで、孫が遊びにきたときに使うための補聴器ですねw
普段は耳に異物を入れるのはイヤがりますよw
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 22:37:03.14ID:2494PA2w
>>634 重度の聴覚障害なら手帳あるし年金受給で生活の余裕あるから
逆に子供に遺伝しても結構上手くやっていけるんじゃない?聾学校で良い教育受ければいいんだし。
重度の色んな障害のある方は手帳も年金もあるし子供に遺伝してもしなくてもやっていけるんだよ。
私らみたいな中途半端な難聴だと人生詰むけど。
うちも親族に難聴者いないし後天的難聴と思ってたけど江戸時代に直系じゃないけど全聾の先祖がいたから
隔世遺伝かなあ。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 22:53:51.11ID:Toik4+1l
>>646はろう児を持つ健常な方?
そういう否定的な意見を持つ方が多い傾向と見られるけど、今までいろな子持ちなろう夫婦を見てきたけど、子育ちが大変だけど楽しいとか何もなく普通に生活していたり、子供も普通に大学に入学したり社会人になったりしますね
一般家庭な健常者と変わらない印象を受けた

関係ないけ、斎藤由貴さんの祖父祖母もろう者だけど、今は天国にいる
孫である由貴さんもひ孫もみんな健常者だし、つまり遺伝子とか関係ない話だから、他人に押し付けるのもおかしいって同意だ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 22:58:47.92ID:R0jjCfz9
障害者全般に言えることだけど中途半端な障害が一番辛いわな 
ただ先天性だからって遺伝するかもしれないから子供を産んだらいけないと断定するのは違うと思う 健常者でも障害児が生まれる可能性だってあるし、五体満足で生まれてもその後病気や事故で障害を持つ可能性だってあるから気にしたらキリがない

少なくとも確実に言えることは産むならなるべく早め(30代前半)にってことだろうな
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 23:37:17.19ID:lyZdTKfz
中途半端だけれど、障害者手帳を持つくらい悪くなくてよかったと思っているぞ
普通に会社員になったから、年金も年200万円以上もらえるし
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 00:12:05.87ID:sNPorSVh
>>656
いつから軽度難聴に?

昔の知り合い聴力40〜60dB軽度難聴で6級レベル手帳なのに、二級手帳や障害年金の欲しさからか聴力検査を受けた時、全部聞こえないふりをして、重度難聴扱いと確定された
そして手帳二級ゲット、基礎障害年金一級ゲット
健常者並みに喋れるし、会社の人事に障害年金もらってる?と聞かれた時、もらってないと嘘ついて、人事はそう信じて給料アップさせたらしい
他の重度障害者には障害年金ある理由で安い給料を与えるとか
酷い ね
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 00:12:25.71ID:sNPorSVh
>>656
いつから軽度難聴に?

昔の知り合い聴力40〜60dB軽度難聴で6級レベル手帳なのに、二級手帳や障害年金の欲しさからか聴力検査を受けた時、全部聞こえないふりをして、重度難聴扱いと確定された
そして手帳二級ゲット、基礎障害年金一級ゲット
健常者並みに喋れるし、会社の人事に障害年金もらってる?と聞かれた時、もらってないと嘘ついて、人事はそう信じて給料アップさせたらしい
他の重度障害者には障害年金ある理由で安い給料を与えるとか
酷い ね
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 00:16:12.78ID:Ik0uzNAk
>>658
それ聴力検査で120db以上の音を耐えたんだろうか…
普通ならそれだけで難聴になってもおかしくない音量だが
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 01:03:13.95ID:HJ7E9Mzi
「聴覚障害遺伝子持ちだからって必ず遺伝するとは限らない。だから産んでも問題ない。身内に聴覚障害あるのは自分だけ。」
って熱弁してる人たちは、遺伝法則を理解してないな
聴覚障害は劣性遺伝だから片方だけでは発現しない
夫婦両方が遺伝子持ってて初めて発現するんだよ
しかも100%確実に現れるわけではない
お前らの両親が運悪く両方持ってて、かつ兄弟のうちお前だけに現れてしまったんだよ
だからお前らも結婚相手が遺伝子持ってなければ問題ない
別に難しい話じゃないと思うが
感情的に理解を拒否してるのかな

あと遺伝する/しないの問題と、生まれてくる子のQOLの問題とは別だ
はっきり言って、お前ら、親が障害者だったら嫌だろ?
そういうことだよ
小さいころから親の耳代わりに使役させられる子供の気持ちを考えたことあるか?
はっきりいって遺伝なんかよりこっちの問題のほうがずっと深刻だと思うね
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 01:28:34.85ID:HJ7E9Mzi
高齢出産を引き合いに出してるのもいるが、高齢出産で現れる障害と難聴の障害は別だよ
高齢出産でリスクが上がるのはダウン症と自閉症、あとは不妊治療してると多胎児とか
聴覚障害は何歳で産もうと相手も同じ遺伝子持ちだったらアウト
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 02:05:12.27ID:HJ7E9Mzi
障害者は絶対子作りするなとは思わないよ
鎌状赤血球症みたいに実は生存に不利と見せかけて実は有利な形質だってあるんだし、何が良いかなんて誰にもわからない
ほかにも、統合失調症はガンになりにくいという説があるらしい
また自閉症は高知能家系に生まれやすいという説もある(これは高知能という有利な形質のトレードオフであって、適者生存とはちょっと違うが)

ただそういう有利/不利は自然状態で均衡がとれているから意味があるのであって、人為的に介入したら意味がなくなる
バリバラみたいな福祉番組で障害者の出産を推奨したりするのはやめるべきだ
推奨しなくても生存に有利なら出産の機会は徐々に増えていくはずなんだから

でもまあこういうのは考え方の違いだからどうしようもないな
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 02:18:46.56ID:A9qDFVLi
人為的だろうが淘汰されずに
子供がつくれる程度に適応出来るなら
自然状態であるとも言える
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 04:48:24.53ID:5eL+1n2S
一部の理解者のぞいて、やっぱりお前ら論点が違うよ。

お前らの幸せの話じゃない。
産まれてくる子供の話だ。
産んでしまった子供の幸せを考えろ。
お前らの幸せの話じゃない。

なんにも分かってねえエゴイストが多すぎる。

俺の周りは難聴者が多く、俺も中途半端な難聴。
遺伝とか、絶対あるんだよ。
逃げんなよ。
いいか、産まれてくる子供のことを考えろ。

そのリスクを考えてから子供作れ、
そして、産んだら子供を地獄に落とすなよ。

切実な想いです。

以上。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 05:02:34.00ID:gPGG37Nt
俺も同じ考えだぞ
子供に遺伝した時は子供に申し訳ないし、難聴で配偶者に迷惑かけるしで結婚による俺や相手に対するデメリットが多すぎる
だから絶対結婚しないし子供産まないしで、もう家族つくらんってきめてる

というかこの考えに至ってから1人たりとも付き合ってすらないわ
責任持てないし、他人に迷惑かけて申し訳ない気持ちを抱えて生きるのはもう俺で終わりでいいだろ

結婚して子供産んだ人の考えを聞きたいわ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 05:22:56.17ID:A9qDFVLi
結婚して子供が出来ると言うことは
少なくともなんらかの魅力が本人にあると言うことだろう
命を繋いで行くことに何の魅力も感じないならそれはそれで構わないが
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 05:38:53.89ID:T1KDiOJd
>>660
そういうのはだいたい医者もグルよ
どっかの偽作曲家のも公にならなかっただけで医者もグルだろう
普通にやって耐えられる訳がない
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 05:47:46.47ID:A+Cob1bV
難聴を気にして結婚も恋愛もしない、あるいは婚期を逃す、子供は作らない、それぞれご自由にご勝手に、だよ。

俺はこう決めた、だからお前らもこうしろ、こうすべき、と押し付けるの視野狭窄の馬鹿なんだよ。逆にどんどん産めとも思わない。

パートナーとしっかりじっくり話し合って決めなされ、という話。

パートナーもいないのにこんな考えを持っててもやはりご自由にとしか言いようがない。

あと、この流れで何故手帳や年金の話が出るのだろう?ここでも手帳を引き合いに出すくらいそんなにも羨ましいのかね。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 06:53:03.66ID:hOL0kEXg
自分は結婚できない・異性と付き合えない理由を障害のせいにして逃避しているように見えた
それで納得してるならご勝手にどうぞだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況