X



軽・中度感音性難聴 Part.26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 09:05:49.82ID:jKXu/cLX
ここは、家庭内や日常生活のレベルでは、ほとんど(or さほど)ハンディがないけど、
学校や仕事や社交などでは、良く聞こえないことによるストレス・ハンディを感じる
軽・中度感音性難聴者のスレです。

▼感音性難聴とは
内耳〜聴神経における障害で聴力が低下する難聴です。
伝音性難聴との違いとしては、気導聴力だけでなく骨導聴力も低下します。
また、高音と低音など周波数ごとの聴力バランスが崩れており、
そのバランスによっては音声が割れ相手が何を言っているのか判らない事があります。
加齢による難聴も感音性難聴の一種です。

聴力レベルが軽度で25〜50dB程度、中度では50〜70dB前後であり
このスレでは70dB以上から発行される身体障害者手帳無しの人ということになります。

(参考)聴力レベルと聞こえのめやす
http://www.kagayaki.akita-pref.ed.jp/akitarou-s/rouguideEX/tisiki/tisiki03/toukyu.jpg


▼前スレ
1 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1143864420/
2 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1172571372/
3 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1184484904/
4 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1216468289/
5 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1233786312/
6 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1242532899/
7 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1252858975/
8 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1255868537/
9 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1264587393/
10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1271848185/
11 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1284821769/
12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1293289496/
13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1304221953/
14 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/
15 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1311966043/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1314432683/
17 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1320880402/
18 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1326118750/
19 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1333800307/
20 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1363988283/
21 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1382522439/
22 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1390997897/
23 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1434627386/
24 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1454503482/
25 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1474511792/

▼関連スレ
高度感音性難聴 Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1456124602/
重度(聾)難聴者のスレ 3(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1429436666/
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 20:31:52.91ID:acbwJhdN
>>453
障害者枠云々じゃなくて…。

難聴者の就職や就職後はこれほどまでに大変なんだよって所をだよ。
若い子なら間に合う可能性があるし。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 20:50:56.07ID:2FWHO4Hy
>>455
よそへ…ではないですけど、
既にテンプレの最後に次のように書いてありますよ。
(少し回りくどい書き方にも見えますけど)

聴力レベルが軽度で25〜50dB程度、中度では50〜70dB前後であり
このスレでは70dB以上から発行される身体障害者手帳無しの人ということになります。

>>454
そのような上から目線は、一般枠で就職して働いている人からみても不快ですので、書き込みは遠慮していただきたいです。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 20:55:57.49ID:kYQfrlbg
手帳あり無しの差で難聴の程度は、そんなに変わらないと思うんだけどなぁ

国によって定められた制度だし、其れを変えたかったら、訴えるしかない

基本的に50db以上は手帳ありにして緩和するべきだと思うけどね。年取ると聴覚は下がっていくし障害年金は80dbからするべきだと思うな
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 21:03:22.08ID:2FWHO4Hy
6dBで半分といわれてるので、
12dBで4分の1、
18dBで8分の1、
24dBで16分の1の音量にしか聞こえなくなり、
高度重度の人達とでは、かなり聞こえが違うと思いますけど。

さらに、国の制度は、今は問題(話題)にしていませんけど。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 21:03:59.10ID:4g4LQUX1
手帳の話題を出しただけで発狂する奴がいるよなw
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 21:04:47.05ID:4g4LQUX1
黙ってスルーすることができないんだろうね
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 21:06:39.75ID:j+7BjwZu
>>452
手帳は持っていないけれど、持っていたとしても障害者枠は使わない
学歴で入社できるから
当然、健聴者と対等
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 21:07:19.31ID:acbwJhdN
>>461
そうなんだよ(困)
余程余裕が無いのか…
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 21:09:34.18ID:kYQfrlbg
>>460
生の聞こえで生活できるんだったら、それでも構わないけど?

科学の進歩によって聞こえ方が変わってるし、昔よりは今、よりましな世界にはなってると思うよ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 21:10:02.52ID:2FWHO4Hy
まあ高度重度の人達がこのスレを荒らしまくるなら、新しい別のスレを立てて避難してもいいんですけどね。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 21:12:38.34ID:acbwJhdN
>>457
454は上からの気持ちは無いんだけど。
純粋に、若い難聴の学生さんには考えて欲しいし。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 21:24:37.16ID:acbwJhdN
>>456
こちらも給料面は一応対等だけど…。
出世は難しいので生涯賃金では大差だな。
納得はしてるけど。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 21:38:57.63ID:hCRifVh7
荒らしのみなさん、適切なスレにどうぞー。

【障害者】就職・転職【雑談相談】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1475594894/

高度感音性難聴 Part.2
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1456124602/

重度(聾)難聴者のスレ 3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1429436666/

聴覚障害者雑談スレその2
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1409343397/

聴覚障害者雑談スレその3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1477048016/

難聴者総合スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1472990983/
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 22:29:17.59ID:2O226tWg
高度スレ見たけど、ろう学校出身とか、会話が全く出来ない方とか、書き込んでいるけど、何というか常識的な所や育ってきた環境とかが全然違うわ。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 22:37:56.05ID:acbwJhdN
ろうの人も健聴者も色々いるよ。
良い人、悪い人。当たり前だけど。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 00:05:36.94ID:pwHd692W
エンジニアが人気だけど、どの分野のエンジニアかで全然違うよ。
少なくともIT系は耳がまずいと普通に苦労するよ。

電話はできなくてOK。客先対応はSEの仕事だから。
プログラマって一日中PC叩いて連絡はメールだけのイメージだけど、実際は毎日ミーティングがある。
作業の進捗とか、仕様とズレてないかとか、SEに報告しなきゃいけない。
でもこれは聞こえない人よりも喋れない人のほうが大変かもしれない。
プログラマになる人は健常者でもコミュが苦手な人が多いから。
プログラマのうちはスキルさえあれば障害があってもほぼ問題ない。
居心地わるい会社だったら転職すればいい(転職は簡単にできるし、する人も多い)。

で、本当に大変なのはここから。
プログラマのうちは聞こえない・電話できないでも問題ないけど、
経験を積むにしたがってプログラマ→SEまたはプロジェクトマネージャ→管理職になっていかないと会社で居場所がなくなる。
大学や専門学校を卒業したばかりの子と同じ待遇で同じ仕事をすることに耐えていかなきゃいけない。
でもこの辺の問題は普通の会社でも同じだし、健常者なら耐えられないだろうけど聴覚障害者なら心が強い人が多いから大丈夫かもしれない。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 06:36:41.88ID:CKmUlMhX
出世が出来ないのは難聴の宿命だから、居場所が無くなっていくのはどこでも同じじゃないかなー。
就活が厳しいという話は良く出るが、居場所が無くなっていくという話は余り出ないね。
これに気付くには10年20年のスパンが必要だから、そこまで勤務年数が長くないという人が多いのかもしれないけど。

正直、係長でもキツいだろう。
実力的に係長級の紙の仕事は出来るだろうけど、自社内の縦の連携、他部署や他県の係長級との横の連携な。メールで送受信で終わり、じゃねーから。

どちらかというと、聴力低下と戦いながら、いかに首にならず年金もらえるまでの仕事を確保するかという考え方じゃなかろうか。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 06:48:38.06ID:Zy6bsKdE
なんかスレの雰囲気が変わっちゃってつまんなくなっちゃったな
軽度中度の人だけで話せるスレがよかったのに
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 07:21:19.46ID:7rP+zLat
それとは関係ないだろ。
聞こえの程度は人によって違うし、一様じゃないしな。
区別するのは、余裕がないのか、手帳もつのが嫌なのかのどちらかだと思うよ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 07:43:16.27ID:CKmUlMhX
難聴者共通の話題出してるよ。
何で分からないんだろう。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 08:47:21.17ID:82L8tHjt
何人からも何度も指摘されて理解できないんじゃ、荒らしと全く変わらんがな。
実質的には高度重度の雑談スレになってるもん。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 09:10:15.38ID:7h2bGWEJ
>>472
装置の設計(製作は外注)もプログラムも自分でやっているエンジニアだけれど、
定年退職するまで、そのままの予定だ
聴覚に関係なく、性格的にマネージャとか管理職は無理
今の性格が難聴のためというのは否定しないが

再雇用制度があり、過半数の人は会社に残るようだけれど、自分は60歳で退職する
定年延期があっても、年金支給年齢が延びてもだ
そのために貯金もしている
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 12:38:08.80ID:7rP+zLat
感音性難聴は、人と人を切り離す障害

ヘレン・ケラーは、視覚、聴覚、ろうだったけど、直って欲しいのは、人の話が聞けない聴覚だったらしい
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 13:48:42.69ID:evsaUS3s
明らかにちょっとおかしい人に「聴覚障害者はみんな同じだ」とか主張されてもなぁ…
情報遮断攻撃だとか、健聴者が徒党を組んで聴覚障害者を攻撃してくるとか、
重度の人たちが言ってることがまったく理解できないんだが。
「お前が気づいていないだけでお前も同じだ」とか言われてもなぁ。
自分は健聴者の中で健聴者に合わせて生きてきたし、これからもそうしたいから、重度の人たちの生き方はまったく参考にならないかな。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 14:58:19.20ID:CKmUlMhX
何か、482らは過剰反応するね。
所詮は便所の落書き、気に入らなければ妙に噛みつかず流せば良いのに。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 15:01:44.47ID:f/w1hmIB
荒らしの人達は、こちらのスレへ。

【障害者】就職・転職【雑談相談】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1475594894/

高度感音性難聴 Part.2
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1456124602/

重度(聾)難聴者のスレ 3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1429436666/

聴覚障害者雑談スレその2
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1409343397/

聴覚障害者雑談スレその3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1477048016/

難聴者総合スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1472990983/
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 16:00:17.35ID:dFMfU879
このスレにいる高度や重度の人の特徴は考えの押し付け
スレにいる人達の多くが文句いってるのに
「いつか通る道だから」とか謎の開き直りをして書いているのが非常識
なんですか?その上から目線は?
障害の先輩だから自慢したいわけ?
そんなお節介いらんし、必要なら自分から高度なり重度なりのスレ見ますから
聴覚障害者は空気が読めない人が多いとは聞くが掲示板でもそうなんだな
0486新テンプレ案
垢版 |
2017/09/02(土) 17:15:41.70ID:gP/VjiwI
このスレは、聴力レベル70dB未満の難聴で、
家庭内や日常生活のレベルではほとんど(or さほど)ハンディがないけれど、
学校や仕事や社交などでは良く聞こえないことによるストレス・ハンディを感じる、
軽度および中度の感音性難聴者の人々が語るスレです。

★過去の諸般の事情から、聴力レベル70dB以上の高度・重度難聴者の方の書き込みは、禁止とします。

▼感音性難聴とは
内耳〜聴神経における障害で聴力が低下する難聴です。
伝音性難聴との違いとしては、気導聴力だけでなく骨導聴力も低下します。
また、高音と低音など周波数ごとの聴力バランスが崩れており、
そのバランスによっては音声が割れ相手が何を言っているのか判らない事があります。
加齢による難聴も感音性難聴の一種です。

(参考)聴力レベルと聞こえのめやす
http://www.kagayaki.akita-pref.ed.jp/akitarou-s/rouguideEX/tisiki/tisiki03/toukyu.jpg

軽度は25〜50dB、中度は50〜70dBとなります。
0487新テンプレ案つづき
垢版 |
2017/09/02(土) 17:22:14.99ID:gP/VjiwI
▼前スレ
1 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1143864420/
2 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1172571372/
3 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1184484904/
4 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1216468289/
5 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1233786312/
6 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1242532899/
7 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1252858975/
8 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1255868537/
9 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1264587393/
10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1271848185/
11 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1284821769/
12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1293289496/
13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1304221953/
14 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/
15 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1311966043/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1314432683/
17 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1320880402/
18 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1326118750/
19 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1333800307/
20 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1363988283/
21 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1382522439/
22 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1390997897/
23 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1434627386/
24 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1454503482/
25 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1474511792/

▼関連スレ
高度感音性難聴 Part.2
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1456124602/
重度(聾)難聴者のスレ 3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1429436666/
聴覚障害者雑談スレその2
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1409343397/
聴覚障害者雑談スレその3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1477048016/
難聴者総合スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1472990983/
【障害者】就職・転職【雑談相談】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1475594894/
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 01:09:34.47ID:Bwul7ocw
あーあ、ついに自分からコピペ荒らしみたいなこと始めちゃったよw
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 07:15:20.08ID:BbDfp/K4
ん、そう?
高度重度の荒らしさえ来なくなれば万々歳、
彼等がいつまでも理解できずに居座るなら、
さっさと次スレを立てるまでと思ってるけど。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 14:32:00.83ID:hrf4f1lJ
>>487
これもテンプレよろしく

62 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/03/24(木) 17:14:18
26歳 男 50−60dbの感音声難聴 今朝仕事やめた 。従業員7人の小さな会社
営業では、上司の言う右左が聞こえず運転中怒鳴られまくり 、仕事が取れない時は、辛らつに耳のことをあたられ
営業が取れて作業の時は、社長に聞こえてないと怒鳴られる
5−6m離れたところとか、後ろから声かけられると完璧にアウト
気が休まるのは、一人で行ける納品の時だけ 、そんなんでも汗を絞れるぐらいかいて作った商品を納品するときの
サインの瞬間は、結構気持ちよかった
でも今朝やめたよ 。
理由は、クレーンを使ったりする仕事だから危ない 、このままでは、営業出ても客の注文聞こえないだろう
電話に出るのも億劫になるだろうし云々
補聴器使えって言って来たが、汗をあんなにかく仕事の上
工事現場みたいな作業場では恐ろしくて使えない
半年も勤めてたのになぁ・・・
耳のことでやってる仕事を諦めるの何回目になるかな
今は、全部が後ろ向きになってしまって誰とも逢いたくない
職安行ってもうざがられるんだおうなぁとか考えてしまう
酒買ってきてカーテン閉めて一人で呑むべ
いつもこうなる度に思うことだが、死のうとか真面目に考える


例2

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 01:22:43.82 ID:wGLZJ5Mm [1/2]
うちの職場にいた中途失聴者は聞こえない事に対して愚痴ばっか漏らして、
あげく、仕事できないとの理由から人事査定として、子会社のさらに子会社の工場へ出向する羽目になった。
ライン作業でも「お知らせランプ」があるので安心して働けているそうだ。
年収はこれまでの2/5に減ったけど工場には聴覚障害者が多数働いており、同じ障害者同士仲良くしていると聞いている。


> 子会社のさらに子会社の工場へ出向する羽目になった。

> 年収はこれまでの2/5に減った


例3

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/08(火) 22:54:06 ID:LWqhPVRV [2/2]
もう絶体絶命だね!
仕事やってたけど、7年くらい前から急速に悪化して、
仕事継続が困難になって最近クビになっちゃいました。
家族がいるのにハローワーク通い。
絶壁、崖ッぷちに立たされた人生って、どうなるのだろう。
孤独な引きこもりの人生を送って、死んでゆくよりないのだろうか。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 14:32:15.89ID:hrf4f1lJ
11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 16:06:56.01 ID:SQqRFbsF
例4

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/02/20(土) 01:22:38 ID:CzNWZF+R [2/2]
難聴は深刻な障害だとつくづく思うね。
軽度だったけど、突発性のめまい発作がきてから、
いっぺんに中度になった。
それから、坂道をころがるように進んだ。
今は、60dbあたりだけど、障害者手帳の検査で落とされた。
認定不合格だったので、制度上は健常者。
でも、会話はもう不能になってる。
やっぱりある程度より悪化すると、事態は深刻。
仕事がどうもがいても遂行困難になって、クビになったよ。
正直、耳かけ補聴器つけてるが、難聴者マークのための印には便利。
怖いほど最強のマークになる。
これつけてると、友人知人も話しかけてくれない。みんな逃げるよ。
中度になってから、音が聞こえても、まともに聞こえなくなった。
それに食器の音や叩くような音は、正常なときよりも音が大きい。
補聴器つけてなくても、雑音だけは異常に大き過ぎて、神経にこたえる。
例5

9 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/07(月) 10:19:14
先日、職場の難聴者に「この仕事をやっといてね。」と頼んだ。
ところが頼んだ仕事を全然やってなかったらしく、顧客からのクレームの電話がジャンジャンがかかって来て会社に大損害を与えた。
それでその難聴者を問い詰めたら、「この仕事をおいといてね。」と聞こえたと言う。
いくら聞き間違えたと言っても事の大きさを考えたら、「あっ、そうだったの。」とは放置できず
社長と協議の上、解雇にした。
難聴といっても日ごろは補聴器をつけてなくても、それなりの会話が出来てたんだが、雑談で聞き間違えるのなら愛想笑いで
済むが大事な仕事の肝心の所で聞き間違えるとは致命的である。


> 社長と協議の上、解雇にした。


例6

前職では、難聴であることを伝え就職したが、あとから難癖を付けられ、パワハラを受け続け退職しました。

面と向かっての会話ならさほど困らないんですが、電話応対や会議となると
声質によって聞き取りにくかったり、早くって聞き取りにくいことが多かったのです。

電話応対の時は必ず、相手の会社名と名前を毎回聞き直してました。

パワハラを受けた前職では、聞き直すと社長が「だから聞き直すなっつてんだろがーー!!」
っと、毎回恐喝を受けてました。暴れることも多々。

もぅ、普通の会社では働けないなのかなっと思いました。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 21:43:22.46ID:3jzXZlZe
もし、俺が経営者なら、聴覚障害者は雇わないと考えるのは不自然じゃなかろうか?

少なくともこの掲示板を見たら聴覚障害者は雇いたいとは思わないね。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 23:04:41.63ID:roj+eE+N
人手不足の分野だったら、雇わざるを得ない
聴覚に限らず、身体障害者でも
体にハンディがあると、同じレベルの人と比べたら劣るが、
五体満足でも仕事が出来なかったら、そもそも雇えない
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 15:25:34.49ID:nBYzpz0y
補聴器使ってるような人は手帳の有無に関わらず、採用は避けられるでしょ。
聞こえる人はごまんと居るんだし。
耳が悪くても採用された人は誇って良いんでは。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 15:41:10.73ID:yLGntMv6
手帳なしで耳が遠いんで補聴器を持っいますと面接も受けたけど採用されたよ。
きちんと仕事を理解してやってくれるかどうか、知性、性格、難聴のハンデなどなどの総合評価だと思うよ。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 15:56:22.72ID:nBYzpz0y
そりゃあもちろん、総合評価だよ。
難聴でも仕事はやるだろうと評価されたということ。
だから、そこは誇って良いと思う。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 19:55:18.55ID:EtWiqb0b
全社員宛に、障害者の人は申請してくださいというメールが流れたよ
障害者の雇用最低ラインが2.0%とかで、ぎりぎりらしい
手帳を持っていない自分は関係ないが
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 20:12:47.99ID:m5d8ypSq
職種とか持ってるスキルにもよる。あと年齢もあるかな。
それで採用された人は余程人間力とか能力が高いと思って自信持っていいよ。
あと大手は不可と思ってたけど、逆に個人経営とか中小企業のほうが敬遠されるかも知れない。
手帳持ちも障害枠は大手ばかりなわけだから。
>>492 ん?不自然?自然?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 20:23:37.94ID:akGo+oDP
「補聴器付けてます」くらいで敬遠されることはないよ。
世間の健常者は補聴器付ければ普通に聞こえると思ってるから。

「挨拶できません」
「電話できません」
「会議は座ってるだけです」
「顧客対応できません」
「顧客対応どころか社内の関係部署と折衝することもできません」
「部署内のコミュニケーションすら厳しいです」
「とにかく自分に合わせて動くよう社内全員に周知徹底してください」
上記のことを言って採用されるなら文句なしのエリートだろうねw
本当のことを言ったら落ちるにきまってるんだから、黙って「補聴器付けてますゴニョゴニョ」でお茶を濁すんだよ。
で、採用された後に「補聴器付けてるっていったじゃないですかぁー!もちろん配慮してくれますよね?」ってやるんだよw
一度に暴露するのはさすがにまずいから、ちょっとずつ小出しに白状するのが〇。
「これお願いできる?」と言われたあとに「実は……なんですよね……耳が悪いことは面接でもお伝えしましたよね?(念押し)」みたいに言えば大丈夫。
「こいつとんでもないポンコツやん!騙された!」って内心思ってても態度に出す人はあんまりいない。
障害者を非難するのはリアル社会ではタブーだからね(そのぶんネットじゃボロクソに言われまくるが)。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 20:54:28.33ID:aNIaakVO
ゴニョゴニョでも何でも、
面接通ったなら立派なもんだよ。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 19:14:34.42ID:Uif1B9nM
新卒だけど、難聴で早くも仕事に支障が出まくってる...

工場勤務なんだが、製造ではなく技術に回されたから機械の騒音のせいで指示出されてもほぼ聞き取れん

黙々と作業したくて工場勤務選んだのに、機械を整備する側に回ると思わなかったわ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 19:50:11.68ID:C/Wdjnz0
>>505
騒音のせいで聞き取れないと言うことは補聴器付けてるのかな?
生耳の聴力にもよるけど、騒音がうるさい場所gは他の人も声が大きくなるから補聴器外した方が聞き取れる場合もあり
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 22:03:52.08ID:ZsjkPHOK
>>505
騒音って、周りがガッコンガッコンとか言ったり、ベルがなったりしますか?

機械整備は金型の交換とか、調整、特性試験とかがメインですか?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 22:13:38.05ID:8Jvt3hKN
>>505
んー。
長くは続かないかもな。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 22:23:55.24ID:GhSwHSSN
>>505
マジか…。
直属の上司に相談という形で、
難聴でほぼ聞き取れないと率直に話してみるしかないかな…。

もし補聴器持ちなら、調整してもらうと、多少は改善する可能性あり。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 22:26:44.21ID:/KOm9est
難聴学生あるある
「障害を負っているかわりに別の才能が眠っているはずだ」と思っている
「障害を負って苦労しているぶんアホな健常者にはない独特の人間的な魅力がある」と思っている

で、社会に出て気づくんだよねw
眠ってる才能なんてないって
どんなに頑張っても自分を評価してくれる人なんていないって
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 22:45:00.23ID:/KOm9est
難聴が会社でうまくやっていける条件とその割合
上司が親切...50%
同僚が親切...40%
本人の努力...10%

ぶっちゃけ本人の努力ってあんま意味ないと思うw
親切な上司と同僚に恵まれることがすべて
せいぜい「真面目にコツコツ頑張る」くらいだけど、真面目に頑張るなんて当たり前だしみんなやってるw
難聴をカバーできる優位性なんて一つもない
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 23:04:31.05ID:ZsjkPHOK
>>512
そうは思わなかったけど
真剣に就職について、考えておけば良かったと、後悔はしてるよ。

そのお陰で5年も無駄にした。
正社員に就いたのは嬉しいけど...
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 23:33:06.51ID:qqr2i6et
障害は生きて行くには不利という自覚があったから、よい大学に行くために勉強した
よい大学に行けば、多少難聴でも就職に困らないという判断だ
結婚相手も大学生の頃から探し始めた
難聴でも結婚してくれるような人は、めったにいないから

才能があると思って努力を怠っていたら、今の自分はなかったと思う
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 02:26:12.69ID:zATHw4sV
>>509
ベルは鳴りませんが、ガッコンガッコンと音はしますね

機械整備は、主に定期整備としてそれぞれの機械のメンテナンスをして、何か故障が起きたれば、その場に行って対処をする感じですね
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 02:30:34.38ID:zATHw4sV
>>511
入社前に補聴器のことは伝えてあり、製造を希望してたのですが、技術に回されてしまいました

騒音の旨を伝えて、補聴器屋さんに調整してもらいますね
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 19:54:41.59ID:JAUbmbDi
>>518
健聴の嫁自慢いつも始めるよねえ笑
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 19:56:34.05ID:JAUbmbDi
>>514
微妙に日本語おかしいなw
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 20:06:30.35ID:JAUbmbDi
>>513
難聴は人間関係の障害なので。
軽中度でも理解者が皆無なら社会参加は難しい。
高重度でも理解者が多いなら社会参加は楽になる。
関係性の障害なので、相手がこちらを受け入れるつもりがなかったり見下していたら、どんなに努力してもどんなに話しかけてもどうすればいいねんという状態になる。
難聴は一旦誤解されると延々とそのままになり勝ち。

俺は君の気持ち分かるよ。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 23:49:17.54ID:mJJYpji/
まーた重度おじさんの愚痴が始まった
重度おじさんが職場で嫌われるのは自分勝手だからだと思うよ?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 06:09:55.66ID:Ud/YJui1
524はお気楽で良いなあ、ホントw
悩んでなくてリア充なら2ちゃんの難聴スレなんかに来ないんだがな。
補聴器使ってる時点で健聴者がお前を見る目は同じだぜ?
それに気づいてないなら、回りと自分が見えてないある意味お幸せな状態だな。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 09:38:03.11ID:/RC4kl5I
放っとけ

友達は健常者だとしても、そんなん社会に出れば自然と疎遠になる

残るのは自分だけになり
誰も守ってくれなくなる。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 22:08:02.01ID:dZgfFTOs
>>518
いいね。俺もふてくされないように頑張る。
と思ってるうちにあっという間に30になっちゃったけどw
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 22:09:25.58ID:dZgfFTOs
>>523
たまたま初めて入った会社が、理解のない人だらけでした、ってなったら地獄だよね。
そのあとは転職で苦労するし、また同じ目に遭うかもしれないし。

職場の人間関係はホント運だわ。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 23:11:12.73ID:Iu+1K7KX
重度おじさんは、社会人歴とか持ってるスキルとかどういう業種でどういう業務をしてるか書いてくれないかな
ひたすらフワッとした愚痴だけを書かれても具体性がまったくないから何の参考にもならない
スレ住人は自分を参考にすべきとまで言うんだから、それくらいは書きなよ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 23:59:57.10ID:IXPSoI9q
そうだね、高度重度おじさん達が無駄に居座るための詭弁にしか聞こえないし、何の参考にもならないし
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 07:43:42.96ID:JYUwSJ0s
2ちゃんに素性を書くのはアホだろう(笑)。
素性を書いてもいくらでも嘘をつけるし、真偽を確かめる術もない。
思考しか書かないよ。

就職前の学生さんには難聴の人間関係や聴力低下を見据えたうえでの良い就活・就職をして欲しいかな。

先のコピペ連投ですら学ぶものも察する部分もあるね。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 12:31:54.90ID:cvh3gme4
検査後、いきなり数十万する補聴器の
パンフレットを見せられたんだけど…
どこの耳鼻科も同じかな?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 17:32:30.49ID:bFYhYmmT
>>536
補聴器専門店に行って聴き心地を試してみるといいよ 値段やメーカーより買った後のアフターケアなど親身になってくれる店を選んで。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 21:47:05.87ID:OslNao8A
既製品はいわゆる聴音機っていうんだが、調整が出来ないから老人難聴に出力をあわせているんで
普通の難聴者が使うと場合によってはさらに耳を悪くする恐れがある
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 23:04:54.78ID:uuoZwA7Q
>>540
片方の耳は、周波数に関係なく全体的に聞こえないから、そちらに使っている
もう一方は周波数によって聞こえ方が違っているので、使っていない
でも、やっぱりプロの人に見てもらほうがいいかな
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 05:58:27.94ID:kBjLRCYl
>>536
リオンだろ?

耳鼻科と補聴器屋が結託してるのは駄目よ。
患者の選択肢を無くすやり方だから汚い。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 09:56:16.46ID:K6+7OaGy
536です
勧められたのはリオンの製品でした。
やっぱり医者と癒着してるんですね。
高度じゃないと補助金出ないのが辛いですね。
専門店で相談してみます。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 23:27:08.84ID:FFV1+edh
難聴者で子供産む人って自分の子供にも同じ苦労味合わせたいの?

自分は絶対子供産まない考えなんだけど煽り抜きでどんな考えで子供を産んだのか知りたい
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 23:59:30.47ID:kBjLRCYl
自分は産まなきゃ良い。
簡単なこと。議論の是非もない。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 00:57:28.94ID:4x/6D+s1
子供には遺伝しないこともあるからね
楽天的な性格なんでしょ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 06:14:57.77ID:SNAjFSWx
幼少の頃に、高熱でやられたと聞いていたので、遺伝するとは思っていなかった。
両親も祖父母も健聴。
義母は片方の耳が聞こえないが、義父とその子供(妻を含む)は健聴。
実際、子供は健聴で産まれている。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 06:43:17.74ID:3iOk05Ht
最近、どっと疲れたあとや睡眠不足になった時の聞こえ方が悪くなってきて悪化の兆しかと内心ドキドキしてる。
補聴器を小学生以来ぶりに購入検討しているが、ここ読むと電話対応の時とかはかえって聞き取りづらくなりそうな感じなのね。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 08:09:34.94ID:LIW69t0e
プライベート電話ならどうにでもなる。
ビジネス電話なら練習必要。
聞き違えて迷惑かけるし恥もかくし馬鹿にもされるし。
それが重なると自分宛の電話減るかもよw
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 20:33:57.74ID:XhsbQLTO
うちの母親が難聴。
母親の一族で難聴なのは母親だけだったから突然変異なんだろうけど、
突然変異が子孫を残すことで形質が受け継がれるという進化論を身をもって体感したよねw

個人的には遺伝よりも難聴者による子育てが気になるかな。
母親はこのスレの重度の人にそっくり。いろんな意味で「人の話を聞かない人」。
ネットに触れる前は母親個人がおかしいんだと思ってたけど
聴覚障害者がネットで評判悪いのを見ておかしいのは母親だけじゃなかったんだと驚いた。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 23:00:53.42ID:cIYEgmDA
>>549
俺の場合は電話するときは補聴器外して電話した方が聞き取れる
補聴器に電話を当てると相手が甲高い声になってなにいってるかわからない
ブルートゥースで繋げるならそっちの方がいいけど…
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 00:18:13.51ID:PQuL/wXA
うちは難聴なのは俺だけだけどたぶん耳が弱い家系だと思う
高齢になるとまず耳から駄目になる人が多いし突難になった人(のちに回復)もいる
老人性難聴の人たちは明らかに短気で怒りっぽいわ(まあ老人っていうのもあるだろうけど)
こういうのは身近に同障者がいる人のほうが客観視できてよくわかるかもね
自分で自分を客観視するのは難しいしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています