X



視覚障害者雑談スレパート12 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 11:03:26.69ID:wijxs8Zl
視覚障害者の雑談スレです。
このスレで扱う範囲は
1.IT(スマホ、携帯パソコンその他家電)の話
2.視覚障害者行事
3.視覚障害者サービス、施設
4.視覚障害者の身の回りのこと(困ること、ありがたいこと、ありがちなこと)
5.その他視覚障害者に関する話

下記禁止
1.特定人物の誹謗中傷
2.特定人物のヲッチ行為
3.頼まれていないのに上から目線で説教すること
4.視覚障害者と他の障害者を比較する行為(ほどほどで終わらせること、無意味に長いのは禁止)

視覚障碍者叩きやパターン
このスレには視覚障碍者を叩きたくて叩きたくてウズウズしながら待ち構えている自宅警備員のバカが常駐しています。笑ってやってくださいW
1.障碍者割引についての質問があった場合
バカ:障碍者だからって甘えるんじゃねえ
コメント:度を超した要求ならともかく一般的なサービスにそれがあるかどうか疑問を持つの
はごく当然のこと、実際障碍者割引は障碍者や担当者が知らないようなものにまで適応されていることもある
2.「目が不自由であることを告げて○○をお願いしたが、全く××だった」
バカ:お前の言い方が悪いんだ
コメント:その状況をまったく知らないのに視覚障碍者の様子、対応した者の状況、そうなってしまった背景をすべてわかったかのような発言を行ないご満悦です。
まるでそこにいて見ていたかのように自信満々語ります。
もちろん世の中には様々な人間が存在し、対応した者に問題がある可能性など考えるだけの思考力はありません。
まるでベストな言い方をすればパーフェクトに対応してもらえるかのような妄想を根拠に叩きます。残念ながらパーフェクトな態度でお願いしてもひどい対応を受けることは当然あります。
3.「最近の○○は××だから盲人は注意したほうが良いよ」
バカ:お前は盲人を中心に世界が回ってると思ってるんだな
コメント:単に善意で流した情報もすべて視覚障碍者が悪いのだ、と叩きのネタにし、情報だけは漁っておくクズです
4.○○なひどい目に会ったので文句を言った。
バカ:クレーマーが現れた。こんなのと一緒にされたくない
コメント:言うまでもなく障碍者差別する人はいます。障碍者に対する対応の仕方を知らなくてひどい目に会わされることもあります。珍しい見世物を見るような目で見る人もいます。
そうしたことに先輩盲人が声を上げたから改善している面もあります。
したがって健全なクレームを言うのは重要なことです。何も言わなければ何も改善しません。
5.叩き馬鹿はこのレスが気になって症がありません
思う存分他人を見下せる不気味な楽しみを奪われるからです。
なのでありとあらゆる思いついた言葉で罵詈雑言を吐いたり、NG設定したと宣言して勝ち誇ったりします。
しかし、言っていることは「おれに思う存分視覚障碍者を叩かせろ、その邪魔はするな、ぼくちゃんの居場所を奪わないでくれ、ぼくちゃんをかまってくれ」ということだけです。
視覚障碍者を見下して偉そうに語り、満足感を得るのはちょっと事情を知っている者にとっては簡単にできるストレス発散で、下司な者には格好のエサです
また、IDをコロコロ変えながらこのレスに中傷をします。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 08:44:11.00ID:o1RwnaMD
iPhoneとアップルウォッチとPCで共通の操作ができるのは便利な気がしてきた
一番王道はマック使うことなんだろうけど、まだVOはダメダメかねぇ?
あとグーグルとか使うとカレンダー同期ができるような話だが使い勝手とか、リマインダーとかはどうなんだろう?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 15:08:19.78ID:X6c5kzxT
マックはSCRをこっちで用意しなくていいだけ良いんだが漢字変換時の読みがダメダメすぎてメインで使う気にはならない
グーグルとの同期は連絡帳データやスケジュールみたいなもの全部グーグルに握られるのが気にならないなら使い勝手は結構良い
アンドロイドスマホとiPhoneで同じデータを共有できるのはちょっと便利
同じようなことYahooでもできるがハゲにデータ握られるくらいならグーグルのがマシ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 13:45:18.34ID:/nL5gHMI
Googleカレンダー調べたけど、アップルウォッチで予定の表示はできないみたいだなぁ、
サードアプリでできなくはないが、かなり使いづらいらしい、やっぱおs標準かどうかってのは大きいな
ウィンドウズpcでiOSカレンダーの参照編集ができればいいんだがなぁ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 16:58:51.67ID:HZE+YQMG
アップルウオッチにどんなタスクを割り当てたらいいのか、アプリ制作者が正しく理解するのは結構大変そうな気はするね。
ましてやアクセシビリティに配慮できるプログラマが、ウインドウズからデータをやりとりできるアプリを作ってくれる可能性はぐんと低くなりそう
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 17:12:03.21ID:HhYI8SOl
outlookでicloudカレンダーの操作ができるみたいだけど、前icloudメールを試したときさっぱりわけがわからなくてうんざりしてやめたんだよな
もう使えない可能性が高い者を必死で試すエナジーが無いW
高知あたりがマイメールにicloudカレンダーとリマインダーとメモの同期機能を付けてくれないかなぁ
そしたら少しくらい金出すw
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 18:30:08.33ID:2PfPMfcp
マックのVOが実用レベルに達してくれるといいのに。
iPhoneというからは読み上げ登録が不充分なのを除けば満足なのに。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 10:09:40.38ID:T0+AgvPu
このスレ雪国の人もいそうだけど、
雪の滑り対策ってどうしてる?
おれ関東だからほとんど気にする必要ないんだけど年に3,4日くらいだけ困る、1回思い切り滑って尻もちついたことあるんだよな。
あの時はリュックしょってたから高等部はなんともなかったけど、リュック無かったら死んでたような気がする、そのくらい勢いよく滑ったW
それからなんか極めつけの対策ないか考えてるんだけど、なかなか無いなぁ。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 10:43:44.87ID:WnnRm/54
はっきり言うとないね。
積もってブロックが見えなくなることはほとんど無いだろうけど、凍ったときは気をつけないと。
かに歩きするとか、溝の深いゴム底を吐くとかぐらい。革靴なんてもってのほかw
お天気情報を見て、早朝の気温がマイナスだったら危険。現時刻が三,四度ぐらいでも、危ないってことは気にとめておくべき。
避けられるのなら下り坂、日陰などは回り道してでも避けていくべき。
重心を低くしていつもより更に小幅で歩くと例え転んでも大きなことにはなりにくいであろうw
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 13:05:34.13ID:FfnF1UW3
慎重なんだね!簡単なのは白杖で3点支持しながら歩く
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 13:13:20.92ID:WnnRm/54
さすがに白杖で氷は判別できないだろうw
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 13:24:46.76ID:O79zpsSh
まあ、一番よい対策としては、
雪の日には外へ出ないことだな!w
仕事で通勤している場合には、
それも無理かもしれないが…
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 18:07:05.81ID:UJR9CAMd
年間に3・4日しか雪が降らないとこで、
その3・4日を通勤しなかったぐらいでどうってことないでしょう。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 22:59:40.20ID:WnnRm/54
カメハメハ大王みたい
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 02:41:08.76ID:alJtoOKj
まあ、確かにそんな所でわざわざ出かけて行って、
滑って転んで怪我でもして入院にでもなれば大損だしな!

やはりここは不要不急の時以外の外出は、
できるだけ避けた方が無難だよな!
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 02:44:06.06ID:alJtoOKj
う?↑の最後の表現は、
ちょっとおかしかったな!

正しくは、
やはりここは不要不急の外出は、
できるだけ避けた方が無難だよな!
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 00:43:45.41ID:b6z6deUL
>>891
ちょうど今日買ってきた
雪降るのが楽しみや
普通の道をためし履きした、無茶苦茶あったかくて驚いた。
手袋と靴が暖かいと寒さ感じないなぁ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 10:14:01.16ID:vtx16quL
テレビがつまんなくてラジコ入れてiPhoneで聞こうとしたが使いにくい。なんだこれは???インストするのを間違えたのかな。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 17:32:55.89ID:R53VDZB0
どこの局かも分らないしね
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 17:40:36.28ID:b6z6deUL
>>896
全然無いわけじゃないがそれは気にしてないなぁ、逆に凍える手で白杖持つほうが感覚が鈍ると思う。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 21:09:10.85ID:vtx16quL
ラジコいじってみてるけどやっぱやりにくい。
radikker
、ありがとう。入れてみる。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 21:20:52.74ID:vtx16quL
入れてみました。操作しやすかったです。ありがとう。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 06:46:59.58ID:sIiLtQZ5
デパ地下で店員さんに買い物の解除をしてもらった
パン屋で「オマールエビのパんがありますよ」
「へぇ、いくらですか?」
「190円です」
ちょっと高いな、と思ったけど、エビだからこんなもんか、と思いながら買った。
いろいろ買ったがパンは2つ買った
家に帰ってパンを食べようと手探りしたが1つしかない
あれっ、おかしいなぁ、と思ったが探ってもみつからない、なぜか買った覚えが無いビスケットが入っている
しょうがないのでビスケットを食べてみる。
あっ、これか、がっくりきた。
饅頭くらい、単一電池くらい、あるいはショートピースくらい小さいと言えば分るかな
こんなに小さいとは思わなかった(涙)
一応高級デパートなんでしかたないと言えばしかたないんだが、他人の目を借りる以上いろいろ見当はずれなもの買ってしまって悲しくなる
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 09:54:33.80ID:uxreNl8v
まあ、そういうことは、
いろいろとあるよね!

俺も暮れに某お菓子メーカーの○ーハ○ムにお年賀用の商品を注文したついでに、
自分用にもクッキーやパイの詰め合わせを一箱頼んだ!

中を開けてびっくり!
親指の先くらいの大きさのクッキーなどが30個ほど!
これでなんと2千円!

まあ、人にあげる方は、
ほかの物にしておいたのでよかったが…
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 12:52:35.60ID:4cXVapq7
スイーツ類なんかだとちっちゃいのが流行ってるから、ストレートに、大きいのか小さいのか訊いた方がいいかもねw
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 13:09:20.39ID:YUy1kujl
最近は付き合いが少なくなったからお歳暮やお中元はやらなくなったけど送ってた時はとりあえず自分用に一つ買ってどんなものかは確認してたな
ジュースやビールなら間違いはないけどお菓子類は箱ばっかで中身スカスカとかあって値段だけじゃわからん
0906902
垢版 |
2018/01/03(水) 16:44:03.03ID:uxreNl8v
とりあえず、お年賀用に買った商品は、
以前に自分が食べてなかなかよさそうな感じの物にしたのでよかったが…
それにしても、近所のおばさんからもらったお年賀品の中に、
市のゴミ袋一つというのがあったのにはワロタ!w
まあ、いろいろと生活も大変なのだろうし、
こういう方が、実用的で一番いいとも感じるが…
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 16:47:50.85ID:YUy1kujl
近所周りで年賀で贈り物しあうの?
実家に帰る時に何か手土産で持ってくことはあるけど近所周りにはやったことないわ
なんか人間関係濃密そうで面倒そうだな
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 17:30:23.84ID:uxreNl8v
とりあえず父親の代からの風習で、
家の周りの6軒ほどには配っているわ!
今回は千円のお菓子にしたけれど、
タオルとかサランラップとかキッチン洗剤とか…
周りの皆さんは、年々簡単な物になっているような…(笑)

あ、それから、ふと気が付くと、
父親が亡くなってからは、毎年送られてきていたお歳暮が、
父方の親戚からはどこからもこなくなったな!
俺としては逆に面倒なことが一つ減ってよかったが…w
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 09:01:33.59ID:mTAIEdcU
家の周りは街灯があるのであまり気にしていなかったが懐中電灯を使うとやっぱ歩きやすい
なので夜は懐中電灯と白杖を使って歩くようになったが、なんか不思議なのは車の対応が全然違う。
なぜかおれが通り過ぎるまで止まって待っている。
今までこういうこと無かったんだがな。今までも白杖はついていたんだが。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 12:21:14.44ID:Ucq/z0i6
いいことじゃないかw
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 21:58:04.14ID:jA9kQwN4
白杖を使わずにスタスタ歩くと偽視覚障害者だそうだ
それもご近所中が偽物扱い
視野が残ってるロービジョンでも弱視でも
近所にゴミを出すだけでも
白杖使わないと下手したら役所に通報されるそうな
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 22:13:56.45ID:Vr/RM2+n
手帳持ってるならどこに通報されようが怖くないだろ
白杖持ち歩かないといけないってのは事故した時の免責が関係してくるだけだから玄関先に出てゴミ捨てするくらいでならどっちでもいいわ
君の近所にキチガイ住人が住んでるってだけでしょ
気にするようなもんでもないわ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 07:20:54.01ID:1rtiJteC
世の中には手帳を見せても納得しない種族がいるからな
見せたら見せたで「不正需給」と平気で言い出す
マスコミも生活保護とか各種障害者手帳の不正需給だけは大々的に取り上げるから
まあ疚しさがないなら堂々としてれば良いだけだけど
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 08:16:34.39ID:iGt1fHmn
疑ってくるようなのにこちらから証明する必要もないんだからそういうのは無視しとけばいいんだよ
おかしなのはいつの時代も一定数はいる
今はSNSとかでそういうおかしいやつの声が聞こえやすくなってるだけ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 09:04:13.60ID:q4aIWa+3
うーん、白杖もちつつガンガン歩いているけど何か言われたこととかないなぁ。
自分が他人を気にしなさすぎなのかもしれんけど。
まぁ所詮他人だし。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 09:18:34.53ID:iGt1fHmn
俺なんて全盲だから他人の目なんて全然気にしないわ
家族と歩いてるとジロジロ見られてるとか聞かされるけどそんなのは無視無視
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 09:36:58.29ID:TfFOwmAr
まあ、ある程度は図太くならないと生きていけないわなあ!
たとえば道で人にぶつかってしまい、
「めくらが歩いてるんじゃねえよ!」とどやされて、
それ以来、家に引きこもるようになってしまった…
ってな感じでは、この世の中では、やっていけない!
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 16:19:49.01ID:MCGfxVOg
自称腰痛患者が白杖を振りながら走ってきた人にぶつかられて腹いせに110番したとかツイートしてて怖い
今日もTwitterは平常運転だ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 16:45:30.75ID:q4aIWa+3
>>919
110番されりゃいいんじゃないかと。
不幸な事故で終わりだし。
白杖持ってるからそんな悪い立場にもならんでしょ。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 17:47:28.40ID:iGt1fHmn
Twitterなんてちょっとしたことを大げさに書いてて嘘ばっかり
先天の全盲で歩くのが異様に早いやつはたまにいるけど白杖突きながら人混みがありそうなところ走るようなキチガイそうそういないわ
リツイートもらおうとしてありもしないことを大げさに書いてる奴多すぎ
バカッターとはよく言ったもんだわ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 18:37:25.02ID:zPs01Ffk
ネットで狂気を表面に出してくるやつ増えたよな。
そんなもん出せば出すほどに駄目になっていくんだがなw
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 19:01:30.62ID:TfFOwmAr
でも、俺の知っている中途失明のおっさんは、
白杖を片手に駅の階段をものすごいスピードで降りていたな!
自分を含めてその知り合いは、
年寄りとか子供とかを引っかけて転ばすのではないかと、
冷や冷やしていたが…

やはり我々も事故の加害者になる可能性もあるので、
一人歩きをしている人は、
そういった際の保険とかに入っておいた方がよいのかも…
確か日盲連の取り扱っている総合傷害保険の特約にあったと思う!
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 17:45:58.20ID:RM5NOJEX
回転寿司行ってきた!
マイ醤油差し(一押しで5tでるやつ)持ち込んでw
喰いすぎてしまった。当分行けないや
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 20:57:39.82ID:WdAWf3zq
>>925

世の中には(単なる理解不足といった次元ではなくて)めくらを目の敵みたいに思っている奴もいるんだな!
一人で外に出るのが、ちょっと怖くなるわ!(^_^;)
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 07:31:36.53ID:bZHcc4Mu
>>927 店がすいてたせいか、店員がそばをうろちょろしてるからと言ってくれて、直接お皿を持ってきてくれたw
タッチパネルの店だと気づいたのはもう帰り際だった。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 07:42:59.92ID:QlcFK0DD
タイミングずらして店が空いてる時間を狙って行くってのも必要だよね
俺は面倒だからほとんど一人では外食しないけどたまに外食したい時はそうしてる
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 08:07:38.93ID:zgOQu1lB
回転すしは席に着いた時にスマホのメモを見せて一気に注文をしてしまう
で一度に運んでもらうから
おれは、さほど手間はかかってないと思うのでいつでも気にせず行ってるな
ってるな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 08:32:02.34ID:QlcFK0DD
回転寿司は一人では席に座って食べたことないな
回転寿司屋に行ったらいつも持ち帰りパックに欲しい寿司を詰めてもらって持ち帰ってるわ
生物が食えないから俺が頼むと茹でエビとシャコとカニと玉子みたいな子供用寿司みたいになってしまうw
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 08:59:47.78ID:bZHcc4Mu
滅多に行かないと思って様子見のつもりだったけど、混んでるときはひとりでは無理だなw
思いつく限りのネタを十皿以上食べたので大満足。
中トロから始まって、なぜかスズキでしめたw
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 14:29:23.08ID:Loj1Qx3H
靴屋で商品観せてもらって、なんか買いたいの無いなって時、すごく帰りずらいなぁ
とりあえず安い者だけ買って冷やかしじゃないって態度で帰るにも適当な商品が無いしな
しかも数店周って比較検討したいとき、試し履きして履き心地確認して帰るとなるとなんかなんと言って帰るか悩む
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 12:28:47.49ID:XtAvaga/
今日辺りからまた電車が混み始めるけど
満員電車だとついつい前や横にたってる人などをつつきがち
その度謝る?見えない、見え辛いだからしゃーないと開き直る?
0937 【1.8m】
垢版 |
2018/01/09(火) 12:51:10.29ID:ZzWsJXC2
次スレは昔からあったぞー
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 14:08:38.16ID:gDa+4AjC
何故スレが二つあって双方とも書き込みがあるんだろう。
全盲とロービジョンで対象が分かれているならまだしもさ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 14:58:20.14ID:Kz4qFktT
このスレは前スレで暴れてたコピペ荒らしが自分のコピペ文章をテンプレに追加して何の相談もなく勝手に立てたスレ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 19:03:35.87ID:7CmHJ6Ou
ほとんど区別もないしね
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 21:23:49.67ID:Ei7JglRf
とりあえず今、テンプレ最後まで読んでみたけど、
やたらとウダウダした文章で長すぎるよな!
やっぱり次スレはいらないわ!
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 09:52:31.19ID:klIZ/vWV
ネットスーパーで、ナナコポイント消費する方法教えて
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 11:29:24.80ID:UXmhkM43
親指シフト入力ってのが気になった
視覚障害者であれ使ってる人いないのかな?話題になってるの見たこと無いけど
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 11:51:28.51ID:ufy5yesl
昔の富士通のワープロのOASISシリーズに採用されてたキー配列だな
日本語かな入力するには超速く打ててかなり便利
今でもUSBのキーボードでパソコン用が売ってるし普通のキーボードでも親指シフトをエミュレートできるソフトもある
新規にかな入力覚えるなら選択肢に入れてもいいけど6点入力と同じで潰しが効かないから他の人のパソコン触る時に苦労するぞ
メクラが覚えるなら6点のが覚えやすいんじゃね
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 12:25:38.12ID:UXmhkM43
>>947
親指シフト使ってるの?
対応ソフトを入れたり、専用キーボード使えば特に普通に盲人でもトラブル無く使えるってことでいいのかな?
ほかのキーボード使うとごっちゃになりそうってのは別として
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 12:46:05.67ID:ufy5yesl
今は使ってない
学生時代見えてた頃の研究室にあったワープロが富士通製の親指シフトだったから指使いは覚えてる
ちょっと前っていっても数年前だけど気になって今でも親指シフトができるキーボードって売ってるのかなって調べてたから覚えてた
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 13:03:30.28ID:UXmhkM43
>>949
なるほど
エミュレータソフト入れて試せばいいんだけど、試して勉強して「やっぱ使い物にならなくて労力だけ無駄になるてなる可能性がありそうで躊躇する。
道具にこだわる人には親指シフトは評判良いようだなぁ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 13:16:27.14ID:ilUArGdY
まあ、何事も試してみれば?!
もしもそれが使い物にならなくても、
人生には無駄なんてないよ!
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 13:34:39.29ID:ufy5yesl
日本語かな入力に特化してるから文字起こしの仕事とか文字書きの仕事するなら親指シフトはスゲー役立つのは確か
それ以外だと今はあんまメリット無い
普通に使って日本語入力をメインにするならどっちかって言ったら通常キーボードでかな入力覚えるほうが便利ではある
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 10:42:48.52ID:WChJmTik
親指シフト設定してみた
設定上は問題無さそうだけど、これ覚えるとローマ字配列忘れそうw
そういや点字板で点字打つのもおぼつかないんだよな、もう盲人歴長いのに
点字タイぷは浮かんだそのままだから問題ないんだけど、点字シール貼るときは点字板じゃないとだめだから苦労する
暇つぶしに親指シフト覚えるか迷い中
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 16:17:24.76ID:WChJmTik
6点入力だったらローマ字入力のほうが速い
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 01:52:13.39ID:KSoVS0pI
6点入力って苦手。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 08:34:17.36ID:dFPNRIO1
6点入力も慣れるとちょっぱやなんだけど普段から点字タイプ使ってない奴がわざわざ覚えるほどのものでもない

普段ローマ字入力使ってるなら日本語かな入力に手を出す方がいいと思うわ
俺もかな覚えようとはするんだがローマ字で不便してないからなかなか覚えられないw
メクラの場合どうしても漢字変換が音で確認だから速く打つにしても限度がある
漢点字覚えると変換作業が無くなるから本気で速いけど改めて漢字を点字として覚えるのは面倒すぎる
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 09:12:07.47ID:ca6w8lyP
親指シフトのメリットは数字、記号がそのまま入力できるところだな
かな入力は記号の時切り替えないといけないんじゃなかったかな
覚えやすいのはカナ入力かな
0960次はある
垢版 |
2018/01/14(日) 17:04:28.68ID:0uVDFu+D
プログラミング用のも有る!
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 19:56:43.41ID:ca6w8lyP
サンヨーのicr-310rmってicレコーダーを使ってたんだけど、壊れたんでソニーのを買ってみた
よく調べないとやっぱダメだな。デカすぎる
サンヨーの倍あってこれじゃ常時持ち歩きは難しいし、ポケットに入れて録音も難しいなぁ
今小型で外部マイク端子、ガイブイヤホン端子、内部スピーカー付でパソコンに音声データを転送できる載って無いかな?
もうまったくicレコーダーの話って出てこないね
とっさに録音できるのはやっぱいまだに専用機だと思うんだが
0962小池裕敏
垢版 |
2018/01/15(月) 00:36:47.22ID:QZjpL7mV
>>945
買いまくればいいだけじゃん。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 11:58:45.93ID:ZRb6LxH7
>>960
何のこと言ってるか意味不明だわ
>>961
音声ガイドも何もないけど昔買ったオリンパスのICレコーダーが小さくて使いやすかった
USBメモリーみたいに直接PCに挿して中身の録音データ吸い出しできたし、録音も電源入ってなくてもボタン一発だったからとっさに録音するには便利だった
切り替えはできたみたいだけど見えてないとMP3でしか録音できなかったが不便はなかった
最近はICレコーダー自体持ち歩かなくなったから今の機種は知らない
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 16:47:43.21ID:1ahdrgcx
どうして大きいの買っちゃったの?
大きいって多機能なんだろうし、分りそうなもんだろうに。大事に使いなさいよw
なんならアップルウオッチで録音すれば荷物は増えないよw
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 17:05:31.56ID:ZRb6LxH7
通販で買うと大きさわからないから商品到着してびっくりなんてことはよくある
スマホやアップルウォッチで音声録音にしてもアプリ立ち上げの一手間がうざい
録音ボタン押せば即録音できる専用のICレコーダーの利便性にはかなわんよ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 17:33:24.83ID:tKsiVeu0
>>968
>スマホやアップルウォッチで音声録音にしてもアプリ立ち上げの一手間がうざい
そうなんだよな、ロック解除、アプリ探して立ち上げ、録音ボタンタップ
これ全部、しかも確実にやるのには結構時間かかる
ICレコーダだと即座に録音できるメリットは捨てがたい
おれはICレコーダはポケットにすっぽり収まるっていう先入観があって調べなかったが到着して驚きだった。
それとおれが買ったのは機能的には基本的なことしかできないタイプの買った、使いやすさ優先ででかくなったらしい

しかも停止するときは停止ボタン探してるVOの声が全部録音されてしまう
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 18:07:08.28ID:1ahdrgcx
ああデカボタンってやつも程度があるよねw
おれはオリンパスのをラジオサーバーからハイエンドまでいくつか買ったけど、ボタンは押しにくいなw
本体は小さく分離して録音ボタンのみにして、操作設定は別のリモコンにすれば良いのになw
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 18:40:57.71ID:ZRb6LxH7
最近の機種だとiPhoneからリモートで操作できるものもあるみたいだな
便利かどうかはわからんが
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 19:36:19.08ID:tKsiVeu0
iPhoneと接続できる機能があるICレコーダあればうれしいけど、調べたら、アプリがもう最新iOSには対応してないし、現行機種じゃないって言われたな
専用アプリじゃないと使えないってのはけっこうネックだよね、アプリのせいで使えなくなる可能性が大だから
もしワイファイ機能を持ってサーバとして使えるICレコーダがあればいろんなアプリが対応しているから使えなくなる心配は無いんだけどな
0973小池裕敏
垢版 |
2018/01/16(火) 00:44:25.21ID:xHnyPUSf
>>965
よう俺を監視して追跡しているネトウヨ。
憲法第三章違反の共謀罪法と特定秘密保護法は、無効なので一切従わず無視する。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況