X



【障害者】就職・転職【雑談相談】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 00:28:14.09ID:pAzJlSAy
就職したい、転職したい、と考えてる人も
すでに会社にいる人も
悩みやアドバイスや経験をここに吐き出そう。
社名公開は自己責任でね
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 11:23:58.04ID:26khWhQg
>>820
まあ気長にやる事だよ。
俺は50歳くらいだったよ。当時は二級だったけどね。
今は一級。

俺は100くらい落ちたかな。
子供がいるから死ぬ気だったよ。
不思議なもんで確か97番目と98番目の応募だったかな。
連続で内定が来たんだよ。

今は環境が俺の求職時よりずっと良いから希望はありまくりだよ。
めげずに頑張れ。
日はまた昇る。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 21:21:58.83ID:UZsmyvdi
>>806
ここのスレでいう給料高めって、いくらくらいが基準?
個人的には300万円以上だと高いって感じ。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 21:59:34.35ID:+7Ah+JvY
>>822
240-300 昇給あり ナス無し
探した求人の中では高い部類。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 22:40:11.23ID:nACKeqLp
>>824
1日8時間・週5日勤務で、
時給換算で、1250〜1550円くらいか。

給料が「高め」なら、それくらいなのかな。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 23:05:49.40ID:+7Ah+JvY
>>826
すまんが 高めではなくて 高い求人があったら例を教えてくれないか。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 23:06:30.93ID:3bKnuw8e
>>824

それに追加して障害年金65万/年くらい?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 23:07:57.82ID:+7Ah+JvY
自分が見た中で給料が高い求人は薬剤師等の資格が必要なものだったな。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 23:10:10.36ID:+7Ah+JvY
>>828
そうだね
公営住宅だから家賃は安い。
フェラーリは買えないが、じゅうぶん暮らしていける。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 23:31:24.31ID:uJEHelPP
なんでラジオのDJやってるやつが、A型来るの?週一やってるらしい。障害あるみたいだけど、副業だめでしょ?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 23:37:44.93ID:12w+rVFY
副業ダメなのは社内規定でそう決められてる場合と
管理薬剤師とか公務員とかの場合位じゃない?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 08:27:18.05ID:TTQAbQfx
うちの近所も一瞬で潰れて介護施設になってたわ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 08:46:46.96ID:AcAarAY/
企業への補助金分を障害者本人や世話をしているその家族に
直接給付した方が効率が良いんじゃない?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 10:05:23.60ID:tehQLVvJ
>>835
それダメなんだよ。
今までそれやって企業がピンハネしてたケースが多すぎて抜け穴ふさいだ。
すると112人解雇。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 11:07:03.85ID:ScA3eKpG
BIやればいいのに
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:16:17.85ID:3HGyQknH
>>833
ほんとだわ。企業というより国の責任。障害者は死ねってか??
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 20:00:09.78ID:ScA3eKpG
>>826

>>806です。
絡んでる訳では無くて、情報を共有したいんだが、
給料高い求人っていくらぐらい?
応募資格とかも教えて欲しい。

給料高いところを片っ端から受けて行こうと思うんだ。
今まで苦労かけた家族をしっかり養いたい。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 20:23:40.45ID:ScA3eKpG
>>840
当然ハロワのネット検索はしてる。
300でまぁまぁと言うならば、400が見えるのかなと思うけど、オレには全くそんな情報は入って来ない。
ちな、首都圏。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 20:52:34.86ID:aN5ug6im
別にハロワだけじゃないだろエージェントとか就職フェアとか探せばいくらでもあるだろ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 21:17:23.20ID:X7DUlmNa
>>841
サーナとかクローバーのサイトをみたらかなりわかるよ

一番はやいのはエージェント登録
あなたがエージェントからみて有能ならじゃんじゃん高級案件を紹介してくれる。
エージェントからみて有能でなければ逆だけど。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 21:35:34.92ID:ScA3eKpG
>>844
ありがとう
早速見てみる
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 22:22:55.54ID:tehQLVvJ
クローバーってその辺のFランじゃ無理っぽいのばっかな気がする。
ましてや高卒なんて求人ないんじゃないか?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 22:26:41.11ID:ScA3eKpG
有能ってお勉強ができるってことか。
だったら無理だわ。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 23:22:18.68ID:RbXLt+dI
お勉強が出来ても、仕事で詰むのは発達障害。
ソースは俺。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 00:25:36.27ID:NtNKJnNN
>>845
オープンポジションがねらい目だよ。
ほんとに高給出すところは、月給195000円以上、経験による、とか書いてある。
実際話してみたら俺の場合は前職が530万円だったから480万円を提示された。
1割くらい下がる。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 08:11:19.37ID:PKKscKaL
>>849
もし可能性であれば、前職と今の職種を教えてもらえないかな。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 09:03:01.33ID:h6Jih9WJ
>>853
そう、そんな感じ。
家族がいるのならこのくらいの金額じゃないと
食わせていけないって、ハッキリ言ってもいいとは思う。
家族の為に働かないといけないって心情に訴えかけるのも手。
853の障害がどの程度かは分からないけど
身体壊さないように働いて下さい。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 13:57:30.59ID:k1zNLv7L
>>855
どうもありがとうございます。
じゃ、給料面の質問がきた時は軽い泣き落とし?作戦でいこうと思います。
ちなみに、自分は下肢障害3級です。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 17:16:32.56ID:VO2v0s7r
去年ICD入れて1級になったけど書類を送る前の段階で断られる
職安の職員に生活保護かA型事業所かって言われてしまった
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 18:02:34.58ID:2n0zLxaM
官公庁の総合に応募したら書類選考通ったから面接行ってこよ、けれど今まだ他に在職ちゅだからその辺を説明すんの面倒だなー面接受かった後すんなり現職やめられるかな?なんとかなるっしょw
総合だからどこに振り分けられるんだろ
超ヒマな箱の受付だったらいいな
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 21:24:46.71ID:ky7IGiJR
>>857
心臓の障害でけっこう動けるんだよね?だったらダブルカウントで有利だし書類で落とされるとは思えないよ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 21:46:43.10ID:v1aWUjRq
書類を送る“前”の段階で落ちるって、一体どういう事だろう?
応募の段階で企業に電話で質問しまくるとか?わからないなぁ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 21:55:38.17ID:sQ30Ckk/
何々さんがあなたの所に興味があるようですからの書類送ってくださいって流れが普通なんだが
書類見る前にうちにはそういう障害の方を受け入れる余裕はありませんって事だろ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 22:06:14.45ID:2n0zLxaM
>>862
ハロワの障害者窓口で直接聞きました役所とか固いイメージの職場で働いてみたい、と言ったら「丁度大勢の求人が昨日でましたよ」って感じでタイミング良かったみたい
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 22:42:14.70ID:vyJgwLsf
>>849

マジ?!前職は600万超だったけど、今じゃ300万ちょいですよ・・・
軽度中途障害で、リーダー経験者とかそんな感じの方?
それともIT関係?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 23:24:30.27ID:ky7IGiJR
エージェントは障害者の将来より短期の売り上げを見てるから注意してね。高給でも仕事きつくて数年でリタイアしても自己責任って言われるから
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 00:10:24.40ID:BPiv4rvI
コンビニバイトやイベント派遣とかしか経験ないのに
障害者枠でとか無謀な奴いいるよな。

例えば、車椅子でコールセンター。
デスクワークで下肢障害あっても全く問題なし。
身だしなみも対面じゃないからどうでもいい。

っでいざ面接すると、今までド底辺の職歴が抜けないのか敬語わかる?
って感じ。
おまえ仕事、電話だよ。
口の利き方すらできてねーのかよって奴いっぱいいる。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 00:13:40.14ID:BPiv4rvI
リハビリと入院生活デー


おいおい
とりあえず簿記ぐらい取ってこいよ。
オフィスの使い方ぐらいベッドの上で勉強できんだろ?

もしかして世の中舐めてる?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 01:35:30.44ID:YGMXLZGm
入院中に本読んだだけでワード・エクセルを実務レベルで習得出来るとしたら、かなりハイスペックな頭だぞ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 06:51:56.47ID:++oGNTgK
>>866
エージェントを使ったら良かったのでは?

俺、前職が500万程度で同程度は欲しいってエージェントに話してたから同程度の給料の仕事につけたよ

IT系で激務だから、あんまり幸せではないけど
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 07:50:57.29ID:YGCH1IBu
>>869
なるほど
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 07:53:50.14ID:YGCH1IBu
ワードエクセルぐらいは独学でやろうが習おうがいざ就職してみるとその会社のやり方ってそれぞれだから意外に応用きかなかったり意味なかったりする。最低限タイピングはできないと
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 08:32:29.96ID:YGMXLZGm
>>876
独学でいいと思うよ。自分も独学だし。
入院病棟にはPC持ち込めないという前提で、本だけでは無理だと書いた。

タッチタイピングは出来て当然だから、誰もアピールしないし面接でも聞かれない。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 15:44:30.85ID:Jzoq2eaZ
>>806だけど面接受けて来た。
ガチな英語を求めてる所で
「英語園の人と電話で会話出来ますか?」
「英語に対する恐怖感はありませんが…ここで出来ますと言ったら嘘になります」ってなった。
スパっと言った事には先方は満足していたようだ。

そういう人材を求めているのであれば落としてもらわないと困るわ。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 21:00:18.92ID:Jv67nOXX
>>874

サンクス
480万だと障害枠の世界では高給取りだね

やっぱITとか専門性がないとそのレベルの給料が無理なのはわかった
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 23:29:31.48ID:eBE9CIal
>>878
そちらも今日が面接日だったですね。
自分も本日、面接を受けてきました。
質疑応答はそれなりに出来たなかと思いました。
でも、SPIでやられて少々凹んでます。
英語が得意なんですか?自分は全然喋れないので羨ましいです。
内定頂けると良いですね。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 01:14:55.41ID:dLwy1LIU
>>881
お疲れ様でした。
質疑応答がしっかりしていれば希望はあると思いますよ。
どんな結果にしろ、次のステップに向けてお互い頑張りましょう。…適度に。

こちらはネイティブなビジネストークなど全力で努力しても出来る気がしません。
良い返事を頂いても丁重にお断りする予定です。
就活の経験値は稼げました。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 06:25:57.10ID:HrHDPAep
>>878
804だけど。
お疲れ様です。
それでいいんだよ。今回採用はどうしてもその職種のみ、ってことならご縁がなかっただけの事。
誠実に、きちんとして受け答えで面接してれば、この人材なら他の部署で、って会社はたくさん
あるよ。障害者雇用はね。
ご自身の強みをアピールして、これからも頑張ろう。
要諦雇用増枠で環境は確実にyくなってるよ。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 08:55:41.19ID:dLwy1LIU
>>886
ありがとう。
あなたには本当に勇気を貰ったよ。感謝してる。
色々と気付きのある良い体験だった。
自信をもって次に進むよ!
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 09:07:34.99ID:HrHDPAep
>>887
いや、こちらこそ大したアドバイスもできなくて恐縮だよ。
しかし前にも書いたけど既に企業側は来年の増枠を見越して動いている。
必ずMOS資格を生かせる職場が見つかるよ。
どうか頑張ってください。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 11:33:59.33ID:oRdnV2dT
>>878
電話じゃないけど、英語大丈夫ですか?ってきかれて
どれぐらいの英語力が必要ですか?って英語で訊きかえして
そっから英語での面接になったんだけど、
レンタカー屋でバイト並の条件だったから蹴ったことがある。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 12:55:35.94ID:YH2NUB21
空気読めないイケヌマが生意気に転職活動とかうぜぇー。早く死ね。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 13:06:26.61ID:HrHDPAep
>>889
それでよいと思うよ。
要求以上の能力はあっても企業側には無意味、ないのと同じ。
障害者でもせっかくのスキルを活かせる場所で働けるのが幸せだよな。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 17:15:02.47ID:cZBfB/vo
東京来てみろ。
英語・中国語ペラペラの日本人(もちろん健常者)や日本語ペラペラの外国人が
コンビニや家電量販店や携帯ショップで働いてるよ。

障害者にとっては東京は住みやすいが、外国語スキルを活かしたいなら東京は外国語話者が多すぎて人材価値が低い。
難しいところだね。
外国語に加えて何かの専門スキルがあれば引っ張りだこらしいよ。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 17:34:46.73ID:HrHDPAep
俺は外国語全然だめだし簿記くらいしか資格ないけど、米国会計できる奴とか確かに引っ張りだこだよね。
でもそれは健常者でも同じことだけどね。

障害者は確かに健常者と比べて就職は厳しいけど、法定雇用を埋めるのが主目的だから正直スキル的には少し低くても大丈夫な所もある。
但し周囲との摩擦とかは嫌がられるから、人柄はかなり気を遣うかな。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 18:36:49.59ID:cZBfB/vo
スキルはあんまり求められてないってのは、そうなんだよな。
それは実感してるが、でもまったくの未経験だとさすがに採ってもらえないんだよな。
いま未経験分野に応募してて玉砕してる最中w
健常者だったら30過ぎて未経験分野に転職なんてほぼ無理だけどでも障害者枠なら…って期待してるんだが、やっぱり厳しいな。

俺は元営業だからデスクワークの専門スキルはないんだよね。
もちろんオフィスソフトは普通に使えるし、金の流れとか契約もだいたいわかる。
だから事務とか経理、総務、電話営業はじゃんじゃん紹介が来る。
でも事務・経理・電話営業はちょっと嫌なんだよな。
最終的にはそうなるのかもしれないけど、もう少し悪あがきしてみたい。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 20:02:29.47ID:7EJYIZE9
もと現場作業員の俺なんかどうしたらいいんだろ
損保や生保の事務職しか障害者枠での応募がないんだよぅ
作業員の前は事務職だったけど20年以上まえだから経歴には含まれないだろうしな
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 20:08:06.46ID:stOyw996
>>894
総務とか健常者だとほぼまわしてもらえないおいしいポジションだから、俺なら飛びつくけどなー

勿体無い
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 20:54:18.73ID:HrHDPAep
俺は今総務だけど、汚れ仕事も多くてあまり良い職種とは思えないなあ。
別においしい仕事でもないよ。
精神病んじゃうやつ奴も多いしね。
組合担当なんかになると本当に全滅だよ。

健常者の頃は財務、経理畑だったけど、その頃の方が面白みはあったし、やりがいも全然大きかった。
ちょっと啓蒙的な事を言うと金の世界ってある意味清潔なんだよ。
人情とか入る余地がないからね。
手形落ちなければとにかく会社倒れる訳で。

まあ大してスキルもない俺みたいな役立たずを雇ってくれてるんだから、職種にまで文句は言えないけどね。
障害者も自分に合った仕事ができる世の中になるといいね。
でもこれはちょいと贅沢かな?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 22:09:57.44ID:qXCUsaJH
総務の汚れ仕事って何?
うちの総務の女の子は社長とそのお客さんにセクハラに近い事されててきつそうだったが
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 22:20:03.57ID:cZBfB/vo
>>894だけど、「オファーもあるし、いつでも入れる」って思うと滑り止めと考えてしまって
今すぐ就職しようって気にならないんだよな。
客観的に見たら俺は経歴を生かして電話営業をするべきだと思う。
「やりたいこと」より「できること」をすべきだというのもわかってるし、
本当にちゃんと働きたいんだったら履歴書に空白作るのが一番まずいというのも。

ちなみにやろうとしてるのはウェブマーケティングです。
Googleアナリティクスは取得したからそれでなんとか滑り込めないかと思ってるんだけど、まあ、客観的に見たら無理だよねw
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 01:07:18.41ID:KuTD6DJM
>>894
オフィスソフトを普通に使える。
その普通が色々あるんだけど…

エクセルだと
•表やグラフ入りの資料を作れる。
•既存の、関数やマクロ入りのテンプレを使いこなせる。
•そのテンプレをゼロから作れる。
•分析ツールを使いこなせる。

ACCESSだと
•入力フォームからの入力、帳票印刷が出来る。
•データベースを構築し、入力フォーム、帳票を作れる。

どこら辺に相当する?

ワードとパワポはわりとどうでもいいから省くとして
「オフィスソフトは普通に使えます」って結構危険な言葉だよ。
特にアクセスはヤバイ。あまりニーズは無いけど、出来ないのに出来ると勘違いされたら死ぬ。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 02:49:14.30ID:cY2BsTf1
普通に使えると言えばEXだと作表・四則演算・SUM初級関数・グラフぐらいまでじゃないの?イジワルだな…
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 08:18:54.34ID:torr3+ui
>>902みたいに自分から言えるか、相手が聞いてくれて答えられれば問題ないけど、相手にとっての普通で話が進んでしまうと困ることもあると思う。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 09:25:31.96ID:e712+rcg
新入社員に一からAccessのデータベース作らせるような会社なんかあるとしたら、そっちの方が問題だと思う
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 09:54:09.08ID:6lZQvxLN
公務員試験落ちた。民間で探す。ところで障害者年金貰えてないんだけど…来週年金事務所行くわ。今まで貰えてなかった分取り返せるのかな、はームカツク
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 09:57:59.59ID:Q6gerGS1
>>905
年金もらえなないのは、何かしらの理由があるはずなので、その理由が解らない事には難しいんじゃないです?例えば、発症時に年金に加入していなかったとか、障害内容が適合していないとか書類の不備程度だったらなんとかなりそうだけど
年金機構には問合せしました?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 10:18:42.69ID:HQpwNmBD
障害者枠、いわゆる手帳と年金じゃぜんぜん違う。
多少不便程度で障害でもなんでもない
4級以下で手帳を取る乞食に年金はまず無理。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 10:23:24.36ID:KuTD6DJM
>>905
受給資格が有れば過去5年まで遡って貰えるはずだよ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 11:18:48.17ID:vyKkRaNe
Excelの推移予測って活用してる会社あるのかな
根拠があいまいで怖いんだけど。上の連中をしばらく黙らせるだけの機能かあれ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 17:46:10.25ID:KuTD6DJM
>>909
ただのツールだからどう使うかはその人次第だな。
よく言われる、大工道具と木材で何を作れますか?ってヤツだ。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 17:48:02.46ID:9tUXMcs4
>>905
申請して、認定されれば、今までの分五年は遡ってまとめて振り込まれます!
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 22:20:20.27ID:xkWd+Hky
>>897

同意。何で総務なんて行きたがる人がいるか理解できない。
小さい会社で経理や庶務を包含している総務ならわかるけど。

本来の総務って、非定型の仕事が多くて、調整と折衝がメインなんだけど。
障害者が担当させられることはないと思うけど、株主総会の業務とか、周辺住民対策とか。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 22:41:53.91ID:KI2BHoKt
>>905
ただ申請してないっていうなら遡及申請と言って最大過去五年分は請求可能。
ただし何か理由があって貰えない場合もあるよ。
障害年金は福祉じゃないからね。
基本構造は保険だから。
そのあたりも含めて年金事務所には必ず相談に行くべき。
保険料払ってるんだから貰えるならきちんと頂戴しないとね。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 22:51:37.54ID:KI2BHoKt
>>913
俺の所は末端で上場じゃないから株主対策はないけどね。
親会社の組合には末端でもみんな加入してるからその折衝とかきついね。

あと60歳以上の雇用延長で使えない人を辞めさせろってプレッシャーとか。
親会社に出向してる人とか、敵は言いたい放題だからなあ。
何とかどこかにねじ込んでも本人から恨まれたりね。
健常者なら絶対御免だわ。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 01:40:37.59ID:cIPNgXUn
みんな解雇されればいいのに
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 16:15:33.38ID:n+ZpSYPN
もちろん自主退職に追い込む解雇
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 16:24:40.52ID:t4a4zgFg
自主退職した後でも正当な理由の自主退職という形にして解雇とほぼ同じ感じで保証受けられるし
3か月間の待機無しで実業給付も給付期間も解雇と同じ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況