X



発達障害の過剰診断、誤診の多さについて1.1 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/04(金) 18:36:56.97ID:+EaWge64
発達障害の過剰診断、誤診の多さについて情報収集・考察するスレ

※注意事項※
誤診ではない発達障害当事者、誠実な医療従事者もいます。
なかには悪質な患者、医師もいるかもしれませんが
それは単に医療制度の問題であるかもしれません。
0073”削除”依頼中の旧スレからインポート
垢版 |
2016/04/06(水) 13:03:42.87ID:SDHurs6Z
32 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2016/04/05(火) 06:58:29.45
こういうスレ立てる奴って、発達障害というか、キチガイ臭というか異様さがある。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 16:02:50.16ID:7tplbI8I
ただ、その一方で、発達障害的な傾向をもった人を、安易に「発達障害」として診断するという過剰診断の問題
も指摘されている。ことに知的障害を伴わない軽症タイプの発達障害では、過剰診断が起きやすいとされる。
  ry
発達障害では、遺伝的要因の関与が七〜八割と大きいとされるが、環境的要因も無視できるわけではない。近年で
は、環境的要因が数字以上に大きくかかわっていると考えられている。というのも、遺伝子は環境次第で働き方を
変えるということが、常識になってきているからだ。その意味で、発達特性の理解にいては、自分の遺伝的特性を
理解するとともに、環境の影響についても、十分考慮に入れる必要がある。そして、問題を改善していくという場
合には、環境に配慮し、適切な刺激を与えることによって、生まれもった特性と思われていたような傾向でも、か
なり変化するということだ。実際、知能や社会性といった、これまで変わらないと考えられていた能力さえも、環
境や刺激次第で、大きく変わり得るのである。
ttp://www.clinic.kokoro-support.net/menu2-j.html
岡田クリニック
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 16:03:27.71ID:7tplbI8I
なかなか衝撃的……なはずなんだけど、あまり違和感のない論文。大人のADHDの大半は子どもの頃ADHDではなかった、と。続報待ち、だがたぶんそうなんじゃないかな。Dunedin のコホート研究から。AJP。 / “Is Adult …” http://htn.to/C7kX2y

子どものADHDと大人の「ADHD」 ―ダニーディンのコホート研究から―
ttp://www.afcp.jp/entry/2015/05/27/192357
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 16:04:28.92ID:7tplbI8I
そのような、いわゆるグレーゾーン的に発達障害の特徴を持っている一群の人たちを、社会適応が悪くなった時点だ
けを捕まえて『広汎性発達障害』と診断してしまうことに、とまどい、悩んでおられることがつづられています。
いわゆる、過剰診断の問題です。
精神科には、継続的に診察することや投薬によって、流動的な状態が固定化する心配があります。
精神科の門が比較的くぐりやすくなり、とくに病気がなくても、人生の悩みというべきものを抱えて診察室にやってく
る人も増えましたが、このような人でも、精神科で診つづけると、だんだん精神疾患らしくなってしまうことがあるの
だそうです。
また、軽い不安状態などに薬を出したことが、薬を飲んでいることに心理的に依存することにつながり、「自分は○○病
である」という病気・病人としてのアイデンディティを確立していくケースにも出会ったといいます。
病人をつくってしまう。診断にはデメリットもあるということです。
  ry
『広汎性発達障害的な破綻』が、もしほんとうに日本特有なものだとしたら、日本の精神科の先生方で、発達障害以外の診
断名を作ることはできないのでしょうか。一時はその診断名に心理的に依存したとしても、適応が良くなったときに「治っ
た」と確認し、卒業していける診断名です。
ttp://d.hatena.ne.jp/frog-beee/20111212/1323695982
時代文化的要因−広汎性発達障害と適応障害
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 16:05:44.16ID:7tplbI8I
しかし,ASD 診断 にほぼ必須な母親など養育者からの生育歴聴取 の構造化面接,あるいは自閉症診断観察検査
(ADOS)等の国際的に標準化された ASD 診断ツールによる評価を実施せず確定診断が行われがちな現状は「ASD の
過剰診断」の弊害を引き起こしている。このような粗い診断では,ASD とは全く別軸のさまざまな育ちの問題に由来
する生きづらさを抱えた「生きづらさスペクトラム」というべき人たちを抽出するにとどまり,診断という行為が ASD
の人たちの困難を解消するフラグとして機能しない。さらに深刻なのがこの「生きづらさスペクトラム」の人たちのうち,
悪意をもって人を利用することができるタイプの人たちが受動的な ASD の人たちに新たなトラウマを付加することが,
ピアサポートや精神科リハビリテーションの場で起こっていることである。
   ry
成人した ASD のピアコミュニティーのメンバーとして活動していると,虐待など生育環境 の過酷さから発達障害の診断
を受けて生活する 他に,他者からの支援を受けることが不可能な人たちに多く出会う。もちろん現下の社会・経済情勢の
過酷さを考慮すると,個人のサバイバル術として,発達障害概念の広い医師に発達障害の診断を受け,発達障害者として求
職し,発達障害というアイデンティティの中で承認欲求を満たす生き方をする人の選択を否定しない。

ここではこのような人たちを「生きづらさスペクトラム難民」と呼ぶ。さて,成人してから ASD と診断・判定されている
人の中には,以下の 4 種類の人たちが存在すると思われる。
 1 ASD でかつ育ちの環境に恵まれたが,職場など の環境由来の不適応を起こしている人。
 2 ASD でかつ虐待など育ちの過酷さ故に行動障害 やフラッシュバックで不適応を起こしている人。
 3 ASD であるが境界知能の困難が上回る人。
      義務教育段階で知的障害の受容支援を受けていないために生活が立ちゆかなくなっている人が多い。
 4 生きづらさスペクトラム難民。すなわち ASD と 診断・判定されているが,実は虐待など育ちの困難で生きづらい人。
   ry
そして4の「生きづらさスペクトラム難民」の人たちだが,実は私たちはこの人たちを多く ASD のピアコミュニティーに受け
入れてきた。 しかし,「生きづらさスペクトラム難民」の人たちは「自閉症と生きる」私たちのほとんど全てが持つ心の
孤独という隙間に入り込む。そして自己中心的に「お前が悪い」と決めつけ,私たちを深く傷つけるのだ。彼・彼女たちに私た
ちが持つような深刻な感覚過敏性は感じられず,視覚過敏や聴覚過敏・選択的注意困難のある人を保護するためのルールも守っ
てもらえないことが多かった。「生きづらさスペクトラム 難民」の人たちも「育ち」という自分では選べない過酷さがあっ
たことは理解できるが,それ故に他者を傷つけ,利用することが許されるわけではない。
ttp://www.psych.or.jp/publication/world_pdf/67/67-17-20.pdf
当事者の見方から ― DSM-5 の ASD 診断基準は自閉症理解への架け橋となるか?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 16:06:24.41ID:7tplbI8I
3)職域におけるASD診断
 子供の頃に明らかにASDの診断を受けて療育を受けている場合はそれを重視する方向で検討すべきであろう。大人になってか
ら診断されるASDでは、診断よりもASD特性がどの程度あるかを考え、それに応じた対応を考えた方がよい。診断されるかどうか
を重視する意義は少ない。
 筆者の印象を言えば、最近、職域で、大人のASDが過剰診断される傾向がある。職場の問題を発達障害という個人の精神疾患の
せいにすれば職場の問題点を見なくてよいし、リワークやデイケアを含む一部医療機関は発達障害診断の閾値を下げているという
指摘は否定できないかもしれない。

ttp://kokoro.mhlw.go.jp/mental-health-pro-topics/001.html
厚生労働省 こころの耳 職域で問題となる大人の自閉症スペクトラム障害
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/15(金) 20:47:15.12ID:OZGqG+ol
>>79みたいなケース?

ADHD/ADDの人間に向く仕事、職種、働き方44 [無断転載禁止]2ch.net
103 名前: 優しい名無しさん Mail: 投稿日: 2016/02/04(木) 17:12:35.45 ID: 8zXlJaRd
自分はパート先で、店長に「あんたADHDだと思うよ
病院行って来て」って言われて強制的に行かされた
先生からは「う〜ん、なんともいえないですね
とりあえず薬飲んでみましょう」と言われて薬だけ飲んでる
店長が変わって、仕事が慣れてミスもなくなって
本当に自分はADHDなのか?と疑問に思うようになった矢先
パートの一人が入院して、人手不足の中で
2人分の仕事をしなければならなくなった
あれもやってこれもやって新しい事もやってとなるうちに
またミスが連発するようになった
薬はずっと飲んでるけど、とくに変わらない
新しい店長に、今日ふと別のパートに「ADHDが・・」とか言ってた
前から自分の悪口言われまくってるから
自分の事かもしれない
前の店長伝いに、全員から自分がADHDだと思われてるんじゃないかな
仕事も大変だし人間関係も最悪だし
時給は最低時給で扱き使われて、なんか辛いよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/16(土) 17:32:35.82ID:se35uCJw
実際発達障害かもって病院にいっても大半が発達障害じゃないと診断されるみたいよ
んで発達障害診断されなかったやつがヤブ医者だと騒ぐ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/18(月) 15:42:46.12ID:WZyVCRQz
 筆者の印象を言えば、最近、職域で、大人のASDが過剰診断される傾向がある。職場の問題を発達障害という個人の精神疾患の
そうなると、今、当事者を名乗っている人、特に言語を自在に操っている自称PDD、ASDの人たちがどこまで本物の発達障害
者なのか、怪しいものだと思うようになりました。
専門家の人たちが見立てたものに対して、けちをつけることになりますが、彼らの困難さのほとんどが、社会とうまくいかなかっ
たことに端を発する二次障害だったとすると、その困難さに対して発達障害という名前をつけるのは、なんだかしっくりこない。

彼らが、社会とうまく行かなかった原因は、生まれつきの脳の特性だけなのか。
彼らを<理解>して、<支援>すれば、一件落着なのか。
なにか、大事なことが、抜け落ちているのではないか。
故意ではないとしても、見たくないものを見落としてるのではないか。

言葉の表出や感情表現などに強い困難を示す自閉症の人たちを基本としてスペクトラムを考えていくと、どこかで質的に違うもの
にすりかわっていく感じがどうしてもしてしまう。
ニセモノが混じっている。

私もそんなニセモノだったと思うのです。

ttp://frog-beee.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-187a.html
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/18(月) 22:12:16.29ID:87AvijIS
メンタルヘルス板の発達障害者なんか自分は絶対発達障害だって強くいうよね
発達障害かどうかわからないだろうって言っても発達障害と診断されたから発達障害なんだ!って
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 20:21:55.12ID:lTI4kUQC
>>89
脳の活性領域もグレーなのかね?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 20:54:43.98ID:t7EtGK+g
でも空気も状況も読めない奴が社会に出てまわりをかき乱す迷惑さを考えたら
過剰なくらいに診断して迷惑を自覚させてくほうが全体のためになると思う
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 21:47:14.98ID:Y7Eeycd0
診断以外の方法でもいいんじゃないかな
今のところ「医師のお墨付き」という呪符が最強のパワーをもってるので
数ヶ月待ちになるほど病院が賑わってしまってるけど
昔は「バチが当たる」みたいなので効かなければ、
山や仏道に入るとか、村八分で流しの芸人になるとかをやってた
今でもお医者様が『環境調整』という必殺技を提案してくれてるんだけどあんまり人気ないね
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 17:13:58.45ID:8tgz3E+m
ダウン症って軽度とかなくてYES/NOだよな?
発達障害は複数の遺伝子が絡んでるというけど解析でわからないのかな
こんなのかわいそうだ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 18:18:58.53ID:Sjjc/8vG
精神科専門医&精神保健指定医の情報交換スレCR8 [無断転載禁止]2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1456550486/

828 名前: 卵の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2016/04/20(水) 10:13:24.98 ID: qtoMFb1p
>>815-816
医療について根本的に誤解しているようだが、医療では患者の利益を最優先に考えるので、
診断が正しいかどうかは二の次になる。
診断が間違っていても、患者が治療でよくなれば結果オーライ。
患者が病気かどうか判断が難しい場合、病気の患者を放置して患者に不利益が及ぶことを
医療では最も避けなければならないので、「疑わしきは治療」となる。
そのために健康人を誤診して入院させることが増えたとしても止むを得ない。
精神科医でも本気で精神病のふりをする人間を見破ることはできないので、必ず誤診の可能性はある。
でも、少しでも病気の疑いのある人間に対して、その人のためを思って入院させる医師は道義的に責められるべきではない。
そこは「疑わしきは罰せず」の司法の考え方と全く違う。
1人の罪のない者を罰しないために100人の罪ある者を見逃すのが司法ならば、
1人の病人をよくするためであれば100人の健康者を病気とみなすのが医療だ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 18:55:19.50ID:UmA1FohM
発達障害ってなんで階級わけしたりしないの?
発達障害だって健常者に近いレベルから知的障害に近いレベルまでいるのに
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 13:51:04.09ID:ANaSganZ
本来なら薬が効く病気の場合、そのほとんど(8割説、9〜9.5割説あり)が、非定型鬱か気分障害いわゆる新型うつと言う
※ADHD、双極2型もたぶんそう。成人限定の話だと思うけど。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 16:40:38.74ID:UhWVjJi2
自分ADHD診断されたが正直違和感ある
好きなことには驚異的な集中力を発揮とかあるが自分にはないんだよねまったく
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/26(火) 00:20:52.79ID:syC6jn2g
医師に発達障害を疑われてるけど、自分では愛着障害じゃないかと思ってる
病名はPTSDがついてます
精神的虐待、情緒的虐待、宗教的虐待、あと虐待という程じゃないけど性的に不適切な養育環境があった
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/29(金) 22:44:58.74ID:fEhaCMoU
発達障害が増えた理由を岡田尊司は
環境要因ではなく遺伝要因の障害は診断に心理的抵抗が少ないこと、DSMの簡略化と診断範囲の拡大化
で該当する人が増えたこと、薬物療法が導入できる発達障害は診療報酬が良いこと、をあげている。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/29(金) 23:43:38.46ID:AYSGUFE7
>DSMの簡略化と診断範囲の拡大化で該当する人が増えたこと

〈正常〉を救え ー精神医学を混乱させるDSM-5への警告/アレン・フランセス
精神医療・診断の手引き―DSM-IIIはなぜ作られ、DSM-5はなぜ批判されたか2014/9/9/大野 裕

上は>>13の本。DSM-Wの編集長の精神科医。アグレッシブなところがあり
下は認知療法を広めてる先生で、おだやかな文章です。

精神医学の中庸的な内部批判だと思うので、
精神医学に極端に反対する流派(反精神医学カルトや疑似科学などのオカルト療法、民間即席セラピストの
生きづらさビジネス、陰謀論ビジネスなど)からの自衛に役立つかもしれないです。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/01(日) 19:28:19.36ID:+A2dlSI3
良く思わない人もいるんだろうけど、日本の精神医療の中核を成していそうな人物も
現在の精神医療を批判していることは、明るい材料だと思えたな
カルトになるまで飛躍する必要はないとわかる
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/02(月) 09:26:27.61ID://jYjDCl
自分は発達障害だと信じてる人の多さについて

凸凹発達なら凸の実力発揮できるようにすればいいのにその辺ぼんやりで
□発達の人が凹んで発達障害だと主張してるだけ、というのが多過ぎる
このご時世で診断されましたと言われても、本人にその特性が見られなかったら
どうすりゃいいんだって
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/03(火) 23:18:50.29ID:URnOCnO5
「生まれつきの能力で社会適応出来ない人達」みたいな定義で
発達障害を理解して、「自分達はこれに当てはまるから
この先どれ程努力しても報われることはないだろう」って言いたい人達が結構いる

彼らの信仰の前提には「本来普通にしてればもっといい暮らしができるはず」とか
「普通はこの程度の努力をすればこの程度の報いがあるはず」とか
普通なり自分が受けるべき待遇なりに対する根拠なき過大評価がある

能力の高低でなく質的に共通の障害があるからASDやADHDの概念が整理されてるのに、
患者のプライドを守り責任を外在化させるためのダミーとして
発達障害概念が使われることで結局発達障害者たちが巻き添え被害を負ってるのが現状
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 23:47:16.83ID:KNcN2M/F
おそらくリアルでも多数派でカミングアウト好きな人々の方が一般の人には遭遇率が高いので
発達障害は胡散臭いという印象が強化されるのだろうけど、
拡張概念信奉者に話すとネタ扱いされ馬鹿にされるような圧倒的なベーシックな発達障害者が実在することは言い留めておく
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
904 名前:卵の名無しさん Mail: 投稿日:2016/05/03(火) 11:47:11.11 ID:WlbdEe5Q
BLOGOS 2015年09月15日

(現時点で)科学的根拠の弱い「発達障害」を支援することの困難さ

ttp://blogos.com/article/134072/
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 22:48:46.55ID:aS4up7gD
発達障害と普通にできる人の違いの話を2chですると
必ずと言っていいほどそれ知的障害!と返される
LDも片付けも「概念が抜けてる」と「少しはできる」は異次元の話なのだけど

障害とか関係なく得意不得意として認識すると社会適応しやすいというのもあってか
グレーゾーンに診断名をつける思いやりサービスまたは何かが常態化してるので
それを私ガチ発達障害!!と勘違いして、さらに本人の信念で独自概念作って
本来の発達障害とは異質なものが発達障害として出回ってる

ドクターショッピングがどれくらい気軽に行われてるのかわからないけど
正式な診断名を持つ実質的にはほぼ健常のグレーマジョリティが
「集団に併合する能力と欲求が高すぎ優劣感覚に振り回される生き方しか知らない」
という発達障害と真逆の特性に苦しんでることは共通
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/15(日) 22:15:39.08ID:ij4rbAPS
俺はIQ79のADHDだけどADHDスレでお前は知的障害者だっていわれるw
境界知能に発達障害持ち多いのに
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/19(木) 18:36:44.44ID:NxLLB2tO
>また、遅発型のADHDと診断された患者では「重度の症状、機能障害や他の精神疾患」を示していたことにも触れた。

鑑別されてないな
少なくとも日本では鑑別されてないっぽい
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 23:52:06.58ID:0rfGerbh
成人ADHDのネットでは遅発型を自認する者なし。2ちゃんねるでは、
我は先天性ADHDなりと見過ごされた小児期神話が繰り返された
これは否認の病の重症度テストか
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 00:59:48.02ID:ia3nxIjO
抜粋元 :「私って大人のADHD?」と思ったら注意したいことリスト―成人ADHDの約7割は違う原因かも
ttp://susumu-akashi.com/2016/05/delayed-adhd/

ADHDに似た症状を引き起こす様々な環境要因
慢性的な睡眠不足、デジタル機器の過度の使用、低血糖症など栄養状態、慢性的な心配や思い煩い

いずれにしても、これらすべては環境要因によって引き
起こされている一時的な症状であり、生活習慣を正せば、ADHDに似た症状は改善するはずです。もちろん遅発性ADHDという独自の疾患が存在
する可能性もありますが、研究データ自体が遺伝要因の可能性は少ないことを実証しています。そうすると、大人になってADHDと診断される人
のうち、一部には、遺伝要因が関係する不注意優勢型の患者が含まれているとしても、大半は遺伝要因が関係せず、生活習慣を含む環境要因で
引き起こされている二次的な問題だと考えたほうがすっきりするのではないでしょうか。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 18:07:22.69ID:VcsmvweT
世の中時間管理、片付け本が大量に出てるからな
ADHDみたいなやつはたくさんいるってわけよ ただADHD診断のやつはなぜか自分は絶対ADHDだと言い張るが
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/22(日) 02:56:45.74ID:VR6Acicw
ADHD=脳のワーキングメモリ不足ってことだから
でかすぎる悩み事があるとか体調がおかしくて脳みそもうまく回ってないとか他の部分の病気で常に痛みがあるみたいな人もワーキングメモリをとられてADHD様症状になるのは納得

あと疑問なのはADHDの母親は基本的な躾に抜けがあるじゃない?物は決まった場所にしまうとか、出かける前に忘れ物がないか確認しようとか
しかもだいたい汚部屋だし、重度だと話も通じない 母親自身が内省力や一貫性に欠けてるから子どもが感情を認識したり整理するためのいい鏡になれない 家の中にいい意味での秩序がない
そういう母親に育てられることで子どもの頭の中がとっ散らかってADHD様になる・あるいはADHD傾向が強化されるってことは非常にありそうに思うんだけど
発達の子が発達だと「遺伝だ」って言うけど、発達の親が子を発達的に育てるとか
発達の遺伝子を開花させるみたいな そういう視点を医療者はなぜ持たないんだろう
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/22(日) 17:27:37.30ID:3gR8nBGd
英米の調査ではADHDは貧困世帯に多いとあったな
親がADHDだから貧困というより貧困によりADHDに似た状態に育ってしまったのかも
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 01:09:39.02ID:/XEJ/DnK
>>126
>物は決まった場所にしまうとか、出かける前に忘れ物がないか確認しようとか
>しかもだいたい汚部屋だし、
これは生活様式に過ぎないので、そこで生まれ育ったのならそれが普通になるから障害にはならない
学校や社会でいろんな人と接し、子どもの教育・遊びは情緒教育をかなり含んでいるので
親が物質的にダメなだけなら深刻な問題は無いと思う

子どもが保護され見守られ無条件に安心を感じられる中で過ごせなかった場合は、苦労するみたいだね
個人的には愛着障害や人格・神経症圏の診断基準こそ見直す必要があると思ってる


遺伝か環境かを明確に切り分けることは現代では不可能
でも、例えば麻原の子ども達をどう思う?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 14:21:10.56ID:C1nSQWCE
成人ADHDの調査は行われるんだろうか
外国の成人ADHDと、日本の成人ADHDは、社会背景と社会通念がちがうので詳細を知りたい
生活習慣病としての側面は間違いなくあるだろうけど
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 17:13:33.62ID:lmQecvhh
>>129
中流以上でお金があっても家の中は実はカオスってことがある
DQNと違って世間体を作るのは上手いから周りも気づかないし
お金も時間も知能もあっても上手く使いこなせない人々がいる
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/08(水) 19:14:58.93ID:IRpcWrw5
自分は発達障害だと思い込み診断をもらうまで受診する人は“ディスチミア親和型”だと思う
(人格障害の病前性格とも)


樽味は,こうした若年層の「うつ病」患者の 一部に見られる性格をディスチミア親和型と名 づけた2).これは,従来から言
われている退却 神経症(笠原嘉),逃避型抑うつ(広瀬徹也) と関連する気質を持っている.病前性格が特徴的で,自己自身(役
割抜き)への愛着がある. 一般的に,若年とは,誰もが多かれ少なかれ自己愛的で他罰的であることを特徴とするが,その傾
向が増幅されている.秩序への否定的感情 と漠然とした万能感があり,「私は条件さえ与えられれば非常に良い仕事をす
る」と思うような万能感,ナルシズムが感じられる.規範に対して「ストレス」であると抵抗する.場合によっては,もとも
と仕事熱心ではなく,もともとそれほど規範的ではなく,むしろ規範に閉じ込められることを嫌い,「仕事熱心」という時
期が見られないまま,常態的にやる気のなさを訴えて「うつ病」を呈することがある.

http://shinbashi-ssn.blog.so-net.ne.jp/2007-11-27
現代社会が生む“ディスチミア親和型”樽味伸
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/09(木) 23:36:35.14ID:u1CAMn7k
大人の発達障害って診断されたところで
だから何?ってな感じなんだけど。。

軽度のASDはADHDの人は診断される事によって
トラブルが発生すると全て本人の責任にされるという
とんでもないリスクがあると思う

軽度の人は絶対に診断されてはならないと個人的に思う
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 09:06:06.75ID:aR9zwDCr
メンタルヘルスとかみると俺は絶対発達障害だとこだわるよね
大半がパーソナリティ障害とかっていってもそんなわけない発達障害だっていうし
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 10:30:19.45ID:dRZqaOEv
うつ病バブルの時は貧血とかメニエール病なんかもうつ病になったり
していたから発達障害バブルの今も意図的かどうかはわからないが
過剰診断や誤診があったりするんだろう
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 12:10:21.34ID:/WEu0wl1
本来の鬱病は大きな出来事がきっかけというわけでなく発症し抗鬱剤で治る
鬱病バブルの頃から今でいう非定型鬱病(薬効かない、出来事で左右される気分)が9割を占めていたのでは
でも鬱病バブルと発達障害バブル、状況は同じだな
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 02:20:38.43ID:QX7g+H0H
>>143
しかも全員がコホート研究を葬り去っていて
メンヘル性現実歪曲空間が集団レベルで形成されていてかなりビビった
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/16(木) 01:45:40.12ID:61vqN606
ここで言われている精神病性障害は物質誘発性精神病性障害(覚せい剤などの中毒や離脱中に精神病症状をしめすもの)なんだろうけど
ADHD患者として研究に参加した者のどれくらいが似て異なる障害で紛れ込んだ人で、
どれくらいが想定されていた患者なのか「純度」を明らかにしないと
自閉症がいつまでたってもそこそこ有効とされる治療法や検査法を臨床で使えないでいる現象と同じだ


724 名前:優しい名無しさん Mail:sage 投稿日:2016/06/13(月) 01:01:15.94 ID:t81pXPhK
それから呑気にコンサータで眠気さめると言ってる場合じゃないというのはこういう論文な

>ADHD群では,MPHの使用は何らかの精神病性障害を発症するリスクを高めたが(aHR:1.20,95%CI:1.04-1.40),統合失調症の発症については有意な差を認めなかった(aHR:1.16,95%CI:0.94-1.42)。
>〈結論〉 本研究の結果から,ADHDの診断が精神病性障害の発症を強く示唆することが示された。しかし,ADHDとMPHと精神病性障害の関係の特異的メカニズムについては,将来の臨床研究において更に解明する必要がある。


ttps://ds-pharma.jp/literature/psychoabstract/article/2016/02_01_20.html
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/27(月) 11:07:19.31ID:byUluyyS
お互いに目を合わせない挨拶をしないだけでも発達障害に
されるんじゃかなわねー
さすが発達障害バブルだわ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/27(月) 19:13:01.17ID:7H5xq8JL
アスペとADHD併発してるんだけどその割にテストの成績が良い(学年上位)んだけど
本当に俺はアスペなんだろうか....
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/27(月) 23:14:50.61ID:uu8YK3XR
回避性パーソナリティ障害だけど、病院変える度に発達障害じゃないかと必ず疑われる
バブルっていっても回避性を発達だと診断するメリットが分からない
0154 ◆aX4QtwiCzQ
垢版 |
2016/07/20(水) 01:10:14.62ID:mafSceXS
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 09:06:34.51ID:JGgfOgWL
もはや発達障害はビジネスのネタでしかない
金落としてくれる客なら人格障害でOK

リアル発達障害者は発達本や支援ビジネスとは無関係に生きてると思うよ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 20:34:01.89ID:NOpCNRxt
発達障害は本気で産廃だからどうしようもないので確実に排斥したい
サボる口実に使いたいようなクズもどっちみち真面目に働かないからいらない
勘違いして構ってしてるメンヘラもめんどくさい

つまり誤診気味でも余裕を持ってリスクを切り捨てたほうが社会は楽なんだよ
それが本音
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 20:52:35.79ID:6PAJqhjt
>>156
一生面倒みてくれよ 人権に関わる問題だ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 20:54:28.89ID:irjkocd5
>>159
おりゃ 発達発達だから おめーらみたく定型障害じゃねーから
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 15:52:13.93ID:JcG+OoGv
本人困ってなくても社会に適応出来てない事に気がついてないケースがあるから困る

健常者の基準だと「居直って間違った作業をダラダラやってやがる」
発達障害当人に言わせると「これ以外の理解はあり得ないし丁寧にやって何が悪いのか分からない」

健常者「普通に考えて違うだろ」
発達障害「私が普通に考えたらこうでした。他の皆と違う理由は知りません」
健常者「なんで全部の作業を終わらせないんですか」
発達障害「この作業が終わってないのなら全部が終わる事はあり得ないと思います」

これが頭が壊れてると自分で自覚できないからお前らは発達障害
発達出来ない障害なんだよな
過剰もなにもちょっとでも発達傾向があったら社会出ちゃダメなの
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 11:50:17.93ID:LMRTMogR
告知された発達障碍者を排除するのか、共存するのか。
共存するのであれば、「言わなくてもわかること」を、言って分かるように共通化しないといけない。
排除するなら、発達障害者が生活保護受給しても、文句言うなよ。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 15:25:56.22ID:6p4pz+Qr
age
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 23:57:15.89ID:KerzN8Zj
>>168
それは思う。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/29(月) 01:05:08.75ID:zoxkuk1T
障碍という字を書く当事者は、都合のいい現実しか認めない人格系の障害者なのかなと思う

卑屈になれ害を認めろっていうんじゃなく、
害と福が表裏一体で両方あるんだって気づくはずだから
子どもの頃から障害あったならね
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/30(火) 16:27:54.66ID:yFUEEwZG
甲状腺癌も過剰診断が問題になってるね

リスクを取り除くつもりの積極的治療による大きなダメージ
発達障害でも必要以上の治療はダメージの方が大きいが、見極めは難しい
バブルの元では不要な治療になってる人がほとんどだと思うけど、、
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況