X



高度感音性難聴 Part.2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/02/22(月) 16:03:22.97ID:A4uSHfzQ
このスレは聴力レベル70デジベル以上の難聴の方で
口語(しゃべる言葉を耳で聞く)に頼る生活をしている人々が語るスレです。
スレタイは高度になっていますが、重度難聴者でも口語に頼っている方や、理解のある方の参加も歓迎します。

▼感音性難聴とは
内耳〜聴神経における障害で聴力が低下する難聴です。
伝音性難聴との違いとしては、気導聴力だけでなく骨導聴力も低下します。
また、高音と低音など周波数ごとの聴力バランスが崩れており、
そのバランスによっては音声が割れ相手が何を言っているのか判らない事があります。
加齢による難聴も感音性難聴の一種です。

(参考)聴力レベルと聞こえのめやす
http://www.kagayaki.akita-pref.ed.jp/akitarou-s/rouguideEX/tisiki/tisiki03/toukyu.jpg

▼前スレ
1 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1410960171/

▼関連スレ
軽・中度感音性難聴 Part.24
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1454503482/
重度(聾)難聴者のスレ 3(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1429436666/
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 13:24:59.93ID:lNpkw79H
>>488
>>489

ありがとう。

20個離れてる兄から「手帳貰えない程度の奴が筆談を他人様にやらせるのは失礼に値するからちゃんと人の話し聞け」と言われたんですけど、そういうものなのでしょうか?
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 14:19:14.23ID:SrM4PZpH
ちゃんと聞いて聞こえるなら誰も困らんわな
感音性難聴って音が歪んで聞こえるから音が入ってても言葉として届かない
聞き間違えてトラブルになる方がずっと迷惑かけるのだから
それよりは筆談お願いした方がいいよ
当然と言わんばかりではなくちゃんとお願いすれば失礼って事はない
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 14:42:46.50ID:jl/LvqX3
>>490
感音性難聴で手帳6級(4分法で75〜78dB)、片耳補聴器持ち、最良語音聴力検査50〜55%の者です。
少なくとも重要な話をする時には必ず補聴器をしているため、聞き直すことはあっても、筆談をすることはありません。

どういう状況でのお兄様のお言葉かわかりませんが、健聴者はそういうものともいえますし、こちらから努力しなければいけない部分もあるかと思います。
こちらが努力しようにも無理なことは無理でしょうし、そこは健聴者にも理解してもらう必要があるかと思います。
(経験上、なかなか困難を極めます。)

聴力グラフを拝見しましたが、全音域で平均的に難聴なんですね。
聞こえ方がちょっと想像つかないのですが、無理はせずに、筆談をお願いできるようなら丁重にお願いした方が、何度も聞き直したり聞き間違えたりするより良いですし、失礼にはあたらないと思います。

ちなみに私は、2KHzから105〜110dBに急落、4KHz以上はスケールアウトです。
男性の話し声くらいまででしたら、まあまあ順調に話が可能です。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 15:33:04.42ID:lNpkw79H
お二人共ありがとうございます!
自分で聞こえそうなら努力して、無理そうなら丁重に筆談をお願いしていこうと思います
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 21:52:57.31ID:eLoXYAJV
この筆談ってのがまた…。
なかなか応じてもらえないんだよ。
ホント何にも伝えてこなくなる。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 02:16:05.09ID:ZSsdBxiy
どんな環境での筆談なんだろう
その聴力レベルで補聴器して1対1だったら筆談よりゆっくりハッキリ喋って貰う方が相手の負担も少ないと思うし
0496492
垢版 |
2017/05/09(火) 05:20:01.16ID:4/q+KM4l
そうですね、補聴器を持っていないなら買ってみるとか、こちらから歩み寄ってもいいんじゃない?…って、暗に提案している部分は完全スルーしてますし…。

会議や多人数での雑談など、補聴器をしていてもどうにもならない時はしようがないと思いますけれど。
もちろん筆談もできませんしね。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 07:54:13.83ID:QMBE1H0U
現実には筆談なんて難し過ぎる
聞き逃すとやる気あんのかと思われる社会で筆談とかハードルは相当高い
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 07:00:53.67ID:p+xBLiQ3
人の話を聞け…というのが、相手の話から自分の都合のいいところだけとって主張するな…って意味もありそうな予感。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 17:50:05.30ID:by2oabfc
俺もまぁそうなのですが、仕事やる上で言葉は必要ないのですよ。
言葉わからなくても仕事やっている人はいます。
ただその会社あるだけで来てしまうとかあったな
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 03:43:34.48ID:dsxGd381
聴覚障害者は障害柄コミュニケーション能力が発達しにくいせいか、空気読むの下手な人が多いと感じる
リアルの会話だけではなく、文字だけの掲示板であっても障害者関連のスレとかで聴覚障害者が書いたことが炎上してる
俺も同じ障害だから、こうして聴覚障害のイメージが悪くなっていくんだなと思うと悲しいね
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 12:13:57.16ID:3bruXzUc
俺は71dbと70dbとかなんですが耳が悪くても腕があればいいと思うのだが!?
とくには取り柄ないし。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 12:21:16.59ID:c/OZt5k4
>>501
文章力と空気を読む能力は全く別の話だろう
俺も言いたいこと凄く良く分かる
実際ネットでそんなに炎上案件あるのか知らないけど
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 22:53:13.36ID:PU3HZXNk
なんとなくわかる チャットとか気付けば会話からずれる・外れていることがある
そして気まずさを感じて最悪フェードアウトしてしまう
アスペルガーではないけど会話の経験不足が文字でも現れるのかと悲しくなるな
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 09:01:59.26ID:Vcy1kgWW
ヤァントやれよ!
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 14:07:21.41ID:U2O5lPDO
>>505
耳のせいで言葉数が普通の人より少なくそだってしまったのかな?
俺もその出来事おもいあたる節あるw
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 14:36:33.69ID:pVWJ4kPt
俺は小さい頃からチャットしてたせいかまだマシなのかもしれん
それでもコミュニケーション不足のせいか、どのくらいまで相手をいじっていいのか難しい
相手を傷つける事を言ってしまって、怒られたり悔やんだ事は何度かあるなぁ
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 17:24:10.27ID:GrjxDUUP
それ発達障害の症状ちゃうの
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 20:56:46.90ID:pVWJ4kPt
そうなのかな?
普通に話してるときは問題ないんだけど、親しくなって馴れ合い状態になったときに
突っ込みの程度が一線を越えてしまって相手を傷つけてしまったことが今まで2回ほどある
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 03:00:54.82ID:Zmn0Xy81
この検査結果の分法とかよくわからないんだけど、、、
去年のだけど4分法で右106.3dB 左101.3dBって等級だとどんなもんですかね…?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 06:53:15.91ID:PDVj0tVo
手帳持ってて等級上がるのかも知れないじゃないか。

先天的の奴は何から何まで親にやってもらたという人が多いし。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 14:19:50.87ID:/e0SXvO1
ちゃんと自分の状況を把握しておいたほうが良いぞ
とはいえ、耳が聞こえない医者も役所もなかなかスンナリとはいかないだろうが…
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 14:49:06.20ID:53b1QMFA
>>517
そこまで悪くて手帳無しとか今までどうしてたの…
お金にも関わるしなあ

>>516
普通に付き合ってる自分が想像出来なくて同情票とか難聴同士とかになるのかなあって想定しちゃう
いい考えじゃないだろうけど
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 15:25:16.32ID:Zmn0Xy81
>>520
中途失聴なのでぎりっぎりなんとか接客のバイトしてます。
気づいたら右耳が悪くて、気づいたら左もって感じでした。

聴こえないから病院も億劫になりガチでズルズル来てしまった…
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 21:42:07.02ID:PDVj0tVo
>>521
中途難聴だよね。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 22:00:55.47ID:qmfZbW1E
元々接客をやってたけど、急に聴力が悪化していったという感じなのかな?
だとすると突発性難聴の可能性も…
突発性は早いうちなら治療でなんとかなる可能性もあるから病院には行くべき

ここまで悪くなったらミミデジなんて何の役にもたたないし
ちゃんと調整出来ない聴音機なんて悪化の原因にしかならない
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 01:54:58.55ID:3qWYnOv6
接客と言っても販売とかではないので対応がそこまで複雑じゃなく助かってます。
あとは口の動きで単語だけ読んでーって感じですね。店内環境的に結構大きめの声になるので。

突発では無いみたいですがCTやらなんやら撮って結局原因不明って言われました。

手帳取得頑張ってみます!
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 06:16:54.99ID:s9cJp5Pi
障害者手帳は就活前に取って新卒の
就活時に使わないと意味がない。

取れるなら早く取っとけ。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 06:33:44.52ID:6XoX0ymP
Netflixって後付け字幕(サイトの機能としての字幕)に対応しているのな
多くの動画サイトって字幕は無理だったり、付いたとしても字幕付きの動画が別にあったりして
普及には程遠い感じがしていたから、未来を見た感じがした
さすがにアニメの最新作品などには字幕は付いてないが、数ヶ月すると字幕付きになったりしてる模様
難点は日本のNetflix自体がまだはじまったばかりで作品が少ないことかな
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 05:27:44.13ID:Jp/mc8r6
最新のアニメはだいたいどれもあるけど、古いアニメはdアニメストアに比べるとかなり少なめ
古いのもそのうち増えていくと思うけど、まどマギすらないのに、ガンダムとか初代から妙に揃ってたり揃え方が謎w
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 19:17:18.79ID:W3A3fjHa
画面の5/1画面見えないと思う
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 09:36:37.30ID:tEFGb7ru
>>528
これマジ
求人が非正規だけになる

で、登用実績100%とかうたってるところに就職したら、「無期雇用登用でした」とかいうオチがついてたりする
もうね、副業やるしかねーじゃんと思い始めてる
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 09:45:21.59ID:tEFGb7ru
>>520

>同情票

これは難聴の男だと、だれしもよぎる考えだが、一番可能性を狭める考えでもある。
同情票を集めるために、難聴の苦労話を延々したり、「助けてぇ」と言わんばかりにすがりついたりして、
相手からはまったく異性として見られなくなる。「かわいそうな障害者」以外には見られなくなる。
「がんばってる」などと言ってはくれるが、それは完全に上から目線の言い方だったりする。健気な幼児を観るときみたいな。

>難聴同士

これはやっぱり一番可能性あるんだよねー。
共通項があり、また対等に付き合いやすいから。
食事も下心なしにサラっと誘いやすい。恋愛感情の前に、純粋な仲間意識みたいなものを相手に抱けるからね。

俺の場合、どうしても健聴女性に対しては、引け目というか、高根の花みたいな意識を抱いてしまう。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 10:36:11.00ID:dB+6BBwY
よく分かる。

あと障害者雇用でも聴覚障害者と精神障害者はコミュニケーションの問題でハードルあがる。
あれは身体が欠損してるけどコミュニケーションに問題が無い人をメインに考えられてる所が多いと思う
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 08:21:47.69ID:JK47IxZf
>>540
同じ障害を持つカップルはそこそこ多い。上でもなく下でもないフラットでニュートラルな関係は楽だからね。
聴覚障害を健聴者に分かってもらうのは激ムズだから聴覚障害者同士のカップルも悪くないと思う。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 08:24:01.38ID:JK47IxZf
>>541
職場内では聴覚障害者に対しては健聴者は近寄っては来ない。いや、笑っちゃうほど本当に近寄らない。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 17:44:38.28ID:JxsERVKR
>>542
俺は今難聴もちで車椅子も使用してる彼女がいる
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 02:30:49.21ID:UQX35zi/
聴覚障害者同士のカップルって第三者と会話するときはどうしているのですか?
代わりに聞く人がいないので苦労しそうですが
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 09:11:53.51ID:3JoKCups
>>545
難聴なら補聴器使って普通に音声会話。
ろうなら普通は筆談又は通訳者経由でしょ。まれに、手話できる健聴者なら手話で直接。

仕事はともかく、プライベートは手話繋がりの友達がほとんどだから、手話を使うことが多い。プライベートまで会話で嫌な思いしたくないだろうし。特に、聾学校卒業の人の人間関係は狭いです。

聴覚障害者同士のカップルは弱点を補えない欠点があるけど、何も説明しなくても深く理解しあえるという長所がある。
ろうの男は手話できる健聴女性に拘る人居るね。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 11:05:12.97ID:3JoKCups
>>547
多くの聴覚障害児の両親は健聴者。
片親のみが難聴でも遺伝の可能性はある。
デフファミリーを喜ぶ人もいる。
コーダであることに悩む人もいる。
健聴だろうが難聴だろうが子供はなんとしてでも育て上げる必要があるので、その覚悟がないカップルは結婚の土俵には上がらない方が…。

自分が難聴遺伝子を持つかどうか調べる遺伝子検査もあるよ。

難聴健聴、ろう健聴、難聴難聴、難聴ろう、いろんなカップル見たけど、現状を受け入れて穏やかに生活しているように見える。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 13:00:36.31ID:2t/P3xz/
完全に聾ならデフファミリーでも喜ぶんだろうけど、
自分は子供には耳のことで苦労させたくないなあ。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 13:34:44.12ID:3JoKCups
>>551
そりゃそうだ。
健常者カップルでもいろいろあるんだ、ましてや障害者ならね。

難聴、ろうは結婚出来んとは言わないが離婚も多い。原因は耳かどうかは知らないが。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 15:12:22.09ID:UQX35zi/
デフファミリーという言葉があるのですね。初めて知りました。

ろう者のコミュニティって本当にろう者同士で完結してますよね。自分もろう学校に通っていたのでなんとなくわかります。
暴論かもしれませんが、同じ日本人でありながら言語が全く違う人種と言えるかもしれません。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 15:58:47.84ID:/5GxauGD
俺の家族は五人家族でデフファミリー。
ろう学校は健聴とか難聴とかを何故か知らんけども拒否というか敬遠してる感じがした
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 16:09:27.47ID:JVuOu7Qm
そんな感じじゃない?
聴覚障害者の集まりで、手話出来る奴と出来ない奴綺麗に分かれたりする
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 19:09:53.56ID:3JoKCups
手話できる聴覚障害者は手話できない聴覚障害者をめんどくさがるからねぇ。
健聴者の中では自分が排除されてるんだろうに、良くないことだとは思うが。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 16:29:35.33ID:meh+YWZT
手話の方が気持ちをダイレクトに伝えやすい人
手間かかっても筆談か聞き取りの方が誤解なく伝えやすい人

色々だからね。

難聴やろう同士のカップルは、お互いの苦労を
分かち合いやすいけど、
時間がたってくると聞こえ方の違いや
育った環境から来る考え方のすれ違いで
別れ話や離婚に至りやすい気もする。

お互い、自分の気持ちをしっかりと
相手に伝え続けないと。
0558一方通行 ◆.RAMsEHKDA
垢版 |
2017/07/22(土) 06:19:57.43ID:D9E1UaQG
ノンスリップデフファミリー

LSDは片方のタイヤが空転しても、接地している方のもう片方に動力が伝わる仕組み。
ジャッキアップ時、エンジンを始動してギアを入れて断続クラッチでもすれば間違いなく走り出す。注意!

ノンスリップデフのデメリットは、曲がり角で曲がる時、ある程度駆動輪を滑らせながら曲がること。
このため、操舵性が厳しいものになっている。

デフがあるからこそ、きつい曲がり角だって円滑に曲がれるのだ。
デフが無かったら、並大抵のハンドル技術では曲がらんぞ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 17:11:38.12ID:ZiwqZmzi
遮断機のない踏切は怖いねー

ご高齢だから、仮に渡っている途中で
赤色点滅に気づいたとしても
急いで渡りきるのが難しかったかも。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 10:23:37.81ID:Z8x5TOwu
少し前に出てたNetflix契約してみた
字幕のある作品は3分の2ぐらいかな?
個人的にごちうさに字幕がついてたのが凄いな
しばらく契約続けてみようかな?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 19:36:50.34ID:DXRbKLL1
650円のだとSD画質だからDVD相当だよ
うちの23インチモニターぐらいならそんなに気にならないレベル
950円の方はHD画質だからBlu-ray相当
0564一方通行 ◆.RAMsEHKDA
垢版 |
2017/08/10(木) 20:28:14.44ID:m1BJOnVj
交通事故や鉄道事故のダメージはめちゃくちゃに大きいからな。
ゲームでも車に轢かれれば、25メートルの高さから落下したのと同等の大ダメージを食らうのもそうだし…。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 13:39:05.94ID:+dfdxKUV
キューバが米大使館に「音響攻撃」か 難聴で帰国も

キューバのアメリカ大使館に勤務する複数の職員が難聴などの異変を訴えて帰国していたことが明らかになりました。

アメリカ国務省は9日、キューバの首都ハバナにあるアメリカ大使館の複数の職員が体の異変を訴えていると
発表しました。アメリカのメディアによりますと、去年秋ごろから、難聴や脳振盪(しんとう)のような症状を訴える
職員が出始め、一部の職員は補聴器を必要とする状態で、治療のため、アメリカに緊急帰国したということです。
アメリカとキューバはオバマ政権時代に国交回復を果たしましたが、
トランプ政権になってから再び関係が悪化しています。
アメリカ大使館では以前から、キューバ当局による嫌がらせを訴える職員が相次いでいましたが、
アメリカCNNは、今回についても職員らが何らかの装置で「音響攻撃」を受けた可能性があると報じています。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000107510.html
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 04:48:06.06ID:N/9NZFQE
前に別スレでも書いたけど、うちの近所の回り一帯に難聴者が集中してる
半径30、40mくらいの一帯に知りうる限り6人
わりと交通量のある道路に面してるからとか、偶然だとか色々考えたけど、俺と向かいの店の主人とその隣の店の夫婦は共通して店をやってて常に大型冷蔵庫のそばにいるんだよな
耳の弱い人は冷蔵庫の稼働音にやられちゃうとかないかな
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 21:13:10.45ID:a2Ki/ejj
だとしたらパチンコって害しかねえなマジで
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 21:53:33.68ID:LtDeFw8K
パチンコは健聴の頃、1時間ぐらい店内にいただけで外に出たらしばらく何も聞こえなくて怖かった
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 22:06:02.63ID:f7m2lw0p
俺はパチンコ5年で中度の難聴になってた
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 14:48:41.58ID:FbnU8X4Z
ここに来てる人って発音はどんな感じ?
自分は全然だめなので、せめて何言ってるかわかるくらいに話したいけど今から上達するかな。
ちなみ26歳です。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 20:47:03.10ID:Pz9nQBd2
先天性の人は発音が気になってる人多いね
発音訓練は子供の頃じゃないとなかなか難しいと思うけど、やる気次第?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 22:24:41.85ID:vqR6W88a
私は90db位なんだけど発音はかなり苦手。補聴器でも自分の声は聞こえないから声量調整も出来ないし、家族にさえ分かってもらえないくらい下手だけど、家族と話す時は手話しながら声も出すようにしてる。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 22:30:27.57ID:3N/mkmwD
特に外から見えない所を使っての発音はすごく苦手で、訓練の時に苦しい思いした事もあり拒絶的になってしまった
今は後悔してる
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 23:10:56.75ID:Cwi8+XeA
自分は小さい頃は軽度だったから発音は比較的マシな方だと思う
ただたまに変な発音してる単語があるっぽい
Suicaみたいに最近出来た言葉はス→イ→カ→みたいに平坦に発音してしまう
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 10:08:13.90ID:2MXFxKPa
ドコモのみえる電話サービス
文字入力で相手に自動音声で発声とか違う方面に進んでるなw

個人的にはそんな機能向上の前にAndroidだけでなく、iPhoneでも使えるようにして欲しい
あと通話開始時の「こちらはNTTドコモです〜」の自動メッセージで切られてしまうからオフに出来るようにして欲しい
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 21:05:52.76ID:4g4LQUX1
電話音声を補聴器に直接送るBluetoothのシステムって、感音性でも効果あるんだろうか?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 22:21:03.43ID:10XtMr3/
>>581
感音性かどうかよりも、補聴器自体が電話音声を聞き取るのが苦手という弱点を補完するシステムだから
効果があるかどうかは人による

例えば、補聴器を付けた状態で目の前の人と話した時はある程度聞き取れるのに、
電話では相手が何を言ってるか聞き取りにくいって人は効果絶大
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 23:30:16.97ID:4+Whm95h
先天性で両耳80db以上なのに健聴者に間違われることばかり…
自分から難聴って言うと驚かれるわ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 22:49:33.06ID:0nXQJ/Zu
先天性で小学生くらいの頃は60とかだったけど年々落ちてきて今では両方とも100超え。

音は聞こえるけど全部同じ音に聞こえる、って言うてもなかなか伝わらないのが辛いね。

人の声はほとんどが母音のウっぽく聞こえるわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況