X



【情報交換】高次脳機能障害【たまには息抜き】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/02(日) 07:55:12.74ID:znkGvdPz
高次脳機能障害のスレです。
高次脳機能障害の方、ご家族、専門の知識を得ている方、情報交換や語りあいましょう。

障害者手帳、障害者年金の受給などの認定も以前より下りやすいです。
それだけ世間に認知されてきました。
ですが、やはり理解されないことは多々あります。

皆さんルールを守り、より良い意見交換の場にしましょう。
0730726
垢版 |
2018/10/21(日) 23:08:02.22ID:MbCdbN8s
>>729
嫌なふうには解釈してはいないし、
大丈夫だから本当に気にしないでくれ。
むしろ情報は有難いよ。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 21:35:56.33ID:vlJDq+4Y
>>731
病院で何人か見た。

看護師が、はい、はい、そうなんですね〜
みたいに明らかに興味ない感じを出してるのに、ひたすら自分の知識や能力を話してた。

見た感じ、元からだと思う。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 07:08:21.77ID:EuiTxkhY
>>731
国会議事堂で何人か見た。

記者が、はい、はい、そうなんですね〜
みたいに明らかに興味ない感じを出してるのに、ひたすら自分の知識や能力を話してた。

見た感じ、元からだと思う。
0737732
垢版 |
2018/10/24(水) 11:00:54.25ID:cAKZ+LE1
>>733
734は俺じゃない。
不思議なのは若者は話してて違和感があるけど、おっさん連中は全然普通な所。
0738733
垢版 |
2018/10/24(水) 11:47:28.40ID:rRps4MFP
>>732
教えてくれて、ありがとう。

俺、1級だけど、がんばろうぜ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 14:14:33.04ID:Lm2CQHTs
>>740
ようネトウヨ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 15:15:14.24ID:cAKZ+LE1
>>740
精神障害一級なら掲示板でこんなに適切な質問や対応が出来ないと思うんだけどな。

何が原因で一級になったの?
0744740
垢版 |
2018/10/24(水) 15:37:11.93ID:rRps4MFP
>>742
個人情報は、秘密にさしといて。
0745740
垢版 |
2018/10/24(水) 15:44:47.59ID:rRps4MFP
>>742
知的障害者では、ありませんから。
発作が起こらない時は、普通の人です。
睡眠を取ることが、大切ですね。
0746745
垢版 |
2018/10/24(水) 16:45:40.07ID:rRps4MFP
>発作が起こらない時は、普通の人です。
記憶障害が、きついな。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 19:48:24.25ID:cAKZ+LE1
>>744
失礼しました。
あまりにも発言が普通なので、何が基準で一級になるのか疑問に思ったもので。
0750744
垢版 |
2018/10/24(水) 21:45:33.74ID:rRps4MFP
>>749
MS-DOSからPCを使ってて、
退院から10年以上ネット掲示板2chしてたからかな?
10年以上も2chしていたら、そりゃ慣れるよ。
睡眠が大事だね。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 23:01:57.64ID:zarZMSIZ
>>750
MS-DOSって何?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 23:03:39.39ID:Lm2CQHTs
>>751
昔のos
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 13:34:13.34ID:GfFP446d
ID:XYRspXAT
えーとね、スレチだよ。
ここは、そんなスレでは無いから、どっかに行ってください。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 13:56:39.97ID:XYRspXAT
障害者枠で働いているので給与が少ない
そのため他で補う必要がある
株やろうかな
やってる人いないかな

どこがスレ違いなんだよ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 15:37:27.95ID:jzqr2GGo
>>757
その一連の説明を省略すると、君の意図が分かりにくくなるんだよ。
いきなり株とだけ言われても、株と高次脳機能がどう関係あるのか分からない人がいるのも当然じゃない?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 15:37:54.54ID:8Q25i6AG
>>754
蕪栽培収穫関連の株式会社立ち上げたんですね。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 17:32:53.95ID:jzqr2GGo
>>763
多分、障害者としての給与だけじゃ生活が苦しくて、他の人はどうやって生計を立ててるのか気になってるんだよ。
それが株くらいしか思い浮かばないんだろうね。

ただ高次脳ならではの問題も有るし、金が無いならこの病気に向いた副業について考えるくらいは良いかもね。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 17:57:44.70ID:jzqr2GGo
俺は万策尽きたら
週5の夜勤単純作業のバイトして、
月3万位のボロアパートに住んで、
食事は米と安いレトルトですませて、
衣服はUNIQLOや古着で最低限そろえる。
それで生活費や税金払ってまだ金が残ってたら適当な娯楽。

それすらダメなら青木ヶ原か東尋坊の予定。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 07:09:47.47ID:mr43CLFn
>>766
旅行もいいね。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 20:40:55.04ID:CX51ziux
>>768
そういう症状が出る病気のスレだよ。

あんたも他人に必要以上の理解を期待し過ぎない方が良い。
0771669
垢版 |
2018/10/26(金) 21:19:51.25ID:j0+IBkEX
>>766
>俺は万策尽きたら
>週5の夜勤単純作業のバイトして、
>月3万位のボロアパートに住んで、
>食事は米と安いレトルトですませて、
>衣服はUNIQLOや古着で最低限そろえる。
>それで生活費や税金払ってまだ金が残ってたら適当な娯楽。

市営住宅とか古い平屋の家でシェアハウスみたいなのはだめか?
6畳一間の居住空間でトイレ台所とか共有


>それすらダメなら青木ヶ原か東尋坊の予定。

日本最後のセーフティネット:刑務所があるぞ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 22:19:11.89ID:CX51ziux
>>771
まぁ住居は安けりゃ何でも良いw
大阪の西成なら2〜3万で暮らせそうだし。

刑務所も考えたけど、今のリハビリ生活と変わらないからなw
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 11:00:50.06ID:sgjzlBx9
似ているよ

今特例子会社で働いていて、
発達障害の人達が同じ部署に数人いるのね
だから、その人達を見ていると自分と同じよように感じるよ
苦手なこととか出来ないこととかさ
どんくさいなーとか思うし
なんというか、それ見ているとこっちも苦しくなってくる
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 11:32:08.79ID:CgMkL269
>>773
似てる部分もあると思う。

フードコートで大学生くらいの人が親に向かって大声で喚き散らしてるのを見たけど、社会的行動障害か、発達障害か、見た目ではわからなかった。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 13:43:34.00ID:CgMkL269
俺はリハビリ施設に1年以上通って、なんとなく区別が着くようになった。
高次脳の人は一見普通の人が多いから、会話するまで分からないんだよね。
ただ実際に話すと、すぐ前に喋った事を忘れたり、相手の反応を見ずに一方的に話し続けたりする。
発達障害の方は服装や立ち振る舞いの違和感で何となく分かる。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 17:01:35.32ID:bjKz9nOq
>>780
何も事故が元で原因になるワケじゃないからね。体質によって異なるけど、
そういう事例だってあるんだよ。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 17:21:43.08ID:CgMkL269
高次脳なら必ず脳に大きな障害を負った経験があるからな。
高次脳そのものじゃなくて、その原因になった怪我や病気が脳梗塞の原因になるんじゃない?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 18:27:18.84ID:CgMkL269
>>783
ここでソースを求めるより、主治医に相談したら?俺も次の診察で聞いてみるわ。

そもそも、「大半の人は必ず」って文面で察してあげろ。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 20:38:43.25ID:gaFyjgr8
>>785
ソースないの?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 21:33:44.94ID:CgMkL269
ウスターなんか焼そばくらいしか使い道ないだろ。
「目玉焼きにかける」とか言う奴は社会的行動障害。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 10:03:06.10ID:m3Ibg5Fc
今、転職のためにSPI3の勉強をしているが、
全く頭に入らん…
歳のせいなのか、病気のせいなのか…
数学というか算数を解いていたら頭がごちゃごちゃになんねん
おまえらはこの病気になって勉強が以前よりも出来なくなった?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 19:07:12.95ID:kLnk1Lmv
>>791
俺は経理の勉強してる。
一旦覚える事は出来るけど、数日で忘れる。
何回覚え直してもそんな感じ。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 20:58:12.23ID:kLnk1Lmv
>>793
俺はまだ療養中なんよ。
勉強した知識を仕事で毎日使ってれば忘れる事は無いと思うんだけど…
それに試験じゃ無くて仕事だから、忘れても聞くなり調べるなり出来るからね。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 21:24:21.84ID:kLnk1Lmv
小説読んでても、途中で2日放置すると登場人物や話の流れを忘れて読み進められない。

今は映画化もされた「羊と鋼の森」を読んでるけど、そんな感じだから途中で何ページも戻って読み直してばっかり。

ついでに言うと、何故かオタ系の漫画やアニメに全く興味が無くなった。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 21:47:56.33ID:uvuLyDLI
俺なんか二日どころか速攻記憶が消去される。
どうせなら記憶が消えるのは一冊読み終わってからになってほしい。そうすれば一冊を何度も楽しめてオトクなのに。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 22:36:13.45ID:kLnk1Lmv
俺も入院中は、ブームになった「君たちはどう生きるか」を買ったけど、20回読んでも分からなかったからノートに自分なりに解釈した荒筋を書いてた。
直ぐに忘れる本読むより、食べ歩きや音楽聞いて気晴らしした方がいいんじゃないかな。
気晴らしは絶対必要だと思うわ。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 00:22:02.00ID:nJYFV4IY
俺も入院中は、映画になった「新明解現代漢和辞典」を買ったけど、20回持ち上げても重たかったからノートに自分なりに英訳した腹筋を焼いてた。
直ぐに破れる本食べるより、ソープにでも行って女の子のケツしゃぶって気晴らしした方がいいんじゃないかな。
猥褻も絶対必要だと思うわ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 07:27:34.73ID:1hpAUIAb
>>798
よくわからないけど、猥褻は必要だね。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 08:05:01.90ID:oMMa09k3
よくわからないけど、最後の一行だけは何となく分かる気もする。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 09:47:56.98ID:JaIiWEhx
我々に向いている仕事はどのようなものがあるのだろうか
事務職をやっているが臨機応変な対応ができなくて辛い
客と会議をすると頭が混乱する
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 16:34:49.02ID:oMMa09k3
>>801
封筒詰めや清掃みたいな単純作業じゃない?

どうしても今の職場から離れたく無いなら、客に状況を話してゆっくりめに話して貰うとか。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 17:53:01.18ID:JaIiWEhx
>>802
今の会社は今月末で退職する
次決めてからが定石なんだろうけど、
それをやると頭が混乱するので転職活動は退職してからにした…

単純作業か…
つまらないし、スキルアップも期待できないけど俺らはそのぐらいしかできないのかね
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 18:45:08.13ID:oMMa09k3
>>803
ごめん、例が極端すぎた。
客と接しない経理や総務で、仕事のマニュアルがあれば働けるんじゃない?

ただ、マニュアル通りに働いてるだけなら、結局はつまらないと思う。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 18:58:16.57ID:oMMa09k3
ちなみに俺も、電車の中で大学生3人が話すの聞きながら「このギャグなら、俺はこうツッコミするな」とか「この質問なら、俺はこんな感じで返すな」みたいな脳内会話してたらメッチャ疲れた。
日常会話のスピードに対応出来ない。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 19:45:45.31ID:je3/UoAf
この障害背負ってから、アニメや漫画みたいなヲタ系の趣味に全く興味が無くなった。
漫画読んでも北斗の拳やジョジョを読み返すくらい。

これも高次脳機能のせいかな。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 00:56:56.56ID:ReAwJ0oN
きつい。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 21:50:48.45ID:QHUPJLzA
>>809
職場の人に理解して貰って、紙に書いたのを読み上げれば良くない?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 22:07:02.33ID:QHUPJLzA
600ページある司馬遼太郎の本を数日かけて読み終えたけど、脳が爆発しそうになった。
記憶障害持ちには難しかったかな。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 23:04:16.17ID:qv4/KjJF
※808
俺もホントに何がしたいのか分からない。
テレビとかまとめサイトみたいな受動的な趣味は特にそう。

ただ、芸術や音楽、それみたいな趣味に興味が出てきた。
あとは落ち着けるカフェで読書とかも。
5ちゃん見てんじゃねえとかゆう突っ込みは無しで頼むw

多分、俺にとっては芸術家や音楽家、カフェのマスターとの
人とのふれあいが大切なのかもね。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 14:28:22.29ID:di0/0bF7
この病気と発達障害が似ているということは周知の事実だと思うのね
んで、今特例子会社で働いていて、周りに発達障害の人が多いんだよ
その人達を見ていたら自分にそっくりでさ
はじめは高次脳機能障害と発達障害は似ているんだなと思っていたんだけど、
次第に自分は元々発達障害だったのではないかという疑問が湧いてきたんだ
思い返してみれば自分もこの病気になる前からこの人達みたいな感じだったなと
だから、今高次脳機能障害と診断されてはいるものの、その症状が高次脳機能障害に起因するものなのか、それとも発達障害だからなのか分からなくなってきた
まあ、気にしても仕方がないのかな
長文スマソ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 17:46:25.44ID:1KFa+m/U
>>813
どちらにしろ、長文スマソって自覚が出来るなら大丈夫な気がする。
俺はリハビリ施設でどちらの人にも接したけど、本当にヤバイ人は「長文書いたら読み手に申し訳ない」みたいな考えは持ち合わせてない。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 17:55:29.98ID:ENv8E/l+
まあ、人間誰しも発達的な要素があるからあまり気にするなよ
要素が強いかどうかの問題なんだし
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 17:59:50.08ID:1KFa+m/U
症状の一覧を見てても、こんなの誰でも2つか3つは該当するだろって感じだしな。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 19:51:01.56ID:di0/0bF7
病院の先生にも過去の事を気にしていても仕方がないと言われたわ
でも、生まれつき発達障害だったと分かればしっくり来ることが多いんだよ
まあ、それが分かったところでって話なんだけどさ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 22:18:46.90ID:hiqx6xIa
先生はそう言うしか無いよね。
でも、障害者の苦しみは障害者
にしか分からないからな。

医者、療法士、親族の言葉なんて
ぜんぜん心に響かない。
俺と同じ苦難を味わって、
同じ事言えんのかよって思う。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 11:08:40.86ID:Wg7YZtyv
マルチタスクマジヤバイ
先月で退職したので健康保険などの諸々の手続きをしなければならないが頭がワチャゴナでヤバイ
これから先が思いやられるぜ…
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 12:38:32.55ID:u/P1+Xbo
マルチタスクマジヤバイ
ウンコしながら弁当食べるだけで弁当箱と便器がクソミソでヤバイ
これからクソが思いやられるぜ…
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 16:33:15.82ID:mp9nZSjm
この障害になって、元の職に問題無く戻れた人って居るのかな。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 17:53:38.92ID:zIgsALz3
>>820
つまんねーぞ馬鹿野郎!

>>821
復職というか俺は就職した経験が無かった
でも、障害者枠とはいえ就職はできたよ
3年働いて転職したくなったから先月末で退職したわ
次はまだ決まっていないけれど、売り手市場だから何とかなるかなぐらいにしか考えていない
参考にならなくてスマソ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 18:38:32.01ID:mp9nZSjm
>>822
取り敢えず3年は働けたんやね。十分参考になった、ありがとう。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 19:51:39.34ID:zIgsALz3
>>823
でも、ダメダメだった
覚えられないし、忘れるし、理解できないしで
周りに精神障害の人たちが多くて、身体で入った自分が立場的にいつの間にか業務リーダーになったけど、上記の症状があるから優秀なリーダーとは言えなかったかな
仕事ができるようになりたいわ
IQ検査したら物凄い低い数字が出ると思う
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 22:05:12.65ID:mp9nZSjm
>>824
メッチャ分かる。
やっぱ課長や係長は無理かなー
まぁやれるだけやるか。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 06:17:03.15ID:35Wvpno3
>>825
まさか課長や係長にはなれると思ってたの?周りの人は爆笑してるよ。底辺は障害の有無によらず底辺だから安心して。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 12:54:49.74ID:X3r75cYS
ネタでもいちいちそういうレスをする必要ってある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況